• ベストアンサー

古典の勉強法

古典は 参考書の本文を写して 解答を見ながら訳し 何度も読み、問題を解いてゆくケースで勉強をしています。 単語は ある程度ゴロゴでほとんど覚えました。 これでは 不安です。改善すべきところがあれば おしえてください。また、 あなたがしていた古典の勉強法を教えてください。 ちなみに古典は苦手で 問題には あんまり正解しません。(泣)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Riccota
  • ベストアンサー率46% (116/248)
回答No.4

もと国語教師です(今は、言語学研究)。直感なのですが、正解しないのは、助動詞の解釈が間違っているからかな?と思いました。 メインの単語が分かっていても、助動詞一つで文の内容が大逆転しますし、それをねらって出題することも少なくありません。 意味を聞いているふりをして、実は文法を試しているというのが、実は古文・漢文の出題です。 推測した意味で回答していると、足下をすくわれます。実は聞きたいのは、「らむ」をちゃんと訳出できているかだったり、係り結びや反語を訳出しているかだったりするのです。 問題集をするときは選択問題でも自分で逐語訳をしてから回答するようにしてみて下さい。感覚で答えるとたぶん確実に不正解になります(そういう風に問題作るんですもん、私たち) 不正解だった問題の見直し、弱点を見つけて強化するということはされていますでしょうか。 本当は、古文や漢文を好きになってくれれば一番ありがたいのですが、受験の時は難しいですね。 外国語だと思って、(同じ音でも違う意味が山ほどありますし、そういうのをまた出題するのですから)、頑張って下さい! 本当は楽しいものなんですけど。 音読と逐語訳・逐語文法解釈は忘れずに!

yue-0407
質問者

お礼

なるほど!! 不正解だった問題の見直し、弱点を見つけて強化することは たいせつですね!頑張ってみます! ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • SaySei
  • ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.5

すみません、ひとつ勉強法で気になったことが。 解答を見ながら訳しているんですか? できれば、解答を見ずに訳してみてください。解答を見ずに訳して、おかしな訳がないかを解答をみて確認するほうがよいと思います。 その際に、どこの解釈を間違えていたのかをチェックしてみてはどうでしょう。単純に単語の解釈なのか、文法の解釈ミスなのか。

yue-0407
質問者

お礼

そうですよね、回答見ながら 訳するのは意味ないですよね 気をつけます ありがとうございました!

  • uvgHS7Kk
  • ベストアンサー率24% (25/102)
回答No.3

あまり正解しない理由を推察するに、ひとつは単語を覚えた「気」になっているのではないですか? 単語帳をやり終えた、といってもそれは野球で言うと素振りができた、に近いので、実践で使えるシロモノではありません。生きた文章を読む中で触れないと。 あと、古文で重要な勉強として、助詞助動詞と敬語があげられますが、これらはきっちりマスターしていますか?単語は少々わからなくともなんとかなりますが、この二つはわからないと、文章が読めません。 改善点としてあげるならば、解答をみながら訳すところでしょうか。 解答を見ないで全訳する練習をしてみてください。回答を見てから解いても、その文章は読めるようになりますが、ほかには通用しないでしょう。 全訳するときはフィーリングで訳さずに助詞まで一字一句丁寧に訳しましょう。古典を国語だと思うと手痛い目にあいます。英語のように、違う言語だと思って訳してみてください。 最後に、問題を正解したければ、あえて全訳をせずに、文章を読んで訳してみましょう。 もし受験を考えているのであれば、当然試験では読んだことのない問題が出るでしょう。そのときに、いまの勉強法で果たして通用するかといえば、疑問符がつくのではないですか?他人のアドバイスも重要ですが、目標を見据えてみれば、自分の改善すべき点はおのずとわかると思います。

yue-0407
質問者

お礼

はい、これからは 助詞まで一語一語丁寧に解釈していきます!アリガトウございました!

  • husen921
  • ベストアンサー率37% (40/108)
回答No.2

単語は大方覚えているとのことですが、動詞の活用・助動詞の活用・助詞はどうなのでしょうか。 まだでしたら教科書などに載っている一覧表を参考にしつつ少しずつ覚えていったほうがいいですよ。 普段の勉強で参考書などの訳をする場合は出来るだけ直訳を心がけ、一度目は何も見ずに自分で訳してみてください。 分からなかったり、間違ったりした箇所はきちんと回答を見て見直しましょう。 後日やり直してみると、より定着すると思います。 問題は実際に多く解いてみないとなかなか慣れるものでは無いと思います。 まずは薄い問題集からでも構いませんからたくさん解いてみましょう。 解説や回答が詳しいものをオススメします。 解説を見ても分からなかった場合は、無料なんですし学校の先生に聞いてみるのもいいかもしれませんね。

yue-0407
質問者

お礼

はい、薄い参考書からでも 問題を解こうと思います ありがとうございました!!

