• ベストアンサー

適切なNICの選び方

yukinon_gooの回答

回答No.2

PRO/1000MTは、こちらのMSI機能に対応しているようです。 http://www.intel.co.jp/jp/developer/update/contents/it01031.htm PRO/1000GTは、この機能を省いた分、安価になっているのでは。 また、Server Adapterシリーズは、複数のNICを組み合わせて論理的に1つのNICとして扱い、障害発生時の冗長性や、単体での帯域を超えた転送速度を実現する機能があります。 PRO/1000のServerシリーズでは、光ファイバLANや、64bitPCI-X対応など、サーバ向け環境の為の製品も存在するので、注意してください。

KtenIjin
質問者

お礼

早速のご回答、誠にありがとうございました。また 返信が遅れ、申し訳ありませんでした。私はPCに 関してほぼど素人でしてServer Adapterシリーズ に手を出すのは早すぎると思いました。また、MSI 機能も私にはちょっと難しくよくわかりませんでした ので、GIGA対応を考える際には1000GTの方の採用を 検討したいと思います。しかしまずはPRO/100+か PRO/100Sを使ってみたいと思います。 重ね重ね、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 起動ができない

    昨日からパソコンが起動できなくなってしました。 原因は、メモリを増やそうとして買ってきたのを取り付けたらこうなってしまいました。 起動できなかったので取り外してもこの症状が治らなくなってしまいました。 症状は、 画面に変な記号みたいなものが羅列で表示される      ブザーみたいのが「プー」となり続く      キーを押しても反応しない   このような感じです。 使用している機器は、Compaq Evo Desktop D300 SF/CT          OS、Win2000pro   です。 回答をよろしくお願いします。

  • 同じベンダー同じNICを複数刺す

    CentOS5.9を使用しています。 IntelのEXPI 9301 CT (PCIe)を一枚拡張して刺しています。 空いてるPCIeスロットが3つあるので、3つとも刺して複数のネットワークを構築できるようにしようと考えています。 昔は、「同じNICを複数枚使用するとドライバがうまく読み込まれず、NICが不安定になる」といった記事をみつけたのですが 現在の事情はどのような感じになっているのでしょうか? PCIeのお手頃NIC自体があまり無いようで、Intelの9301CTを複数枚刺して拡張しようとしているのですが。 どなたかよい情報をお持ちでしたご教授お願いします。

  • Compaqの本体カバーの取り外しができないです(>_<)

    本日中古で購入した機体にメモリを増設したいのですが、 取説もなく、本体のカバーの取り外し方法がわかりません。。。 どなたか教えて頂けないでしょうか? 品名:Compaq Evo Desktop D300 SF/CT よろしくお願い致します。

  • Restore CD (Compaq D300)

    古い内容で申し訳ないですが Compaq Evo D300 SF/CT を3台使用しています。 その3台分の Restore CD を紛失し、パソコンの修復ができず困っています。 パソコン立ち上げ時の設定がずれてしまいました。 Restore CD を所有している方等で相談いただければと思います。

  • Windows XP Proでイーサネットコントローラを正常に動作させるには?

    COMPAQ Evoと正面に記載されたデスクトップPCを使用しています。 側面のシールにD32T/C1.8/40/k/128cJPN2とあります。 借り物ですのでこれが型番かは不明です。 マザーボードはMS-6541 VER:2,1とあります。 チップはintel FW82801DBとあります。 Windows XPが入っていた所にWindows XP Proをインストールしました。 一応は立ち上がったのですが、デバイスマネジャのその他のデバイスの所を見ると イーサネットコントローラ ビデオコントローラ(VGA互換) マルチメディアオーディオコントローラ ユニバーサルシリアルバス(USB)コントローラ に警告が出ていました。 ネットに繋ごうと思ってLANケーブルを差し込んでも反応しませんでした。 イーサネットコントローラを正常に動作させるべく、HPのサイトで見たのですが、 D32T/C1.8/40/k/128cJPN2と言う型?用のドライバを見つける事が出来ませんでした。 試しにCOMPAC Evo Desktop D320 MT とCompaq Evo Desktop D300 SF のWindows XP Pro用のドライバ-ネットワークの所にあった 「sp36108.exe」と「sp33683.exe」と「sp23829.exe」を 他の端末でダウンロードしてUSBで移動(出来た)して実行したのですが反応がありませんでした。 どうしたらイーサネットコントローラが正常に動作してインターネットが出来るようになるでしょうか? よろしくお願いします。

