• 締切済み

実習について

大学で福祉系の勉強をしている者です。 今、2年生で3年次に行われる実習のための準備が始まっています。 しかし、分野に悩み、4年生で実習に行くかもしくは実習をやめようかと思っています。 親しい友達の一人が入学してからずっと児童に興味があり、ボランティアをしたり、本を読んだりとすごく熱心に児童に走っているのを見ていると、自分は決意や動機があいまいな感じがします。 中途半端な気持ちで実習を行えば、施設の利用者さんや職員さんに迷惑をかけるだけなので避けたほうがいいのかな、と思い始めています。 同じように悩んだ方は、実習に行かれましたか? また実習生を受け入れる施設の職員さんは、ご自分が実習生のときはどうでしたか?

みんなの回答

回答No.6

初めまして☆ 私もいま大学で福祉を勉強している者です。 そしてつい先日、約1ヶ月間の実習が終了しました。 実習先は障害を持った方の施設でした。でも私は高齢者の施設を希望していました。(私のように希望通りにならなかった人は周りでも何人かいました)障害を持った方の施設に行くことが決まったときは正直ショックでした。また、自信もありませんでした。高齢者の分野を希望していたので、高齢者の施設にはよくボランティアで行っていたのですが、障害を持った方とはほとんど接したことがなかったからです。 でも、実習はとても楽しかったですし、毎日が充実していました。(もちろん楽しいことばかりではありませんでしたがとても勉強になりました)高齢者の施設を希望していましたが、障害を持った方の施設も良いなと思い始めているくらいです(*^-^*) >自分は決意や動機があいまいな感じがします。 ほとんどの人がそうだと思いますよ。全然、中途半端でなないと思います。私も実習に行くまでは、障害を持った方の分野なんて全く考えていませんでした。それに、「自分は将来きっと高齢者の施設に行くだろうから、実習で1回くらい障害を持った方の施設に行くのもいいかもしれないなぁ。」なんて思ってましたし(^^;)でも、実習には真面目に取り組みました。というか、現場に行っちゃえばもうやるしかない!って感じになると思いますよ。 きっとaoinanamiさんは実習に対する不安も大きいのだと思います。(私もそうでした)でも、実習では様々なことを学ぶことが出来ます。大変だなと思うこともたくさんありますが、それ以上に楽しいこともたくさんあります。是非、実習には行ってほしいと個人的には思います。 分野で悩んでらっしゃるとのことですが、色々な施設にボランティアで行ってみてはいかがですか?私も一時期、自分はどの分野が向いているのかということで悩み、ボランティアに行きました。障害を持った方の施設にも行きましたが、結局1日だけしか行かず、嫌な思いをしたこともあって他の施設には行きませんでした。でも今思えば、他の施設にも行くべきだったと思います。それほど施設によって違うと言ってもいいと思います。 頑張っている友人がいると、つい比較してしまいがちだと思いますが、ご自分のペースで頑張ってください★今からでも遅くはありません。諦める前に出来ることはたくさんあるはずです。後悔だけはしないようにして下さいね。応援してます(*^▽^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

中には、やる前から自分が夢中になれるものを知っている人もいますけど、 進路っていうのは、色んなことを、実際に経験して、 それをもとに決めていくというのも、ひとつの方法だと思います。 分野は色々あるにしても、福祉の仕事自体への興味が、 全くなくなったというのでなければ、実習をしてみたらどうかと思います。 実習先が、自分にぴったりの現場でなかったにしても、 何か学ぶことは必ずあると思いますし、 少なくとも、同様の施設は、自分に合う・合わない。 ということは、はっきりしますね。 実習をやめて、何か他のことをしてみようという考えがあるならまだしも、 そうじゃないのなら、実習をやめたところで、 自分が熱心に取り組めることが、見えてくるとは思えません。 進路に悩んで中途半端な気持ちで実習を行うということと、 指示されたことを、中途半端にやるということでは、全くわけが違います。 どれだけのことを学ぶか、吸収するかは、実習生次第で、 はっきりいって職員側としては、あまり関係のないことです。 どんな職種・職場でも、その仕事に対して情熱があるかどうかということより 関わった仕事を責任持ってできるか、ということの方が 重要じゃないかと思います。 指示されたことを、責任持ってこなせないだろうと思う程、 福祉の仕事・実習に対してやる気がない、中途半端な気持ちだ。というのなら、 それが事故につながる可能性があるので、現場でも迷惑になると思いますが、 そうではないんですよね? 決意や動機を振り返るためにも、実習をしてみる。 というのでも、いいと思いますよ。 がんばってください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22019
noname#22019
回答No.4