回答No.1

高校の勉強でしょうか? 古典は、いくら受験であれ、初めて見る問題文を全部理解するというのは、まず無理だと思います。 なので、わたしがよく陥っていたのは「問題文を読んで行くうちに、話の方向が変わってしまってワケわかんね~!」という状態。意味の分からない単語・助詞・・・それはしかたないのですが、そんなものを無視してとりあえず読み進めるために起こる「思い込み」。勝手にストーリーを作ってしまうのです!・・・私だけ? しかし、はじめてみる文章を、限られた時間の中でとかなければならない・・・あなたのやっているように「本文を書いて、解答を見ながら訳して、何度も読んで・・・」というステップは、果たしてテストの時間内で踏めますか? テスト本番と同じ条件で、問題(はじめてみる文章)を沢山解いてみる事をオススメします ! 制限時間を決めて実力で問題に挑戦することによって、自分の苦手な文法・忘れていた単語などがわかるので、そこを重点的に解説を見ながら訳すなどしてみてはどうですか。全部訳すこともないと思うし、本文も、授業でやるもの以外はいちいち写すことはないと思いますが・・・例えば問題集をあらかじめコピーしておいてそれに書き込むとか。時間もったいないし。 私はしがない女子大生ですし、あなたの状態がわからないなで、担当の先生などに買うべき問題集などを相談されると、あなたにあったものを喜んで教えてくれると思います!(^u^)/

yue-0407
質問者

お礼

なるほど!これからは問題集をといていきます! ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 古典の勉強法について

    こんにちは。前は現代文でいろいろとアドバイスをいただきました。 次に古典についてですけど、頑張って勉強しているつもりですがなかなか伸びません。 1・2年と定期考査はそこそここなしていたので、基礎は十分固まっているのですが、いざ長文読解、となるとなかなか点が取れません。 今は「マドンナ古典解消」を使ってオギノ式で古典の勉強をしているのですが、読解力のない自分にはレベルが高すぎて・・・。 もしこのシリーズを使ったことのある人がいれば、ご意見ください。もしかしたら活用法が悪いのかも・・・。 あと、漢文は結構出来ます・・・が、やはり古典はある程度の読解力と、時代背景などの予備知識が必要ですよね? ひたすらに文法事項や単語を覚えても、長文で活用できるだけの読解力がないみたいなので・・・。コレって結構問題でしょうか!?!? どんだけ頑張っても根本的な読解力がないと厳しいでしょうか?(そもそも苦手な現代文カバーのために古典漢文で点を他の人より取りたいと考えてるくらいなので) 志望校は南山(私立)なので、問題の傾向としてはややセンター試験に似ているのかもしれません(全マークですし)。 難易度はセンター試験の延長線上みたいです。 なので、まずはセンターで40点くらい取れるようになりたいのですが、どうしても20~30点しか取れません。しかも点を落とす問題は共通して読解絡みです。 まあ、南山は現代文が簡単なので、自分にとっては魅力です。 本題ですが、どういう勉強をすれば古典ができるようになりますか? 最終的にはセンター試験で古典漢文合わせて85~90点は取れるようになりたいと思っていますが、どう頑張ればいいですかね? アドバイスお願いします!

  • 古典の勉強法について

    私は今、受験生なのですが、古典の勉強法はどのようにやっていけば良いのか、まったく分かりません。古文単語や助動詞の活用はある程度、頭に入っているのですが、この他にやっておかなければいけないことや今後、続けなければならないことをおしえてください。よろしくお願いします!

  • 古典勉強法について

    古典の勉強方法がいまいちわかりません。。。。 自分は浪人生で河合塾に入塾して古典文法を受講していますが いまだに復習の仕方がわからず、というか他教科の予・復で時間が取れず おろそかになってしまってるのですが。。。。 テキストでの古典長文やほかの問題集の古典長文 で読めなかった古典単語とかってやっぱり かなりたくさんあっても極力全部覚えた方がいいですよね?

