• ベストアンサー

解体作業中の落下物で車を傷つけられたのですが、、

go_go_goの回答

  • go_go_go
  • ベストアンサー率14% (66/446)
回答No.2

要求する法的根拠がありません。

関連するQ&A

  • 電線の落下による車の損害

    電気工事をしている側を走行中、電線が落下してきて、車に損害を受けました。 作業員の方が、手を滑らせて落してしまったとのことです。 電気工事中ではありましたが、通行止めになっていたわけではなく、 走ってはいけない場所を無理に走行したわけではありませんので、 こちらに過失は一切ありません。 車はガラスにひびが入ったり、傷などがつき、修理が必要な状態です。 新車登録後2年も経っておらず、一般的にはすでに中古車だということは重々承知していますが、 やはり「まだ新しいのに」とやりきれません。 ローンもまだ残っていますし、事故歴がついてしまうということで、 とても気分が悪いです。 通常の交通事故であれば、加害者側の車等にも何らかの損害があると思うのですが、 今回は、完全に被害者側にしか損害がない、というのもやりきれません。 修理代・代車にかかる費用は加害者側で負担してくれるとのことですが、 それ以上は請求できないものでしょうか? (それだけでも十分だというのは分かっていますが…) こちらで交通事故によるものについては、いろいろと検索し、 拝見させていただいてとても参考になりましたが(新車要求・評価損などについて)、 今回のようなケースでも、交通事故と同じようにしか扱われないのでしょうか? 何か、通常の交通事故とは別の交渉方法などがありましたら、ぜひアドバイスをお願い致します。

  • 車の修理代金

    風で自転車が倒れ、車に傷がついたといわれました。私は状況を見ていません。バンパーに5mm以下の傷がつき、車種はベンツEクラスです。 修理・台車代として、約26万円を要求されました。この金額は、妥当なのでしょうか。

  • 駐車場における車の傷

    はじめまして。 駐車場においてバックで車庫入れしていたとき、 相手のバンパーに引っかき傷を10cmほどつけた場合、 相手の修理要求はどのようなものでしょうか? 金属が見えるくらいの傷です。 他にも擦り傷が認められるバンパーで、自分の傷が初めてでないとき、 「バンパーを取り替えろ」といわれたら応じないといけないのでしょうか? また、「傷部分のみの修理分だけ補償したい」とこちらから言えるのでしょうか?

  • 車の修理

    個人で電気工事業を行っています。 工事用車両をぶつけられました。 渋滞で停車しているところに、後ろからぶつけられたため、 10:0で相手の保険会社に修理してもらう予定です。 修理見積もりを取りましたが、修理するためには、車の中に積んである、工具や材料を全て下ろさなくてはいけません。 車の中に棚を作って、たくさんの材料や、工具を積んでいるため、 工具の積み下ろしと、棚の解体でまる1日かかります。 また車が戻ってきたあとも、まる1日かけて元に戻さなくてはいけません。修理にかかる期間は1週間くらいと言われました。 この間は、台車を貸してもらえるのですが、荷物を全部積むのは不可能なので、簡単な修理程度の仕事しか受けない予定です。 基本的に保険会社からは、車の修理費用は支払われると思うのですが、 修理に出すための荷下し等にかかる人件費、1週間、まともな仕事を 受けられないための休業補償的なものも合わせて請求することはできますか?

  • 自転車と車の事故

    息子が自転車で通学中に交叉点で自動車と衝突事故を起こしました。息子が横断歩道を自転車で渡っている時、左折してきた自動車とぶつかりました。幸い打撲程度ですみましたが、自転車の前輪が変形して動きません。 加害者は「自転車を修理します」と言って自転車屋さんへ修理を頼まれたようです。年末で修理部品が届かないので代車も届きましたが、新車を購入してもらいたいと思っています。加害者の対物保険で新車購入額を補償してもらうことはできないのでしょうか?新車が無理であれば、修理された物を受け入れるしかないのでしょうか?(完全にもとの状態に戻ることはないと思います.車で言えば格落ち状態.)スクラップにして新車を購入した場合、どの程度保険から支払われると考えれば良いでしょうか? 現自転車の購入額 x 原価償却率 x 加害者過失割合=補償額 と考えるのは甘いでしょうか? どうすれば、新車購入に対して多くの補償が得られるかアドバイスをお願いします.

  • 車のキズ修理の相場について

    事故を起こして相手の車をキズつけてしまいました。レクサスです。後ろのタイヤの上の部分なのですがこちらは任意保険に入っておらず全額払えと言われています。修理費は代車代合わせて170万と言われました。キズ治すだけなので30万ぐらいは覚悟してましたがありえない金額要求のためびっくりしています。こんなにかかるものですか?詐欺でしょうか?解体したからこんなにかかったとかタイヤの軸が歪んだからとか言われてます。事故はこちらが左折しようとしていたところに前に無理やり入ってきて当たった感じでした。左折しようと減速していたため本当にトンっと軽く当たっただけでタイヤまで歪むなんてありえません。キズ修理だけだと思っていたため警察には届けてません。 相手に言われるがままこんな高額支払わなければならないのでしょうか?

