• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:介護が必要となった時の兄弟の関係)

兄弟の関係における介護必要時の課題

このQ&Aのポイント
  • 父は62歳で肝臓癌、リウマチ、膠原病の疑いがあり、自力歩行不可、食事や入浴、排泄にも支援が必要です。
  • 兄弟姉妹の中で長男は実家近くに住んでおり、父の面倒を見る責任がありますが、無関心を感じています。
  • 明日にでも介護申請の相談に行こうと考えています。父の状態から申請が可能かどうか意見を頂きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 70dai0001
  • ベストアンサー率50% (535/1059)
回答No.1

拝見しました。お姉さんも大変ですね。女二人の後に生まれた男の子と云うことで、親も貴女方も可愛いかわいいで来たのでしょう。…私の所も姉と弟は四才違いで小さい時からずっと姉は優しくて来ています。 きっと貴女の所も同じと思います。姉夫婦は今でも勿論弟の事は心配もするし良く遣ってくれていますが、姉婿も私たちの事に付いては…いざと云う時にはお前の責任だぞ」と言ったけじめの事は言ってるようです。 もっと早くからそうゆう風に言い聞かせて居ればよかったのになー」と感じては居ます。 弟さんにして見れば子育てで一番大変な時では有ります。まあー姉の方がゆとりが有るのだから」と甘えが有るのでしょう。 弟さんの気持ちのゆとりの有る時を見計らってゆっくり「男のあんたがしっかりしてくれないといけないよ…私らは出た者だから…男のあんたに責任が有るんだか」…とゆうような話をして少しずつ自覚をさすしか仕方ないでしょうか?。(次女の婿さんからも言って貰えると良いかなとも思います。) 参考にも成りませんが頑張ってください!。

noname#14107
質問者

お礼

ありがとうございます。 頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親子関係、兄弟関係で悩んでいます。沢山のご意見宜しくお願いします。

    私は3人兄弟の長女、すぐ下に次女、3番目に長男です。両親は健在ですが父も母も病気で療養中で介護が必要、年金生活、身体が若干不自由な為、目が届くようにと長男の弟の住まいの近くに最近引越し、近居しています。私と妹は嫁いでおり、他県から両親のところへ時々通っています。問題は弟夫妻なんですが、まったく両親に近づきません。 知らんふり。お金もないからと援助してくれません。両親とも車も乗れないですから大変買い物も不自由しており、私が出向いて買い物へ行っています。お盆も正月も家のことには無関心で、お嫁さんの家族の方へ出かけていってしまいます。子供にも祖父母宅へは行っちゃだめとか500円でも貰うなとか買ってもらったもの返してこいとかお嫁さんが言うそうです。これは姪が内緒だよと教えてくれました。あまりにも両親がかわいそうでなりません。解決策はないでしょうか?嫌なものは嫌なんでしょうがあまりにも言動がひどくて弟に言っても忙しいとばかりで・・。両親が生きている間だけでもいいのでなんとかしたいのですがあまりにも弟夫婦や子供達の態度が両親にひどくて私悔しいんです。今度は両親の近くから引越したいそうでお嫁さんのお母さんに頭金を出してもらって家を買うそうです。うちが貧乏だからですかね。子供にお菓子買ってあげても返してこいだなんて・・・。家をバカにされてる感じで・・・。私、涙が出ます。どうしたらハッピーになれるんでしょうか。

  • 要介護3の父の在宅介護について

    父84歳は現在要介護度3と認定され、有料老人ホームで特養の空きを待機しています。自力では立つこともできず、車椅子も動かせません。脳梗塞後の認知症があり、ほとんど何もわかりませんが徘徊や暴力行為はありません。排泄、入浴、食事、着替え等も、全て自力ではできません。要介護度はもう少し上なのではないかと思います。 時々、正気に返ったときに、自宅に帰りたいと言います。母は体を悪くして介護はできません(自身が要支援2)。近くに長女の私がおりますが、仕事をしているため日中の介護は不可能です。が、できれば特養が空くまでの間(先月ようやく審査会には上げてもらいましたが、まだ待機が続きそうです)だけでも、自宅に帰れないかと思っています。 訪問介護サービスや通所サービスを限度一杯使うとして、どのくらいの支援が受けられるのか、専門家に相談する前に把握したいと思います。いろいろ調べましたが、具体的なことがよくわかりません。詳しい方、教えていただけませんか、よろしくお願いします。

  • 脊椎狭窄症で介護保険申請

    61歳の父が手足が不自由になりまして上記の病名の為介護申請できるとのこと。実際、今、歩行も出来ず立つこともやっとで着衣、食事、排泄なども自力ではほとんど出来ません。ですがこの状態で数ヶ月家族で頑張ってきました。これからこのような状況で何をしたらいいのでしょうか。他に障害者認定の話しも出ています。癌もありますので体力も厳しい状態でお風呂にも入れられず心苦しいです。(自宅が古く段差があったりで引越しも検討しています)年金は60から月3万円支給されており現在収入はゼロで母のパートの賃金と私達の少ない援助で支えております。生活保護は考えていませんが何でもいいので受けられるかもしれないサービスを皆様教えていただけませんでしょうか。どうぞ宜しく御願い致します。