  • 現代文・古典の勉強法をご教授ください

    高校3年生男子です。MARCHを狙っています。 文系3教科で国(現、古)、日本史、英語が試験科目で、先日の河合のセンター模試は英語はまあまあだったものの、国語が壊滅的でした。 高校の授業では、2年生では古典の授業があったのですが、3年では現代文の授業しかなく、古典の授業を選択しませんでした(そもそもそれが間違っているのですが・・・)。そのせいか、古典を読む力がだいぶ衰えているのを非常に感じます。現在はZ会の「読み解き古文単語」を利用していて、語彙を増やしながら読む練習をしています。文法問題を解くことに関しては何もしていない割には現在のところ良く出来ていますが、文章を読むときの文法はいまいちです(助動詞などの見分けは出来ますが、文意を読むのは苦手です)・・・。 現代文は得意だったのであまり勉強をしていませんが、問題集を使って勉強をしたいんです。しかしどのような問題集を使えばいいのかわかりません。 こういった感じなのですが、何か勉強法や有用な参考書などがありましたら紹介していただけると非常に参考になります。よろしくお願いいたします。

  • 勉強法!

    今、高校3年でもうすぐ夏休みなので・・・ 本格的に受験勉強を始めようとしているのですが、 どうやって勉強したらいいか?どんな参考書や問題集を買ったらいいか?分からないことだらけで困っています。 受験科目は、国語(古典、漢文、現代)       英語、日本史B なんですけど、いい勉強法や参考書などを教えてくださるとうれしいです。 古典や漢文、文法なんか特に苦手なのでその辺のアドバイスも是非ください。

  • 古典・漢文の勉強法&教材について

    私は高校2年生です。 現代文は得意なんですが、古典・漢文が苦手で、 模試で頑張って現代文で稼いでもその2つが悪いので、なかなか点数があがらないといった始末です。 なのでどういった勉強法をすればいいのでしょうか? 勉強法がまったくわからず、効率の悪い勉強の仕方をしていると思うので・・・ あと、今度参考書などを買いに行くので、いい教材があれば教えて下さい!!

  • 古文・古典の勉強法

    古文・古典の勉強法を伝授してください。 現代文がニガテだから、ここで点を稼ぎたいと思ったので…。

  • 古典の勉強法

    京都大学(文系)志望の高2生です。   古典があまりよろしくないので、 古典文法を一通り覚えました。  (完璧ではないですが) そこで、今から読解の練習をしたいとおもってるのですが、 オススメの参考書はありますか?? (問題集ではなくて読解の方法を教えてくれる参考書がいいです ) できればそれを使った感想や活用法を教えていただきたいです。

  • 古文勉強

    今は古文の参考書は 古文上達、ゴロゴを使っています。 あと学校で尚文出版の古典マーク完答24 を使っています。 古文上達にとりくもうとしたのですが最初から難しく感じてつまずきました。 だからもっと簡単な問題からやろうと思ったのですが、 もしよさそうな参考書がありましたら教えて下さい! あと、古典の勉強法を教えて下さい! また、上智大学志望なのですが記述の練習もした方が良いのでしょうか? よろしくお願いします♪

  • 古文の勉強法の基本について

    古文が苦手な浪人予定の者です。今年のセンター古文は21点でした。 今までゴロゴ、元井の古文読解が面白いほどできる本、はじめからていねいに古典文法・読解、マドンナ単語・読解、古文上達を使って勉強してきました。 はじめからていねいにの読解法に則って今まで勉強を進めてきたのですが、ジャンルの決定の時点で躓いてしまい 結局フィーリングや妄想でストーリーを創造しながら解いてしまい点数は安定しませんでした。 よく文法・単語・古文常識を勉強すればできるようになる!なんて聞きますが 実際問題を解いてみると、単語は活用したり他の語とくっついたりしていて、知っている単語なのに気付かないことがよくあります。 また文章には知らない単語が一杯出てくるので、結局全てをカバーすることができません。 英語のように2~3個ならまだしも、10個も20個も出てくるとお手上げ状態です。 さらに文法を勉強しても、実際の読解でどのように活かせばいいのかわかりません。 いちいち品詞分解して「この動詞は未然形だから下の助動詞は未然形接続の○○で、その中でもこの場合の意味は・・・」 のようにいちいち立ち止まって読み進めていくと、時間が掛かりすぎて問題が解き終わりません。 古文の参考書は溢れかえってますが、古文は全訳に始まり全訳に終わる!だとか 古文に全訳は必要ない!ピンポイントで読めば解ける!だとかそれぞれ違うことを言っているので混乱してます。 古文勉強法の基本を教えてください。