• ベストアンサー

シルクサテンのバイヤステープ

サテン(シルク)のバイヤステープを扱っている東京近郊のお店を探しています。 探してみたのですが、どうしてもキュプラなどの素材しか見つけられなくて・・・。 どうか宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoaoao
  • ベストアンサー率41% (94/228)
回答No.2

ポリエステルとかじゃなくて本物の絹の素材の、と言うことですか? うろ覚えですが新宿のオカダヤにあったような… ちょっと自信ないです。すみません。

参考URL:
http://www.okadaya.co.jp/hobby/index.html
xxpoodlexx
質問者

お礼

さっそく問い合わせて聞いてみようと思います。 どうもありがとうございます!

xxpoodlexx
質問者

補足

オカダヤにありました~。本当にどうもありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

素材限定ならば、クロバーのテープメーカーなどで 自作した方が、てっとり早いような気がしますが?

参考URL:
http://www.clover.co.jp/search/index.shtml
xxpoodlexx
質問者

お礼

テープメーカーですか!そういえばそういう物もありましたね。 思い出しました。笑。 どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サテンにバイアステープ

    質問させていただきます。 裁縫初心者です。 サテン生地の縁に、ほつれ防止のためバイアステープを付けてミシンで縫っています。 でも心配なので、サテン生地の縁に接着芯を貼って、その上にバイアステープ…という順番でやっています。 やはりサテンに直接バイアステープでは駄目ですか? それと、接着芯ではなく、両面テープではできないでしょうか? またはほつれ防止液のようなものを縫ってその上にバイアステープとか… 初心者過ぎてすみませんが、よろしくお願いします!

  • シルクサテンのドレスの毛羽立ち

    ピンクのシルクサテンのイブニングドレスをクリーニングに出したら、全体的に毛羽立って帰ってきてしまいました。出すときに「シルク100%なのでくれぐれも取り扱いには気を付けて下さい。」とお願いしたのでちょっとショックです。毛羽立ちはそこまでひどくはなく、光の加減によって見えたり見えなかったりなのですが、自分で簡単にシルクサテンの毛羽立ちをとる方法を教えて下さい。ストッキングやガーゼやエチケットブラシなどで表面を拭くのは有効でしょうか?宜しくお願いします。

  • シルクサテンの靴 お手入れ

    先日、シルクサテンの靴を購入しました。色が薄いピンクのパンプスなのですが、お手入れはどのようにしたら良いのでしょうか?革素材のように普通の防水スプレーはして大丈夫なのでしょうか?又汚れた場合どのように落としたらよいのですか?詳しい方教えてください。宜しくお願い致します。

  • シルク(サテン)光沢の出せる塗料はありますか?

    トウシューズのミニチュアを作ってと頼まれたのですが、シルク(サテン)光沢をどうやって出そうかと悩んでいます。塗料かニスのようなものでシルク(サテン)光沢をだせるものはないでしょうか? あまり多くの量は必要ないです。

  • バイヤステープのつなぎ方?

    洋服の生地でバイヤステープを作る場合、 端が鋭角になりますね。 その鋭角の部分をまっすぐに切って、バイヤステープ同士を まっすぐつなげて縫ってはダメなんでしょうか? 何か、2枚のバイヤスを中表にして、90度に重ね合わせて縫う、 というのを見て、フトそう思いました。 (意味、伝わってますでしょぅか?) 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • バイアステープの付け方がわかりません。

    今、幼稚園の入園準備で手縫いでスモックを作っています。 ソーイングは初めてです。 襟ぐりにバイアステープをつけて、その中に、ゴムを通すのですが ここで暗礁に乗り上げてしまいました。 言葉でうまく説明できないので、絵をかきました。 本の指定では、バイアステープの幅は12mmです。 なのでAのやり方にすると、2つに折るので5~6mm さらに縫い線を端から1~2mmとすると4mmとなってしまい ゴムを通せなくなってしまいました。 ゴムは6コールのゴムで、幅5mmです。 仕方がないのでBのやり方で縫い付けてみました。 ゴムを通す幅は取れたのですが、バイアステープがほつれてきました。 バイアステープの中にゴムをとおす、正しいバイアスの付け方を教えてください。

  • バイアステープについて

    洋裁初心者です。 ベビー服を作りたいと思い、材料を集めています。 接結ニットを使って短肌着・コンビ肌着を作るときに使うバイアステープは、ニット用でしょうか? 伸びる必要があまり無いので、普通のバイアステープでよいのでしょうか? また、カバーオールやロンパース・Tシャツなどニットを使う場合はニット用、伸びない生地を使う場合は普通のバイアステープといった判断で合っていますか? 近くの手芸点で見るバイアステープはずいぶん高いなぁ・・・と感じるのですが、皆様が使われて「手ごろな値段だった」「使いやすかった」「便利だった」と感じられるものがあったら教えていただけませんか? 質問がいろいろになってしまい、すみません。 よろしくお願いします。

  • バイヤステープメーカー

    おはようございます、バイヤスを作るバイヤステープメーカーというお品を探しております。ネットショッピングやユザワヤや色々検索したのですが、1つも見当たりません。どのようなお店で販売しているのでしょうか・・・ネットで購入したいのですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • バイアステープの付け方

    ミシン初心者です。 18ミリのテープメーカーでバイアステープを作り、表ダブルガーゼと裏トリプルガーゼで作ったガーゼハンカチを、パイピングしようとしています。 地縫いしてから布端をくるむと、テープの巾が足らなくなるところがあるのですが、やはり地縫いの仕方に問題があるのでしょうか? バイアステープを広げて中表にし、布に合わせる際、テープの右端と布端は揃える、ということで合っていますか? それで巾が足らなくなるということは、25ミリのテープメーカーを使った方がいいですか? でもそれだと、ハンカチにつけるには幅広過ぎるような・・・。 もしくは、バイアステープをつける時は、もっと布の端にテープがくるようにして、テープの中が布でパンパンにならないようにつけるのでしょうか? 特にテープの巾が足らなくなるのは、角を凸カーブさせたところです。

  • ハンドメイド バイアステープについて

    ハンドメイド初心者です。 バイアステープを作るのと、買うのはどちらがお得なのでしょうか? バイアスメーカーはあります。 たとえば生地が1メートルあれば、何メートルくらいのバイアステープが作れるのでしょうか? また、もし手作りした場合、作ったバイアステープはどのように保管(収納)されていますか?

このQ&Aのポイント
  • ろうきん住宅ローン審査のために購入した中古一軒家。しかし、旦那の借入歴が問題となり審査通過の可能性は低い。
  • 旦那の母が旦那名義のカードを使って借入し、延滞が続き保証会社に移動。月々の返済中であるが、残債がまだ残っている。
  • 審査のために弁護士を通じて和解書を提出したが、借入歴の事実が残っているため審査通過の可能性は低い。審査基準が甘いとされるろうきんでも難しいかもしれない。
回答を見る