• ベストアンサー

なぜレイコさんとワタナベ君は寝たのか?

 村上春樹著「ノルウェイの森」に関する質問です。  私はこの小説があまり好きではありません。読んだのは、もう何年も前の事ですが、時々何の脈絡もなくふと思い出しては割り切れない思いになったりします。    なぜ作者は、最後の最後にレイコさんとワタナベ君は4回も交わる設定にしてしまったんでしょう?最初読んだとき「なんでー!どうしてそうなるの?気持ち悪い」と思いました。この部分が私の中でネックになっているような気がします。  まったく重箱の隅をつつくような質問で申し訳ないのですが、良ければ皆様の考察をお聞かせ下さいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kochory
  • ベストアンサー率45% (167/370)
回答No.2

村上春樹の好む「儀式的なセックス」のモチーフの表れだと思います。 直子の死を悼む儀式の「締め」とでも言えばいいでしょうか。 儀式の最初から、2人は日常とは異なるモードに入り込んでしまっていて、 そこでは一般社会のモラルや常識が意味を成さなくなっている。 恋愛感情や性欲といった動機からではなく、いわば共感の最大限の表現として ここではセックスが営まれたという感じがします。 「セックスをしない」という直子との約束を破るというところに 直子の喪失を乗り越えるための儀式という意味合いが表れており、 また、その相手が、大家におばと紹介しており、また直子にとって 肉親ともいえるほどの精神的なつながりを持ったレイコさんであるというところも 近親相姦のモチーフが表れており、神話的・儀式的な意味合いを強くしていると思います。

histerica
質問者

お礼

「共感の最大限の表現」という言葉に納得しました。「儀式的なセックス」「共感の最大限の表現」「直子の喪失を乗り越えるため」、多分その通りなのでしょう。  小説を読む者としては、終わりにこのような展開にする事で、重要なことを伝える為の間接的表現というのは理解できるのですが、一読者としてはこの表現法はあまり好きではありません。なんというか「文学的としてはよく出来ているけど、こういうのは好きじゃないな」という感じです。  ご感想ありがとうございました。よく理解できました。

その他の回答 (3)

  • cac31090
  • ベストアンサー率12% (8/66)
回答No.4

村上春樹の作品にはセックスが多いですね。 そういう場面を書くのが作者が好きだから、と理由はそれだけかもしれません。  文章が上手くて雰囲気が面白くて、村上春樹の作品はどれも好きですが、セックスシーンは余計に思うことがあります。

histerica
質問者

お礼

 そうですね。私も余計に思う時が時々あります。元気な時はいいのですが、ちょっと疲れていたりすると「はあ、ここ読まなくちゃ進めないな。よっこらしょ。」という感じで義務的に読むことがあります。  そしてノルウェイの森の上記のシーンでは、小説を終わる上で小説表現として必要なのだろうけど、なにもこんな終わらせ方にしなくたって・・・と思います。  ご感想ありがとうございました。  

noname#185865
noname#185865
回答No.3

セックスと死がたくさん出てくる小説を書きたかった、 と村上春樹自身がどこかで言っていたはずです。 エロス(性=生)とタナトス(死)は文学の二代テーマですから。 「なんで?」ということなら、ほかの女の子との関係だって 私的には???な部分があります。 でもこれは小説ですからね。 物語の展開上、必要だったのでしょうね。 どうしてワタナベ君はあんなおばさんと4回も、 などと現実的に考えてはいけません。 直子の死後、ワタナベ君は精神的におちこみ、 緑と会うこともできなくなってしまっていた。 レイコさんと会い、二人で語らい、直子の葬式をし、 レイコさんに励まされて精神的に立ち直るんですね。 死んだ直子の世界からミドリが待っている現実の世界へ主人公が戻っていく過程、主人公の魂が再生する過程として、このシーンが必要だったのではないですか? だいぶ前に読んだので細部は忘れてしまい、うまく説明できませんが…(^^;)

histerica
質問者

お礼

 直子を囲む二人が直子の死を乗り越えるために「セックス」をするという表現にびっくりしてしまった感じがします。レイコさんとワタナベ君のセックスはあまりにも唐突に思われたから。なんでもありかよ!的なやりきれなさ、というか割り切れないというか無常というか、そんな不安定な感情が持ち上がりました。  インパクトがあると言えばあるのですが、そういう表現は私にとって「受け入れられにくい」「あまり好きじゃない」伝え方だったと思いました。それがきっと整理されずにずっとネックだったのでしょう。  ご感想が聞けてよかったです。返答ありがとうございました。

  • now77
  • ベストアンサー率38% (72/188)
回答No.1

うーん。私もこの小説を読んでぐったりしてしまいました。 でも気になって読みきってしまうからちょっと怖いなと。。 レイコさんとワタナベくんがどうして寝たのか、明確な答えは 分かりませんが、全体的に「個人でも、他人でも、恋人でも、親でも、誰も何一つ どうすることもできない力」というのが働いているように思いました。 だめなのは分かっているのにどんどん落ちていってしまう力というか、 彼女も結局は自殺してしまうし、誰も救うことが出来ない不条理があると 言いたかったのかな(わからないのですが)そんな様々な不条理の力の 象徴だったように思いました。 ラストにはついにワタナベくんも狂ってしまいますし・・・。 にしても、あんまりにもアンハッピーな小説は疲れますね。

histerica
質問者

お礼

コメントありがとうございました。「ぐったりしてしまいました」という感想に同感です。  「不条理の力」という言葉が印象的でした。報われない、割り切れない感が残る作品です。そんなに悪くない小説ですし、人物設定だって良いと思うのに、最後の最後で疲れてしまいます。ご感想が聞けて本当に良かったです。    ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どうしてレイコさんと寝たのか?「ノルウェイの森」

    「ノルウェイの森」 著 村上春樹の作品で、 下巻の終りの方に、主人公はレイコさんと寝ます。 なんであのときレイコさんと寝る必要があったのか、何回も読み返していますが、いまいち理解できません。 理解するとかしないとかそういう問題じゃないと思うんですけど^^; でも、気になります。 「ノルウェイの森」を読んだことがある方はどう思いますか?

