• ベストアンサー

一人っ子です。親の介護はどの様にしましたか?

親の介護の件で、皆様の経験談をお聞かせ願いたいと思いまして書き込みさせて頂きました。 私は現在46才。兄弟はいません。東京でフリーランスの立場で仕事をしています。実家は仙台。 家族は妻と小学生の男の子が一人います。 母は2年前に他界しまして、父は現在、実家の仙台で一人で暮らしていますが、先日、墓参りに帰省した時 に、父親から「肺に影があり精密検査を受ける」という話を聞きました。最悪の場合、手術~入院です。 父親は76になりました。 いま悩んでいるのは、父親が入院した場合に介護をどの様にしていったらいいかという事です。 父親は私同様に兄弟はいません。親戚が一人だけ市内に住んでいますが、いざという時に頼る人は私です。 身内が実質子供だけ、その子供は遠く離れて住んでいる。妻が介護にあたる例もありますが、子供がいるの でず~っとつききっきりという訳にもいきません。 私が仙台に一時戻って、仕事を中断するという方法もなきにしもあらずですが、フリーの立場なのでそれも なかなか難しいかな……と思っています。 パソコン一台あれば何とかなるかな…という想いもあるのですが。 東京に引き取る手もありますが、父親は故郷を離れる気は皆無です。 同様の経験をされた方は沢山いらっしゃると思うのですが、皆様はこんな困難をどの様にして乗り越えられ たのでしょうか?具体的な経験談やアドバイスなどを頂戴できたら幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umedama
  • ベストアンサー率31% (503/1575)
回答No.2

入院・手術が必要になった場合、東京の病院に紹介状を頂き、東京で入院・手術するのはどうでしょうか? 手術の時は立ち会わなければならないし、手術前にも医師の説明を聞きにいかなければなりません。 お元気になられたら、仙台に戻られるとか・・ どうでしょう?

shimuchin
質問者

お礼

御礼が遅くなりまして申し訳ございません。 アドバイス頂きましてありがとうございます。 万が一の場合という前提で、親父には提案をしてみました。 反応は……案の定、いまいちでしたね。 まだ検査途中で、何の結論も出ていないのですが、精神的に落ち着きません。 検査結果が出るまで時間がありますので、色々と方法を考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#154354
noname#154354
回答No.3

手術・入院,ならば,仙台とか東京とかいうこと自体が無意味でしょう。 信頼できる腕を持つ医師のいる病院で手術・入院をされることを最優先すべきでしょう。 お父様が,仙台の病院じゃなきゃイヤじゃ,と言うかもしれませんが,力づくで東京の病院に入院させるべき。 ○○に住みたい,なんてわがままは,自立できる人の特権で,他人様に面倒みてもらわないとならない状況になったら,面倒みてくれる人の意向に沿う,というのが人の道だと思います。

shimuchin
質問者

お礼

御礼が遅くなりまして申し訳ございません。 アドバイス頂きましてありがとうございます。 万が一の場合という前提で、親父には提案をしてみましたが、反応は……案の定、いまいちでした。 確かに、「○○に住みたい,なんてわがままは,自立できる人の特権」と言うのは理解できるのですが、 面と向かって言えるかとなると、なかなか言い出しに くいですね。 まだ検査途中で、何の結論も出ていないのですが、検査結果が出るまで時間がありますので、色々と方法を 考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

親の介護・・他人事ではございません。 幸い姉がおり、近距離なので、助かっておりますが・・。 「遠距離介護」で検索するとイロイロありますよ。

shimuchin
質問者

お礼

御礼が遅れまして申し訳ありません。 アドバイス頂きましてありがとうございます。 まだ検査途中で何とも言えないのですが、万が一に備えて情報収集しています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親の介護(私は一人っ子です)

    初めまして。 私は先日母を肺がんで亡くし、父一人、娘一人の世帯になりました。 母の入院や退院、役所(介護認定や限度額認定証の手続き)とにかく何もかもが 平日の為、土日が休みの私は会社を休めず、全て定年退職している父に任せました。 ケアマネージャーさんも来てくれるのは平日です。 ↑母の様子を見に来るだけで特別何もしてくれません。 母の事も落ち着き、これから先の事を考えたのですが もし、父が寝たきりになったら介護はどうすればいいのか・・・ もし、母と同じように寝たきり状態なのに 入院から90日近く経過したので退院と言われても私一人では介護できません。 そもそも、市役所などに行く為にそうそう会社も休めません。 *母の時はいろいろな手続きなどで平日に通算20日程用事がありました。 このような場合、私は会社を辞めなければならないのでしょうか? 私の勤務先は通勤時間片道一時間の 中小企業の工場で私は正社員で製造に携わっています。 退職した所で私にも親にも殆ど貯金は無く、父の年金も月額7万程度です。 今から頑張って貯金し、終わりの見えない介護の為に退職しても 介護費用や生活費、国年、国保、その他税金などの支払いに不安があります。 今現在30代半ばなのでこの数年後となると再就職も絶望的です。 何より、今の職場をとても気に入っているので辞めたくありません。 私のようにお金も、兄弟も頼れる親戚も無い人間は 親の介護をどうすればいいのでしょうか? 毎日、このような事ばかり考えて不安で眠れません。 私と同じような境遇の方や解決方法をご存知の方、 どうかお答えを宜しくお願いします。

