• ベストアンサー

ベルギーのチョコレートがなぜ有名か

kerorokoの回答

  • ベストアンサー
  • keroroko
  • ベストアンサー率46% (45/97)
回答No.3

こんにちは。 ブリュッセルでいろんなチョコを食べ歩いたことがあります。スーパーの市販チョコからゴディバやノイハウスまで食べました。チョコレート博物館とかもあって、本当にチョコが生活とは切り離せない国なのだな、と思いました。 感想としては、人の好みによるのかな?です。私としては、スイスのチョコが非常に大好きです。ただ、ベルギーはプラリネ(ナッツから出来たペースト状のものが中に入ったチョコ)を生み出したという、チョコレートの歴史の中でも革新的な働きをした国です。なので、ゴディバやノイハウスに代表されるように、フィリング系では王道を行っているのではないでしょうか? また、ベルギー人のチョコの消費量もたいしたものです!お家に呼ばれたら手土産は「花」か「チョコレート」っていうぐらいだそうです。 http://www.nippon-chocolate.co.jp/documents/documents-choco-20021021-002.html ヨーロッパのチョコレート論争でもベルギーは終始「カカオ100%のチョコレート以外は認めない!」って主張していました。ちなみに日本では35%以上からがチョコレートと認めているらしいです。

関連するQ&A

  • ベルギーのチョコレートをお土産に

    来週末からオランダスキポール空港経由でベルギーに旅行へ行きます。日本で買うと高級チョコレートが向こうでは安く買えるとの事で、お土産として考えていましたが、気温が高く、そのままで持って帰ってくるのは難しい様です。宅急便でクール便の様なものが あるのでしょうか?お店でやっていただけるのでしょうか? 聞いた話ですが、スキポール空港で売っているノイハウス等のチョコレートはベルギー空港のとは味が違うと聞きまし方、本当でしょうか?

  • ベルギーのチョコレートショップについて

    数年前にバレンタインに貰ったベルギーのチョコレートが美味しくて、毎年買っています。 そのチョコレートを売っているのは「Rave De Bijoux(レーヴ・ドゥ・ビジュー)」というベルギーチョコレートのセレクトショップなのですが、私の好きなチョコレート自体がベルギーの何というお店のものかが判りません。 ショップの方にも尋ねてみたのですが回答が得られませんでした。 今度オランダとベルギーに旅行にいく予定なので、もしお店の名前が判れば立ち寄りたいと思っています。もしお心当たりの方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか? チョコレートは中にリキュールの入ったボンボンショコラです。 手がかりになればと写真を2種類添付いたします。 1枚目:箱の内側のブランド名と思しき部分      Lartinと読めるような気がするので検索してみましたがヒットしませんでした。 2枚目:5個いりの写真 お心当たりの方がいらっしゃいましたら是非宜しくお願いします。

  • なんていうチョコレートだったかしら?

    10年以上も前に主人がベルギーへ行った時お土産に買ってきてれたチョコレートの味が今でも忘れられません。とてもリッチでものすごくおいしかったんです。当時の添乗員の話ではまだ日本では発売されていないということでした。その後、ネットで探して、取り寄せたりしたのですが、イマイチ、みんな違っていたような気がします。どうしてもそのチョコレートがどこのものなのか知りたいのです。主人に聞けばいいのにって思われるかもしれませんが、もう、いないんです、聞けません。ですから、なおさら知りたいと思っています。どうか知っている方がいたら、教えてください。

  • ベルギーチョコとは何ですか?

    ベルギーチョコとは何ですか。ベルギーチョコは何故有名なのでしょう。ベルギーはカカオの原産地から遠く離れているのに何でベルギーチョコなんでしょう。ベルギーのどこそこのチョコレートメーカーが有名だというのならわかります。しかし、そのようでもないですし。ベルギー全体がチョコレートで有名と言った感じを受けるのですが、どうしてベルギー全体がチョコレートで有名なのでしょう。どっかの日本のコンビにがベルギーチョコのソフトクリームと言って売っていますがあれは、どういうことなんでしょう。ベルギーからチョコレートを買っているということなんでしょうか。ベルギーのチョコはフランスのチョコやドイツのチョコとどう違うというのでしょうか。 教えてください。不思議です。

  • ベルギーチョコでおすすめを教えてください!