  • vlan タグが認識できる nic をデスクトップ製品に組み込みむにあたり

    お世話になります。 私が使用したいと思っている nic(intel expi9400pt) に下記のような事が書いてありました。 > > Allows use in any PCI Express server slot > 私の pc は hp dx5150mt というミドルタワー型なのですが、元々サーバ pc ではないのでマザーボードが、その nic を認識できるのか購入前に不安に思っています。 調べたところ dx5150mt には フルハイトPCI Express x16×1 とフルハイトPCI Express x1×1 があるそうなので物理的には ok のように感じているのですが、メーカに聞いても "認識するかは、わかりません" との事でした。 物理的な仕様の確認しかしていないのですが、相性の問題などもし考慮すべき点があればご教示いただけないでしょうか。 背景: この度この pc に CentOS を入れたいと思っています。そして下記 nic を使いたいと思っています。(vlan タグが認識できるそうなので使用したいです) pc(dx5150mt): http://h50222.www5.hp.com/support/367667-999/ http://h50146.www5.hp.com/lib/doc/catalog/desktop/JPA05535-01.pdf pc のマザーボード: phoenix award workstation bios v6.00pg 使いたい nic(expi9400pt): http://www.intel.com/Assets/PDF/prodbrief/pro1000_pt_server_adapter.pdf すみません、何卒宜しくお願い致します。

  • オンボードと外付の違い(NIC)

    こんにちは。ネットワークドライブ用サーバーにて使う際、オンボードのNICと外付NICで差が出るかどうかを教えていただきたいです。 現在安鯖にハマっていて、手元にいくつかあります。 今ははGT110b(Intel 82574L)上のWindows7でネットワークドライブを作り、有線接続したノートPC(Marvell 88E8057)でマウントして動画を見ています。この構成でも基本的に安定しており、場合によっては内蔵HDD並(調子のいい時で90MB/s程度)の速度が出ます。 速度は十分出ていますが、これをMX130S2にリプレースしようと考えています。この時気になるのがオンボードNIC(Broadcom BCM57780)の性能です。Broadcomもサーバーやハイエンドマザーボードでよく使われますし、自作機のRealtekよりは安定しているであろうことはわかります。しかし、GT110bのオンボードはIntel Gigabit CTと同じIntel 82574L。対してMX130S2のBCM57780はNetLink扱いで、NetXtremeではありません。 お聞きしたいのはこの時の安定性および性能低下の可能性です。よく「NICをIntel Gigabit CTにしたらネットワークドライブのレスポンスが良くなった」等いわれますが、MX130S2でも外付NICにすると安定するのでしょうか。 長くなって申し訳ないですが、質問は 「NICは内蔵と外付で差が出るのか」 です。 先ほどの「Intel Gigabit CTに変えたら安定した」だと ・Intel Gigabit CTの性能が良い(Intel製かつ外付だからいい) ・Intel 82574Lだから良い(オンボードだろうが外付だろうがIntelだから良い) ・比較対象がRealtekだから良い(Realtekがダメすぎるだけ) ・外付のNICだから良い(オンボードよりは外付NICの方が一般的に良い) など考えられます。こう言った理由も含めて知りたいですが、皆さんの経験談でも結構です。是非お聞かせ下さい。

  • Intel PRO/100 P Mobile Combo Adapterのドライバ

    はじめまして。 早速質問ですがノートPCに使われているネットワークアダプタ 「Intel PRO/100 P Mobile Combo Adapter」 用のドライバを探しています。 OSを変えたため付属のリカバリーCDを使わずインストールしたためネットワークドライバだけ見つかりませんでした。 メーカーサイトに行って探したのですがそれでも見当たらなかったです。。 pcの型番は COMPAQ Evo N410c です。 検索の仕方が悪いのか見つからず困っています。 どなたかアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

  • CPUの交換等について

    現在使用していますPCのCPUについて性能向上を考えております。 CPU等の交換もしくはこうやれば向上するよ・・・とかあればお教えください。 現在のPCは・・・ COMPAQ EVO D310ST/CT OS:WIN2000 SP4 CPU:CELERON 1.7GHz メモリ:128MB(標準)+512MB(増設)

  • NICロードバランスの方法について教えてください

    いつもお世話になっております。 早速質問させていただきます。 二台のサーバ間でデータ転送を行いたいと考えております。 二台のサーバにはそれぞれギガビットNICがオンボードで二枚挿されており。 これまでも同様の作業があった場合は、それぞれのNIC一枚にクロスケーブル を直接つないでデータ転送を行っておりました。 しかし今では、データの容量がかなり大きくなっており、この方法では作業を 見届けるだけでも4~5時間掛かってしまいます。 そこで、二枚挿しになっているNICを有効活用して、ロードバランスによる 転送速度の向上を図りたいのですが、お恥ずかしいことに具体的な 手法が分かりません。 NICの種類はIntel製のPro 1000/MTになります。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。