• ベストアンサー

ブロードバンドルータ

boyon_00の回答

  • boyon_00
  • ベストアンサー率48% (30/62)
回答No.3

注意:以下は一般的に売られている「ブロードバンドルータ」のイメージを簡単に説明したものです。本当の意味での「ルータ」とは少々違いますので、もし気になりましたら自分で勉強してください。 ルータとは、"Router"という名前の通り、「行くべき道を示してくれる機械」のことです。 何の行くべき道を示すのかというと、インターネットからパソコンへ、パソコンからインターネットへ のデータの受け渡しをする際に、「このデータはどこへ行けばよいのか」ということを示しています。なので、ルータを使うと、複数のパソコンを使っていても同時にインターネットを利用することができます。 今回の質問では、ルータに無線LANの機能がついたもののようですが、無線LANの機能とルータとは直接関係ないことに気を付けてください。ただ、上に書いたように「複数のパソコンでも同時に利用できる」ことがルータの利点ですので、無線LANの機能が内蔵されたルータを販売した方が得だと多くのメーカーは考えているようです。 どのぐらいの距離まで使えるかは製品や通信方式によっても異なりますが、同じ部屋の中ならほぼ問題なく使えますし、一軒家でもそんなに大きな家でなければ何とか範囲内に収まるはずです。ただし、遠く離れて電波が不安定になると通信速度は遅くなります。  ※質問のジャンルが異なっているようですので、次回質問時は気を付けてください。

Hu-taro
質問者

お礼

ジャンルを間違っておりました。お恥ずかしい限りです。メーカー側の思考まで教えてくださってありがとうございます。

関連するQ&A

  • ブロードバンドルーターについて

    2台のパソコンを無線LANにしようと思っています。(ノート・デスクトップパソコン、OSはXPです。)ですが、ルーターはどこの機種でも適用できるでしょうか。ノートの場合はカード型LANも必要でしょうか。また、ノートパソコンを公衆無線LANに使用するにはカード型LAN2機必要なのでしょうか。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ブロードバンドルーター

    素人質問でお手数おかけいたしますが宜しくお願いします。 木造戸建2階建てで無線LANをしたいと思っています。 現在、BBIQ光と契約しており、2階フロアで:網終端装置⇒光電話ターミナル⇒(有線)⇒ノートPCでインターネット接続をしています。 使用していないデスクトップPC(無線LAN内臓なし)が1台あるので、1階に持って行って無線LANでつなぎたいのですが、無線LANブロードバンドルーター(子機セット)の購入のみで宜しいでしょうか? 2階に親機を置きノートPCは有線のまま、1階(親機を置く部屋の真下の部屋)に子機を置きデスクトップPCを置こうと思っています。 お勧めの無線LANブロードバンドルーターもございましたら是非お教え下さい。

  • ブロードバンドルーターについて

    2台のPCを有線でネット接続したいのですが、ブロードバンドルーター機能の付いた無線LANアンテナで回線を2つに分けても問題は無いのでしょうか? また、ブロードバンドルーターを使用すると、元々の回線速度から若干遅くなったりしてしまうものなのですか?無線LANアンテナはアンテナ機能が付いている分、付いてないものに比べ少し遅くなりそうな気がしてしまいます。 無線接続しているPCは無く、アンテナとしての機能は必要ないので、余分な機能の付いていない普通のブロードバンドルーターを新しく購入した方がいいのでしょうか? そもそも、インターネットがどういう仕組みで繋がっているかも分からないド素人ですが、ご回答よろしくお願いします。

  • ブロードバンドルータについて

    現在、デスクトップパソコンにADSL24Mモデムを接続してインターネットを使っています。 先日ノートパソコンを購入しまして、早速無線LANをやってみたいと思っています。いろいろ疑問点がありまして教えてください。 1.モデムに接続するのは「無線ブロードバンドルータ」か「無線アクセスポイント」かのどちらかと聞きましたが、この違いは何ですか? 2.1階にモデムとルータを置いた場合、2階には通じるでしょうか? 3.現在、NTTのADSLモデムMN(3)を使っていますが、これにルータ機能はあるでしょうか?ルータ機能があるかどうかは、LANケーブルの差込口が2つあるということでしょうか? 4.ルータにデスクトップパソコンを有線でつないで、ノートパソコンに無線用カードを差し込んで利用した場合、それぞれ半分の速度になってしまうのでしょうか?

  • ブロードバンドルータ?それともHUB?

    こんど実家に帰省したときに自前のノートパソコンを実家のネット環境につなぎたいと思っているのですが、事前にいくつかお聞かせください。 ■実家のネット環境はNTT Bフレッツ光VDSLです。PC1台を接続中です。 ■モデムにはルータ機能はありません。下記のようになっています。    PC --- 光モデム --- 電話ジャック ■自前ノートパソコンは有線LANで接続を考えています。 そこでいくつか質問があります。 1.この場合はブロードバンドルータを買えばいいのでしょうか?それともHUBを買えばいいのでしょうか? 2.実家のPCとモデムはすでに設定済みなので、ルータ(HUB)をPCとモデムの間に挟むように接続し(下記図)、あとはPCからルータ(HUB)を設定すればネットに接続可能になりますか?モデムのほうも何か再設定が必要ですか?    PC --- ルータ(HUB)--- 光モデム --- 電話ジャック 3.上記設定が完了したら、ルータに自前のノートPCをLAN接続すればネット接続が可能になりますか? お手数ですがよろしくお願いします。

