• ベストアンサー

車とバイクの事故

hknbchの回答

  • ベストアンサー
  • hknbch
  • ベストアンサー率65% (30/46)
回答No.5

どちらが悪いか(過失割合)は、事故の状況や道路の状況をもう少し詳しくお聞きしないと正確なことは言えませんが、一時停止の標識があるにも拘らず一時停止を怠ったのであれば、やはりご主人の方の過失が大きくなってしまうと思います。 また今回の事故において不幸中の幸いだったのは就業中の事故であったことです。すなわち、誰が何を言おうと絶対に「労災適用」すべし!です。 #3で「健保」使用とありますが、そもそも業務上災害に健保を使用することは出来ません。#2のアドバイスが正解です。 また労災と自賠責は、どちらかを使用する、というものではなく、両方を併用することが可能です。 すなわち・・・ 治療費・・・100%労災保険から給付(立替等の必要なし) 休業損害・・・80%労災保険から給付 40%自賠責から給付 慰謝料・・・100%自賠責から給付 ただし自賠責の場合120万円の限度があり、120万円を超えた部分は任意保険(相手が加入していれば)からの支払となりますが、過失割合に応じて減額されます。 今回のように、重傷で過失割合が大きい場合には、絶対に最初から労災適用です。

humanitarismo
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バイクと車の事故

    交差点でバイクが直進、車が右折でぶっかりました。 車の運転手はバイクが赤で入ってきたと言っています。 バイクの人は胸椎骨折で手術をしました。 他に肩甲骨骨折左腕の脱臼で重症です。 車の人は怪我は無かったみたいです。 このような状態で、相手(車)の人の過失は無いものでしょうか 事故に詳しい方教えてください。 又、バイクの人の休業間の給料はどうしたら良いのでしょうか バイクの保険は入っています。

  • バイクと車の事故 教えてください。

    交差点の右直事故です。 私は、バイクを運転していました。バイクが死角になっていて、相手の車が右折してきた所に、衝突しました。幸いなことに怪我はなかったので、物損事故届けをしました。 そして、保険会社に、連絡をして、事故報告をしました。相手の連絡先を聞き、相手の保険会社も聞きました。 私のバイクは、前輪の方向がいがんで、乗れない状態だったので、すぐに修理に出しました。後は保険会社に任せておけばいいと思いました。 しかし、その後相手が車を、なかなか修理に出しません。自分の保険会社に聞くと、相手が修理に出さないと、話を進められないと言われました。一度、相手に連絡をしたのですが、まだ修理に出していないようです。この場合どうしたらよいでしょうか?ちなみに相手の車は、ナンバープレートがへこんだ位で、乗るには支障がないくらいです。教えてください。

  • バイクと車の事故と、これから

    一ヶ月ぐらい前に主人がバイク事故を起こしました。 保険のこと入院のことなどわからない事ばかりなのでアドバイスを頂けたらと思います。 現在の状況です(わかっている範囲ですが) ●相手(車)主人(バイク)の接触事故です。  バイクが右側から追い抜く際、車が右折したため接触。 ●車は任意保険に加入。バイクは自賠責のみ。 相手の保険会社の担当の方から労災をものすごく勧められましたが、今は相手の保険を使うことで話を進めています。 ●相手は無傷、車もたいしたキズはなし。こちらはICUに一週間、特に内臓、背骨が重傷でまだ 起き上がることが出来ません。 ●一般病棟に移れないため、警察の事情聴取ができません。相手と主人の言っている事故状況のくい違い が多いです。 ●背骨に金属を入れた為、一年後ぐらいに再手術予定。 アドバイス頂きたい事は ★保険会社の人によれば医療費は国保でも労災でも100%保証されるとのことですが、本当に国保で進めて良かったのか。 ★半年は仕事ができないと言われていますが、その間の保障など ★バイクがまだ警察にありますがレッカー代、バイクの修理費、相手の車の修理費 ★保険会社から送られてきている『第三者の行為による傷病届』『事故発生状況報告書』の書き方。 (記載方法によってこちらが不利になることがあるのでしょうか) まだまだ分からないことだらけで保険に関しては医療費の負担がないからと思っていて思わぬ出費や落とし穴がありそうで心配です。親戚などは高齢者がほとんどで、私が頑張らなくてはと思っています。どうか良いアドバイスをお願いいたします。  

