• 締切済み

同じシフトの人が怖いんです。

kagemusyaの回答

  • kagemusya
  • ベストアンサー率15% (17/110)
回答No.2

確かにそれはちょっと嫌ですね。 やめて困る(生活費がなくなるとか)でなければ バイトなんかいくらでもあるので辞めてもよいのでは? 他のバイトに変えたら新たに友達とかもできるかもしれませんし、バイトは楽しいところでやった方がいいですよ。

mm24226
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実家暮らしなので、辞めて困るわけではないんですが、せっかく始めたなら長く続けたい。 という気持ちもあるんですよね。 もう少し頑張ってみて、 状況が変わらなければ、変える方向に考えたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バイト先での仕事の仕方について

    小さなコンビニのようなところでバイトをしています。 仕事内容に商品の品だしがあるのですがこの間3人(aさんとbさんと私)で仕事をしている時に何も言われなかったので二人が裏で荷物をくずしながら商品を出し、私はレジを打ちながら商品を出していました。 またその時とは違うメンバー3人(cさんとdさんと私)で仕事をしている時も同じ状況で特に指示をされなかったので私はレジを打ちながら他の2人が持ってきた商品を棚に出していました。 別に怒られたとかという訳では無いのですがバイトを始めて1ヶ月程経つのにまだ荷物を裏でくずす仕方を教えてもらってないのってマズイのでしょうか? ほかの2人の姿が見えないな~って探したらトラックから二人で荷物を運んで裏にもっていってるという感じなんです。 こういう場合何も指示されなかったらそのままレジ打ちやってて大丈夫なんでしょうか? それとも「どうしたら良いですか?」って聞くべきなんですかね? 初めてのバイトなのでどういう感じでやればいいのか分からなくて悩んでます。 嫌われてるのかな~なんてことも少し考えてしまいます。

  • レジミス

    コンビニの朝勤のバイトを始めて、2ヶ月が経ちました。 今のとこでバイトする前も、違うコンビニで昼勤で働いてました。 前働いていたコンビニではレジ点検をしたことがなく(店長や決まったパートさんがしていた)、今のとこでバイトするようになって始めてレジ点検というものをしたのですが、正直違算が多くてもう私レジは向いてないんじゃないかなって思い始めて自信が無くなってきています。 前に-1000円を出してしまって、その時はなんで-1000を出してしまったのか、理由がわかっていたからよかったのですが、今日朝勤でレジ点検をしたら+3999でした。 思い当たることがなにも無く、一緒に入ってる人にも確認してもらったら、やっぱり+3999だねと言われて 前に昼勤でバイトで働いていたときは、こんなに間違えたことが無く、正直こんなに大きい金額を出してしまっている自分が情けないし迷惑ばかりかけてしまっているので店長や一緒に入ってる人に申し訳ないです。 レジミスをなくす方法としては預かり金額お釣りを何度も確認することだと思いますが、他に気をつけることってありますか?

  • シフト交代について

    コンビニでバイトをしています。 私のバイト先ではシフトは固定で 出られない場合は誰かと代わりオーナーに伝えるというのがルールです。 他の人に交代して欲しいと連絡したところ全滅でした。 あとは週5くらいでているパートさんに言うしかありません。 でも代わって欲しいと言い出す勇気がありません。 皆さんならどうされますか? 回答よろしくお願いします。

  • バイトで気が合わない人がいます。どう接したら・・・

    私はコンビニのバイトをしているのですが バイト先に1人、どーしても性に合わない人がいます。 私は入ってまだ2ヶ月も経っていない新人ですが 自分で言うのもなんですがレジ業務の経験は長いため 覚えは早い方です。ですが、コンビニ特有の宅配関係やチケット、カード発券などの業務は まだ場数を踏んでいないのもあり、少々てこずります。 でも、一応1人ではだいたいのことはできるはずです。 気にいらない人というのは、女性なのですが どうやら私のスピードを見てイライラするのか、 忙しい時に横に入って袋詰めを手伝ってくれるのはいいんですが レジの前にいる私を無言で押しのけてレジに割り込んで打ったり バーコードを取り上げて勝手に通したりするんです。 すごく感じ悪いし、ミスもしてないのに嫌な気分になります。 おかげで、私はその人とはプライベートの話をする気にもなれず 空いた時間に世間話はめったにしません。したくないです。 他の人とはしますが、余計なことで嫌な気分になりたくないので 会話する気がまったくおきません。 最低限の挨拶はマナーだと思うのでしますが…向こうも挨拶等は普通にしてくるので 人間的に嫌われているとかではなさそうです。 でも、シフトでその人とかぶる曜日が憂鬱で仕方ありません。 このような人にはそう接したらいいのでしょうか?