  • 祖母の介護について

    要介護3(認知症あり)の祖母のことについてご相談です。 父が長男だったため、子供のころから祖父母と同居していました。 15年ほど前に先に両親を亡くし、祖父も5年前に亡くなり今は祖母と私と妹の3人暮らしです。 私も妹も仕事をしているので、平日の昼間はデイに通ったりヘルパーさんにきてもらったりして、休日は妹と交代でみています。 祖母の介護をするようになってから7年、私も妹も色々なことを我慢したりあきらめたりしてきました。 自宅から車で30分ほどのところに叔父(父の弟)一家が住んでおり、既婚ですがいとこ(女)もいます。 この叔父達に月に1日でよいので介護を変わってもらえないかと思うのですが、どうやってそれをお願いしたらいいか悩んでいます。

  • 兄弟の医療費と生活で困っています

    関東在住の女性です。 兄弟のことで相談があります。 兄弟は年金受給者の父とともに暮らしており(父の年金は月12万円ほど)31歳です。 最近ともにリウマチにかかり、月4-5万円の医療費がかかります。 兄弟は最近知的での療育手帳(軽度)を取得しました。(高額医療費の上限を安くするため) 高額医療費は、来年より上限が安くなるので少しは助かりますが 今はアルバイトをリウマチ治療のため休んでおります。(月14-16万円ほど稼いでいました) 兄弟のリウマチは程度がひどいらしく、継続的な高額な点滴治療を父と私の貯金から援助しています。(点滴だけで年50万円ほど必要) 知的の面で障害年金(月6万ほど)の申請の準備をしておりますが、 まだ若いこともあり、今後働けなくなる可能性も大きく、生活が心配で、障害年金をもしもらえても 医療費に消えてしまいます。今は父と同居しているのですが父も同じくリウマチ(症状は治まっている)で年なので、父が亡き後はやっぱり私と同居かと考えています。 私は既婚ですが、私の家庭もそんなに裕福ではないので、今後が心配です。 とても勝手ですが、父亡き後、兄弟が一人暮らしできる間は生活保護などを受けれますでしょうか? また今後私の家庭と同居した場合はやっぱり世帯分離などはきかなく、生活保護は無理ですか? また今の時点で父と同居の間は兄弟だけ生活保護はどは受けれないでしょうか? (父は老後のために300万ほど貯金があります、兄弟の貯金は50万円ほどです)

  • 介護問題

    千葉在住の者です。 田舎(東北)に両親と祖母がおります。 先日、父が末期ガンでもう長くないと医者から言われました。 父方の祖母は高齢で痴呆が進み、週4日は施設に預けております。 父の看病と祖母の介護を母が一人でしております。 どうも祖母より父が先に亡くなりそうです。 父は長男で、地方(車で4時間ほど離れた)に弟妹がいます。 長男である父が亡くなった場合、長男の嫁である母がこのまま介護を継続するのがすじなのか、 実子である叔父・叔母に委譲するのがすじなのか悩んでいます。 父の葬儀の際、そういった話が出ると思います。 そのとき、私としては母の身方をしてやりたいと思っていますし、祖母の面倒を叔父叔母にまかせ、 母を引き取り私の家族と一緒に暮らそうと考えています。 皆さんのご意見・経験談などお聞かせいただけませんか。 よろしくお願いいたします。

  • 嫁いだ娘における実家の親の介護について

    私の夫は4人きょうだいで、姉が3人おります。つまり末っ子の長男(30代)です。 夫の父がパーキンソン病になり、一年ほど前に要介護3の認定を受けました。両親は二人暮らしで、主に義母が介護していますが、高齢の為、近くに住む私たち夫婦も通ってお世話をしています。体が大きい上に、ほとんど動けない為、かなり大変です。 姉が3人おり、みんな近くに住んでいるのですが、自主的には実家にほとんど来てくれません。母が大変だから手伝ってほしいと電話しても忙しいからと断られます。私は、自分の両親に介護が必要になったら、お世話に行くのは当たり前だと思っているので、義姉に対して、実の娘なのに...と悲しくなります。子供は親を看る義務があると思うのですが、嫁いだらそうではなくなるのでしょうか?同じような立場の方の意見をお聞かせいただけたら幸いです。

  • 同性の兄弟はいた方がいいですか?