  • バイク事故での労災申請

    子供が通勤でバイクを使用しています。 帰宅途中で路肩にハザードをつけて止まっていた車があり その車の右側を走りぬこうとしたところその車が突然Uターンをしようと思い 発進したところにうちの子のバイクが激突してしまいケガをしてしまいました。 通勤途中の事故なので、労災を申請しようと会社に申し出たところ 相手ありきの事故なのだから相手に払ってもらったらということでした。 実は相手は当初自分の非を少しは認めていたようなのですが 数日たって自分は悪くない、悪いのはバイクの方だと言いだし 任意で入っている保険会社にもそう言い張り過失割合がでない状態にあります。 ですからできれば労災でお願いしたいのですがこのような場合は労災は難しいのでしょうか? 相手のある事故なら相手の保険屋とこちらの保険屋で話し合いをするしかないのでしょうか?

  • バイクと車の事故について

    私がバイクを運転している時に車との衝突事故を起こしてしまいました。 状況はというと、私がバイクで直進しているところに 横の駐車場から車が突然出てきて、私の進路方向をさえぎり、車と衝突してしまいました。(相手は、道路をまたいで右折しようとしていた)事故原因は相手の左右の確認を怠ったということでした。 事故自体は、私も一日だけですが入院しましたので人身事故というあつかいにしました。 入院代と治療代は相手方の保険で支払いをしました。 そこでなんですが、バイクの修理代を相手に請求したいのです。というか、ほとんど廃車なので買い換えるだけのお金がほしいのです。また、相手の車も葉損しいます。 相手の保険会社に、もしバイクの修理代を請求した場合、相手から車の修理代は請求されてしまうのでしょうか?請求された場合どの程度請求されるのでしょうか?困ったことに、私は自賠責には入っているのですが、任意保険には加入していませんでした。 アドバイスをお願いします!!

  • バイクと車の事故 過失割合を教えてください

    車が左折してきて直進で走ってたバイクがキューブレーキをかけ体が吹き飛ばされ車にあたって手首の骨をおる怪我をしました(バイクが息子です) バイクは車にはあたってないそうです 病院に行くと手首が折れてるのですぐ手術をして手首の骨に針金みたいなのを2本いれて固定しなければと言われました(全治3ヶ月と言われました) 後は通院で良いそうです その車の運転手の女の子が現場検証の後すぐ病院に来て 申し訳ありません 私がガソリンスタンド(ガソリンを入れるつもりだったそうです)を通り過ぎてしまったので 左折してUターン(コンビニの駐車場で)しようと思い急いでたので(友人と待ち合わせしてたそうです)ウィンカーを早くに出さず左折して今回の事故になりました 本当に申し訳ございません 息子さんに怪我をさせてしまいとすごく誤ってました あまりに誤るので お互い命に別状がなかったからよかったねと言ったんですが 今日相手の保険屋さんから電話がありその内容です 保険屋)息子さんの手首をひねられたんですよね? 私)いいえ手首の骨折ですよ 保険屋)失礼しました。骨折ですね 保険屋)バイクは任意保険入ってますか? 私)入ってます 保険屋)そちらの保険屋と話をすすめていきます 私)なんでうちの保険が出てくるのですか? 保険屋)今回の事故はお互いの過失があるので 私)え~○○さんは自分が急いでてウィンカーを早く出さずに左折してしまって今回の事故になりすみませんと言いましたよ 保険屋)○○さんが言ったんですか?そんな事は聞いてませんでした と言う内容だったんですが・・・ このような場合はバイクも過失があるんですか? 警察にも聞いたのですが 相手が悪い巻き込み事故で人身事故になると言われました

