• ベストアンサー

就職活動で疑問があります。

僕は都内の大学に通っている大学3年生で、最近本格的に就職に対して考えるようになりました。 学部は情報系で、ITに関わる仕事に興味もあります。 将来が本当に不安で、リストラしたら再就職が見つからない、ニートが増えている、30歳40歳で無職、などニュースで耳にします。 企業側も戦力にならない社員はどんどんリストラしていると耳にします。 そのような理由もあり、手には職と、ITの技術に関わる仕事をしたい部分もあります。 しかし、ここに疑問があります。 企業が即戦力が欲しいと言っている反面、新卒の採用には、実務経験や即戦力は問わず、面接でも、大学時代に何をしていた、や、自分は学生時代にこれこれこのような事をして今の自分のこのような良いところを作りました、などを企業は評価していると参考書や就職ガイダンスで耳にしました。 spi試験や時事問題や一般教養が出来、面接で印象が良かった学生が内定を貰えるんですよね?? 資格も参考程度だと聞き(僕は情報の資格は持っていませんが)、その企業独自の試験も、足切りに使うに過ぎないと聞きました。 矛盾があるように思いますが、僕が何か勘違いしているのでしょうか? 会社にいた即戦力を解雇して、実務経験0の新卒を募集する理由はなぜなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masa1214
  • ベストアンサー率32% (46/141)
回答No.2

ponta20は大学3年生ですよね。今からそのようなことを考えるというのはとても立派です。良い視点です。 結論から言うと、企業は、新卒に対して実務的な面では即戦力を求めていません。しかし、対人能力という面では即戦力を求めます。 今の不景気な時代では、一人の社員がカバーしなければならないことが非常に増えました。1人の人間が”1人月”の仕事をしているようではやっていけないのです。その結果、プロフェッショナルよりも幅広さ、ジェネリストが求められるようになったわけです。なので、実務的な面は入社してから教ええるので十分、その代わり資質となる器はしっかり選ばせてもらうよ、とこう言っているのです。 企業は、リストラをすることにより、企業にとって生産的でない部分を切り取りって将来的に”生産的になるであろう”人に洗い替えているわけです。

ponta20
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、納得いたしました。 器が試されているんですね。 今しなければいけない事は、その器を磨く事(人によって様々)で、その磨いた結果を就職活動の自己研究でアピールすると言う事ですね。 確かに僕が目指しているSEも、専門的な知識でなく、文書力や管理能力や対人能力やスケジュール管理力を必要とする、と書いてありました。 それが資質に当たると言う事ですね。 僕がリストラされた人の代わりに会社に入る、と言う事が疑問で、不安に変わっていました。 しかしmasa1214さんの文を読んでいたら、自信が付きました! 就職活動頑張ろうと思います! ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

企業に体力がなくなってきて、新卒を取って教育する余裕がないところが増えてきました。そういうところでは即戦力を希望します。 一方、社員の年齢構成を考えると優秀な若い戦力(鍛えれば伸びる人材)は欲しいわけです。今すぐ使えなくても伸びる素質を一般常識やSPIで見ているのです。 なぜリストラするかというと、高年齢(=高給)の社員は古いテクノロジーを持っているが新しい分野に適応できないことが多いからです。特に、日本の会社では技術を持っているというより、人脈で仕事をしてきた人が多いのです。 したがって、リストラと新人採用は矛盾しません。

ponta20
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 納得いたしました。 鍛えれば伸びる、と言う部分が、僕が一番自信を持たなければいけない点ですね。 確かに例えば、大学でしか経験出来ないサークル活動をした人間と大学で即戦力の為に勉強した人を比べると、前者は会社に入った後に身に付く事が沢山ありますが、後者は前者がサークルで身に付けた事は、入社後身に付く事は確かではありませんね。 伸びる素質を一般常識やspiで見ている、の部分は、十分に理解していませんが、真面目に勉強が出来る=会社の訓練についていく事が出来るなのでしょうか。 不安だった就職活動も、自信がつきました。 もっと今の社会を勉強して、自分に納得のいく就職活動します! どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 既卒の就職活動

    大学院中退して、就職するつもりの学生です。現在は休学中。 会社の数は、新卒に比べて少ないですが、いくつか会社の面接に行ってます。 そこで質問なのですが、一番最初に内定をもらった企業に就職するべきなのか?新卒みたいに複数社から選ぶということをするのか?そもそもそんなことができるのか? 新卒は4月入社でも、既卒は中途採用だから、他の企業の返事を待っている余裕は無い? 既卒の就職自体が厳しいから、次が有るなどと思わず就職するべき?