  • 介護

    母が5月にくもまっかで倒れ年末に退院しました。 半身麻痺で要介護5です。両親には独身の長男と私の二人兄弟。私は結婚して中学生と小学生の子供がいます。 入院時から父親に酷い事を言われ、退院してからも、嫌みや罵倒されたりします。 実家にいくたびに嫌な事を言われるので、 正直 実家にいきたくありません。介護は手伝ってあげたいけど、手伝っても文句言われ、しなくても文句言われます。 言い返すと喧嘩になるし、このような父親とどう付き合えばいいのでしょうか?

  • 親の介護

    妻の親の介護について相談させていただきます。妻は2人兄弟で兄がいます。義兄も結婚し互いに幼い子供がいます。お互い義親とは車で2時間程の所に住んでいました。私は3人兄弟長男です。親とは同居はしてませんでした。妹は2人とも長男のところへ嫁に行き親と同居しています。(義親の財産はすべて義兄が譲り受けます) 当時義母が病気がちで結婚当初から入退院を繰り返しています。義父は体が弱く介護(寝起きなどはできるので、ご飯や洗濯、掃除等です。介護とはいわないかもしれませんが)が必要なのですが、普通なら義兄夫婦が、主に行くものだと私は思います。ですが義兄の妻は頼りなく(妹2人や妻を見ているだけに余計に思います)義父もそう思っているみたいですし、娘の方がいいやすいみたいで、私たちが主に足を運び、平日も妻は足を運んでいたにもかかわらず、義兄夫婦は、月に2度程義兄が休みの時に行っていただけです。私たちが10回行くのに対し3回行くか行かないかぐらいです。義兄はこの件に関して何もいってはきません。正直どう考えているのかわかりません。義兄は将来的には家に戻り、親の面倒も見ると言っていたので、安心していたのですが。こんな状態が3年ほど続きました。ここ2年ほどは落ち着き入院はしてません。 私の両親も高齢になってきましたし、昨年から妻には実家に入ってもらい家のことを色々とやってもらっています。 今のままでは、私の親、義親どちらもの介護をしなくてはいけないのでは?と思いとても将来が不安です。妻の親だからと思うのですが、正直疲れます。せめて10回のうち3回が私たちにならなければ、つらいです。 義親に介護は兄夫婦にと今のうちにはっきり言っておいた方がいいのかと迷いますが、妻も正直困っています。 みなさんならこんなときどうされるでしょうか? 私が冷たく見えるでしょうか?

  • 一人っ子で遠方の親の介護について

    私は一人っ子で29歳、ダンナ31歳、子ども3歳です。 現在は自分の実家の近所に住んでいるのですが、 主人が転職を考えていて、関東方面に引越ししたいと言っています。 引っ越せば、主人の実家には近くなるのですが、 私の親の面倒を見るにはどうしたらいいのか・・と悩んでいます。 というのも私の実家は田舎で、関東からは車で8時間はかかると場所です。 1人娘として育ててくれた親に感謝もしているので、 今引越しをするのがとてもつらいです。(孫もかわいがってくれているし) 主人の実家の面倒もいずれは・・と思うのですが、 こんなに離れていて、どちらも介護となった場合、私は実家を選びたいと思ってしまいます。 両家が遠方で、(車で簡単に行けない距離)一人っ子の方、 アドバイスをいただければ幸いです。

  • 親の介護

    妻の祖父母が入院、母が病気ということで、子供をつれて実家へ帰りました。実家は祖父母、父母、妹の5人家族です。大変だとは思っていますが、既に1月半帰ってきません。ただ、寝たきりならわかりますが、妻の母は仕事を続けてます。妻の父も妻の妹も仕事をしていて、普段通りの生活をしていると思います。妻がいれば何かと手伝いが出来て、母への負担が減るのはわかりますが、私としては子供と離れている暮らしていてとても辛いです。最近では子供の為に実家で幼稚園に行かすと言っていて、帰る気配がありません。 これって普通なのでしょうか。

