• ベストアンサー

ベビー用品は購入?レンタル?リサイクル品でも?

ochamesanの回答

  • ochamesan
  • ベストアンサー率15% (26/166)
回答No.7

2歳の子供がいます。 最初の子供ってなんでも買ってあげたくなっていろいろ揃えました。 ベビーベッドは購入しましたが、絶対レンタルの方がいいです!! うちの子は一人で寝るのも平気な方なので友人のお子さんに比べたらベッドは長く使ってた方かな・・1歳半くらいまで・・・ さすがに体が大きくなって、狭まくなってきたので一緒に寝るようになりました。 その後の収納が大変です。二人目が生まれたら使おうと思ってますが、バラして収納しても、かなり場所を取ります。 ベビーベッドについてはすぐ使わなくなったという方が多いです。 ベビーベッドを使用するなら布団も入りますよね。。 これもベビーベッドを使う間・・しかも敷布団(ベッド用のマットレス)しか使いませんでした。 掛け布団って微妙な幅広さなので赤ちゃんにかけても浮いているような感じがしました。 冬は毛布、夏はタオルケットでいけるので、敷布団だけまずは考えた方がよろしいかと思います。 布団に限ってはレンタルするのは気持ち的に嫌だったので購入しましたが 敷布団(マットレス)だけしか使わなかったので どーせなら初めから一緒に寝ればよかったのかもしれないと思います。 ベビーバスもレンタルもしくは友人から借りるがいいです。 私は友人から借りました。とても大きく生まれたのでベビーバスは 1週間しか使いませんでした。 1ヶ月健診が終われば一緒にお風呂に入れるようになるのですぐいらなくなると思います。 友人は買ってしまったので、使用後はオモチャ入れになってました。 それでも邪魔って言ってましたよ。。。 他に便利だったものは電動のベビーラックでした。 買うと結構なお値段になるし、収納も大変なのでこれはレンタルしました。 これも子供に合う合わないがあって、うちの子は揺れている間は大人しく寝ててくれましたが 妹の子供はそこに寝かされるだけで大泣きで使えませんでした。 もし購入していたら、大変もったいない事になるのでレンタルでよかったです。 ベビーカーと抱っこヒモは購入されてるといいです。 ベビーカーは2歳になった今でも使う時があります。 A型を購入した友人がいますが、とても大きいので使い勝手が悪いと聞きました。 私は2ヶ月から使える両方ベビーカーを購入しました。 母乳だと赤ちゃん用の体重計がいるような事を耳に入ると思います。 友人は購入してましたが、私は買いませんでした。これもわずかな間だったので・・・。 レンタルでいいと思います。 いろいろ出費がかかりますよね。ついついあれもこれもと考えてしまうと思うので ご出産された友人に聞いて参考になさるのもいいかと思います。

maru6295
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ベビーベッドって結構大きいんですよね。レンタルで充分に思えてきました。 購入を考えているベビーカーは、A型のかたい所が取り外せてベビーラックになるんです。赤ちゃんとの相性もあると思いますが、あったら便利そうですね。

関連するQ&A

  • ベビー用品の総額

    質問お願いします。 出産準備で、自分の入院グッツからベビー用品までで、だいたいおいくら位かかりましたか?レンタル費用は省いて、買ったものだけでお願いします。 貰った物もあれば詳しく内訳を教えてください。 ちなみに私は、全部で9万円位です。 AB兼用ベビーカー(リサイクルショップ)8千円、布団(タオルケットなど)3万、ベビー服と小物1万5千円、自分の入院グッツ1万(ショーツ.ブラ,ニッパーなど)ベビー衛生用品(タオル,石けん,つめきり・おむつ用品など)2万、だっこひも7千円。 ベットは買いませんでした。 貰った物はなしです。

  • ベビー用品をレンタルするか迷ってます。

    10月下旬に第一子を出産予定です。 転勤族で現在は北陸に住んでおり、関西で里帰り出産をします。 その際、購入するかレンタルするか迷ってます。 ちなみに、車を所有してない為に購入すれば宅配になります。 アドバイスをして頂きたい事は、 1.ベビーベッドは何歳まで使う物でしょうか。 2.ベビーカーは何ヶ月~何歳まで使いますか。(生後しばらくは抱っこが主要でベビーカーは使わないと聞いたことがあります。) 3.ハイ&ローラック(正式名称はわかりません)という物の使用期間。スウィング機能は付いてた方が良いですか。この商品は必要ですか。 4.チャイルドシートには生後1ヶ月前後からも必要なのですか。抱っこして乗っても問題ありませんか。 5.里帰りからの帰宅の時期をどうしようかも迷ってます。生後1ヶ月検診の後にするか、もう少し余裕をみて2ヶ月。帰宅には電車2時間乗車とタクシー合計1時間乗車で約4時間をみての移動になります。 アドバイス宜しくお願いします。また、気が付いた点や耳より情報等ございましたらあわせてお願いします。

  • ベビー用品のリサイクルショップについて

    神奈川県の戸塚区、鎌倉市、藤沢市周辺でベビー用品のリサイクルショップを探しています。 おすすめのお店がありましたら、教えてください。 探しているものは、A型ベビーカー、おもちゃ、80サイズくらいからの洋服です。 今月いっぱいで里帰りする予定なので、お願いします。

  • ベビーカー&チャイルドシート…レンタルか購入か

    A型ベビーカー、B型ベビーカー、新生児用チャイルドシート、ジュニア用(1歳~6.7歳)チャイルドシート、チャイルドシートにもなるA型、B型兼用ベビーカー… など何をどう買って良いのやらよくわかりません。 そのほかベビーベッド、ベビーバス… 皆さんは何をレンタルして何を買いましたか? またかったものは後々どうしましたか?