    おすすめのベルギーチョコのブランドを教えてください! 昔一度だけ食べた、チョコが真空パックに入っていたザバールのチョコが大好きでした。 でも今簡単に買えないみたいなので、似た味のチョコレートを探しています。 ベルギーのチョコらしいので、おいしいベルギーのブランドを教えてください。 チョコの味の分類とか詳しくないので、よろしくお願いします。 ↓↓ザバールここで紹介してるチョコです http://ameblo.jp/kanachocolat/entry-10861668955.html

  • ベルギー

    最近ベルギーのチョコをよくみかける気がするんですが、ベルギーブームなのでしょうか?又、何故ベルギーなのでしょう?

  • ベルギーチョコレートの賞味期限

    4月にオランダ・ベルギー旅行しました。 4月11日・12日の2日間にブリュッセルとブルージュでチョコレートを自分と友人用のお土産に沢山買ってきましたが、賞味期限が分からない物がほとんどでした。 ピエール・マルコリーニ、レオニダス、ノイハウス、チョコレートライン、マリーのプラリネなどの詰め合わせです。 チョコレートは保存期間が長いものだと安易に考えていたのですが不安になってしまいました。 ピエール・マルコリーニに関しては5月14日のシールが箱の裏に貼ってあったのを先ほど気がつきました。 中を確認したらうっすら白くなったチョコもありますが見た目と臭いは大丈夫です。 保存場所は直射日光の当たらない場所に常温で置いてます。 アドバイスお願いします。

  • ベルギーチョコが珍重される理由

    バレンタインは過ぎましたが、チョコに関する疑問。 ショコラティエ、ショコラバーは都市部では認識、定着してきたように思われ、小さくて高級感のある土産として重宝しているのですが、ベルギーやフランス産のチョコレートが高級とされる理由が理解できません。 そもそも原材料のカカオはアフリカや南米産であることから、日本製でもベルギー製も同じはずです。 世界的に見れば、ベルギー産チョコの代名詞”カレボー”社はADM、カーギルに次ぐ第3位で世界一ではない。 イメージ、情報も美味しさを決定付ける要因であるのは理解できるのですが、純粋に味で比べると日本製のクーベルチュールでも十分美味しいと思うのです。むしろ融点が日本の気候に合わせてある分、輸入品より優れていると個人的には思っています。 やはり、ベルギー産はイメージだけなのでしょうか?それとも別の理由があるのでしょうか?

  • 海外製と日本製のチョコレート

    私はこの前、海外製のチョコレートを食べました。 でも、何だか味が濃いように感じました。重いといいますか でも、日本製のチョコレートはそんな感じがしませんでした。寧ろこっちの方が美味しく感じました。 これは、海外のチョコレートは海外の人の味覚に合わせ、日本製のチョコレートは日本人の味覚に合わせて作られているからですか? それとも、私が日本製のチョコレートの味に慣れてしまったからですか? ご回答、お待ちしてます。

  • 大好きなおすすめのチョコレート教えて下さい!

    私はチョコレート大好きなのですが、 今日本で販売されているチョコレート、たくさんありすぎて・・・ そこで、皆様に質問です。 タイトル通り、皆様の大好きなオススメのチョコレート教えて下さい。 スーパー・コンビに等で販売されている一般的なモノから、 デパート等で売られている高級なモノまで・・・ とにかくあなた様の大好きなクセになってしまうほどのおいしいチョコレート、教えてください! できれば割と手に入りやすい(購入しやすい・試しやすい)商品がイイんですが・・・^^; このカテにするか、グルメ(その他)のカテにするか悩んだのですが、色々な方から情報を得たかったので、こちらにしました。 よろしくお願いします!