  • 妻は一人っ子で

    私は2人兄弟の長男で弟がいます。妻は一人っ子です。10年前に結婚して子供は6歳と8歳です。最初はアパートに5年住んで実家に入る予定でしたが一人目の子供が生まれた時に妻が里帰りを6ヶ月して子供は自分の実家の後継ぎにするといって私の実家に入らないと言い出して 私の母になんくせをつけて私の母は精神的にまいってしまい、亡くなりました。離婚を考えましたが弟が実家を継ぐ事になり、アパートで今も暮らしています。以下、箇条書きにします。 妻は毎日、昼間は実家にいて金、土、日と実家に子供を連れてとまりです。 私の実家の祖父には子供を会わせたがりません。 私が体を壊して入院しても、”大丈夫”の言葉もありません。 小ずかいは0円です。貯金はすべて妻の名義にされていて見せてくれません。 おはよう、ただいま、おかえり、いってきます、ありがとう、など私から言わないと妻からは一言もありません。 子供の学校の行事を私から聞かないと言いません。 妻は結婚前にストーカーぎみな所があったので別れようとしたら自殺未遂をしました。きれると手足をけいれんさせて狂ったようになります。 最近分かったのですが精神科医に通院暦がありました。 このような妻ですが自分の努力で変わってくれるでしょうか? 8年耐えて妻に話しかけて自分なりに努力をしましたが、どうしていいのか分からなくなりました。アドバイスをお願いします。

  • 疎縁な親の介護について(長文です)

    入院中の実家の母親の病院から病状が良いと言う事で、自宅での介護を進められました。自宅で介護したくないのは冷徹で非常識でしょうか?病院に行って母親を見るのも苦手です。母親には完全介護の施設に終生入っていてもらいたいと思っています。 我が家には夏に生まれたばかりの子供とその他に修学していない子供が2人いますので実際に受け入れることはかなり難しいです。もし、可能であったとしても私自身受け入れたいと思いません。 病院の医師や看護師は見舞に来ないと責めます。そのたびに家庭内の諸事情を説明するのも負担に思います。 一人っ子ですので母親の事を他に見る人はいません。 母親は私が子供の頃から実家の父のDVから逃れるために家に病気(統合失調症)を理由に寄り付きませんでした。 (これは大人になってから周りの人から教えてもらいました。) その為に父親の怒りや暴力は私に向けられました。 私は暴力から私を残して一人だけ逃げた母親を恨んでいます。介護したくない理由にならないのでしょうか?

  • 親の介護に疲れました

    40代の女性です。親の介護に疲れました。 80代の実家の父が、昨年脳梗塞で倒れ右半身マヒになりました。半年間入院し、リハビリのお陰で歩行器を使って歩けるようになり、二ヶ月前に退院し、現在はヘルパーさんなどの助けを借りながら、母と二人で暮らしています。私は車で30分ほどのところに住んでいます。 同居ではありませんので、毎日介護をしているわけではありませんが、私は10年ほど前に離婚をし、二人の子供を育てるために、平日は働いているので、仕事の休みの日に実家の手伝いに行っています。 父が入院中は、車で片道一時間かかる病院まで毎週通っていました。どんなに疲れていても、休日に朝寝坊することも出来ず、子ども達と出かけることも、友人と会うことも出来ず、父のお見舞いを最優先してきました。退院後も、母の負担を少しでも減らせるようにと、休日は実家に行き、買い物や掃除、父の介護を手伝っています。 親の介護や手助けをすることが、嫌だとは思っていません。でも、疲れてしまいました。 父は元々わがままで、自分勝手なところがあり、私がどんなに頑張っても、ありがとうの言葉は無く、逆に自分のイライラをぶつけてきます。母は優しいいいひとですが、そんな父の言いなりです。 私には兄が一人いますが、他県に住んでいるため、あてに出来ません。あてにはしていなかったのですが、お見舞いにも来ないくせに、家族旅行をしていたのがわかり、その身勝手さに失望しました。 そんなこんな、色々な事で、余計に疲れを感じるのかもしれません。 最近、実家に行って帰ってくると、気持ちが落ち込んで何をする気も起きなくなります。実家にいる間は、元気でニコニコしていられるのですが、帰宅したとたんに気持ちが滅入り、泣いてしまうこともあります。 友人に相談したところ、「更年期じゃないの」の一言で片付けられてしまい、余計に落ち込んでしまいました。 どなたか、こんな私に、優しい言葉をかけていただけないでしょうか。