私は専門学校で介護福祉士の資格を取得しました。入学時は勿論特養や老健で働くつもりでした。 でも、夏休みに友人から知的障害者のボランティアに誘われ、それ以降「障害者の支援に携わる仕事につきたい!」と思うようになりました。 福祉系の勉強をされているのだから、将来は福祉に携わる仕事を希望していらっしゃるのですよね? 福祉の仕事といっても非常に範囲は広いです。できるうちに様々なところを実習もしくは見学してみてはどうでしょう?その中で「これだ!」と思うものがあるかもしれませんよ。 >中途半端な気持ちで実習を行えば、施設の利用者さんや職員さんに迷惑をかけるだけなので避けたほうがいいのかな、と思い始めています   そんなことないと思います。知的障害者の施設に勤務していましたが、私の場合は実習生に対して「福祉に対して熱心に取り組んでいるんだな」ととらえました。 何事も学ぶ姿勢があれば大丈夫だと思います。ゆっくりじっくり、本当に自分のやりたい事を見つけてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • curumi
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.3

 なぜ福祉を勉強しようと思ったのですか?将来の夢は?初心に返ってみるのもいいかもしれませんよ。  私は大学で福祉を学び、社会福祉士を取得し、現在障害者共同作業所で指導員として働いています。でも実習は特別養護老人ホームへ行きました。なぜ特養だったかといえば、日頃ボランティアで障害児と関わることが多く、世代の異なる人たちと関わる機会が少なかったので、実習を通して世代の異なる人たちとのコミュニケーションを学びたかったこと、施設での相談援助がどのようになされているかを知りたかった、教員免許取得を目指していたので現場を知りたかったからの3つです。  実際実習に行くなかで、自分のやりたいことが見えてくることもありますので、実習に行かれることをおすすめします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私は福祉系の大学を卒業し、現在障害者の福祉現場で働いています。 >今、2年生で3年次に行われる実習のための準備が始まって>います。 >しかし、分野に悩み、4年生で実習に行くかもしくは実習 >をやめようかと思っています。  実習に行かないと、福祉系の大学を卒業するに当たる資格(ex社会福祉士受験etc)が取得できないのではないのでしょうか?社会に出るにあたり、資格を持ってて損なことはないです。  学生である以上障害、老人、児童といった分野に悩むのは当然の事だと思います。中途半端な気持ちやまっさらな気持ちで実習に行く事によりその施設や実習に対する思ってた事とか理想というのはなく、逆に素直な気持ちで望めると思いますよ。その代わりに積極的に実習に取り組む事が利用者や職員の実習生に対する評価というのは断然違ってくるものです。 ちなみに私の場合は先輩から社会福祉協議会(以下社協)が椅子に座って事務仕事をすればいいから楽だと言うかなり安直な理由で、実習先を選びました。  しかし社協が経営している老人デイサービスや訪問入浴はもちろん、老人福祉センター、宅老所といった施設や公民館、ボランティアセンターの仕事というのを実習で行いました。逆に社協の事務所にいる事のほうが少なく、昼ごはんもとらずに実習に取り組み、地域のいろんな人と会って、楽しく充実したものでした。  質問者さんの友達ほどではないのですが、私も児童に少し興味があったので児童の施設に実習に行きました。でも勉強して頭で考えてたのと全然違ったので逆に何をしたか覚えてません。子どもが施設にいたずらばかりし、いたずら処理してたのを覚えています。  私の友達は実習先とは違う別の分野に就いている人ばかりです。その分野に実習行ったからといって、就職するとは限らないです。難しく考えず実習に行ってみてはどうですか?いつかは自分の糧になるものです。頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oorr22
  • ベストアンサー率28% (8/28)
回答No.1

実習先は、自分で探すのですか?それとも大学から振り分けで実習先を与えられるのですか? 今、2年生でそんなに悩むことではないと思います。 社会福祉援助実習ですか? 児童でも障害者でも高齢者でも、家から近い施設や地元から近い施設でも、まず実習に行ってみたらいいのではないですか?1番多いのは高齢者の施設だと思いますが。 行って、自分が福祉に向いているのか、向いてないのか、そこからでも間に合います。ただ、実習に行ったからには真面目な態度で臨んでくださいね。 実習を放棄するのは、あとで必ず後悔しるのでは?

