• ベストアンサー

PG、SEの魅力について教えてください。

私は現在大学三年生です。 卒業後はコンピュータ・IT・情報処理といわれる業界に進みたいと考えています。 PGやSEと言う職種は、前述した業界の中で私が最も注目している職種なのですが、その実態はどうであるのかが今いち見えてきません。 PGやSEについて色々な人の話を聞いたり情報を耳にするには、 ・日々過酷な納期に追われる ・残業が多くて自分の時間が全くない ・コンピュータが好きだけではできない ・必ず病気になる(職業上不規則な生活のため) ・家に帰っても、ずっと仕事のことばかり考えてしまう ・離職率が高い 以上のように、マイナスな面ばかりです。 そこで、実際にPG、SEである人、またはあった人に質問です。 ずばり、PG、SEの魅力とは何ですか? また、お勤めになられている企業が一般に大企業・中小企業・ベンチャーのどれに属するかも教えていただけると幸いです。これは、この三つにより労働条件が過度に違う場合があるとお聞きしたことがあるためです。 誠に勝手な質問で、申し訳ありませんが宜しくお願い致します!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xcrOSgS2wY
  • ベストアンサー率50% (1006/1985)
回答No.6

#2回答者です。コメントにありましたご質問への回答です。まとまりのない回答ですが、思うところを書いてみます。 (1) まず「アドバイザ/秘書」のようなものを付ける事例が実際に存在するのかとの問いですが、単純に有無だけ言えば存在します。ただし、所属する社員個人あるいはある程度のグループに「世話役」を付けてくれるところは、日本の企業体ではあまり例がないかと思います。(米国企業勤めの経験も若干ありますが、米国では珍しくありません。また、企業体を離れれば、例えばちょっと気の利いた大学の研究室などではそういう人がいたりしますね。) ところで、私の回答の、その部分の意図は「身の回りの世話を自分でしないという選択肢もあり得るが、その場合は世話人が必要だろう」という一般論でした。 「オレは〇〇には自信があるんだがスケジュール管理なんてできないよ」とか「カネのことなんか考えたくない」とか、「とにかく対人関係がダメ」とか、そういう人は案外多いものです。そういう人は、必ずしも無理にそういうことをできるようになる必要はありません。しかし、できないままでは困るので、その場合は能力を持つ人を自分のために使いましょう。・・・という意味合いです。 とは言え、「オレは開発だけやるから、対外折衝はオマエに全部任せる」などという思い切った割り切りはなかなかできるものではありませんし、割り切り上手であること自体も「持つ人だけが持つ」才能の一つなのですが。 (2) 積極的に「選択した」というよりも、バイト等で永らく片足を突っ込んだ状態になっていて、そのまま特に就職活動もしなかったので何となくずるずると両足とも入ってしまったという消極的なものです。もう少し見栄えのする理由を付けるとすれば「とにかくコンピュータを使って何かを実現することが好きだから」とでも言いましょうか。 (3) 「使える」と「使えない」の境目は、使われる側からは非常に曖昧なものですが、使う側(会社や上司や顧客)からすれば「要求に対して満足いく回答が得られるか否か」に尽きると思います。 使う側にとって何が「満足いく回答」なのかは個々の事例で違ってくるわけで、素早い回答であったり、正確な回答であったり、緻密な回答であったり、あるいは時に「心に響く回答」(論理よりも情緒を優先するもの)であったりします。 難しいのは、この「使う側が満足いくであろう回答」が、必ずしも使われる側にとって最善と思えるものとは限らないという点です。どこまで使う側を慮るか、どのくらい迎合してどこまで自分のポリシーを守るか、そのさじ加減は人によって違うでしょう。

ghost-jellyfish
質問者

お礼

お返事をまた頂け、嬉しく思います。 私の提示した疑問について1つ1つ詳しく丁寧に教えていただき感謝の言葉もありません。 全てしっかいりと精読させて頂きました。 現場のアドバイスという言葉でとても参考になります。 将来の自分像を思い描いてしっかりと考えていきたいと思います。有難う御座いました。

その他の回答 (6)

回答No.7

はじめまして 現役のSEです。 あと、プロジェクトマネージャもやっています。 職歴としては、大企業・中小企業・ベンチャーを引き抜きにより転職してきました。 今はベンチャー企業に勤めています。 確かに仰る通り、大企業・中小企業・ベンチャーにより労働条件は違います。 大企業に関しては、組合もあり有給制度や残業時間等の規則もしっかりしています。夏期休暇や正月休みも保証してくれるので働くには最も適しています。 危険なのはベンチャーですね。 給与は年棒制のとこが多いです。(残業代無し) また、会社によっては有給制度がありません。 (特に正社員が少人数しかいないとこに多いです) こういう会社は歌い文句に 「仕事を効率的に片付ければ、好きなときに1ヶ月でも2ヶ月でも休んでいいよ」 と言いますが、はっきりいってウソですね。 1つのプロジェクトを効率的にこなしても、結局、終わりそうになると(まだ終わってないのに)、別のプロジェクトをやらされます。かけもちです。 全てのベンチャーがそうだとは思いませんが、 ベンチャーへの就職を考えるのであれば、慎重に選んだほうがよいでしょう。 特に正社員が10人以下の会社はお勧めしません。 マジで後悔しています。(給与はいいんですけどね) 中小企業はベンチャーと大企業の中間みたいな感じです。 社員の生活(休暇や昇給)をきっちり保証してくれる会社もあれば、ベンチャーのようにどうしようもない会社もあります。 PG・SEの魅力ですが 私はPGあがりのSEですので、その経験からいくと PGは、やっぱり技術の習得ですね。 SEは、自分で設計したシステムが本稼動してお客さんから喜びの声を聞いたときです。 ただし、SEはかなり高いコミニケーション能力と物事に柔軟に対応する能力等が必要となります。 (要は、人間関係を円滑にすすめることができる人ですね) デメリットは、半分奴隷みたいな生活でしょうか。 ・休みがない ・自分の時間がない ・帰宅が遅い ・徹夜が多い 頭脳労働者&肉体労働者みたいな感じです。 結果、体も壊しやすいですね。 私はストレスで胃をやられ、円形脱毛症にもなりました。 ただ、これは大企業であれば解消されると思います。 (忙しいときは無理でしょうが・・・) 実態に関してですが、 テレビでよくやっている六本木ヒルズのITセレブ特集のような華やかさはないです。(社長になれば別なのでしょうが) 大半の人が、半奴隷みたいな生活を送っています。 と、まぁ、夢も希望もなくなるようなことを書いてしまいましたが、私が見てきたIT業界を簡単に書かせて頂きました。もし、この業界で働くのであればやっぱり「大企業」がお勧めですね。 最後に この業界はあまり大学のランクや学部は関係ないですよ。 基本的に実力主義の世界です。 大企業でも、大学派閥とかはありませんでした。 それでは、就職活動がんばってください。

ghost-jellyfish
質問者

お礼

お返事有難うございます。 プロジェクトマネージャをされている方の意見ということで、大変参考になりました。 どこからも引き抜きにあうという事は、すごく優秀な方なのですね。私も、必要とされるような仕事をしたいと思います。 ベンチャー企業の実態について、詳しくご説明いただき非常に感謝しております。 ベンチャー企業を選択するときは慎重に行きたいと思います。 しかし、IT業界の中でSEという仕事はやはり苦労の多い仕事というのは変わらないですね。肝に銘じておきます。 本当に有難うございました。

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.5

私は元SEとして勤めておりました。 企業規模はその当時では中小でもちょっと大きなところです。 殆どが大企業相手の仕事です。 マイナス面はその通りです。 ちなみにこの業界打ち上げといって飲み会が多いと感じております。 あとパソコン好きでも人と話のできない人はまずSEには向いてませんね。 偏見で申訳ありませんが世の中のパソコン好きのイメージのオタク系は SEにはあまり向いていないかもしれません。 どちらかといえばPG向きでこういった人は小さなところは 確実にPGとなり部屋にこもり奴隷として扱われます。 ちなみに私の以前勤めていた会社は入社後の研修で判断されました。 SEになるには全体をみる能力が必要だと思います。 そこで魅力ですが私は達成感でしょうか。 システムの運用が開始し正常に動作しお客様から便利になったとか 喜びの言葉を頂いたときに感じます。 まぁーこういった事は他の仕事でも味わえます。 他には自分はこんな大きなシステムをつくって今も動いているという 自己満足ですね。これが一番の魅力かもしれませんね

ghost-jellyfish
質問者

お礼

お返事有難うございます。 奴隷のような扱いというのは、恐ろしいことですね。 私は、逆に自分のスキルアップや勉強のために企業を利用したいと考えています。簡単な事ではないと思いますが… その為には、やはり元請けである大きな企業かベンチャーで働くしかないと考えています。 SEは、私が考えていた以上にクリエイティブ性に富んだ職業だと言えるのかもしれません。 色々な意見、大変参考になりました。 ありがとうございます。

  • ARTORY
  • ベストアンサー率46% (28/60)
回答No.4

大企業と専属契約を結んでる中小企業の社員です。 専属契約は私個人が依頼されて会社を通して結んでます。 マイナス点はその人の環境にも寄りますが、言われるとおりで殆ど有ってますね。 私の場合はSEと言ってもメカトロなので機械に関しても知識が必要ですし 対顧客との営業力なども問われる事も多いです。 苦労の割りに見返りも少ないですが、魅力として大声で言えるのは 「自己満足」 これに限りますね(笑 例えば、自分の作ったProgramで装置が動き、その装置で何かを生産し それらが店頭に並んでいるのを見ると恍惚感に浸れます。 「俺が居なきゃこいつは存在してないんだよな」とか(笑 でも、これってSE・PGに限らず仕事全般にも言えるんですけどね。

ghost-jellyfish
質問者

お礼

お返事有難うございます。 SEと言っても人により、その知識の幅は様々なのですね。 私もSEを注目している一番の理由は、企業に提供できるようなシステムを自分で作ってみたいというものです。これも言ってしまえば、自己満足の世界ですね。 SEというものが少し見えてきた気がします。 有難うございます。

  • masa1214
  • ベストアンサー率32% (46/141)
回答No.3

>自分のプロジェクトマネネージャを見て…とありますが、これはどういう意味ですか? 自分の所属するプロジェクトのマネージャですが、お客さんからは怒鳴られ、上(部長)からも怒鳴られ、下からは悪口を言われ・・まさに上下左右から突き上げられてヘトヘトになっていました。 急がしいときは、本当に夜は終電で、1カ月休みゼロ。 短すぎる開発期間、予算不足、人員不足、ユーザからの過剰な要求などの悪条件が重なり、開発チームが過度のオーバーワークや疲弊状態に陥った状況を考えてみてください。 体調を崩したり鬱病にかかるなどしてメンバーが減っていくため、残ったメンバーの環境は余計悪化する。マネージャは潰れるわけにいかないから、本当に大変なんです。これが自分の未来なのか・・と思うと暗い気持ちなりましたね。 >IT業界では、大企業に行くのは難しくないのでしょうか? 大企業に行くこと自体は、それほど難しくありません。大企業だからといって元請けではあるとは限りません。大企業でも下請けはいっぱいありますから。元請けの取れる企業に入ることは、簡単ではありません。 さて、肝心の良い面についてお答えしていませんでしたね。 私は、SEをやっていて良かったと思う点は、企業活動の仕組みってこうなっているんだ、と裏で動いている モノ(システム)を具体的に知ることができたことでしょうか。 これって経営戦略としてはとても重要な視点なんですよ。

ghost-jellyfish
質問者

お礼

お返事有難うございます。 プロジェクトマネージャーと言えば、SEなどの専門職を長い間経験して初めてなれる職業で、敏腕なら年収1000万も超える職業だと聞き及んでいます。 仕事量と、そのストレスも半端なものではないのですね。 私は大企業=元請けであるとばかり思っていました。 元請けの取れる企業といえば、前述されましたIBM、NTTデータなどでしょうか…? なるほど、企業活動の裏を見れるというのが良い点なのですね。私も、SEの視点から見た企業のカラクリには興味があります。 繰り返し、私の質問にお答えいただき嬉しく思います。ありがとうございます。

  • xcrOSgS2wY
  • ベストアンサー率50% (1006/1985)
回答No.2

確かにマイナス情報ばかり氾濫していますが、勤め人で「今している仕事がどんなに素晴らしいか」を他人に切々と訴える人はあまりいませんから、ある意味仕方がないですよね。(何かを訴えたい人の「何か」はたいてい不満ですもんね。) さて私の場合ですが、まず属性はベンチャー10年強です。 知識一つで無から有を生み出せること、あるいは発想力が勝負であること、でしょうか。小説家とか漫画家とか、そういった人たちと同系統の創造性を理工学分野で発揮できる点に魅力を感じています。 もっとも、最初からそういう考えを持って始めたわけではなく、ただ何となくプログラマをやっているうちに、だんだんそういう考え方になってきたのですが。 質問の中でいくつか挙げられている「マイナス情報」のそれぞれを私に当てはめてみると: ・自分自身の怠惰(やる気にならずに放置していた、あるいは能力が足りないくせに安請け合いしてしまった等)の場合を除けば、納期に追われて困ったことはありません。 ・集中している時は1日中でも(あるいは徹夜で「2日中」でも)仕事をしているので、そういう意味では自分の時間がないとも言えます。が、好きでやっていることですので不満はありません。 ・「コンピュータが好き」ということ以外に、業務全般をどのように進めていくのかという「社会人としての常識」を身に付けるか、そういうものを持っている人がアドバイザ(ないし秘書)に付く必要がある・・・と、切実に感じます。あらゆる業務は対人関係の中で進むものなので、社会性は社会人に必須のスキルですが、これはコンピュータが好きというだけで身に付くものではありません。(ある程度以上の規模の企業に属せば嫌でも体感するでしょうけど。) ・体は割と弱いほうですが、幸い病気らしい病気はしていません。せいぜい、たまに風邪をひくくらい。 ・家でも仕事のことばかり・・・まぁ、こんな回答を書いていることからも分かるように、あまり仕事から離れているとは言えないでしょう(笑) ・離職率は、この業界ではアテになりません。この業界では使える人材と使えない人材の差が非常に大きく(そういう意味でも小説家や漫画家に近いか(笑))、使える人材は重宝されますが使えない人材はどんどん辞めていきます。 こんなところでしょうか。

ghost-jellyfish
質問者

お礼

お返事有難うございます。 私の質問について、1つ1つ丁寧にお答えくださり、大変嬉しく思います。 よろしければ2、3の疑問点をお答えしていただいてよろしいでしょうか?できれば、で結構ですので 一、 「そういうものを持っている人がアドバイザ(ないし秘書)に付く必要…」とありますが、人件費削減の昨今にわざわざアドバイザを付けるような事実はあるのでしょうか…? 二、 次にIT系企業としてベンチャーを選ばれた理由を差し支えなければお聞かせ願えませんか? 三、 使える人材と使えない人材とありますが、企業に取ってその線引きはどこですか?プログラムの知識が豊富とか、仕事が速いといったことでしょうか? ベンチャーで10年強も経験を積まれた方の意見なので大変、参考になりました。 本当に有難うございます。

  • masa1214
  • ベストアンサー率32% (46/141)
回答No.1

元SEです。ghost-jellyfish さんのおっしゃるマイナス面はほとんど合っています。プロジェクトによりますが。 私は、この仕事の内容自体が好きになれなかったのと、将来像(自分のプロジェクトマネージャを見て・・)転職をしました。あとは、一般的にIT業界は仕事がハードな割りに給料が安いです。 それでもどうしてもSE(PG)になりたいというなら、NTTデータやIBM、野村総研のような元請けの取れる企業に行くとよいです。この業界はピラミッド構造になっていて、一部の企業を頂点とした下請け構造になっています。当然ピラミッド下位に行くほど待遇も悪いです。孫受けの中小企業は、最近では「偽装派遣」なんていわれてて、はっきりいってコキ使われますよ。 まあITがなければ世の中成り立ちませんが、少しこの業界は干されるべきです。そういう意味で、新人さんには行って欲しくありません。あと一度SEになってしまうと潰しがききません(ほとんど生涯SEです)。 悪いことはいわない、他の業界をお奨めします。

ghost-jellyfish
質問者

お礼

早速のお返事有難うございます。 自分のプロジェクトマネネージャを見て…とありますが、これはどういう意味ですか? NTTデータやIBM、野村総研のように下請け会社がある企業に行くほうが良いと言う意見はよく聞きます。masaさんも、もちろんご存知かと思われますが、以上の企業は大企業ですよね。 IT業界では、大企業に行くのは難しくないのでしょうか? PG、SEは大学では取らないと言っていますが、実のところ大企業はどうなんでしょうか…?私は中堅大学文系卒なので今の自分のキャリアに自信がありません。 masaさんの私のことを思ってのご回答、骨身に沁み、大変感謝しております。 もし良ろしければもう少しお話をお聞かせください。

関連するQ&A

  • ITの業界と言えばPG、SEですか?

    こんにちは、いつも回答を下さっている方々、本当に有難う御座います。 質問は ITの業界で、文系学生がなる職種とは、ほとんどPG、SEなのですか? というものです。 現在、私は大学文系三回生で就職活動に差し掛かっています。卒業後は、情報処理・IT・コンピュータの業界に入りたいと強く希望しています。 そこで、気付いたことなのですが文系学生でITの業界に入ろうと思っている人のほとんどがPG、もしくはSEを目指されているのではないでしょうか? 少なくとも私の周りでは、そのようです。 ITの職業といえば 他にも ネットワークやデータベース、セールスのエンジニアやヘルプデスク、ITアシスタントもあると思うのですが、そういう職業が占める割合というのはIT系の中では少ないのでしょうか…?(今回、ウェブデザイナーやCadオペレータなどのどちらかというと美術性のあるIT職は除いて考えさせていただきます) それとも、広い意味でそれをひとまとめにSEとして皆さんは捉えられているのでしょうか? 整っていない文章で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • SE、PGって?

    めちゃ初歩的な質問だと思います。かつこのカテゴリーにふさわしい質問ではないかもしれませんが・・・・ 現在、転職を考えてまして技術系職種の情報を集めているのですが、SE、PGっていったいなんなんですか?

  • PG SE について。

    今26歳です。独学でプログラムを勉強しました。ネットワークやDBも少し勉強しました。とりあえづ、必要だなと思ったことや、気づいたことは手をつけています。でも、所詮独学だと言うことはわかっています。 転職サイトで募集のところ見て思ったことなんですが、未経験でもギリギリ採用してくれる会社もありました。そこにはPGとSEがありますが、SEの未経験採用とはPGを経験したが、SEを未経験の人を対象としているのでしょうか?それとも、業界未経験者も含まれるのでしょうか? また、最初にPGで応募すると、採用後もずっとPGなのでしょうか?頑張って、将来SEになることはできないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • PG・SEの適正試験について

    私はPG(プログラマー)に転職したいと考えているものです。 企業によって違いますが、適正試験がある企業にはかならず受かりません。私がここで指している適正試験とは、○×■△など記号が出てきて、規則性を推測するテストなどです。 この適正試験で悪い点数をとる人は、PGやSEの適正はないということなんでしょうか?もしPG・SEの職に就けたとしても、将来力が伸びないということなんでしょうか? 回答をいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • SE、PGへの転職について

    現在31歳、業界未経験なのですが、SE(PG)という仕事に興味を持ってしまいました。 プログラミングの知識はないのですが、学校に通うなどして知識を身につけることができれば 転職は可能でしょうか? 以前、SEという仕事は若いうちしかできないというようなことを聞いたことがあるため、 実際にこの仕事に就かれている方や、この業界についてご存知の方に教えていただければと思いました。 また、今まで経験したことがある職種は、営業職、管理職です。 よろしくお願い致します。

  • PG・SEを目指している方、なぜ目指そうと思ったか教えて下さい

    ただいま転職活動中の25歳です。 何度も質問してしまいすみません。 タイトル通りなのですが、 現在PG・SEの方、またはPG・SEを目指している方、 なぜ目指そうと思ったのか教えてください。 私も今、最終的にSEを目指しているのですが、 もしかしたらこの職種に向いていないのかもと思い始めています。 SEは『より良いシステムをつくってみたい、人の役に立ちたい』という思いより、 友達が多く積極的な人でなければやっていけないでしょうか?

  • SE/PGの人に質問です

    私もPGなのですが、この業界の良い話をあまり聞きません。 このサイトでもそうですが、ある未経験者がPGになりたいという相談では、必ずといっていいほどやめたほうがいいというアドバイスを見かけます。 人にオススメできない仕事を、なぜやってるのですか? SEやPGの人は、プライドがすごく高い気がします。 自分にはできるが、おまえらにはムリだという見下しの態度が見られます。 分からないことがあるから質問してるのに、そんなことも知らないのかという態度をされます。 SEというのは、そんなに偉い職業なのでしょうか?

  • SEの仕事について

    良くこの業界の人は、「SEやPGなどは、一生勉強だ!」といいますが、具体的に何が勉強なのですか? 言語を常に覚えるのですか? それとも、SEだと、依頼先との交渉テクとか? また、SEをめざすわたしに、SEの実態みたいなものありましたら、おしえてください。

  • SEとPGについて

      SEとPGについて質問します。  一般にシステムエンジニアやプログラマーの経験がない場合、 そのような業種に就いた後のキャリアプランは  まずプログラマーを経験→システムエンジニアの順になるのでしょうか。 現時点でそのような職種をめざしているわけではありませんが、 現在従事している企業の業績が思わしくなく、将来転職活動を余儀なくされたときの 参考の一つとしてお伺いしたいと思い質問しました。

  • PG・SEへの転職について

    こんばんはです 企業によっていろいろと思いますが、PG未経験者への初仕事というのはどのようなものなのでしょう?? JAVA関係の仕事の内容でアドバイス宜しくお願いいたします。 PCへのインストール(DBなどの環境設定)。 ログインクラスを作っておいて・・などの仕様書にしたがったクラス作成。 PGに関係ないのではと思ってしまいそうな雑用。 デバックなどの修正。 などなど、いろいろあるとおもうのですがお教えいただきたいです。 MVCでの開発知識はあります。 この程度での知識で業界未経験なのですが、どのようなことが待ってるのか不安があります。 20代後半から30代にかけてPG・SEへの転職をされた未経験の方のアドバイスいただけたらうれしいです。 どうか宜しくお願いします。 また、リーダとしてご活躍された方、されている方など、これは出来ていてほしい・・などの技術面でのアドバイスもいただけたら助かります。

専門家に質問してみよう