• ベストアンサー

PEの成型物に印刷がのりづらい訳を知りたい!

ポリエチレンの成型物に 印刷がうまくのらない原因を 分かりやすく教えてください。 宜しく御願いします。

  • fdpn
  • お礼率60% (3/5)
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DexMachina
  • ベストアンサー率73% (1287/1744)
回答No.2

ポリエチレンを化学式で書くと、  -(CH2CH2)n- となり、「C-C」と「C-H」の結合しかありません。 このため、通常の粘着剤・糊料で何かを貼り付けたとしても、弱い化学結合である分子間力(ファンデルワールス力)しか働きません。 顔料インキは糊料で顔料を固着させるので、ポリエチレンなどには印刷がのりにくくなります。 (インキに使用されている溶剤ともファンデルワールス力しか働かないのでインキが弾かれやすく、溶剤が乾燥した後も糊料との結合が弱いためはがれやすい) 一方、紙(セルロース)の場合は、水酸基(-OH)が多くあるため、ファンデルワールス力よりも強い水素結合を、糊料との間につくることができます。 このため、印刷がのりやすくなります。 (溶剤(水やアルコール)と親和しやすいため濡れやすく(浸透もする)、乾燥後も糊料との結合が強い)

fdpn
質問者

お礼

詳しく教えていただいて ありがとうございます!! 紙にインクが乗り易いわけまで理解することができました。

その他の回答 (1)

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

 ポリエチレンは化学変化に対する耐性が強いので、溶剤に犯されにくい性質があります。  印刷はインクや塗料を対象物に乗せる必要がありますが、そのとき塗料等が浸透するか定着させる必要があります。  ポリエチレンやポリプロピレンのように、耐薬品製の強い材質の場合、その性質のため塗料が乗りづらいのです。

fdpn
質問者

お礼

分かりやすいご説明、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 未処理PE成形品への印刷

    困っています・・・未処理のPE(ポリエチレン)の成形品にスクリーン印刷したいのですが、密着の良い塗料、又は、印刷インキがありましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • HDPE(高密度ポリエチレン)の成形後の収縮につ…

    HDPE(高密度ポリエチレン)の成形後の収縮について 当方筺体設計に携わっております。 今回設計したHDPE(高密度ポリエチレン)の成形品の収縮で困っております。 HDPEで成形する部品は構造上,薄肉(0.8mm)と1.2mmの肉圧部がある偏肉構造になっています。 相手部品に勘合させるのですが,成形後に1mmも小さく収縮してしまい(反りもあります),勘合できません。(材料の変更は出来ません) 成形直後は問題なく勘合できる為,何らかのアニール処理が必要なのではと思いますが,HDPEの成形条件を探してもなかなかアニール処理の条件が見つからず,質問させて頂きました。 成形業者に対応して頂くのが良いのですが,設計者として原因と対策方法を学習しておきたいのです。宜しくお願いします。

  • PEボトル ブロー成型 表面がボツボツするのはなぜ

    ペットボトル程の成形品(LDPE)をダイレクトブローで成型した際に成形品の表面が細かい凹が無数にできてしまいます。この現象の原因と解決策についてご教示頂きたいです。 因みに金型表面は鏡面状態です。 無数の凹は気泡のようなサイズで、金型と接する外側のみに表れております。また成形品ごと凹の位置やサイズは異なります。 よろしくお願いいたします。

  • プラスチック製品の製造(成形)工程で、ベース材PE

    プラスチック製品の製造(成形)工程で、ベース材PE材(ポリエチレン系)+MB材(顔料、色材)を混合した材料でプレートから出てくる樹脂をブレードナイフでカッティングし型に落とし成形する工程で、カッティング時のダスト(樹脂の切れくず)を無くす方法に悩んでいます、今まで適切な樹脂の温度、プーレトの温度、プレートの材質、ナイフの材質コーティングなど色々模索していますが0にはできず困っています何かヒントを得ようと調べているなかでこのサイトにきました、よろしくお願いいたします。

  • PE樹脂の射出成形のトラブルで悩んでいます。

    ダイレクトゲートの成形で ゲートの根元が成形品に めり込んでしまうトラブルが発生しています。 私は最近、成形を始めたばかりです。 以前、成形を担当していた人に聞いたところ この製品は時々、この様なトラブルが出ていたそうです。 原因不明でトラブルが発生し なぜか?突然、トラブルが解消するので どのような対策をしたら良いのか解らないと言います。 (ほとんど、条件を替えずに   トラブルが収まるのを待っていた様です。    その間、不良品を作りつづけて、、、) 私なりに成形条件の変更を行ってみると 射出時間を短くするとゲートの、めり込みが解消されました。 射出時間は以前の半分の時間です。 このことを、以前の担当者に話すと 樹脂密度が低下しているので 熱間クリープ試験やヒートサイクル試験での 好結果が得られないと予想される。 極端な成形条件の変更は、してはならないと言われました。 その様に言われると、我が社の行う 3ヶ月のヒートサイクル試験の結果を待つわけに行きません。 そんなことをしていると、納期に間に合いません。 極端な条件変更をしないで トラブルを解決する方法があるのでしょうか? 極端な条件変更と言うのも どの程度から極端なのかも曖昧ですが、、、 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 真空成型について

    真空成型について質問です。アイスクリームやデザートのフタを真空成型で成型した場合、フタの展面に印刷することは出来ないのでしょうか?また、出来ない場合はなぜ出来ないのでしょうか?容器成型については素人に近いので、宜しくお願いいたします。

  • 真空成形品の端面のヘミング曲げ

    電気店などで、電話線やケーブル類が入ってる透明ポリエチレンのパッケージは真空成形で作られてると思うのですが、端部の曲げはどう加工しているのでしょうか?(厚紙に引っ掛けている部分) 真空成形法を本でしりましたが、加工方法がイメージできません・・・

  • 樹脂を溶かさないでの成型方法について

    先日『樹脂で球を作りたい』と質問したものです。 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&event=QE0004&tid=221260 成型方法について取引先の方と話していると、『樹脂を溶かす燃料がもったいないから、熱を使わないで含浸させたら?』との話が出ました。 ペレットの状態で成型するので、表面はガタガタするとのことでしたが、問題はありません。 『含浸』について調べても鋳造品の巣をなくす方法としか見つかりません。 この『含浸』させて成型するというのはどのような方法でしょうか? よろしくお願いします。 樹脂はポリエチレンかポリプロピレンを考えています。

  • HDPE(ブロー成形品)と接着相性?

    ブロー成形品に孔を空けていますが、接着剤で孔を塞ぐには ?ホットメルト(ポリエチレン) ?シリコン系接着剤 上記の2種類では、どちらが接着強度良いのでしょうか?

  • 印刷意匠の3次元成形補正について

    スクリーン印刷でプラスチックシート(ポリカボーネート)に印刷加工を施した後に高圧成形して3次元形状にする製品に携わっています。 印刷した意匠は3次元成形した際に歪み本来の形状(寸法)から変わってしまうので印刷時点で変形を考慮した補正を掛けておく必要が有ります。 この補正作業を効率的に行なうための技術(ハード、ソフト)についての情報を探していますが上手く見つけられていません。 知識(情報)をお持ちの方に助言頂けると助かります。 宜しくお願いします。