• ベストアンサー

ブッシュ交換について

kan3の回答

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.5

ディーラーに相談したら大変嫌がられました。 場所により、とてもやり辛い、最近の足回りは出来ないに近いブッシュも多くあるとの事。 足回りを全部分解する事になるので、 部品単価よりも、殆どが工賃になる事。 工賃よりも、足回りパーツの単価の方が安い場合は、 その部分は新品交換すると言う事です。 >某車用品店の店員さんのお話では、「バネとアッパーマウントの間のゴム」との事だったのですが 全然、見当違いですよ(そんな箇所は樹脂の当り用のシート状の物だけです、アッパー・マウント・ラバーのつもりでしょうかね?) 長く乗るつもりなら交換してやると良いと思います。 ※私は交換せず、ずーっとギシギシ(キコキコ)音を出しながら長く乗ってます。

labrakun
質問者

お礼

>某車用品店の店員さんのお話では、「バネとアッパーマウントの間のゴム」との事だったのですが >全然、見当違いですよ(そんな箇所は樹脂の当り用のシート状の物だけです、アッパー・マウント・ラバーのつもりでしょうかね?) そうですか。店員さんも「ん~と、そうですね、確かアッパーマウントの 部分なのでそこだけ変えておけばいいでしょう!」 という感じで生返事だったので不安だったのです。 どうもありがとうございました

関連するQ&A

  • 車高調の部品について

    テインのスーパーワゴンのフロント用アッパーマウントの所にあるブッシュ(ゴム?)という部品が欲しいのですが、メーカーに問い合わせをした所その部品だけの販売は行ってはおらず、アッパーマウントごとの販売となってしまうということでかなりの金額になってしまいます。どなたかブッシュを安く売っているお店知っていたら教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • ショックとサスの交換に伴い、ブッシュとマウントは交換した方がよい?

    ショックとサスはオークションで安くで購入しました。それを、近所の整備工場で18000円で交換してもらいますが、ブッシュとマウントは交換しなくても大丈夫と言われました。当然持ち込みだからどうでもいいのかもしれませんが。 追加でブッシュとマウントを22000円で一緒に交換したほうがよいのでしょうか? 最近乗り心地が悪いというか。少しブレーキ踏むと、車が前後に揺れるわ、高速道路のつなぎ目からものすごい衝撃を受けます。 費用対効果を考えると、今回ブッシュとマウントも交換すべきものでしょうか? カローラフィールダー 1500X H14年 80000km走行 よろしくお願いします。

  • ラフェスタの足回りについて

    ラフェスタの10年落ちを乗っていますが、中程度のギャップを乗り越えるときに以前はトン!って感じで乗り越えていたのが 今では、ドン!って感じになっています。 いろいろ調べてみるとサスのゴム系の部品を変えると良いと言う事までは分かったのですが ラフェスタの場合、フロントはばねとアッパーマウントの間にストラットベアリングなる物が存在します ここで質問なのですが、ストラットベアリングは画像で見ると樹脂のようにも見えます アッパーマウントもゴムっぽく見えます アッパーマウントの中にベアリングが在るようにも見えるのですが、 どちらを変えればよいのでしょうか? ばね下のゴムシートとアッパーマウントを交換しようと思っていますが ストラットベアリングも必要でしょうか? 参考までにセレナの画像が載っていましたので貼り付けます http://minkara.carview.co.jp/userid/508228/car/437525/6019372/parts... よろしくお願いします

  • ショックのパーツ交換後の馴染みについて

    数日前に4ドアセダン(10万km走行)の足回りを友人に交換してもらいました。帰りに乗ったところ どうもゴトゴト(ゴツゴツ?)します。 以下の物を交換したのですが、これは交換当初はあることでしばらくすると馴染むのでしょうか? 友人いわく しばらくで馴染む と言っていますが、、。 (タイヤも含め購入時より全てノーマルで足回りをいじるのは初めてです) 交換部品(4輪共同じ部品で、全て純正品の新品です)   アッパーマウント、ラバーシート(バネの下のゴム)、バンプラバー 状態   50kmほどのりましたが、ゴトゴトもしくはゴツゴツします。(もちろん音はしません。 乗り心地の表現です)   交換したマウントは亀裂が入っていました。   ラバーシートも固く弾力がほとんどなくなっていました。    →なので逆に乗り心地が柔らかくなるかと思った ショック   これはまだ生きており大丈夫とのことでした。 以上でわかる方お願いします。  