aoinanami
質問者

補足

回答ありがとうございます。 実習は社会福祉実習です。 実習先は、各分野の先生が探して(児童福祉なら児童福祉の授業を持つ先生が施設を探す)、学生にあったところを振り分けていくといった感じです。分野選択をし、どの分野の先生が実習の担当になるのかによって実習分野が決まってしまうのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会福祉現場実習施設への動機

    来年度から社会福祉現場実習という授業が始まります。 そこで、志望施設へ個人票を書かなければいけなく、志望動機等もしアドバイスをいただければなと思いまして投稿しました。 私は今障がい児のデイサービスでアルバイトをしており、実習は障がい者の授産施設を希望しています。いずれも障害分野に興味をもっています。 ボランティアでは障がい者の方々とふれあったりという経験はあります。 授産施設への希望はあるのですが、何故希望しているのかと聞かれると少々戸惑います。 こんな未熟者へのアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 児童養護施設での実習計画について困ってます…

    10月に社会福祉士の実習のために児童養護施設に行くのですが…実習計画で困ってます…(>_<)もし、同じように児童福祉施設へ実習に行ったことがある人いましたら、実習計画書はどういう内容を書いたか教えて下さいm(_ _)m お願いします☆

  • 社会福祉士実習免除について

    現在私は臨床心理士指定大学院生の1年で、大学院に通っています。 しかし、来年度からは某政令市の社会福祉職員になることが内定しています(どの職域になるかは不明)。元々児童相談所での勤務を希望していましたのでこの道で頑張る事にし、スキルアップのために社会福祉士を取得しようと考えているのですが(臨床心理士は長期履修で取得予定)、ネックは社会福祉士試験の要件である実習です。通信制の短期養成施設に通う事を考えているのですが、実習は正直厳しいと思います。 今ある資源を活用しようと考えていると、私は2008年の9月からこの3月までの契約で児童養護施設でアルバイトをしている事が思い当たりました。そこでは、職員さんと一緒に児童に対しての生活指導のケアワークを行っています。 以降は私の考えですが、私の扱いはなんなんだろうと考えたとき、これは「児童指導員」なのかな、と考えられます(4年生大学で心理学を履修しており、その任用資格は得られています)。とすれば、児童養護施設での児童指導員は、社会福祉士実習の免除要件に当たるはずだと記憶しています。しかし期間は丁度半年、しかもアルバイトです。これは実習免除として認められるのでしょうか(確か保育士の場合はパート・アルバイトも認められていたと記憶しています)? 皆さんのご意見をお願いしますm(_ _)m p.s.もし内定先の勤務先が児童関係であった場合、5年間の実務経験で自然と受験資格が得られますが(児童福祉司に該当)、保障がありません。社会福祉士資格があることでその方面に配属されやすくなるかと考えて登校しました。よろしくお願いします。

  • 児童福祉施設への志望動機の書き方について教えてください。

    現在、児童福祉施設を希望して就職活動をしています。 先日、1つの施設が求人を出していることをしり、履歴書を書いているのですが、志望動機がかけずに悩んでいます。 職種への動機は書けるのですが、「なぜその施設なのか」と言うことが書けずにいます。というのも、求人自体がめったにない施設種類を希望しているため、「数ある中から選んだ」わけではなく、求人があるから受けるという状態なのです。 ボランティアや見学に行ったこともない施設なので、「ゼミ教員や実習に行った友人が良いと言っていたため」では、あまりにも内容が薄いように思います。  どのように書いたら良いでしょうか。教えてください。

  • 社会福祉士実習先について

    こんばんは。来年に社会福祉士実習を控えているものです。 さっそくですが、現在、私は施設職員への支援(労働問題についての相談にのる等)に興味を持っています。このような活動をしていて、社会福祉士実習先になっているところはありますか?わかりづらい質問かと思いますが、回答やアドバイスを頂ければありがたいです。

