• 締切済み

天賦の才と幸運どちらがいいですか?

Aタイプ→天才としての宿命を背負う人生  (例)並外れた才能を持ち常人にはあり得ない苦難の末、金メダル。天才故に苦悩の人生を送りつつ偉大な功績を残す。赤貧に苦しみながらも人類の財産とも言える発明・発見をなす。 Bタイプ→幸運の星の下に生まれる人生  (例)普通よりもチョット美形だってことだけでアイドルとして人気を得る。多少スタイルが良いってんでモデルにでもなり30代くらいからは「やはり内面を磨く事が大事ですよね。今は自然食とヨガにはまって、イタリア語も」とか女性誌で能書きたれちゃう。たまたま社長・政治家の子供に生まれたことだけで社長や議員になる、もしくはその配偶者の地位を得る。 質問1.仮に老後は同様に幸福と仮定して、あなたならどちらの人生を望みますか? 質問2.Bタイプの人間をどの程度尊敬・評価しますか? (年代・性別も教えていただきたいです)

みんなの回答

  • boyon_00
  • ベストアンサー率48% (30/62)
回答No.3

私の考えだと、例として挙げられているのは「A.天賦の才能」「B.幸運」では無いのではないかと思います。 実際には遥かに素晴らしい能力を持ち得た人でも、「人類の財産とも言える発明・発見」をするきっかけ(=「幸運」)を得なければいけません。 逆に、「普通よりもチョット美形」だとしても、「幸運」を引き寄せるためには相応の努力(=努力することも立派な「能力」です)が必要です。アイドルや社長の子供にだって、他人には見えないような努力や苦悩があるのです。自らの地位に自惚れているなら、すぐに破綻することでしょう。 「老後が同様に幸福である」ならば、「幸運」も「能力」も共に持ち得た人ではないでしょうか。 これらを踏まえると、質問1.に関しては「どちらの人生もできれば避けたい」です。凡人は凡人の生活がしたいと思います。 質問2.に関しては、出たばかりの頃はどうだろうと懐疑的に見ていますが、その後の手腕・結果が伴い、10年、20年、30年…とその地位に居続けることができるのならば、それなりの能力があるということなのでしょうから、評価できると思います。 きっと質問者さんの欲する答えでは無いと思いますが、このような回答はいかがでしょうか。

mupa
質問者

お礼

ご説ごもっとも。「隠れた努力無しに自惚れてたら破綻する」とかそんなことは当たり前のことで・・・。 すいません、私はもうチョット単純な質問のつもりで、気軽に発問していました。「みんなどっちがいい?」って程度に。 質問文が適切でなかったようです。申しわけありませんがこの質問は打ち切らせていただきます。 ご投稿ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maruru01
  • ベストアンサー率51% (1179/2272)
回答No.2

こんにちは。maruru01です。 30台男です。 質問1. Aです。 Aは自分で結果を選択出きる余地があるけど、Bは結果自体を与えられるので選択の余地がないから。 質問2. 人によります。 また、尊敬と評価は別のものでもあります。 ところで、質問を読むかぎり、質問者さんは最初から尊敬も評価も出来ない対象としてBを挙げているように思われます。 つまり、Bタイプは、 「幸運の星の下に生まれる人生」 ではなく、 「幸運の星の下に生まれて、自分では何の努力もしない人生」 という選択肢だと思います。 したがって、質問2.はナンセンスのような気がします。 幸運は幸運として利用するけど、しっかり自分で努力して成果を得る人が、尊敬・評価に値するのだと思います。

mupa
質問者

補足

いやいや、「尊敬と評価は別」なんてそんな難しく考えないでくださいよ~(苦笑)。限られた文字数でそんな細かい話できませんから・・・。 それに私自身はAタイプに憧れや尊敬の念は持っても、決してなりたいとは思わないぐうたらですから。深読みしすぎですって。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yatobi
  • ベストアンサー率42% (120/285)
回答No.1

A1.Bタイプが人生楽そ~だけど、Aタイプの方が激しくて面白そう A2.一個人として尊重する(他人との差は設けない) 正直、晩年が幸せかどうかはどうでも良いです。

mupa
質問者

お礼

投稿ありがとうございました

mupa
質問者

補足

質問2については、個人の尊厳という次元とは別に、単純にどちらの人を「すげえな~」とか「いいよな~」とか感想をもつかって程度の意味の質問と捉えてください。 ちなみに私はBタイプになりたい人間です。根がぐうたらなもんで(恥)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あなたが社長になったら のアンケート

    A あなたが社長になったら、まずどんな人材がほしいですか? 1 血液型を選び、理由をおしえてください。 2 スピードタイプ、丁寧タイプ、平均タイプならどれがいいですか? 3 その他必要な部分。 B あなたが社長になったら何がしたいですか? (例)残業増やす。休み増やすなど。 C あなたが社長になったら前の社長の時より、会社の条件が悪くなりますか? D あなたが社長になったら まじめな人間がバカを見る会社になりますか? E あなたが社長になったら 昇給とボーナスの額はどのような基準で決めますか? (卑屈質問ではなく、真剣に聞いています。できるだけ多くの回答お願いします。)

  • ~才くらいに見える

    初歩英語の本で勉強している者です。 「彼は40才くらいに見える」 He appears to be in his forties. という文章が出てきたのですが、hisというのは何故つくのか?(よく「on his trip」などと出てきますが)何故fortyは複数形になるのか、教えていただきたいのですが。 何となく引っかかったものですから…。

  • かぞえで○○才

    亡くなった父の年齢を「80歳」と人に伝えるとき、ほとんどの人が「それは かぞえで?」と聞いてきます。 そして関係者の通知には「81歳」と掲載されました。 どうしてひとつ年齢が上乗せされて載ったのでしょうか? また、「かぞえ」って何ですか?