  • なぜ親の脛をかじっちゃいけないの?※長文です

    家族から相談を受けましたが何と答えて良いのか分からなかったので相談させてください。 ある女性(以下、妻)は芸術家志望の36歳女性。 28歳まで学生だったが、院を出てから半年間契約社員として勤務。 現在の夫と恋仲になり同棲するため退社して上京。 子供は現在7歳(以下、子供)。 妻の37歳の夫(以下、夫)は芸術系の仕事。 子供が生まれたことで少しだけでも安定して給料がもらえる所に非正社員ながらも勤務することに。 いくつかの仕事を掛け持ちして家族を養えるギリギリの稼ぎ。 夫婦とも実家はそこそこの財産あり。 夫は長男だが田舎の実家を継ぐつもりはない。 きょうだいは妹(既婚)が1人。 妹はOLを経て大手企業に勤務する男性と結婚。 実家の近くに家族4人で暮らしている。 妻は兄と妹(共に既婚)があり3きょうだい。 きょうだいは共に実家から車で1時間位の距離に居住中だが、どちらも子供はいない。 兄は会社員、妹は結婚を機に退社するまで家を出て働いていた。 妻は子供が3歳になっても夢を諦めきれず、反対する家族を押し切り実家で夢を追うことにした。 生活費は夫から月に数万円の仕送りを受けているものの、ほとんどは親持ち。 このことに賛成したのは父親のみ。 夫と妻の母親、妻のきょうだいは反対したが、夫は大喧嘩の末、認めざるを得なくなり了承。 子供と離れて暮らすのは反対だったが、言い合いを避けるためには仕方がなかった。 実際に離れて暮らすと、たまにしか子に会えない辛さはあるものの気性の荒い妻と距離を置くことでむしろ夫婦仲は良くなった。 一方、妻の実家は妹が親元で夢を追うことに反対する派(母・きょうだい)と容認する派(妹本人・父)の対立のような構図になったが、実際に同居している反対派は母親のみなので、実家では母親が孤立。 父親はほかの家族には計画を話さないことにし、聞かれても「知らない分からない」と答えることで家族に反対させる機会を与えないようにした。 妻が実家で暮らすようになって4年。 母親は空気のように扱われる日々に耐えきれず精神的に参っており、今では本気で離婚を考えているらしい。 【母ときょうだいの言い分】 ・夢を追うのは良いが、自分の力で出来る範囲でするべき ・子育てや家事で世話になっているのは確かなので、母親に対してもそれなりの態度でいるべき ・いくら夫が良いと言っても子供のためにも夫の元で暮らすべき ・膨大な費用を親に負担させるのはおかしい ・父親のみの承諾で秘密裏に話を進めず母親やきょうだいの了承も得るべき 【妻の言い分】 ・父親は一家の主なので父親が良いと言えばいい ・夢のない人たちが夢のある人の邪魔をするのは止めるべき ・子供がいるのは自分だけなのだから、いずれは自分が実家の資産を継ぐはずであり  今から親元にいるのは親のためでもある ・親はともあれ、きょうだいが口出しする事ではない ・両親の不仲を自分のせいにするのは止めてほしい 夢を追うために実家にいて何が悪いの? そもそも実家にいることは夫も納得している家族の話で口出しされたくない。 子供にとって父親と暮らすことだけが幸せではないし、田舎でのびのびと暮らせる方がよっぽど良い。 この妻の立場、言い分は何かいけませんか? 妻に対して母親やきょうだいが言っているのはただの正論に過ぎないと思いませんか? 芸術の道を目指す者にとって、今はただの親の脛かじりに見えても創作活動中なのではないか。 反対派の立場から相談を受けましたが、当初は自分も“妻”は甘えた考えの持ち主で間違っていると思いましたが「なんで?」と考え始めたら何がいけないと思ったのか分からなくなってきました。 正直なにが正しいのか、なんで親の援助を受けながら芸術家を目指すことがこれほど非難されるのか分からなくなってきました。 書ききれないことや、想像に頼った部分もありますがご容赦ください。 どちらからの立場でも皆さんの率直なご意見をお聞かせください。

  • 一人っ子はかわいそう?

    現在4才の息子がいますが、もう一人子供が欲しいと思っている父親です。 でも、私は抑うつ状態(軽いウツ)なので、子供が2人になったら子供の面倒が大変なのでは?と妻に言われて2人目の計画は立っていません。 私ども夫婦の年齢は共に36歳なので、年齢のこともあり私だけ2人目について気持ちだけ焦っています。 そして、1人でもしょうがないのかな、とも考えてみるのですが、周りの友人や職場の同僚など、子供が3人の人も多くて羨ましくも思ったりしています。 息子も公園などに行くと、同じ年齢のお友達が兄弟などで楽しく遊んでいる様子をジッと見ていたりしますし、1人で遊んでいるお友達に声を掛けて一緒に遊ぼうとしていたり、また、仲良くなった子と一緒に遊んでいる姿を見ると、一人っ子は可愛そうにも感じてしまいます。 やはり一人っ子はかわいそうでしょうか?

専門家に質問してみよう