  • テンションロッドのブッシュ抜きについて

    テンションロッドのブッシュ交換をし、外れたブッシュなのですが、これをさらに銀色の枠からブッシュだけ抜きたいのですがどうしたら抜けますか? 強引に抜こうと1つゴムを切ってみたのですが、ゴムを切るのも大変で、中で何かが引っ掛かっているようで抜けませんでした。 この銀色の部分だけ他の部品の圧入ドリフトに使用したいのです。

  • 車のショックアブソーバー交換について

    ショックアブソーバーを交換しようとディーラーに見積をしてもらったのですが、交換部品にダストカバー、シートラバー、ブッシュ、バンパーアッセンブリー、ナットヘクサゴン、バンパーラバー、等の記載があり、部品代で25000円ほどになっています。※ショックはカヤバ製の物を持ち込みします。 上記の部品はショック交換で必要なのでしょうか?見積にアッパーマウントが入っていなかったのですが、交換した方がいいでしょうか? また、他にショック交換時についでに交換した方がいい消耗品があればぜひ教えてください。

  • 整備費用について・・・

    整備費用について・・・ 平成13年登録マツダ ファミリアSワゴン(スポルト20 4WD AT)に 乗っていますが、最近振動が気になってきました。 エンジンは全然調子がいいので、まだまだ乗りたいと思っています。 振動は信号待ちなどで止まった時に起こります。 ブレーキを踏んでいると、微動の振動がペダルあたりとダッシュボードに付けている ナビ、フロントシートにも伝わってきます。微動ですが・・・ 以前ディーラーにて相談したところ、エンジンマウントなどのゴム関連を交換したら 見違えるように静かになると聞きました。 そこでご相談なのですが、ディーラーにてエンジンマウント、ミッシュンマウント、 サスのブッシュ、アッパーマウントなどを交換すると工賃・部品代など込みでいくらぐらい かかりますでしょうか? ちなみに走行距離はもうすぐ70000キロになります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ボルボ 850 フロントサスペンション修理

    平成6年式のボルボ850ワゴンですが、走行中に異音がするのでディーラーで点検・見積してもらったところ、フロントサスペンションのアッパーマウントのゴム(ベアリング?も)が劣化してつぶれている状態で修理が必要といわれました。  ただ、ゴムだけの交換部品はないので、見積書では右ストラットアッパーマウント交換・左右ロアアーム交換・左右スタビリンク交換の作業内容で、交換部品は サポートプレート×1 コントロールアームキット×2 スタビリンク×2 スプリングシート×1で約16万円でした。  個人的には、見積書のスプリングシート交換だけでいいような気がするのですが、上記の作業が必要なのでしょうか? 古い車ですし、安く修理したいのですが、社外部品での対応等あれば教えて下さい。 どなたか、よろしくお願いします。 

  • アッパーマウントについてです。

    いくつか質問させてください。基本的なことで申し訳ないんですが。。 (1)アッパーマウントというのは、ショックアブソーバーの先端上部に付いているもので、ボディとの接合部分のことでしょうか。 (2)もしそうだとしましたら、アッパーマウントの下にスプリングがありますよね?スプリング上部はそのアッパーマウントで押さえられていて、下部も円形のものがショックに付いていてスプリングを押さえていますがこれはなんという名称でしょうか。 (3)ピロアッパーって何でしょうか。。アッパーマウントが鉄??また、アッパーマウントをピロアッパーに交換するって走りにこだわる人はよくやるんですか。どんなメリットがあるのでしょうか。 (4)車高調の購入を検討していますが、それは最初からピロアッパーなる物が付いているのでしょうか。 よろしくお願いいたします!

  • 純正形状ダンパー交換の際に、一緒に交換する部品

    車種 90ツアラーV AT 純正形状ダンパーに交換するのですが、一緒に何の部品を交換すればいいですか?(スプリングも交換します) 一応下記で考えています。 TRDサスペンションブッシュセット TRDフロントアッパーサポート ステアリングブッシュ リアアッパーサポート バンプラバー ダストブーツ フロントアッパーアーム リヤアッパーアーム またサーキットなどを走らない場合、TRDをつけるより、純正のほうがいいのでしょうか?(耐久性が長いほうを希望) 車両状態としては、ECUセッティング済み、ブースト1.2K対応のライトチューン車両です。 関西圏で足回りの得意とするショップはありますか? 教えてください。