• 締切済み

小学校の教員になるには。

はじめまして、僕は現在理系大学に通う3年生です。 高校の頃は、通信系の職に就きたくて今の大学に進学したのですが… 最近自分が本当にやりたい事(職)が見つかり、進路をどうするべきか迷っています。 自分で色々調べた結果… (1)今の大学をとりあえず卒業し、教育学部のある他大学に編入学か通信教育。 (2)今の大学を辞めて大学に行きなおす。 という進路があるのはわかりました。この他にベストな進路はあるでしょうか? 僕的には、もう1度4年間大学に行くには資金的に厳しいので出来るなら(1)でいきたいと思うのですが… どなたかこちら方面で詳しい方アドバイス御願いいたします。 ちなみに、教職関係の単位は取得していません… よろしく御願いします。

みんなの回答

回答No.4

こんにちは。 私の実家の目の前に上越教育大学がありますので、とりあえず♯3の方も大学名をあげていられることもあるので、上教大について分かることをお話しますね。 上教大は、学校の院生募集宣伝チラシに「教員養成系大学を出ていなくても大丈夫です」ということを書いています。これは、♯3様がおっしゃっているように、2年分の授業料で3年間学べ、自分の専門について修士がとれて、さらに教員免許を取得できるコースを設けているというものです。 上教大についていえば、8月末に前期試験、11月末に後期試験、年が明けて3月に2次募集をやっています。2次については、やらない年もあるのでHPで確認されると良いでしょう。…なんて言っている私も後期募集の試験が今月の26日にあり上教大を受験します。一応、学部で教職をとっていて(中高音楽・一種免許取得見込み)、院では専修を、と思っています。あと、障害児教育についても二種免なら実習なしでとれるようなので障害児二種もとろうかと思っています。田舎ですので不便なこともありますが、勉強するには最適な立地だと思います。 色々と悩まれることもあるかと思いますが、修士もとれて教員免許もとれるというのは、お得なように思います。頑張ってくださいね!私も頑張ります!

回答No.3

こんにちは。 つい先日、似たような質問に答えたので、そこを再び紹介(?)しておきますね。 簡単に言うと、国立のいくつかの教育系大学の大学院修士課程で、3年間勉強して、修士号をとって、同時に小学校教員の免許を取る、というコースです。私のところの学生(私は大学の教員ですが)でひとり、質問者さんとほとんど同じような考えで、来春からそこへ入学することが決まっている奴がいます。そいつは、大学の寮(かなり大きな寮があるようです)に入れそうだと言っていましたよ。国立だから授業料もそれなり。奨学金だって借りられる。お勧めかも。なお下記のURLで紹介しているのは兵庫のものですが、同様のプログラムが上越教育大学と鳴門教育大学にあるようです。 いま3年生とのことですから、よく調べて準備して来年夏の入試に備えれば、いいかも。参考になれば幸いです。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1665960
回答No.2

私も、15年ほど前、九州のある地方国立大の工学部を卒業しましたが、同級生が一人小学校の教員を今 しています。当然、工学部なので、小学校課程の教職単位 は一切在学中にありません。 彼は、大学卒業後、教員養成所といういわゆる専門学校に 入学し、教職をとりました。 小学校教員の免許が取得できる専門学校は、非常に 数が少ないとは聞いてました・・・・

参考URL:
http://www.aso.ac.jp/fec/top.html
回答No.1

こんにちは。くろすです。 >この他にベストな進路はあるでしょうか? ベストかどうかはわからないのですが、他の方法としては小学校教員資格認定試験に合格するという方法があります。 (ようは通常のように単位を揃えて、教育実習に行ってという方法ではなく、いくつかの試験を突破する事で、単位を修得したのと同じ能力があるとみなされ、教育実習無しで小学校の教員免許を取れる方法です。ただし2種になります。) 下記URLに参考として東京アカデミーがやっている対策講座を貼り付けておきます。 http://www.tokyo-ac.co.jp/kyousai/ky-nintei.html でも…  ・教職関係の単位は取得されていないとの事ですので、この試験で免除されるものはあまりないだろうと思う  ・結構 難関(始めからコツコツと単位をそろえたほうが、むしろラク?)  ・年齢もまだ若いようですし、ボランティアや地域の活動などで、児童と関わって現状を知っている方でないのなら、大学などの教員養成機関で始めから学んだ方が後々を考えるとよいのではないか という個人的考えからおススメはしません。方法のひとつとして聞いてもらえれば…と思います。 なおこれまた私見になりますが、もし(1)の方法を取るなら…ですが… ・理系という事で中高の理科/数学、高校の情報/工業などの教員免許は今からでも取れないのでしょうか?  →小学校教員としては単位的には全く関係ないので取っても有利になるわけではありませんが、もし(1)の方法を取る場合、今の大学をとりあえず卒業する(=学士の資格を取る)だけに後の1年半を費やすよりは、少しでも教育法とかに触れられると言うのは悪いことではないと思うのですが… ・地元で小学生の方々と触れ合うボランティアなどの活動はないでしょうか?  →参加すると学校で勉強しただけではわからない事がたくさんわかります。また同じような志の友人ができたりします。  →理系というと、これから就職活動や卒業研究などがあり、周りの人と違う進路を取ると言うのはモチベーションの維持という点でかなり苦労すると思います。こういった活動の中で、モチベーションを維持する必要もあるのではないかと… 地元の活動は、質問者様が動かない事には入ってこないと思いますので、どんなものがあるかはわかりませんが、一例として、こんなのがあるって事で… (下記の活動が質問者様でも参加できるかどうかは、わからないのですが、世の中にはこんな活動もあるって事で…) http://www.city.matsudo.chiba.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::2837&qs= http://www.guardianangels.or.jp/cyber.html http://www.nec.co.jp/community/ja/edu/i_school.html もちろん(1)以外の方法であれば、また違うかもしれませんね… 頑張ってくださいね、応援します。 では