  • これからの就職活動

    前職を退職後、公務員試験に2年挑んで失敗、民間への就職活動を再開し、今年28になりましたが、今も思うようにいきません。 今までの職務歴は半年、営業でした。 資格を取り、面接等に挑みましたが、資格をとっても実務経験者を優先され、前職より給与が少ない企業だと、給料が少なくてもかまわないと言っても渋い顔をされてしまい、結局は不採用で終わってしまいます。 どうしたらいいのかわからなくなってます。面接にしても、志望動機を聞かれ、一番言いたい「働かないと食べていけない」ということが言えず、「御社の~が、~であり、私の~から・・・」と、本心じゃないことを並べ立てて気に入られようとする自分がどうしても好きになれず、最近は面接すら嫌になってしまっています。 私はどうすればいいのでしょうか。 抽象的な相談で申し訳ありません。

  • 就職面接って一体どこで評価されるんでしょうか?

    今年いよいよ就職活動が始まる大学生です。 就職面接って一体どこで評価されるんでしょうか? 自分としては 足切り段階としてまず学歴 これは間違いないとは思っているのですが それ以降がいまいちよく分かっていません。 ぱっと頭に浮かぶのは資格ですが 即戦力にならないような資格では大した評価につながらないといった記事を多く見ます。 僕はその資格取得に至るまでの過程を見られるのだと思っていました。 大学時代一体何をしてきたのか。 資格というのはその人の努力が形に残るという意味で重要なのだと思っていました。 ただ即戦力になるもしくは実務経験にそのまま直結してくるような資格ってかなり限られてますよね。 医師免許、弁護士、公認会計士とかこのレベルです。 ちなみに自分はむやみに宅建、簿記、TOEICを受けました。その他にも小さな資格ですが取得して います。 二つ目に考えられるのはコミュニケーション能力の有無でしょうか。 当たり前のことですが面接官の質問に対してきちんとした受け答えができているかどうか というところでしょうか。 それからみられるのは私生活の部分でしょうか。 学生時代部活動をしていて体力には自信がある。 もしくは学級委員長を務めていた、キャプテンだった。人をまとめる能力には自信がある。 このようなことでしょうか。 学生の僕が思いつくのはせいぜいこの程度です。 就職面接は運要素も絡んでくるなんていわれますが やはりこの僕があげた3点と第一印象でほぼ決まってしまうのが現実なのでしょうか? それならそれでこの3つをできる限り頑張るしかないですが・・ いまいち実感が湧かなくて不安です。よろしくお願いします。

  • IT企業の就職について

    現在理系の大学の2年です。 最近将来のことについて色々と考えるようになったのですが(遅いですね)、今まで漠然と考えていたIT企業への就職で本当にいいのかと悩んでいます。 というのも、親に「IT関連の職種(中小企業の)はプロジェクトを受注したときだけ、こき使える新卒を採用し、受注が減ったときはリストラの繰り返しだ」、「資格職にしておけば、最初は厳しいが熟練すればリストラをされる心配は少ない」といわれ、やっていけるかどうか自信がなくなってしまったからです。 (本当に自分がIT関連の仕事に就きたいのなら、親に色々言われてもこれほど悩まないのでは?などとも考え、二重に悩んでしまっています) IT関連といっても色々とあると思うのですが、本当に上記のような現状になっているのでしょうか? また、やはり資格職にしたほうが無難なのでしょうか? アドバイス(きついことでもけっこうです)よろしくお願いします。

  • 就職活動

    私は高校を卒業してしばらく社会人経験をして、24歳で大学に入学しました。現在4年生28歳です。 今は福祉の資格取得のために勉強しているのですが、まずは資格取得を重視して、この試験に受かったら就職活動をしようと考えています。 そこで質問ですが、私は新卒扱いになるのかが疑問になりました。就職課や色んな就職情報機関に尋ねても、新卒になる、ならない等様々な回答がきます。 この年齢からの就職は不利だと思いますか?変な質問ですいません。

  • 激ヤバ経歴の私に就職活動のアドバイスを下さい

     私は1浪1留し大学を卒業し、現在30歳職歴なしです。  新卒時に就職活動をし内定を得た企業もあったのですが、思うことがあり内定を辞退し、とある資格試験を目指しました。しかし、数年間打ち込みましたが結果を出せず28歳の半ばで断念し、あらためて就職活動をしています。しかし、このような経歴ですので実務経験がなければ話にならない民間企業は応募すらできません。金がなくなれば短期バイトをしてその場をしのいできましたので、長期のアルバイト経験もなく職務経歴書を書くことができません。一応、長年、受験予備校の模試や出版物の校正の内職をしていますが、仕事量も少なく報酬も微々たるものです。  なお、資格試験断念後は主に団体職員試験を受けまくっています。なぜかというと、原則、受験資格は年齢や学歴のみで職歴は問わないからです。もちろん、いくら職歴を問わないからと言って高年齢職歴なしでも許されるとは思っていませんが、他に受けられるところもないのでいろいろ探して受け続けています。団体職員の選考パターンは、大抵、書類選考→筆記試験→一次面接(人事)→二次(幹部)です。私は書類選考は5割程度の確率で通過し、筆記試験はほとんど通ります。一次面接で落ちることも多いのですが、通ることもそれなりにあります。しかし、幹部面接で間違いなく落ちます。最終面接でこの1年で6社落ちています。人事面接は、熱意などを評価してくれますが、幹部面接は経歴がすべてと言っても過言ではないほど経歴についてボロクソに言われます。団体職員採用試験は筆記受験者が100~400人程度いるのですが、筆記で20~30人まで絞り面接を経て2~3名の採用が一般的です。  前置きが非常に長くなりましたが、最終面接まで何回もいったと言えども私のような経歴の人間が採用されるということは客観的に見てあり得ないでしょうか?数打てばどこかしら採用してもらえるという希望だけを望みに受験してきましたが、昨日も最終落ちのお祈り通知が届きもう無理のような気がしてなりません。方向転換をしたいのですがどうしたらいいか分かりません。2,3メジャーな資格試験にも合格していますが、単なるペーパー合格で実務経験がなければ使えないものばかりです。  こんなどうしよもない私ですが、今後の方向性について何かアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 就職活動について

