• ベストアンサー

体重移動と重心移動は同じ?

人間の場合は体重移動で 物の場合は重心移動という表現なのでしょうか? 体重移動で傾くと重心移動で傾くは同じこと? それとも意味が違うのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • A98JED
  • ベストアンサー率28% (221/778)
回答No.2

体重移動は力のかかり方を水平方向に移動するものを主に平面的に表現します。 体重を、前にかける、後ろにかける、右にかける、左にかける、 などとは言いますが 上にかける、下にかけるとはあまり言いません。 なぜなら、体から地面に対しての荷重についてのバランスの変化を表すものだからです。 重心移動は上下も含め移動を立体的に表現します。 高くする、低くするなどということも多いです。 また体勢が変わっても重心を移動しないことは可能です。

koorkoor
質問者

お礼

回答有難う御座いました。 前後移動の事ばかり頭のあって質問しましたが 上下移動もありましたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • x-sen
  • ベストアンサー率55% (11/20)
回答No.3

人に対しては、両方使うでしょう。状況によって使い分けるんじゃないでしょうか。 全く同じではないでしょうが、同じ意味になる事が多そうですね。 ただ、ヒンズースクワットのような動きをすると、重心は移動していますが、体重移動とは言わない気がしますね。 体重移動で傾くと重心移動で傾く。ほぼ同じであるに、一票。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • elbert
  • ベストアンサー率25% (95/373)
回答No.1

人間でも重心移動は重心移動です。 体重移動と重心移動は言葉としては、違いますね。 ただ、体重移動すると、重心は移動します。 が、体重移動量と重心移動量は違います。 三角形の重心で説明すると、 重心が移動する=三角形がそのまま移動する ということになります。 体重移動の場合は、三角形の一つの頂点だけを 移動させるのと同じような感じです。 当然、重心も移動しますね。 しかし、頂点の移動量と同じだけ重心が移動するわけでは、 ありません。 つまり、体重移動で傾くと重心移動で傾くは同じことではありません。

koorkoor
質問者

お礼

回答有難う御座いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スイング、体重移動・重心移動について

    スイングの改造中です。 その中で、体重移動について思い当たった所をお聞きしたいです。 ゴルフ歴5年、ラウンド回数は年2回程度、最高111、平均120程度です。 改造以前のスイングでは体重移動を大きくとっていました。その方が楽に大きく飛ばせる気がしたからです。 この当時は真っ直ぐ飛ばす事が出来ていましたので、バンカーに一度も入れずにラウンド出来た事もありました。 しかし、ダフったりトップしたりは結構あった気がします。 改造後は友人のアドバイスを受けて重心移動を極力抑えました。 これによりダフったりトップしたりが減って安定度が増した気がしました。 飛距離も変わりません。 ですが、弾道が左右にぶれるようになりました。 フックやスライスではなく、左に真っ直ぐ打ってしまったり、右に斜めに打ち出してしまったりという感じです。 ここで素人ながら、何故このような現象が現れたのかを推測してみました。 体重移動が少なくなった結果、巻き込むようにして左方向に打ち出したり、あたり損ねて右に斜めに打ったりしたのだと思います。 ここからが質問ですが、スイングにおける体重移動の役割はどのような役割があるのでしょうか? 体重移動が大きければ真っ直ぐ飛び、ダフったりトップしたりが多くなる。 体重移動が少なければダフったりトップしたりが減り、真っ直ぐ飛びにくくなる。 現在はこのように理解していますが、もっと体重移動の役割を把握したいです。 また、私の理解が間違っている場合もご指摘ください。 もう一つ質問は、私のスイング改造を今後どうしていけば良いかについて、何か思い当たる事がございましたらお願いいたします。

  • 重心移動

    重心移動  カットするときなぜ重心移動をするのですか? 知っている方は教えてください。もうすぐ試合があるので早く教えてほしいです。

  • 体の重心移動について

    高校生です。物理学なのかわからなかったのですが… 人間が止まる・動くときの、重心(の移動)について知りたいと思っています。 インターネットと、図書館を見てみたのですが、ネットでは論文の紹介、図書館では専門書1冊のみしか見当たりませんでした。 なにか、わかりやすい説明のある本か、ホームページをご存知でしたら、ぜひ教えていただきたいのです… 漠然としていてすみませんが、よろしくお願いします。

  • ゴルフのスイング時に過剰な重心移動が駄目なのはなぜ

    ゴルフのスイング時に過剰な重心移動が駄目なのはなぜですか? よくインパクト時に手を伸ばすとか言いますよね? 手を伸ばすには過剰な重心移動が必要なはず。 あと普通に打っても重心移動をスイングに必要なら、最初の構えで重心を固める意味がないのでは? なぜ重心を移動させるのに最初に重心を中央に持って行く必要があるのでしょうか? 重心移動させると飛ぶなら、最初は右足に重心を置いといて、スイング中に左足に重心を移動させるほうがヘッドスピードが出るのでは?

  • ◎水泳で体の重心は移動出来るのでしょうか??

    ◎水泳を楽しんでいる男性ですが、け伸びをしても足先が沈んでしまいます。 重心が後ろへ行っているのだと思いますが、どうしたら重心を前方向へ移動 出来るのでしょうか??どうぞよろしくお願いいたします。

  • ドライブの重心移動

    ドライブを打つときに足をクッションにして打っているのですが、最近足のクッションを使いすぎてドライブがはいらなくなってきました。 友達からは重心を移動すればはいると言われましたが、それでもはいるかはいらないかです。 どうすればドライブの精度があがるでしょうか?

  • 体重移動

    体重移動 体重移動がうまくいきません。 どうしたら、よろしいですか?

  • ゴルフのスイング時に足裏の重心って移動させますか?

    ゴルフのスイング時に足裏の重心って移動させますか? それとも構えたポージングの段階のどっしり構えられるポジションに足裏の重心を決めたらスイング中に重心は移動しない?する?

  • 体重移動

    100前後で回るものです。 体重移動が出来ていないのではないかと思っています。 体重移動のコツを教えて頂きませんか?

  • グライダーが重心移動で高度をかせげる条件はあるか

    表題どおりなのですが、下降気流などでも重心を移動させることによって、沈下を防ぐばかりか上昇すら可能にできるような条件や方法はあるのでしょうか。