• ベストアンサー

ビールをおいしく飲む方法

Ruminanaの回答

  • Ruminana
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.1

私も最初はそうでした。 でも、夏、暑い時に汗をたくさんかいて、のどをカラカラにしてビールを飲むとおいしく感じました。 それ以来、飲みに行って、最初はビールがおいしいと思うようになりました。 一度、極限まで汗をかいてのどを乾かして、冷えたビールをお試しあれ。

関連するQ&A

  • ビールが飲めるようになりたい!

    こんにちは! 21歳の女です。 もともとお酒は強くなくて普段も全然飲みません。 チューハイ程度なら飲めますが、ビールは苦くて苦くてたまったものじゃなくて1口でアウトです。最近ワインを飲み始めて、だんだん飲めるようになってきました。 そこまでして無理にビール飲まなくたっていいんじゃ・・? って思われるかもしれませんが、 世間の人達のように、ビールをプハー!とおいしく飲んでみたいんです。 おいしいものなのに飲めないなんて損してる気がします。 外国の地ビールも飲んで楽しみたいし・・ そこで、どうしたらビールに目覚めるかアドバイスを頂きたいです。 本当に死ぬほど喉が渇いた時にビールを飲んでビールが大好きになった という友達もいますが、そのようにコツ(?)ってありますでしょうか。 お願いします。

  • ビールを造っちゃうー

    という訳で、脱税してビールつくるわけやなくて、ノンアルコールビールを安く買って、それにチョイと安い酒混ぜてビールを作っちゃうというか、割ってカクテルみたいにビール風お酒作る方法など考えてるのですが、何か面白い割るお酒知ってたら教えてくださいー

  • 外国人と一緒にビール等を飲むときの仕草

    現在アマチュアオーケストラの団員をやっている者です。 明後日、来日中のドイツ、ベルギーのアマオケの方々との親睦会を兼ねたパーティに代表として出ることになっているのですが、そこでは当然お酒も饗されまして、ビールなんかを飲む機会もあるらしいのです。  そこで質問なのです。ビールを飲むとき、日本人はゴキュゴキュと喉を鳴らし、呑み終えたあと『プハーっ』って感じで爽快感を現しますよね。この爽快感は万国共通だと思うのですが、実のところこの日本人の仕草はドイツ(とは言わず西欧諸国)の方々からみて印象的にどうなのでしょうか?小さなことなんですが、一緒にオーケストラを作り上げていくわけですし、第一印象は良くしたいので気になってしまいます。  さらに、あちらの方々がビール飲んでその美味を表現するとき、どのような仕草をするのかも知っておきたいと思います。  以上2点、妙な質問だとは思うのですが、教えていただけると幸いです。宜しくお願いします。

  • ビールを飲めるようになるにはどうしたらいいですか?

    ビールを飲めるようになるにはどうしたらいいですか? 基本お酒は飲めますがビールだけは無理です。 吐きそうになります。 誰かビールを飲めるようになる方法があったら是非、教えて下さい。

  • この違いは?ビールを大量に飲める、飲めない

    お酒好きな人でこんなタイプの方々がいると思います。 ・どんどんビールを飲める人 ・ビールは美味しいがお腹が膨れるからあまり飲めない人 どちらもお酒好きでビールそのものの味は好きだけど『お腹が膨れない』『お腹が膨れる』この差は何でしょうか?体質の違いでしょうか?

  • ビールっておいしいですか?

    僕は22歳です。日本酒やチューハイは大好きです。 でもビールだけが飲めないのです。 苦いというか、中ジョッキ一杯で酔ってしまいます。 しかし、日本酒は一升瓶半分くらいは楽に飲めます。 なので、酒が飲めない訳ではありませんヽ( ゜ 3゜)ノ しかし、周りがビールがうまいというのが分かりません。 みなさんはビールすきですか。 どういう風にあんな苦いものが美味しく感じるのですか? よかったら、どういう風においしいのか、表現してください(^○^)

  • ビールのおいしさって?

    とうとうお酒が飲める歳になりました。 お酒は別にそこまで嫌いというわけではないのですが、体がアルコールに弱い体質なのか、体調の面で(ビール1缶くらいですぐ気持ち悪くなるなど)あまり進んで飲む気にはなりません。 そもそもビールのおいしさってなんなんでしょうか? 好きな人は、それこそグビグビとあればあるだけ飲めるくらい好きだと思いますが。 例えば炭酸ジュースなら、喉が渇いたときに飽きるまでいくらでも飲めます。 それは単純においしいと思えるからであり、清涼な味が飲む気を誘います。 私はコーヒー(無糖)も好きですが、コーヒーはまた別のおいしさで、ジュースのように大量に飲むのとはまた違ったものだと思います。 冷静に考えれば、ジュースのおいしさは「甘い・サッパリしている」など、人間が本能的に好む要素があるので理解できるのですが、コーヒーやビールなどは苦かったり、特別甘いわけでもなく、本能的にはどちからというと人間が嫌う方向にある味がするものだと思います。 それでもなぜおいしいと思えるんでしょうか? ちょっと話がそれましたが、単純にビールのおいしさとはどのようなもので、どのような感覚なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ビールが苦手

    私はアルコールが弱いわけではないのですが、ビールだけはどうしても飲めません。味も受け付けませんし、飲むとすぐに吐き気をもよおします。 最初からそうだったわけではありません。今だから言えるのですが、高校生の頃は結構ビールが好きでした。大学受験合格祝賀会でお酒(主にビール)を飲みすぎてべろべろになって以来だと思うのですが、いつの間にか私の舌も体も全くビールを受け付けなくなってしまったのです。 最もメージャーなアルコールであるビールが飲めないとなにかと不自由します。 どうにかして、昔のようにビールを美味しく感じるようにならないものでしょうか?

  • ビールを美味しく飲める様になりたい!

    会社の付き合いなどで呑みに行く機会があるのですが、私はもっぱら甘いお酒しか飲めません。(カクテル・サワーなど) 最初の注文で取り合えずビールで良いよね?となると、「すみません。ビール飲めないので、カシスオレンジでお願いします…」となり、皆さんに悪い様な、その場がシーンとする様な気がします。ビールもコップ1杯なら何とかいけますが、苦いのでどうしても飲めません。 まぁ、他のお酒が飲めるので、別にビールぐらい飲めなくても…と思う方も居るとは思いますが、ビールを飲める様になりたいのです! ぜひ、初心者にも飲みやすいビールや、皆さんがビールを飲める様になったキッカケなどありましたら教えて下さい!お願いします。

  • 2杯目のビールが美味しくない

    1杯目のビールは、それはもうとても美味しいものです。 喉が渇いている時など、格別なんです。 それなのに、2杯目のビールは、美味しくない、どころか、まずいんです。 ですが、もっとお酒が飲みたい感覚があり、ついつい頼んでしまいます。 でも、まずいんです。 どうしてでしょうか? また、美味しく飲める方法はありますでしょうか?

専門家に質問してみよう