  • 皆さん、ベビー用品のレンタルはどこで?

    こんにちは。初めての妊娠7ヶ月目に入った者です。 そろそろベビー用品の用意を考えなくてはいけない時期です。 購入かレンタルか悩むものも多いのですが・・・ 1) 皆さんはどこでベビー用品のレンタルをしましたか? 資料請求をしたいのでURLをつけていただくと嬉しいです。(^-^) 2) 購入して良かったもの、レンタルして良かったものは何でしょう? 皆さんの意見を参考にしたいと思います。 3) 出産・新生児用品で必要なもの不必要なものはありますか? 4) その他何かアドバイスがありましたらお願いします。m(_ _)m 現在は東京23区内の2Kのアパートに夫婦で暮らしています。狭いのになぜかダブルベッドを置いているので、大きいベビー用品は置けません。(;_;) 3月に里帰り出産をして、1ヵ月半くらいで帰ってくる予定です。

  • ベビー用品購入。時期尚早でしょうか?

    こんにちは。 現在2人目妊娠中で現在14週目です。 ベビー用品購入についてですが、ほとんどのものは1人目に揃えたもので賄おうと思っていますが、 ベビーベッドと電動のハイローラックを中古にて購入するつもりです。 1人目の時に使うか使わないかわからなかったのでレンタルで半年借りていましたが、 便利だったので3カ月延長で結局9カ月近くまで借りていました。 レンタル料金もバカにならないので今度は買おうと思っています。 また手動のハイローラックは持っていますが、二世帯のため1階、2階と置きたいので2台目を購入予定ですが、 手動を購入して後悔したため、今度は電動を買おうと思っています。 そろそろ安定期に入るのでリサイクルショップ等でベビー用品を見始めているのですが、 自分の希望するベビーベッドがショップに出てきました。 何せ中古なのでまた入荷するとは限らず(たぶん新品で売ってる数も少ないです)、 まだ4カ月なのに購入してしまっていいものか悩んでいます。 妊娠の経過は今のところ順調ですが、時期尚早でしょうか?

  • ベビー用品レンタル事業について

    ベビー用品のレンタル事業をはじめようと思っているのですが、 法的に問題はあるのでしょうか? 普通に購入して格安でレンタルを行う予定なのですが、 まったくわからないため、わかりやすく教えていただけますでしょうか?

  • ベビー用品 双子

    ベビー用品を今、とても悩んでいます。購入するか?レンタルするか? 双子のご両親に聞きたいです。これはとても便利と言うのがあったら教えて下さい!! 気になっているのは、電動のベビーラックなのですが、双子には向きますか?甥っ子が使っていてとても便利と聞いたのですが、それは一人だからかな?とも思ってしまいます。甥っ子のは手動のやつです。 なにしろ、初出産なので…なにを購入するべきか分かりません… ベビーベットもベビーカーもチャイルドシートもどうしよう?と今悩んでいます。 アドバイスを下さい。お願いします。

  • 「あってよかった!」というベビー用品を教えてください

    「あってよかった!」というベビー用品を教えてください 6末出産予定の妊婦です。 第一子で、こないだまで仕事をしていたためまだほとんど何も準備していません。 赤ちゃん用の布団セット→実家からもらった ベビーベッド→レンタル予定 ベビーカー→生まれてから買う予定 こんな状況なのですが、職場から出産祝いをいただけることになりました。 予算は15,000円前後とのこと。 そこで質問です。 「これはあってよかった!」 という(できれば15,000円前後の)ベビー用品を教えてください。 名称だけでもよいですし、おすすめがあればURLを添付してもらえると助かります。 よろしくお願いします。

  • 友人からのベビー用品を借りたお礼

    おはようございます。 現在、8ヶ月になる初妊婦です。 昔から仲の良い友人(子供2人あり)から、「ベビー用品を色々貸してあげる」と言ってもらいました。 現在は、マタニティ服もたくさん借りているのですが、ベビー用品は、ベビーベッド・A型ベビーカー・ベビーバスを借りる予定です。 約半年~1年ほど借りるつもりなのですが、こういう時ってみなさんの場合どのくらいお礼をしますか? 借りる時は、軽いお土産を持って行って、返す時にお礼を渡そうと思っているのですがいいでしょうか?

専門家に質問してみよう