  • 村上春樹著『1Q84』を一冊でも読んだ方へ質問です。

    村上春樹著『1Q84』を一冊でも読んだ方へ質問です。 随分話題になっていますが、『1Q84』は読んでみて面白いですか? 『ノルウェイの森』を昔、発売されたとき読みましたが、何が面白いのか理解できず、それ以来読んでないのですが、時間が過ぎてから読むとその面白さがわかったりすることがあるので、読むかどうか迷っています。

  • 村上春樹「ノルウェイの森」について

    村上春樹「ノルウェイの森」について 本日ようやく「ノルウェイの森」を読み終えました。国語・漢字がだめで、本を読むのが好きじゃない私が、めずらしく何時間でも読んでいられる、集中できる面白い小説でした。 この一冊で村上春樹のファンになってしまいました。今、平行して「1Q84」を読み始めていますが、やはり「ノルウェイの森」が面白い、私は好きです。 どなたか村上春樹の小説で、これは面白いという本、教えてください。

  • 最近、現代文の授業によって読書にはまったのですが

    最近、現代文の授業によって読書にはまったのですが 森村誠一著「人間の証明」と村上春樹著「ノルウェイの森」のあらすじと感想を教えていただけませんか? この2冊は勧められたもので読もうかなと思っているのですが、自分が面白そうという本ではないと買うきになれません。周辺の図書館では、2冊とも貸し出し中で、予約もいっぱいでなかなか借りられません。 お時間がありましたらよろしくお願いします。 (ノルウェイの森は意見が分かれると聞いています。実際のところどうなのでしょう???)

  • 面白い青春小説教えてください。

    題名どおりの本を探しています。 学生が主人公のものだとありがたいです。 如何せん高校生なので新書は厳しいです。 できれば文庫本で。 今まで読んだそういう類の本は ・金城一紀著 『GO』 『レボリューションNo.3』 ・村上龍著 『69』 ・川上健一著 『翼はいつまでも』 ・村上春樹著 『ノルウェイの森(上)』 『ノルウェイの森(下)』 ・森見登見彦著 『太陽の塔』 『四畳半神話体系』 『夜は短し歩けよ乙女』 etc……です。 何卒よろしくお願いします。

  • ノルウェーの森 ~緑の父の言葉~

    ノルウェーの森を読みました.何点か気になりますが,特に緑の父が病床で死の5日前にワタナベに発した「切符・緑・頼む・上野駅」という言葉が気になります.この父が,かなりの弱りきった状態で片腕を懸命に上げてまで伝えたかったことは一体何なのでしょうか?きっと重要なことなのではないかと考えてしまいます.私がワタナベならば,ずっと考えるでしょう. この他,突撃隊が急遽行方不明になったり,ハツミが数年後に自殺することや,最後にレイコとSEXをすることなど,不可解なことがあり過ぎます.正直に言えば,直子が自殺したことさえも理解ができません.自殺する間際に「一緒に住みましょう」とか言うでしょうか?どういった心境なのでしょうか.他のもいろいろ不可解,解決されていない点があり,それが村上春樹文学なのだと庇護する人が多分にいますが,これらのことについて,「解決してなくてもいいじゃない」という安直逃避的なコメント以外のことで,何か教えていただける方よろしくお願いします.私は,決してこの作品を非難しているわけではなく,純粋に理解,できれば共感したいのです.

  • ノルウェイの森について

    村上春樹の「ノルウェイの森」を読み返しました。最後の「僕はどこでもない場所の真ん中から緑を呼び続けていた」の深層の意味がよくわからないのですが理解されている方おられますか?

  • ノルウェイの森について

    ノルウェイの森について 村上春樹さんやビートルズの曲にあるように、「ノルウェイの森」そのものに何か意味があるのでしょうか?ノルウェイの森で人がたくさん亡くなったとか、何かいわくつきのあるものなのか気になりました。 ご存知の方いましたら教えてください。

  • ノルウェイの森(非常に混乱しています)

    ノルウェイの森を読みました。 直子が死ぬ前日のレイコさんと一緒に暮らす。の会話で、 レイコさんがワタナベ君の事はいいのか? に対して直子は「あの人のことは私きちんとするから」とありますが、ここはどう解釈しましたか? 直子は次の日に持参したロープで首をつってしまいました。 「あの人のことは私きちんとするから」の解釈を教えて下さい。

  • 村上春樹の作品について

    こんばんは。僕は今19歳の大学生です。 村上春樹の作品を初めて読んだのは去年の夏でした。そのとき読んだのは『海辺のカフカ』です。すごい衝撃を受けました。おもしろ過ぎて。でも難解すぎて言いたいことがうまく掴めませんでした・・・(自分の中で作者の言いたいことをつかんで自分なりに解釈できなければ、その本を読んだということにならないのかもしれませんが・・・)それから村上春樹の『ノルウェイの森』『中国行きのスロウボート』『風の歌を聴け』を順に読みました。でもやはり言いたいことがうまく掴めません(><) そこで皆さんは村上春樹の作品についてどう思われますか?作品の根底には何が流れていると思いますか?また、村上春樹の作品を読むに当たっての心構えなどありますか?本は自分で読み解かなければ意味が無いというのは重々わかっているのですが、参考にさせてください。よろしくお願いします。