  • 幸運

    幸運になる確実で簡単な方法を教えてください。

  • あなたの幸運をお祈りします、を…

    タイトルの英訳をお願いしたいのですが、状況が少し微妙なので質問させていただきました。 大事な友人の父が突然の病に倒れ、近く手術の予定です。 アクセサリーを作ることを生業にしておりますので、自作のアクセサリーにメッセージを刻んで友人にプレゼントしようと思っているのですが、 I wish you happiness. May the fortune visit to you. こんな感じで、場違いではありませんか? また、こういう場面にふさわしい英語がありましたら、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 「私は幸運だな!」と思うのはどれですか?

    重複すると思いますが、今一番実感することを選んでください。 僕は「戦争のない時代に生まれた」です。

  • 幸運を司るものについて

    幸運を司るものについて調べています。 例えば七福神の大黒天などがそれに当たると思いますが、他にはどんなものがありますか? 幸運という括りだと若干広すぎるきらいもありますが、洋の内外、また神であるなしを問わず、教えていただければ幸いです。

  • 研究者を辞めて医師になると勉強を始めた姉について。

    現役の医師、もしくはその関係者にお尋ねします。 私の姉はまもなく40歳を迎えようとしており、現在は研究者として 多くの功績を遺し傍から見ると苦労を幸運と思うような楽しさも 味わっているようで天職であるようにみうけられます。 子供のころから、私などとは人種が違うのではと思うほど頭が良く 集中力も並外れており、いつ寝ているのだろうと思うほどの努力家です。 (本人いわく好きなことならだれだってそうでしょうとの事です) その姉があることを契機に今の仕事を辞めて医学部に進学して残りの人生を全うしたいと言い出して 猛烈な受験勉強を始めました。 一般受験で国立の最難関の医学部に絞っているようです。 実際の模試でも合格する可能性が高いようなので恐らく合格はするでしょう。 信頼している面の方が大きいのですが、 家族としては、その年になっていくら能力があったとしても まず、その年で納得がいく就職先が見つかるのでしょうか。 現在充分に成功しているのにどうしてという面がぬぐい捨てられません。 医学部は再受験者が多いとは聞いていますが、30代後半に医学部に入学し 実際に免許取得して40代後半に差し掛かる者が 本人が思っている以上に、熱意だけではたして貢献できるものなのでしょうか。 実際に同じ経験を持つ医師、またはそういった例を教えていただけると とてもありがたく思います。

  • いくつまでが「才」でいくつからが「歳」?

    いくつまでが「才」でいくつからが「歳」? タイトルの通りです。 私的には18がボーダーかな?と思いますが、みなさんどう思いますか?

  • 才か大切な人か

    いつもお世話になっております。またよろしくお願い致します。 芸術でも技術でも分野は問わずに所謂「天才」と呼べる人がいるとします。 (天才の定義はそれぞれで結構ですが、その才を世間一般に広く認められている状態を想像して下さい。故に不遇の天才、隠れた天才などは除きます。) その人は素晴らしい才能を持っていますが心に強烈な飢餓感や欠損を抱えていて、そこからくる強い憎しみや悲しみや怒りを対象に昇華することでより力を発揮することが出来ます。 (つまり満たされない状態であればある程に力が湧いてくる) ですがその人に大切な人が出来て、愛し愛され心が満たされた途端に今までの才が発揮出来なくなります。(今までの様な評価をされなくなります。) その人自身は幸せで満たされている反面で今まで自分を支えてくれていた霊感(インスピレーション)を失ったような喪失感を覚えます。 その喪失感が徐々に徐々に膨らんでいき、不安と焦りがピークに達して ついに大切な人と縁を切ることにしました。 大切な人と離れた途端にかつてのような感覚が戻ってきて喪失感は消え失せました。 でもその次にはまた飢餓感がやって来ます。 上記のような状態を仮定して質問です。 上記の天才のような人をどう思いますか? 自分の為に大切な人を切り捨てた非情な人だと思いますか? 常に世間の評価に拘る臆病な人だと思いますか? それとも馬鹿な人だと思いますか? 率直にどう思いますか? また、あなたがこういったタイプの天才の人だったらどうすると思いますか? 現実のどなたかを比喩した話ではなく、全くの創作です。 長文も短文も大歓迎です。 おかしな質問ですがどうぞよろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 依存しがちな性格についての悩みとモラハラ男の影響について述べています。
  • 男友達との連絡不安や自己肯定感の問題、対人関係の不安などについて述べています。
  • 容姿への不安や依存心に苦しむ日々について述べています。
回答を見る