  • 自分は個人事業主です。

    相手の個人事業主の現場に手伝いに行っていて帰りにゴミなどを相手の個人事業主の作業車に乗せるのですけど台車を押して作業車に近づきその床がタイルで凹凸の強い床で台車に積んでいた物が揺れて倒れてしまい相手の作業車にキズがついてしまいました。 自分も悪いと思っているのですけど修理代は全部こちらが払わなければいけないのでしょうか?

  • 解体被害で理解できないことが有ります。

    燐家の解体は、初日から恐怖に陥りました。 鉄筋の建物の解体なのに、一切覆い無し。むき出しのままハンマーで、コンクリートを叩き壊していくやり方で、周囲には凄い粉塵が舞い、コンクリの破片が飛び散り、私の家のひさしには破片で初日早々に凹みを作りました。 それは解体が終わったら修理するからとの回答でしたが、他の家にも被害は出ていて、そレらの被害についてはオーナーにも伝えました。 実際には何も改善されること無く酷い解体は続き、そしてなんと、私の家の基礎が掘られるという信じられないことが・・・ しかも、埋め戻しを要求したら、役に立たない少しばかりの土を持ってきて埋め始めたのですが、その土は同様に被害を受けている別の家の養生用の土でした。 私はあまりの出来事に恐怖のため鬱病になってしまい、以後なにも言えなくなってしまいました。 被害を受けたのは私の家だけではありませんが、基礎を掘られるような、家屋に大きなダメージを受けたのは我が家だけです。 その後、測量が入り、周囲の家々に境界を認める押印をせよとの要望書が送られてきたのですが、どの家もそれぞれに被害を受けているのに、詫びの一言も無く高飛車に押印して送り返せとの文面だったことに腹を立てたことと、私の家の基礎が掘られたまま放置されていることに同情して下さって 全員が押印しないまま無視しました。 すると、しばらくして配達証明付きの手紙が届き、私たちは全員土地の持ち主から訴えられてしまったのです。 しかたなくそれぞれに弁護士を立てて裁判になり、境界については測量士が測ったラインでおさまりました。 しかし私は掘られた基礎を埋め戻して貰わなければやがて家が壊れてしまうので、そのことを訴えることになりました。 しかし、ここで、私には理解できないことを弁護士から告げられ?????なのです。 『基礎を掘ったのは作業員なので、この修復費用を払わなければならないのは作業員で有り、オーナーには義務が無い。作業員が行方をくらましてしまっているので修復費用は私が払うしか無い。 法律でそうなっている。』との説明です。 弁護士費用は当然払わなければならないのに、掘られた修復費用もはらわなければならないなんて・・・・ 法律では、壊した人が直す事になっているので、オーナーには支払い義務は無いとの説明です。 言いたいことは解ります。 しかし、「普通会社で何か不祥事が起きたら、実際にやったのは社員でも、会社の社長が責任を取ることになりますよね。 今回の解体は、当初から酷い物で、そのことはオーナーも知っているのに、遅くとも基礎を掘った段階で業者を変えることは充分考えられることなのに、何も善処すること無く最後まで恐怖の解体をさせ続けたオーナーにはそれでも基礎を埋め戻す責任が無いのでしょうか?

  • お店の駐車場で車をぶつけられました。

    相手がバックで車庫入れしようとしてるところに、僕の車が空きスペースを待っていたら横からぶつけられました。 停止中ということで、100:0で補償してもらえることになりましたが、10ヶ月しかたっていないカローラフィールダーです。自分としては、新車だし、ただ直してもらうだけでは納得がいかず、格落ち(事故車)請求を口頭でしましたが相手の保険会社のサービスセンター担当者は認めません。(まだ、修理見積に入っている段階です。)ディーラーも板金修理のみで直る場合は格落ちはありませんよ。と言われる始末。買った店なので協力はしてくれるでしょうけど。 台車で保険会社からレンタカーを借りていますが、駄目なら新車にしてくれとも言ってみようとも思っています。無論駄目なのは承知しています。レンタカーは交渉成立まで返すつもりは無いのですが大丈夫でしょうか? 相手の加害者の方は、人の良い女性であまり文句を言うのもきがひけます。すごくショックを受けてるのが目に見えるし。最終的には言わないとだめかなと思ってますが・・・。 何分、初めての新車を傷つけられて悔しい思いでいっぱいです。 何かいい交渉方法がないでしょうか。

  • 格落ちの交渉

    昨年の12月に追突されカローラ(14年型)を修理しました。 前に乗っていた車に衝突されその車を下取りの時点で事故車なので 格落ちで15万円ほど評価損があり、その車の修理時に示談書に サインしているので、加害者に要求しませんでした、その経験から 今回の示談の交渉(保険会社)で格落ちを補償するか、示談書に 下取り時に評価損が生じたとき補償するよう書き込む。 交渉していますが、埒があきません、示談が成立していないので 修理代金を保険会社に支払わないので当方に請求来ています。 下記の内容で 1 加害者は100%の過失を認めています。 2 カローラの査定価格は45万円 3 カローラの修理代金47万円+代車費用 4 査定の格落ち(評価損)10万円 質問は 1 格落ちを認めるか、示談書に格落ちが生じたとき補償するよう   要求するのは不当でしょうか。 2 保険会社との交渉で埒があかないときに加害者に交渉するのは   可能でしょうか。 3 修理費を争っているのでないのに修理費を当方に請求されるが   修理時に保険会社と修理内容、修理金額は話し合って決定   しているの支払いは当方が示談まで支払いは致し方ないでしょうか よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう