• ベストアンサー

高校の英語の勉強方法

こんにちは。今高2で英語の勉強に困っている者です。 英語の勉強方法が良く分からず困っています。 学校の授業では文法や単語を覚えたり問題を解くのは 積極的ではなく、 教科書の文章を読むだけと言う感じの授業なので このままずっとこんな感じの授業が続くのか と思うと受験に歯が立たないような気がします。 高校の英語の文法を勉強するにはどのようにしたら良いでしょうか? 『全解説入試頻出英語標準問題1100―文法・語法・イディオム・会話表現の総整理』 と言う問題集を 買ってみたのですが全然分かりませんでした。 なので最終的にはこれを解ける英語力をつけたいです。 回答よろしくお願いしますm(_ _"m)ペコリ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

おはようございます。 学校が英語の勉強に役に立たないなら、塾に行くか、自分で勉強するしかないでしょう。自分で今のうちに文法や単語を学習して、受験対策用の読解の基礎を習得して、学校の教科書読解は自分の勉強の確認、ぐらいにするとよいのでは。 高校3年になってから「ようやく学校のカリキュラムが受験用になったよ~」といって、文法や読解の基礎から始めたち単語を覚え始めるのは、正直、遅すぎです。手遅れではない今のうちになんとかしておくほうがよいでしょう。 やっぱり文法や単語・熟語は基本なので、高3なる前に一通り終わらせると理想的です。 文法に関しては、文法の問題集には詳しくないので「これをやりなさい!」という良本を紹介することは残念ながらできないのですが、文法初心者向けの、参考書選びの注意点と使い方を。 文法もイディオムも会話表現もと、なんでも詰め込んであるものは最初のうちはよろしくないので、とりあえず  ○文法のみが詳しく説明してある参考書、しかも練習問題が多そうなもの  ○解説が分厚くしっかり書かれてある問題集 のどちらかを購入すると良いかと。 そして、文法解説を読んで理解したら、練習問題をしっかり解いて確かめる。本には書き込まない。参考書・問題集によっては、最初は半分もできないかもしれませんが、一読しただけで完璧に身につくなら誰も苦労はしません。何回も繰り返して身につけるのです。次の日、あるいはそのチャプターが終わったらもう一度問題を解いてみる。合っていたけど理由を言えなかったり、また間違えてしまったら、解説を読み直す。 2~3回、場合によってはもっと繰り返すと、ちゃんと結果は出ると思います。 あと、単語も必要ですね。 覚え方は質問者さんのやりやすい方法で覚えればよいと思いますが、私がオススメなのは、  1)品詞を変化させていくことで単語数を増やす  2)語源を理解することで単語の意味を覚えやすくする 方法です。 たとえば、  succeed 【自動詞】成功する、【他動詞】後に続く、継承する      ↓              ↓  【名詞】success(成功)  【名詞】succession(連続)      ↓              ↓  【形容詞】successful    【形容詞】successive, succeeding      ↓              ↓  【副詞】successfully    【副詞】successively  【熟語】succeed in ~   【熟語】succeed to ~ これで単語・熟語10語ですか。こんな感じで。 こういう単語集団がある程度集まったら、名詞ごと形容詞ごとなどでリストを作って、「以下の単語を形容詞/名詞に変換せよ」なんてやってみたらよいかもですね。 あと、接頭語と語幹の意味を知ると、英単語が覚えやすくなったり思い出しやすくなったりします。 include = in(中に)- clude(閉める)=含む exclude = ex(外に)- clude(締め出す)=除外する conclude = con(一緒に)- clude(締める)=結論を出す、終える こんな感じで。 上の覚え方2つを組み合わせていくと、覚えやすいでしょうし、覚える数もどんどん増えていくと思います(include, exclude, concludeの品詞変化も調べてみてください)。 同様のことは、以下の質問の#4さんもおっしゃっていますね。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1662152 さらに読解のヒントを書いておくと、学校で第一文型~第五文型の話をやりましたよね? あの知識は英語文章読解で役に立ちます。 学校の教科書を予習/復習する時に、どの単語がその文章の主語Sで、どれが動詞Vで、どれが目的語Oだろう、というのをきっちりとらえる練習をしておきますと、関係代名詞などで複雑に入り組んだ文章でも、きっちり読みこなせるようになります。日々の努力でマスターしておいてください。 まあそんなところで。 疑問がありましたら補足してくだされば、また。

yasaburou
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 Behaviorismさんのおっしゃる単語の覚え方 どちらも大変そうですね(・_・; 僕の場合単語を覚えようとしても 日を増すごとに単語を覚える意欲が無くなって来て 今では全然やってません。何とかやる気でないものか。 まあ手遅れにならないように試行錯誤してみます。

その他の回答 (3)

  • Do-en1111
  • ベストアンサー率27% (11/40)
回答No.4

No.3のものですが、間違えました。 >またこれを終えたら「英文法・語法のトレーニング[実践編]」もあるので試してみてください。 と書いたのですが、正しくは[実践編]ではなく演習編でした。

  • Do-en1111
  • ベストアンサー率27% (11/40)
回答No.3

大学一年の塾講師です!生徒に勧めていることをそのまま書きます!自分としては学校の英語はテストと自分の番が回ってくるとき以外は切り捨てて、内職しましょう。一人の英語教師よりも一冊の参考書のほうが良い場合は多々あります。これは数学や理科などにもいえることで、学校の授業をまじめに聞き続けると、指定校推薦でもしない限り、現役合格は大変でしょう。志望校にもよりますが・・・。国立を目指すのであれば科目も多いしなおさらです。 単語を覚えるときはその単語の主な意味とその語法(単語の使い方)、派生語、対義語・類義語等も合わせて覚えると効率的です。あと少量をこまめにやるより、大量に長くやるのが良いです。忘却曲線は一定ですので元が多いほうが結果的にいっぱい覚えられます。長文をよんでてわからない単語が出てくることは多々あります。とくに早稲田、慶応等の上位校。そしてわからない単語が出てきたときにNo.2さんのおっしゃる語源などを用いて意味を予測するのです。まあ解らなきゃまずいときもあるが・・・。以下を単語帳選びの参考にしてください。 「英単語ターゲット1900」 単語レベル1900語 ちなみに自分は赤シートで隠してつかえるこれを重荷使いました。若干古いですが、これがあれば普通の大学なら大丈夫でしょう。あと姉妹品に「英熟語ターゲット1000」があります。これには会話例文集も付いています。 「DUO3.0(だったと思う)」 単語レベルは1600語 これは赤シートで隠すとかはないけど、例文主体で覚えやすいです。例文が最後のほうなると適当になるのが笑えます。どちらかというとネイティブに沿って作られているのでTOEICなどでも使えます。 あと単語は「速読英単語」(短い長文があって出てくる単語を覚える)、とか「システム英単語(だったきがする)」(内容は知らない)などがありますが、自分の好きなのを選んでください。単語数は1500~2000が目安です。 文法に関して私は高3の秋くらいから始めました。実際には遅いです。ただ私の場合は事情があって・・・・・・。とりあえず文法は最初から難しいのをやっても、英語が嫌いになるだけなので、やりやすいのから始めましょう。 以下が私が使った、投げ出した、人から聞いた参考書です。選ぶときの参考にしてください。 「英文法・語法のトレーニング[戦略編]」(増進会出版) これは良いです。ホントに。文法を今から始める人には結構いいと思います。構成は文法は分野別になっていて、1ページに2~5つ位の例題があって1~2つのポイントが攻撃点として述べられている感じ。語法は1例題1解説です。ともに例題は大学の過去問から出ています。サイズも内容もとっつきやすいです。まとまってるし。例題を解く上での考え方も載っているので、実際の解答プロセスもわかります。付録の「英文法の物語」も英文法を理解するうえで非常に役に立ちます。またこれを終えたら「英文法・語法のトレーニング[実践編]」もあるので試してみてください。 「NEXTSTAGE」 これは自分の働いてる塾で講師の人が結構使ってて、生徒にも勧めているもので、上記の「英文法~」よりも問題数が多いです。どちらかというと体育会系(網羅系)の匂いがしますが、これも分野別(仮定法とか時制とか)にまとまっているので勉強しやすいです。 「基礎 英文法 問題精講」(旺文社) これも分野別です。問題数は豊富ですが、内容は微妙です。自分は二年のときこれをやりましたが1/4で投げ出しました。解説が薄いし、内容も薄いです。好みが分かれると思います。 「FOREST」(桐原書店) ひたすら英文法です。分厚いです。でも文法の疑問はこれで大方解消されます。文法を学ぶ傍らに用意しておくと良いでしょう。でも必ず必要なものではないかもしれません。でも自分は好きです。これは覚えるよりも調べるときに使うものです。文法の辞書ですね。 「英語頻出問題総演習」(桐原書店) 最悪です。文法・語法を一通り終えた後に演習としてやるならまだ良いです。ただ、文法を始めたばかりの人はやらないほうが良いです。自分は高2のときこれを学校で渡され、泣きました。分野ではなく問題の種類別です。形式は典型的な体育会系根性問題集で、左側に問題、右側に解説(ほんの1~2行)、解答別冊。これはやらなくて良いです。やらなくても受かります。他のをやれば。特に二年生なら。確認用問題集以外の用途はありません。 「英文法~[戦略編]」なら本気出せば2~3週間で1回通せます。もう1・2回くらい通せば、大体の文法問題はできると思います。センターの文法なら6~8割、うまくいけば9割はいけると思います。 長文などで質問があったらまたいってください。 長々とすいませんでした。ぜひ参考にして合格を勝ち取ってください。

yasaburou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 内職ですか~何か良い響きっすね~。 基礎 英文法 問題精講は持ってますが 微妙ですか(ーー;)見た感じは勉強できそうな気もしますが。 >「英文法~[戦略編]」なら本気出せば2~3週間で1回通せます。 こういうのありがたいです。短期間で一通りできるっていうのは。

回答No.1

こんにちは。私は今大学生ですが 私の通っていた高校も授業はそんな感じでした 中学校の延長みたいな… 今のまま授業が続いたら そりゃあ入試に歯が立ちません 私の通っていた高校は高3になって 初めて英語の授業が入試対策に変わりました yasaburouさんの高校でもそうなると思いますが… 文法の問題集はどれも似たようなモンです 最初は答え見てナルホド~って 感じでいいと思います その問題集となにか文法事項について詳しく述べてる 本を参考にして勉強したらどうですか?? 文章の意味が全く分からないのなら まず単語を覚えたほうがいいと思います。 私は文法勉強する前に単語を覚えまくりました。 そうすると結構文法分からなくても 読めたりしますけどね、 特にセンターとか 入試問題どんなもんなのか一度解いてみることを 勧めます。

yasaburou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じような境遇の方がいて参考になります。 高3から授業変わってくれるといいのですが…。 単語も必要ですよね。 模試やっても知らない単語ばかりで悲惨でしたorz

関連するQ&A

  • 英語の参考書

    新高2になりました。国立大経済学部志望です。 苦手科目が英語です。英語は差がつく教科だからしっかり勉強しないさいと言われました。テストでは英文法はたいてい理解できていますが、 語彙問題と長文問題で点数を落としてしまいます。 とりあえず、単語帳は決まったのですが、長文の弱点をどう克服したらよいか分かりません。もう1度英文法をやったほうがいいのかな~と思いながら本屋で桐原書店の「全解説頻出英文法・語法問題1000」とか 「全解説入試頻出英語標準問題1100―文法・語法・イディオム・会話表現の総整理」など見ています。センターで英語で足を引っ張りたくありません。高2の今の時期を大切だと思うのでなんとかしなければ…と思っているのですが、、

  • 英語の勉強について

    受験生です、質問させてください! 1、頻出英文法語法問題1000という桐原書店からでてる問題集をそれなりに完璧に仕上げたのですが、次はなにで勉強するべきでしょうか??オススメの問題集等ありましたら教えてください。 2、リスニングの対策もそろそろしようと思い、速読英単語のCDを部屋で流しっぱなしにして耳を慣らそうとしてるのですが、これは効果ありますか??また効果的な勉強方法がありましたら教えてください! お願いしますm(―_―)m

  • 英語参考書の内容の意味について

    いま英語の自宅勉強用として、 「即戦ゼミ 大学入試New 英語頻出問題総演習」 を使っています。内容としては、 第1章 重要構文の問題 第2章 重要イディオムの問題 第3章 文法・語法の問題 第4章 口語表現の問題 第5章 語いの問題 第6章 発音・アクセントの問題 となっています。 そこで質問なんですが、1・2・3章の意味が分かりません。 内容を見てみても違いが分かりません。章で分ける意味があるのかなとおもいました。 英語に詳しい方、 重要構文と重要イディオムと文法・語法の日本語での意味の解釈を教えてください。

  • 英語の勉強について

    現在工業高校二年生なのですが新潟大学農学部に行きたくて勉強をしていますが 高1レベルと中学基礎の文法はどうにかなります 今からは全解説頻出英文法・語法問題1000 をやろうと思うのですが早すぎでしょうか? 問題が記号問題なので正直英語力がつくかが心配です最低3周はしようかと思うのですが 答えを覚えてしまいそうなのが心配です アドバイスを下さい あと長文や精読に関するおすすめの問題集も教えてほしいですお願いします 単語は単語王をしています

  • センター英語

    センターを控えた受験生です。 英語というのは ・単語 ・文法 ・イディオム ・語法 ・長文 であると思い、 ・単語  システム英単語 ・文法  面白いほど取れる英文法 ・長文  ビジュアル解析 と、やっていますがイディオムと語法の参考書でいいのは無いでしょうか? NEXTSATGEでしょうか?

  • 英語の勉強って?

    英語の勉強について質問です。 大学受験の為には、 英語は、単語、熟語、文法を勉強するのが主ですよね? あくまで長文を読むなどの実践練習ではなく、基礎知識段階での話です しかしこれらの他にも、英文解釈など、様々な学習分野がありますよね。 これらは全て別物で、個別に対策を要するものなのですか? 単語帳 熟語集 英文法・語法 英文解釈書 英作文に使用する慣用的表現 私は今、頻出英文法・語法1000という文法書と、単語帳、英作文書を使用しています。 これにもかなり沢山の熟語が網羅されていると聞いたのですが、やはり別に解釈、熟語の参考書も購入すべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英語の勉強の進め方(高2)

    英語の勉強の進め方(高2) 英語の勉強の大まかな流れが分かりません。 今まで英語は学校のテスト勉強と単語暗記ぐらいしかしていなかったので、かなり焦っています。 調べてみたのですが、必要なのは ・単語(システム英単語) ・熟語(解体英熟語) ・文法(頻出英文法語法1000) ・長文読解 ・英作文 ・構文(英語構文80) ・英文解釈 ・リスニング であってますでしょうか?()内は今持ってるものです。 長文読解は何から始めればよいのでしょうか? 英作文はいつから、何をすればよいのでしょうか? 英文解釈は何をすればよいのでしょうか? 構文は80で足りるでしょうか? 支離滅裂な文で申し訳ないです; 学校で勉強法について何も言われてないので分からないことだらけです。 ちなみに今の英語の偏差値は河合の全統で63、志望校の偏差値は68です。 よろしくお願いします。

  • 英語の勉強について

    基礎英語と中学文法共にできるようになりました 次はどのステップへ入ればよいのでしょうか? 家にある参考書は ビジュアル長文解釈I 基礎長文精講 桐原の頻出文法・語法問題集 CDで覚えるネクスステージ フォレスト です 単語王は現在進行形でやっています

  • 英語の勉強法(時間がとられて困ってます)

    現在高2でそろそろ受験勉強をはじめようと思って、まず英語からはじめました。でも英語ってやることが多すぎて勉強時間が多くなってしまいます。一日に単語・文法・読解・リスニングなどやってたらそうなりますよね? 単語は毎日やったほうがいいし、文法もこつこつやったほうがいいし・・・。皆さんはどうしているんでしょうか?自分はこつこつやるのが好きなので、長文を読んでそこから単語を覚えたりするのよりも、単語も文法も参考書を買ってやっているんですが。 そのうちほかの教科も勉強をはじめるんで英語ばかりに時間は取れません。アドバイスお願いします。

  • 大学受験 夏休み勉強方法

    高校3年です 6月の河合の全統記述模試が戻ってきて偏差値が50しかありませんでした。 これから夏休みなんとしても9月の模試で60近くまで上げたいと思っています。まずは英文法と思い頻出英文法語法問題1000をやり始めました。英語国語日本史3教科どのように勉強していったらよいでしょうか。偏差10もあげることは難しいことなのでしょうか。