  • ブロードバンドルータで困ってます。

    メカ音痴の僕がどうにかつけたブロードバンドルータですが、 家族が無線LANの接続を切ってしまい、無線のほうのPCが 使えなくなってしまいました。 最初からやり直すにも、もうインストールしてあるものも あるし、どこから手をつけてよいかわかりません。 インストールしてあるものはそのまま使ってもよいのでしょうか? それに無線LANのランプが消えたままだったりします。 それまでは普通に使えていたので距離や障害物は関係ないと思うのですが・・・。 ヤフーBBでメルコのエアステーションを使っています。 一応、トラブルシューティングは見たんですけど・・・。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ブロードバンドルータ親機はwmwifirouterに繋がりますか

    家の光回線を解約後、emonsterにwmwifirouterをインストールしてネットをしております。 無線LAN付きのノートPCからは問題なく繋がったのですが、 デスクトップPCの方はどうやって繋げればいいのかわかりません。 以前使っていたルータ、BUFFALO WBR-G54を再利用することが可能でしょうか。 USBの無線LAN子機を買えば解決するというのはわかるのですが。。 親機って繋がるんでしょうか。。。 よろしくお願いしますー。

  • 無線LAN ブロードバンドルーターの選び方を教えてください。

    最近Wiiを購入し、インターネットに接続する為に無線LAN環境を構築しようと思い 無線LANブロードバンドルーターを購入しようと思っているのですが 種類がいっぱいありすぎて迷っています。 他の方の質問でも似たような質問が多いのですが環境が異なっているので よくわかりません。すいませんが教えて頂けますでしょうか? 【環境】 PCは1台でPCの近くに無線LANルーターを置くつもりなのでルーター⇒PCは有線で、 WiiとNintendoDSを無線LANで通信したいと思っています。 距離はWiiとNintendoDSはリビングで使用し、ルーターは隣の和室 (リビングとの境は常に襖を開けていて距離はとても近いです) 回線はBフレッツ光マンションタイプでマンションからはVDSLで部屋まで 来ています。(VDSLモデム⇒ルーターとなるかと思います。) 予算は1万円ぐらいがいいのですが、通信速度に差があるようなら 1万5千円程度まででもいいかと思っています。(安ければ安い方がいいのですが。) 質問 Q1 PCは1台なのですがWiiとDSを繋げるのであればルーター機能は必要なのでしょうか? 無線LANのアクセスポイント(の親機?)だけあればいいのでしょうか? Q2 おすすめの無線LANルーターがあれば教えてください。 (Wiiとの相性等あるのでしょうか?) Q3 毎月NTTにVDSLモデムのレンタル料を600円/月払っているのですが、 VDSLモデム内臓無線LANルーターは市販されていないのでしょうか? (NTTからは販売しているようですが、価格は3万以上すると言われました。。。) 無線LANの事がよく分からないのですいませんが教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ブロードバンドルーターの導入、ファイヤーウォールについて

    セキュリティ対策のためルーターの導入を考えています。 今現在はデスクトップのパソコンを一台使っています。 将来ノートパソコンを一台買い、そちらの方は無線LANでインターネット をしようと思っています。 ですので将来のことを考えてルーターも無線LAN対応のものを買おうと思います。 そこで相談したいのですが、ルーターというのは接続するだけで特に難しい設定などは必要ないですか? 無線が暗号化されているものを買った方が良いですか? あと、おすすめのルーターお教えて頂きたいです。 もう一つはファイヤーウォールについてです。 ルーターが簡単なファイヤーウォール的な役割もすると聞いたのですが、ファイヤーウォールのソフトも入れる必要があるのでしょうか? WINDOWSに元から入っているファイヤーウォールではだめなのでしょうか? ノートンやその他のソフトに入っているもの、ZONEALARMなどのフリーソフトに性能の違いはあるのでしょうか? またWINDOWSに入っているもの+ソフトを入れる必要があるのでしょうか? 父親がネットで高額のお金を取引したりしようとしているのでセキュリティに対してしっかり勉強していきたいと思っています。 質問が多いですが、ご存知の方に教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • ブロードバンドルーターの必要性

    こんばんは、ネット環境についての質問です。 現在、WiMAXのモバイルルーターを専用クレードルに接続し、そのクレードルのイーサネットポートからハブ、ハブから各種パソコンやプレステ・無線LANルーター(iPhoneやアンドロイド端末)に接続してインターネットを利用しております。また、家庭内のパソコンを共有できる設定にしておりデータのやり取りができる状態にしております。 今まで、全く考えたことがなかったのですが、このサイト(https://www.active.go.jp/knowledge/knowledge03.html)を見て、ブロードバンドルーターというものを設置していないと危険なのかと心配になりました。 ネットワークに接続しているパソコンにはすべてアンチウイルスセキュリティソフトを導入しています。以前、光回線を利用していた時にもブロードバンドルーターは設置していませんでした。 現在の環境でブロードバンドルーターの導入は必要でしょうか? また、ブロードバンドルーターはどのような役割があるのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願い致しますm(__)m