  • 実習にあたって施設へ電話

    今度、特別養護老人ホームへ実習に行く事になりました。 それに先立って、実習先でボランティアさせて頂けるよう連絡をとりなさい。と学校側から言われたのですが、電話をかける際にどんな言葉で伝たらいいのか?と悩んでいます。 ちなみに、学校からは施設に実習をお願いする(施設側はOK)。ということだけ伝えてあり、実習生が誰なのかや、ボランティアの連絡がくる事などは知りません。 また、実習日もだいたいしか決まっていないです。(学校からは3月までに行くよう指示されています) 以下は、いま私が考えている言葉です。 こんにちは。私、〇〇大学福祉学科の〇〇と申します。お忙しい所申し訳ありません。 実は、そちらでボランティアをさせて頂きたくて電話したのですが。 ↓担当の方に繋いでもらう 上記をもう一度。 今お時間ありますでしょうか? 【NO】 ではまた、ご連絡させて頂きたいので、よろしかったらご都合良い日時を教えて頂けないでしょうか? 【OK】 ありがとうございます。 実は私、今そちらの施設で実習させて頂くかたちで調整させて頂いているのですが、それに先立ちましてボランティアをさせて頂けないかと思い、お電話しました。 もしよろしかったら、3日程度ボランティアをお願いしたいのですが。 ↓OK ありがとうございます。 いつがご都合のよろしい日でしょうか? ↓ わかりました。 それではその日に伺いますので、当日はよろしくお願い致します。 失礼致します。 どこかおかしい所、こうした方がいいという所はありますか? ご指導、よろしくお願いしますm(__)m

  • 言語聴覚士養成校の実習

    九州の4年制の言語聴覚科に入学する男性ですが、今年からの新設学科のためか実習のカリキュラムが今のところ、1年次と3年次しかないようです。 他の大学では1年次~4年次まで毎年実習のあるところもありますが、自習の少ない学校だと就職の際に不利になるのでしょうか? 実習を2年次と4年次にも増やせないか教務の人に交渉してみようと思ってはいますが・・・

  • 知的障害者更正施設での実習について

    保育系の大学に通っているのですが、9月に知的障害者更正施設で2週間の実習があります。私が行く施設は、知的障害だけでなく身体障害も伴う利用者さんが多くいらっしゃる施設だそうです。 保育園はボランティアもしたことがあるので援助内容等も分かりますが、施設は初めてのことなので、どのような準備をして、どのような心構えで行けば良いのか分かりません。オリエンテーションは済みましたし、実習先のHPは調べてみたのですが… 知的障害者施設での実習を経験された方、実際に職員さんとして働いていらっしゃる方、どんな些細なことでも良いのでアドバイス宜しくお願いします(>_<)

  • 実習に行きながら就職活動はできるのでしょうか?

    私は社会福祉学科の大学3年で、来年に精神保健福祉士の受験資格を得るための実習に行こうか迷っています。 その実習は4年次に6,7月の月・火・金にあり、就職活動の時期と重なってしまいます。 また、私は広島に住んでいるのですが、就職は東京へ行こうと決めており、移動に時間がかかるなども不安があります。 現在はMSWなどの福祉関係に行きたいと思っているのですが、一般企業にも気になる業界があり、全く一般企業を考えていない、ということではありません。 先生の話では、精神保健福祉士の資格は大学を出てから取ろうと思っても難しく、とるなら今のうちだと言われ、また大学に入学した時からこの資格を取ろうと考えていたため、後悔もしたくありません。 実習に並行して、一般企業の就職活動など可能なのでしょうか、

  • 児童養護施設

    私は今大学4年生です。心理学を学んでいるので、とりあえず卒業すれば児童福祉施設で指導員として働けます。 私は将来児童養護施設で働きたいと思っています。 今も児童養護施設のボランティアとして子供達と関わっています。 しかし、職員さんからお話を伺ってみると(私の通っている施設で)働くには実際、教職か保育士の資格をもっていなければ難しいとのこと。実際どちらも持っていない先生は私の通っている施設では非常勤職員です。 私自身も教職も保育士も持っていなく、福祉系資格でもっているとすればホームヘルパー2級だけです。 やはりどこの児童養護施設でも保育士もしくは教職を持っていなければ就職は難しいのでしょうか? 資格取得に限らず、働くのであれば勉強は必須だと思っているのですが、今現在、私は秋から就職活動をしようか、それとも専門学校へ2年通って資格をとってからにしようか迷っています。もしくは、自分で保育士試験の勉強をして1年フリーターで過ごすか、です。 大学卒業後、専門学校に行って児童養護施設の職員になられたかた、また、教職も保育士もなく職員になられたかたの意見を聞かせてもらえると嬉しいです。 おねがいします。