• ベストアンサー

カクテルを作るときの適量とは?

chipiroの回答

  • chipiro
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

こんにちは!今この質問を見てはじめて、確かに、カクテルレシピ本の割り物の分量がほとんど「適量」と書いていることに気付きました・・・今までまったくきづきませんでした!笑 私は、以前カクテルの種類が比較的多い居酒屋でバイトをしていたのですが、ほとんどそこのカクテルのレシピはリキュール30cc、割り物90ccと書いてありましたよ♪ それと、何かの本でカクテルの黄金比はリキュール:割り物=1:3だと見たので、家で作るときも、とりあえず無意識にその比率で作ってました☆ 居酒屋はいろんなお客さんが来るのでこれがやっぱり万人ウケする比率じゃないかな~と思ったので回答してみましたが、詳しい理論(!?)は分からないのでご参考までに♪

関連するQ&A

  • おうちカクテル

    最近、おうちカクテルを始めました。 家に常時用意してあるのはジン、ウォッカ、トニックウォーター、ジンジャーエール、ソーダ水、ライムジュース、(いつもあるわけではないけど)レモンスカッシュです。 おそらく、これらから好みの傾向が読めると思いますが、そろそろレパートリーを増やしたいと思います。 そこで日持ちのする材料(現在持ち合わせている材料も使えると、なおうれしい)で、比較的作りやすいカクテルをお教え願えませんか?(味は辛い~酸っぱい~甘酸っぱい範囲で、炭酸じゃなくてもいいです。アルコール度数は高くても構いません。) なおシェイカーがないのでシェイクするカクテルは作れません。(買おうか迷っているのですが…)

  • 家庭で作れるカクテル。

    ジンやウォッカなどの本格的なスピリットを使わず、 水や炭酸を入れるだけで美味しい飲めるカクテルの原液はありますか? 昔あったのですが名前が思い出せません。 グレープやオレンジやアップル味があったような記憶が。。。。 女性でもジュースを飲んでるような感じで飲める原液を教えてください。 ※缶でカクテルは多数販売されていますが、どれも美味しくないので自分で簡単に作りたいです。

  • カルピスのカクテル、おすすめのお酒は?(ウォッカ)

    何も考えずジン(ビーフィーター)を買ってみました。苦みがあるのでカルピスに入れると微妙でした。オレンジで割るとまぁまぁでしたが…。 カクテルにはウォッカがいいそうですが、どこにでも大体売ってる物で、カルピスと混ぜても違和感なさそうなウォッカってありますか?

  • シェーカーを使ったカクテル

    お世話になります。 飲食店をしているのですが、今のところ、置いているお酒で、カクテルを作るメニューは全部ビルド系ばかりです。 それで、今、シェイカーを使って作るカクテルも増やそうと思い、今あるお酒と材料内で出来るカクテルを紹介していただきたいと思い、質問した次第です。 今あるお酒は、チンザノ(ロッソ、ドライ)、ノイリ-プラット、バーボン、カシス、ペシェ、カンパリ、カルーア、ジン、ディタ、杏露酒。 ジュース系は、オレンジ、グレープフルーツ、グァバ、ジンジャー、コーラ。そして炭酸はトニック、ソーダ。 それと牛乳です。 また、今度、ウォッカも入れるつもりです。 レシピも教えていただけるとうれしいです。

  • ショートカクテル

    こんばんは。 今度女友達とショットバーにのみに行くことになりました。 その友達はバーに行くのが初めてなので、雰囲気を味わってもらいたいと思い、いいショートカクテルを紹介したいのですが、友達はお酒に強くありません。 なので、普通のショートカクテル(30度~)は飲めないと思います。 カクテルの本で調べてもせいぜい20度くらいなのですが、もう少し弱いカクテルがあればぜひ教えてください。 バーテンダーさんに聞けばいいとは思いますが、少しいい格好もしたいもので。 ここで言う「ショートカクテル」とはカクテルグラスで飲むカクテル、と定義させていただきます。 作り方はシェイク、ステアなど何でもありで。

  • おうちでカクテル。オススメは?

    こんにちは! 私はつい最近一人暮らし(ほぼ毎日一緒にいる人がいますが・・・)始めました。 お酒が好きで、実家にいる頃は親が勝手にお酒を買ってくるくらいでした。 ビールはあまり飲まないので主に缶チューハイや果実酒ですね。 ウィスキーも飲みます。水割りでもハイボールでも。 そんな私、瓶ででっかいの買っておうちカクテルしようかと悩んでおります。 自分で作ったほうが濃さも好きな様にできるし・・・。 本当は外で飲みたいけど一人でお酒とかしたことないし(本当はしてみたい)、 家なら飲み過ぎてしまっても安全ですからね。 そんな私にオススメのお酒を教えて下さい。 一人暮らしなので大量にお酒を置く場所も買うお金もありません。 今ウォッカ、ジン、カシスリキュール、ピーチリキュール、なぜかブルーキュラソーがあります。 これに100%のオレンジ・パイン・グレープフルーツジュース、お酒用レモンジュース、炭酸。 お手軽に買えて ジュースなどと合わせやすく カクテルの幅が広がる こんなリキュールはありませんか?複数挙げてくださってもおっけーです。 あま~いものからドライなものまで割となんでも飲めます。 よろしくお願いします!