参考URL:
http://www.tokyo-ac.co.jp/kyousai/

関連するQ&A

  • 中学校の理科教員免許を取りたいのですが・・・

    私は今25歳の社会人ですが、一度は挫折した「中学校の理科の先生」にどうしてもなりたいのです。そのために教員免許を取りたいのですが、家庭環境の理由から通信大学で取得したいと思っています。調べた所、通信大学での取得はできないようですが、どこかの通信大学の教職課程を履修して、その後他の大学で中学理科の教職課程を履修すれば免許取得となるのでしょうか?ちなみに私は大学2年の時に中退したので、編入学はできるのかな、と思っています。よろしくお願いします。

  • 社会人からの特別支援学校教員免許取得について

    社会人からの特別支援学校教員免許取得について 社会人からの特別支援学校教員免許取得について 当方 福祉系大学卒の医療業界に身を置く新社会人です。(社会福祉士取得) 既卒大学では3年次から編入学し、教職課程を取るつもりでしたが事実上 社会福祉士と教職課程の 両立は困難なカリキュラムでした。 社会人となり本来志望していた障害教育、福祉分野への思いが高まり特別支援学校教員免許取得を考えています。 社会人入試では経験が足りず、経済状況を考えますと一般編入か通信制大学で悩んでおります。 具体的には日本社会事業大学3年次編入学か東北福祉大学通信教育での取得を考えております。 大学によって単位互換の違いや、社会福祉士保有での免除科目等ありますが 特別支援教員免許取得に関してのアドバイスや他大学の情報等ありましたらご回答お願いします。 茨城県在住になります。

  • 大学院修士課程での教員免許取得について

     私は現在社会人で、今年の春から国立大学の大学院修士課程への入学が決まっているものです。学士は4年制の私立大学で4年前に卒業しました。今回の質問なのですが、大学院で2年間研究をしながら理科の教職免許(1種、中学か高校)を取ることは可能なのかということです。学部のときは教職に関する単位はまったくとっていませんでしたので、調べてみたところ教科、教職合わせて59単位ほどを2年間でとることになるので厳しいところです。可能性としては、1.学部のときにとった単位を教科に関する単位に振り替えるただし、学部の大学とこれから入学する大学院の大学は別 2.振り替え単位+大学院の間に教科に関する残りの単位だけでもとって大学院終了後通信教育で教職に関する教科をとることを考えています。しかし、通信教育では教育実習の単位はとれるのでしょうか・・・?などなど様々な問題があるので、教職に詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 通信で教員免許

    今大学4年生の学生です。 通信教育で教員免許を一から取得したいと思っています。 私の学校には教育学部は無く、教職課程というのがありますが何も取っていません。 後期にこの教育課程の単位を取ったとして、 それを通信では単位認定してもらえないのでしょうか? また、通信には卒業まで入学できませんが、 入学する4月までにやっておいた方が良いものが何かあれば教えてください。

  • 大学院での教員免許の取得について

    某理工系大学の数学科に通う、新年度から4年の高校の教員(数学)志望のものです。 遅くに教職課程履修登録をしたのと、教職の基礎科目を落としたせいで、介護体験,教育実習の単位,教育に関する科目の単位,がないままに卒業することが決定しています。 この場合、他大の院(数学専攻)に進学したとするとき、 いままで履修した教職の単位は無駄になってしまいますか? それとも編入みたいに各大学ごとに単位認定があり、引き継げるものとそうでないものが存在しますか? またそのとき、教員免許の取得に必要な単位は変わってきますか? そのまま院に進学した人が、学部生に混じって教職科目を履修しているのを見かけることはあるのですが・・・ どうか暇な時にでも回答お願いします。m(、、)m

  • 小学校と中・高理科一種の教員免許取得について

    はじめまして。現在大学院生です。教育開発に興味を持ち、そちらの分野で将来やっていきたいと思っています。 小学校と、中・高理科一種の教員免許を取得したいのですが、今まで、教職系の科目は全く取っていません。 教育大に入学し、4年間で3種全てを取得する方法についてと、小学校免許を通信で取得する方法はわかっています。 お聞きしたいことは、小学校を通信で取った後(又は取りながら)中・高を取りにいく、ということについてなのですが、 ○小学校免許のいわゆる「教職」科目と、中・高の「教職」科目にはどのくらいのダブりがあるのでしょうか。小学校単位を中・高に流用できますか? ○現在、中・高理科に関する科目では、卒業大学で、「生物実験」2単位、「地学実験」2単位、「生物学総論(1)」2単位、「生物学」10単位、「地学」2単位、「化学」2単位が取れています。残りの単位は、「科目履修生」と「放送大学」を組み合わせると取得できると聞いたのですが、東京近郊で、理科の科目履修生を採っているところはどこら辺がありますか?「放送大学」は他の中・高免許を持っていないと履修生になれないのでしょうか。 ○現在所属する大学院では、籍を置いておけば、科目履修もできるようですが、必要科目だけ取得し、大学院を退学した場合、取った単位は教職科目として使えるのでしょうか。 ○また、小学校免許を取った後、教育系の大学院に入学し、他学部聴講などで、中・高理科の単位を取ることはできるのでしょうか。 ○それらの方法を使った場合、約どれくらいの年月を見越したらよいでしょうか。 質問1つだけに対する回答でも結構ですので、回答をいただけると幸いです。今月20日頃までに結論を出さなくてはいけないので、ぜひお力をお貸しくだい。

  • 編入学生の教育職員養成課程の履修について

    こんにちは。 私は、編入学の制度を利用し、合格したので、来年4月から、他大学で学ぶことになりました。 現在の大学で、教職課程を履修しており、もう既にいくつか単位を取っていて、それを編入先の大学でも活かしたいと思っているのですが・・・ その大学での、前大学で履修した教職課程の単位認定は、「『編入学生の教育職員養成課程の履修について』に基づいて認定する」と書かれているだけです。 その、『編入学生の教育職員養成課程の履修について』の説明は、どこを見ても書かれていないのです。 行くことになった大学に問い合わせてみても、しっかりとした回答を得ることができません。 どんなものなのか、気になっています。 もし、この『編入学生の教育職員養成課程の履修について』をご存知の方がいらっしゃれば、これについて詳しくお聞かせ願えないでしょうか?

  • 小学校 中学校の教員免許について

    大学時代には、教職課程は受けずに理系の大学を卒業しました。 0から教員免許を取得したいと思っていますが、校種の選択で迷っています。 希望としては、中・高の理科の教員か小学校の教員になりたいと思っています。 免許の取得は通信で取ろうと思っていますが、中・高の理科の免許は、明星大学の通信課程でないと 取れないことがわかりました。(実験の単位取得のためスクーリングが必要ですが、通うのは難しいです) 第1希望は中・高の理科教員になりたいと思っていますが、先に小学校の教員免許を取得して教諭になった場合、小学校に勤めながら中・高の理科の教員免許を取得することは可能なのでしょうか。 色々と調べてみましたが、小学校の教諭として働きながら中・高の理科免許に必要な実験の単位を取得することができるのかがわからず、困っています。 詳しい方、お教えいただけますと有りがたく思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 教職単位

    私は今大学3年で教職課程を履修しています。 しかし今回の試験で英語科教育法という授業を無欠席、無遅刻だったのにもかかわらず落としてしまいました(もう、どうして良いのか分かりません・・・)私は一度は諦めようと思ったのですが、3年までに取れる教職の単位はその授業を除いて全て取ったので母親に「もったいない」と言われて、なんとか努力しようと思いました。しかしその単位を取らなければ教職実習や4年で取らなければならない教職の単位も取れないのです。(条件があるみたいです・・・)4年までに教職の単位を全て取ることができなくなったわけです。卒業した後教師にはつけなくてもかまわないので通信教育や他の大学に通い今まで習得した単位を持ったままで落とした単位だけを取ることが可能と母が言っていたような気がするんですが、3年の今から通信教育を受けることはできるのですか?またそのような教職の単位を受けられる通信教育を教えてください。大阪の近くに住んでいるので近くがいいと思っています。

  • 理科の教員免許取得について

    理科の教員免許取得について 私は現在、工学部に通っていて工業の教員免許を取得予定です。 今後は大学卒業後に他大学or大学院or通信教育で、 高校理科の教員免許を取得したいと考えています。 工業から高校理科の教員免許を取得するには別表第4より 教育に関する科目20単位、教職4単位を取得すればいいことはわかっているのですが、 この教育に関する科目は必ず20単位を新たに取らなければならないのでしょうか? 工学部で取得した単位は絶対に読み変え可能にはならないのでしょうか? あともう一つは皆さんの意見を知りたいのですが、 私の大学は私の下の学年から数学と理科の教員免許が取得可能になりました。 そこで下の学年の教育に関する科目は取得できないか聞いてみると在学中は取得できないとのことでした。 私は編入学で下の学年の教育に関する科目もいくつか取得しているのですが、 それも取り直して、全部で32単位取らなければ私の大学では理科の教員免許は取得できないと言われました。 この場合大学院まで行って理科教員免許を取るよりは他大学で必要な単位を取得して 教員免許を取得したほうがいいと思うのですが、皆さんはどう思いますか? どなたかお答えお願いします。