    現在就職活動中の某大学院の電気系の学生です.就職活動を始めたばかりで,右も左もわからない状態です.そこで次のような疑問が浮かんできました. (1)採用試験や面接が比較的早い業界や企業 (2)採用試験にTAP(日本文化科学社)を用いている企業やその対策 (3)医療,製薬会社での電気系の仕事 私の勉強不足でもあるのですが,ぜひ皆様の意見を聞かせてください.

  • 就職活動

    私は東京の大学のビジネススクールに通う大学院生です。 今年、新卒として就職活動をしています。 学部時代は九州の大学で勉強していました。 学部時代の就職活動ではベンチャーや人材系大手の企業数社から 内定をいただいたりしていました。 さてここから本題なのですが、 学部時代の就職活動は素直に飾らず自分をそのまま表現して 就職活動を成功させました。 今回はせっかく東京にいて大手を受けるチャンスもいっぱいあるので 挑戦してみようと考えています。 そして今日、大学の就職科にその相談に行ったのですが、 「面接対策やOB訪問、内定のための理想的な履歴書(自己PR等)の作成もしてないのに内定採れると思ってるんですか? その企業その企業でエントリーシートは変えなきゃいけないし、 内定が出るための傾向も調べてください。 就職活動を甘くみないでください。」と言われました。 自分は生き方が下手なんだなぁと感じてしまいました。 私は大手メーカーや大手広告代理店とか商社とか受けたことないので イメージがつかないんですが、もしそのような大手から内定をいただいていたり勤めていらっしゃる方がいたら教えてください。 大手の会社はやはり戦略的に就職活動を行ったほうがよいのですか?

  • 法的にいう就職活動について

    法的にいう就職活動について わけがあって大学の方針により今年就職活動をすることができない大学生です。 大学とのある妥当な契約により今年就職活動をしてはいけないという契約をしているのですが、どの段階から就職活動になるのかよくわかりません。 そこで聞きたいのですが、もし就職活動ができないという前提で就職活動を行う際、それぞれ法的に就職活動を行っているとみなされるのか教えてください。 1、就職活動などの参考書を読む。 2、就職活動などの対策を行ってくれる塾などに通う(面接対策など。実際に企業の面接は受けない場合) 3、公務員講座などを受講する。(教養試験の授業の受講など。実際に公務員試験は受けない場合) 4、企業や自治体などの説明会に参加する。(エントリーシートなどの提出が義務でない説明会など) 5、企業などにエントリーシートを提出する。 6、公務員試験の受験の申し込みをする。 7、企業や公務員試験などを受ける。(これは確実に就職活動でしょうが・・・) 法律に詳しい方回答よろしくお願いします。

  • 就職活動中です!

    就職活動中です! みなさんのご意見を聞かせてください。 先日、とある企業の面接で、こんなことを聞かれました。 面接官:「大学の勉強で、当社に活かせることはなんだと思いますか?」 私:「大学のゼミ活動では、日経平均株価の分析を行い、プレゼンするという活動をしました。情報収集と、情報の分析を行うこと   は大切だと学びました。それは、仕事や戦略を練る際にも、この経験が生かせると思います。」 というような形で返答しました。 私は、大学時代は、バイトとゼミ活動で、簿記などの資格「は取っておりません。 あえていうなら、ファイナンシャルプランナー3級の一次試験だけ合格しています。 しかし、大学の勉強で、仕事に活かせることというのは、なにを答えればいいのでしょうか? エコ関連の商材を扱う企業であれば、環境に関して学んだことを、面接の場で発言すればいいのでしょうか? でも、エコは今どこの企業でも、扱っていますし、事実環境に関する科目なんて取っていません。 私は、経済学部でしたので、経済全般です。専門知識といえるものは、特にないのですが・… 逆に経済学部を卒業して、会社に活かせる知識や、分野というのは、なんだと思われますか? ご意見を聞かせていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。