    こんにちは。 3人の子供のママで、36才になります。子供は、長男(6才)、長女(5才)、次女(1才)です。 子供は3人で最後かなと思っていたのですが、 去年、次女が生まれてから、長男が弟を欲しがるようになりました。 金銭的には、子供3人で余裕を持って暮らせる、4人でもなんとか・・・といった感じで、 年齢的にも、今ならまだギリギリ妊娠・出産は大丈夫かなと思います。 ですが、もしすぐに妊娠できても、長男と7才差になること、 なにより、男の子とは限らないので、挑戦するべきか悩んでいます。 もし女の子だった場合、特に、部屋割りが1:3で不公平になってしまいます。 産み分けも、環境を整えて「さあ、いまだ!」って子作りするのも抵抗があるし、 もし産み分けしても、100%ではないですよね・・・。 夫は男2・女2の4人きょうだい。 家族の集まりで、夫が弟と車やスポーツの話をしているのを見ると、 男兄弟がいた方がいいのかなぁ・・・と思います。 一方、私の父も男2・女2の4人きょうだいなのですが、 父の場合は、兄よりも、年齢の近い姉と仲が良く、 きょうだいに性別は関係ないのかなぁ・・・?とも思います。 産めない年齢になってから後悔しないよう、挑戦してみるか、 でも女の子だったら・・・、高齢出産で、もし健康じゃなかったら・・・、 など考えて、躊躇しています。 同性の兄弟はいた方がよいのでしょうか? 同じような境遇で、出産された方、諦めた方、いらっしゃいますか?

  • 親に介護事業を継げと迫られ悩んでいます

    親が介護事業を営んでいます。 まだ起業5年程度ですが、デイサービスから始まり、ショートステイ、老人ホーム、と急速に事業拡大し、そして今度は高専賃を始めようとしています。 が、ここで新規融資を受ける銀行から「保証人は問題ないが、後継者を決めて紹介してほしい」と文書化前提の条件が付けられたそうです。 親は今年66歳、完済まで社長を続けられるか分かりません。 既存分も含めた融資合計は5億を越え、今のキャッシュフローでいけば10年前後に完済し、その後は繰越金が増えていくだけと言っています。 親から子供達に対し「誰か跡を継いで欲しい」と迫られており、早急な結論を求められて困っています。 子供は3人で、長女、次女、私が末っ子の長男ですが、全員実家を出ています。 長女はサラリーマンの妻、次女は公務員と結婚し自身も公務員、私は大手IT企業のサラリーマンで既婚子供2人です。 次女は公務員ということもあって、全く無関心です。 親の思いは、がんばって事業をここまで大きくした、このまま他人の手に渡すのはとても惜しい、ということです。 事業そのものは大変順調で、どうしても結論が出なければM&Aで大手に買収してもらう道を探るようですが、まだ初期投資分を返済している段階で売却する企業価値と、誰かが継いで20年後になった時の企業価値を想定してやはり惜しいという思いが強いようです。 こちらはいちサラリーマン、企業経営や介護業界の経験も知恵もなければ決算書も読めません。 引継ぎに数年かけるとしても、どこの馬の骨かも分からない二代目に、多くの従業員がついてくるとは思えません。 そこへきて数億円という借金のレベルに現実感も自信ももてず、とても今の生活を捨てて跡目を継ぐ気にはならなのが本音です。 また、私には障害を持つ子供がおり、子供の事だけで手一杯の妻は今のままの生活を望んでいます。 が、親の気持も痛いほどよく分かり、どうするべきか結論をだしあぐねています。 同じような経験のある方、このような問題に携わったことのある方、介護ビジネスに詳しい方、何らかのアドバイスいただけませんでしょうか。

  • 中間子は不幸ですか?

    私は3人姉妹の末っ子です。 数年前に母と次女の仲が悪くなり、今でも次女は母のことを嫌っているし 母もそんな次女のことを良く思っていません。 私は母とも長女・次女とも仲良くしているのですが「要領がいい」と嫌味半分で言われたりします。 次女は、自分は不幸だと言います。 産まれた順番は誰のせいでもないから仕方がないけど、中間子は不幸だと言います。 次女の知り合いのおばさん達は、皆口をそろえて「中間子は何を考えているかわからない」とか 「中間子に対する愛情はちょっと薄いかも」とか言うそうです。 私が、みんながみんなそうじゃないと思う、と言うと、 「細木数子も、中間子はただでさえ愛情が薄くなりがちなんだから、他の子よりも 愛情を多く注いであげないといけないってテレビで言ってた」など言うし、 私も父も母も末っ子なので「私の気持ちはあんたにも両親にもわかるはずがない」と言います。 私は、中間子だから不幸なのではないと思うのです。 中間子でも一番母親に愛されている子もいると思うし、 末っ子でも両親と仲違いしている子もいると思うのです。 でもいくら言っても姉には通用しません。聞く耳を持ちません。 次女は独身ですが、既婚の私に「子どもは3人産んじゃダメだよ」とも言います。 姉の頭の中の図式は→長女は初めての子だから手をかける、 次女は育児に慣れているからわりと適当に育てる、 そんな中末っ子が産まれたらかわいいので溺愛して次女はますます放置、 だけど次女が親の考えと違うことをするのは許せないから 親は次女をコントロールしようと、親の考えを強要する。 次女は親に嫌われたくないから、いい子でいるために親のいいなりになる。→です。 全ての中間子が同じだと言う姉の考え方が理解できません。 中間子の方、姉の意見はその通りだと思いますか? 長女(長男)の方、末っ子の方から見て、中間子はどうですか?