  • 車同士の事故です。

    お互い見通しの悪い交差点で車同士の衝突事故をおこしました。道路幅も同じで停止線もありません、相手の車が私の車の左後方にぶつかり跳ね飛ばされ右側の後方が民家の壁に激突しました。後は保険屋同士の話し合いとなりました。保険屋の話しでは私の方が不利だといわれました。その理由は相手方が左方優先であるしまた確認して交差点に進入したと主張しているからです。でも私も確認して交差点に進入していますし私の車の方が先に交差点内に入っていますだから左後方が衝突したと思うのですが、私は避けようがありません。何とかなりませんですかね? ※交差点の状況、私側下り坂、相手側緩やかな上り坂です。

  • 自転車対原付バイクの事故です

    自転車で通勤途中の事故です。 相手は通勤途中の原付バイクです。 私は東から西へ、相手のバイクは北から南へ交差点に進入。こちらは一旦停止の標識があります。相手方交差点には自治会が書かれたような「とまれ」の文字が道路に大きく書かれています。(事故が多いらしく) 私は一旦停止後、見通しが悪いためゆっくり交差点に出たところ原付バイクが私に気が付き避けようとして転倒。その後、私の自転車と追突です。 田舎の道のため目撃者がいません。 私の怪我は顔面骨折、全治1ヶ月。入院はありません。 骨折による神経の損傷で額、こめかみ、口腔内のしびれが強く、しびれの後遺症が残る可能性があると言われてます。 相手の方の怪我は肋骨が折れたことによる肺の気胸で入院中(警察では肺挫傷、1ヶ月位は治療と聞かされました) 事故の翌日、相手方の家族が謝罪とお見舞金3万円を持ってみえました。 「ウチの方が入院するほどの怪我ですしね~」とも言ってみえましたが・・・。 こちらは自転車の事故に対応する損害保険には入っていません。 私の治療費は私の車の傷害特約で出るそうで、社会保険で治療中です。 相手方は車のファミリーバイク特約か労災を使われると聞いてます。 こちらの保険会社は私の治療費しか負担しない保険なので相手方との保険の交渉はしていただけないそうです。 今後、保険、示談、どのよう対応をしていいのかわかりません。 過失割合で相手方の膨大な入院、治療費の負担をしなければならないのでしょうか? 不安でたまりません。 また相手方にもお見舞いに行く必要はありますか? その場合、お見舞金3万円持ってみえてるので3万円返すべきでしょうか?

  • バイク事故の処理

    先日の25日に車との事故にあいました。 状況は制限速度40キロのとても緩やかなカーブのある道路を 45~50キロ程でバイクで走行してたところ カーブを抜けた所で対向車が一時停止せずに突然右折してきて その車と衝突したというものです。 とっさに回避行動をとったのでバイクの右側面と車の正面と の衝突となりました。 この状況での過失割合は?またこちらも減点対象になるのか?など 今まで事故経験がないのでわからないことだらけです。 とりあえず保険業者と連絡はとりあっているのですが 今後どうすればいいのでしょうか?

  • 助けてください!車 対 バイクの事故

    今日、弟がバイクを運転中に事故を起こしました。 場所は見通しの悪い交差点で、両方とも狭い道路なんですが、弟が走っていたほうには一時停止の標識がありました。 一時停止して確認後発進し、交差する道路を横断中、気づいたら横に車が来ていたらしく、バイクの後輪に横から車がぶつかり、弟は倒れました。 相手方は車は凹んでいましたが、特に怪我などはなかったようです。 こちらはバイクが損傷が激しく、怪我は打撲?でしばらく通院することになりそうです。 弟は自賠責保険しか加入して無いのですが、こういった場合、割合などはわからないのですが、 相手方  治療費(こちらの自賠責+相手負担)  車の修理費(こちらの負担) 弟  治療費(相手の保険+こちらの負担)  バイク修理費(相手の保険+こちらの負担) という感じになるのでしょうか? こういった事故の経験が無いため、どうしていいのかわからなくなっています・・・。 どなたか、アドバイスをいただけないでしょうか? 現在の状況 警察署へ行き、その後、現場にて調書?の作成済み。 相手方の保険会社からの連絡はまだ無い。

専門家に質問してみよう