  • シフト違いの人と仲良くなりたい

    コンビニでアルバイト中なのですが、バイト仲間の中にちょっと気になっている人がいます。 その人とは、働き始めてから2ヶ月間ぐらいは週1で同じシフト(夜間)だったのですが、私のシフトが早朝に変わったため、今では接点がありません。 一緒のシフトだったときも、特に忙しい曜日だったことと、オープニングスタッフだったため慣れない仕事をこなすのにお互い必死で、必要外の会話もあまりできず・・・(でもその時に、彼の人当たりがよく真面目なところに惹かれました)。 たまに飲み会なんかもあるのですが、時間帯が彼のシフト時間とかぶっているので、不参加もしくは顔見せ程度、といった感じです。 この状況を打破すべく、時間を作って彼の勤務時間中にお店に行ってみたりして(用事を作ったり、お客さんとして)、ちょっとは世間話なんかもできるようにはなったのですが、忙しいのに邪魔しちゃ悪いかな・・・と、いまいち積極的になれず。。。 そこで質問なのですが、こういったケースのお近づき作戦が他にもあれば、アドバイスいただけないでしょうか。 ちなみに私は、恋愛関係にはとても奥手な20代です。

  • コンビニの深夜アルバイトは、最初は昼のシフトから始めるんですか?

    20代女です。 先日コンビニのアルバイトの面接を受けました。 私はコンビニのアルバイトは初めてで、面接の時にオーナーに 「初めてでいきなり深夜は難しいから、まずは夕方のシフトに入って仕事を覚えてもらって、それから深夜に移ってもらう」と言われたのですが、これって普通なんでしょうか? 昼~夜のシフトで仕事を覚えて、慣れたら深夜枠になるというのが普通なんでしょうか? そこのコンビには深夜枠の他に夕方枠も募集していて、 「夕方のシフトに慣れて、それで良かったらずっと夕方のシフトのままでもいいし・・・」と、なんだか夕方のシフトを勧められました。 コンビニの深夜アルバイトは体力がいると聞きましたが、私は前のバイトで重いものを運んだりしていたので、体力の方は大丈夫だと思っていますし、深夜枠でしかコンビニで働く気はありません。 深夜枠で働かせてもらうのは無理と考えたほうがいいでしょうか? ちなみに深夜枠は一人体制ではなく二人体制です。 また、このアルバイトをもし断ったとして、同じ系列の別のコンビニで 働くことは可能でしょうか? 何か問題になったりしないでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 全然シフトを入れてくれないバイトは辞めた方がいい?

    働き始めて一カ月ちょっと経ちました。 カフェのバイトをやっていまして、人気なので新人さんがどんどん入ります。 なので一人一人のシフトの入る回数が少ないです。私のような新人だと特に。 友達には「そんなんならやってないのと一緒じゃん。辞めたほうがいいよ」と言われました。 確かに、とちょっと思いましたが、ここまで教えて貰ったのにもう辞めるのもな…とも思います。 また、オリエンテーションはあったにはあったのですが店の方針などの説明のみ。 初日でいきなりレジをやりました。これが普通なのでしょうか…? 前のバイトでは2日間×8時間できっちりレジのやり方やなにやらを教わりました。 (これは逆に多すぎと言われましたが…^^;) カフェって教育がしっかりしているイメージがあったので、正直拍子抜けです。 春から専門学生で、今から長期のバイトかけもちってどうなんだろう?と思いました。 専門学校って忙しいとよく聞くので、果たしてかけもちして大丈夫なのでしょうか…? ちなみに動物系の学校です。かけもちするか、カフェを辞めるか…迷っています。

  • 人に笑われてる??

    コンビニでバイトしてるのですが、レジに女性が来た時、ニヤニヤ?されることがたまにあります。女性が複数の時、特にそう感じます。バイト仲間や友達に相談したら、「かっこいいからじゃない?」「誰かに似てるんじゃない?」と言われましたが、はっきり言って自分はかっこいいとは思えないし、仮にそうだとしたらあんなリアクションされるわけないと思います。一時は「気にしすぎかな」と思いましたが、明らかに自分の勘違いではないような感じです。気にせざるをえないです。皆さんの意見を聞かせてほしいです。お願いします。

  • お店の人への一言

    お店で買い物や食事をして会計を済ませた時に、店員さんに何と言っていますか? 以前は無愛想に無言でレジを済ませていたのですが、アメリカに留学した際、Thank you! と必ず言う習慣はいいなと思い、言うようにしているのですが、「ごちそうさまでした」、「どうもです」、「はい~」(これはタダの返事ですがthank youの意味を込めて)と3つのボキャブラリーしかありません。 友人は「お世話様です」と言うそうなのですが、他に何と言うのがいいでしょうか? 語彙を増やしたく思っています^-^;

  • コンビニでのアルバイト

    最近コンビニでのアルバイトをしてみたいと思っているのですがその理由は「初心者に向いている」「仕事が比較的楽」という意見が多かったからなのですがそれでも心配な点があるので質問させてください。 まず本当に簡単なのかということなのですが仕事をするということは もちろん大変だとは思うんですがそれでも比較的簡単なのかどうかが疑問です。 最近のコンビニは色々なサービスがあっていろんなものが置いてありますが見た感じあんまり簡単そうには見えません。 たとえばレジとか触ったこともないんですが簡単につかえるようになるのでしょうか? あと、面接とかどうやって受ければいいのかわからないんですが・・・。 レジにいる人に直接聞けばいいのでしょうか? 他にも一緒に働く人と上手くいくかなど考えだすときりがないんですが。 自分はローソンで昼は学校があるので夜~深夜くらいの時間帯で働きたいと思っているのですがコンビニバイト経験でお客さんでこんな嫌な人がいたとかいいところ悪いところとかそのほかなんでもいいのでコンビニのアルバイトについての情報を教えてください。