  • インディアン・デスロックというカクテルのレシピについて

    趣味でカクテルを作っている者です。 数年前、横浜の某バーで飲んだインディアン・デスロックというカクテルが非常に印象に残っており、是非自分でも作って飲みたいのですがこのカクテルは横浜西口のバーテンダーのオリジナルらしく(若しかしたら飲んだお店のマスターのオリジナルだったのかも知れません。)、カクテルブックや東京のお店等ではレシピが分かりません。 ネットの検索でとりあえず材料が ・スピリタス(ウォッカ) ・カシス ・グレープフルーツジュース ・レモンジュース であることは突き止めたものの、分量のバランスや作り方が分かりません。どなたか、知っていらっしゃる方や作ってみてオススメのレシピが出来た方、教えていただけませんか? なお、某バーで飲んだときのスタイルは砕いた氷が敷き詰められたロックグラス(か、それより少し角度のついたグラス)に入っていて色は赤紫で透き通るよう、飲み口はかなりフルーティーで、しかしアルコールがしっかりと入っているのが飲んでから分かるという感じでした(スピリタスが入っているので当然かも知れませんが)。作り方は見ていなかったのでわかりませんが、スピリタスを使うということからシェイクではないかと推察しています。 よろしくお願いいたします。

  • カクテルについて教えて下さい。

    お酒は飲む場合カクテルしか飲めません。 ビール、焼酎、ウイスキーなどは苦くて飲めないので、いつもカクテルにしています。 中でもカシスオレンジなど、ウォッカベースを主流にして飲んでいます。 炭酸があまり好きではないので、缶チューハイもあまり飲めず、サワーも好みません。 梅酒やワイン(赤は臭みで×、白も消毒液っぽいにおいで×)飲めないので本当に飲むものが限られています。 ですが、さすがに飲みに行って毎回カシスオレンジ系の2,3種を代わる代わる飲むのはつまらないなあと思っています。 そこで、以前、友人が頼んだジントニックを飲んだところ、あまり美味しくありませんでした。 この場合、ジンベースのお酒も美味しく飲めないのでしょうか? 甘いお酒が好みというよりは、柑橘系(ジュース系)が好きなように思います。 カルーアミルクは正直甘過ぎると思っているので頼まないのですが・・・ カシスオレンジ以外で頼むのはファジーネーブルやカシスグレープフルーツなどです。 他にどんなものが飲めそうな体質でしょうか? これが飲める人はこれも飲めるけど、あれが飲めないとこれも駄目、というのがありましたら是非教えて下さい。

  • 辛口のカクテル、ありますか?

    お酒が好きでたまにバーにもいくのですが、カクテルはたいてい辛口の決まったものになり、後はウィスキー(スコッチ・バーボンなど)を飲むことが多いです。 そこで、私でも飲めそうなカクテルを教えていただけませんでしょうか。 飲んでいるカクテルはショート・ロングに関わらず、主にジンまたはウォッカをベースにし、組み合わせとしては水・炭酸水・トマトジュース・ドライヴェルモット・レモン・ライムのものです(ようはリッキー系・マティーニ・ギムレット・ブラッディメアリーなど)。 例えば、グレープフルーツやトニックウォーターを使ったものでも甘くて、一口でもういらないと思ってしまいます。黒ビールならハーフで飲んで美味しいと思えます。日本酒は、好きですがよほどの辛口でないと飲めないし、それでも喉が渇いてしまうので水を飲みながら飲んでます(笑) ただ、ラムやウィスキーの様な甘さは銘柄にもよりますが好きです。後口が甘いというのが無理なようです。 かなり限られるのかもしれませんが、私でも好みそうなカクテルありませんでしょうか? 酸味や苦味には強い方だと思います。 ちなみにブランデーやウィスキーなどそのまま飲む(ストレート・ロック・少しお水を加える)方がどうも美味しいのではと勝手に思っている所があり、それらを使ったカクテルは挑戦したことがありません。この機会に教えて頂けたらと思います。

  • どちらが主流?ピンクパンサー

    カクテルのピンクパンサーのレシピをネットで調べていたんですが、レシピが二つあってどちらがよくバーなどででていているピンクパンサーなんでしょうか? 調べたレシピは ウォッカ 1/2 トロピカルヨーグルト 1/4(一般的なリキュールですか?) アップルジュース 1/4 グレナデン1tsp をシェイクしてロックグラスへ もう1つが ドライジン 20ml ベルモット 20ml オレンジジュース 30ml カカオ 15ml 卵白 1個 をシェイクしてソーサー型シャンパングラスへ どちらが一般的でお客様にだしても間違いないカクテルでしょうか?回答お願いします。