• ベストアンサー

科捜研への道

非常に募集が少ないと聞く科捜研ですが、採用されるためには、地方公務員試験に合格し、各県警に科捜研の募集が出たときに申し込めばよいのでしょうか?別の採用試験ではなくやはり公務員試験のみなのでしょうか?それも地方公務員のみ? また、科捜研や特別捜査官等の警察職員も柔道等の武術を習うのでしょうか?

noname#14033
noname#14033

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

科捜研の受験をした者です。 科捜研の採用は、他の公務員試験と同様に『科捜研●●職』の募集がなされます。 したがって、まず地方公務員試験を受け、更に科捜研の申込みというように2重に受験する必要はありません。 募集は各県警または各県庁の「職員採用」のページを見ていれば、試験の時期などが分かります。 (県庁のHPから、リンクしている) 募集人数が大変少ないため、毎年試験があるというわけではないです。 また基本的に欠員補充という形で行われるので、不定期な時期に行われることが多いです。 なので、久しぶりにHPを見てみたら「いつの間に募集がなされてたんだ・・・締め切られてる。」などということにもなりかねません。 希望する県のHPは、マメにチェックすることをオススメします。 武術を習うかどうかについては、ごめんなさい、私は分からないです。 他の方の回答をお待ちください。 ちなみにNO1の方が「高学歴が多い」と書かれていますが、私の時もそうでした。 私の時は150人受験して、2次試験に5人が進みました。 その顔ぶれは旧帝大の大学院生が3人、旧帝大の学部生が2人でした。 私は2次試験の面接で、試験官の方に「職員は院卒ばかり」ということを言われました。 がんばってくださいね!!

noname#14033
質問者

お礼

回答ありがとうございます。質問の趣旨とややずれますが、つまり公務員試験というのは募集のあるところに希望を出して受験するのでしょうか?公務員試験のことに詳しくなかったので、今までは資格試験のようなもので取っておけばよいものと思っていましたが。

その他の回答 (1)

  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.1

専門職ですので、大学院修了後、そのまま研究職として就職するタイプが多いみたいです。教官から推薦され、面接、人物考査が試験となるみたいです。 私の大学院時代の研究室出身の人で数人就職したのですが、上級職試験を合格していることが条件みたいでしたが、試験を受ける前からすでに希望を出して面接していたみたいです。 若干名募集で、幅広い専門職の確保は必要ですので、いろんなタイプがあるでしょうが、一般職とは違うので、短期間の上級職の研修後にすぐに現場で活躍しているみたいです。高学歴な人が多いので、最低でも修士の学位は欲しいみたいです。

noname#14033
質問者

お礼

推薦があるならば科捜研への就職が多い大学院や研究室がわかるとよいのですが、警察関係ですからおそらく非公開でしょうね。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 科捜研職員について

    科捜研という職に興味があります。 警視庁など都市部の警察だけでなく、地方の県警に所属する科捜研の研究員の方々もエリートで、入るにはかなりの狭き門なのでしょうか。

  • 公務員のよく分からない事

    公務員の全体図でよく分からない事があるので、教えて下さい。 国家公務員になるには、国家公務員試験を受けますよね。 (1)ある県職員になる場合は、その県の募集に対して直接応募し試験を受けますよね。 (2)ある村役場の職員になる場合も、その村の募集に対して直接応募し試験を受けますね。 では、[地方公務員試験]とは何なのですか?? 調べた所、地方公務員は都道府県・市町村の職員の立場全てを指すみたいですが、 では上記(1)(2)の場合は、地方公務員試験に合格した上で各都道府県市町村の試験も受けなければならないという事でしょうか?? 混乱してしまったので、ご存知の方教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 公務員試験の採用

    公務員試験は合格しても採用されるか分からない、というのは知っていたんですが、警察官採用試験もそうなんですか?? 私が希望している県警は、募集人数が3人、とかなんですが、例えば合格しても、採用されないことがあるんでしょうか?? また、大阪府警を受けようか迷っているんですが、大阪府警は他の県警と試験の仕組みが違うみたいなんですが、具体的に分かる方がいれば教えて下さい。 もう一つ、質問があります。私は、行政書士の試験に合格できたのですが、公務員試験の専門科目(憲法・民法・行政法など)は、行政書士合格レベルの知識で足りるでしょうか?比べられるものではないと思いますけど、参考程度に意見を聞かせてください。ちなみに、警察行政職、国2、地方上級、裁判所事務官を希望しています。

  • 科警研と科捜研

    今,私は大学2年で理学部に通っています。専攻は生物(遺伝子,たんぱく質系)と化学(有機系)です。  いまのところ将来何なるかはっきり決まっておらず,大学院に進もうかどうしようかまよっています。  そこでいろいろ調べていたところ 科警研と科捜研というものを見つけました。どちらとも採用がなかなかのようですが,公務員試験以外のほかにどのような勉強をしたらいいでしょうか? 英語などは必要でしょうか?  科警研は国家1種らしく,名門大学出身の方が多いようですね・・・地方の国立大からは難しいでしょうか? あと 給与なども教えていただけると助かります。 乱文ですみません。

  • 警察事務について

    閲覧ありがとうございます。現在中学三年生の女です。 私は将来警察事務の職に就きたく、現時点では 商業高校へ進学のち、公務員専門学校へ進学しようと思っています。 その後のことなのですが、いまいち警察事務になるまでの過程を理解できていません。 県のHPなどで募集している採用試験に合格すれば、そのまま一ヶ月の警察学校生活を経て…となるんですか? それとも、それ以前に別に地方(?)公務員の試験に合格しておく必要があるんでしょうか? そもそも県の募集しているモノと地方公務員試験の違いとは…? 無知ですみません。過去の質問もたくさん見返しましたがいまいち理解できませんでした。 また、上記で商業高校へ進学予定と述べましたが、普通科高校に進学したほうが良い点などありましたら教えてください。 まだまだ甘い考えだとは自分でもわかっています。 なるべく正しい知識をもったうえで将来をみつめていきたいので、まし私が間違って認識している部分等あれば是非ご指摘ください。 多くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 公務員の勤め先はいつわかりますか?

    公務員といえば国家はもちろん地方公務員でも県・市・町内で転勤がありますよね? そこで質問なのですが、ある県もしくは市・町内の地方公務員試験を受けるとして、もし採用された場合の勤め先は2次試験合格後でないとわからないのですか?(勤め先がわかるのは何月ぐらいでしょうか?試験前の募集の時点ではわかりませんよね?) できれば実家から通勤したいと考えているので気になってしまいました・・・

  • 警察官採用試験(女性警察官)について

    いつもお世話になっております。 女性警察官の採用試験についてお尋ね致します。 この度、社会人を経て、女性警察官を目指そうと思います。 男性警察官と異なり、倍率が高いのは覚悟しておりますが、 27,28,29歳などの募集年齢ギリギリでも採用試験に合格したケースはあるでしょうか。 男性では採用HPで見かけましたが、女性について知りたく思います。 ちなみに武術は未経験です。 よろしくお願い申し上げます。

  • 公務員試験について

    こんにちは。いつもお世話になっております。地方公務員を目指す大学四年生です。公務員試験についてお伺いします。よろしくおねがいします。 ある都市の県職員採用試験で、地方中級の事務職員を募集していて、その県庁では、大卒でも、受験可能なようです。 今年何とか受からないと苦しいので、地方中級事務職員試験も受験しようと思うのですが、両親が猛反対します。 理由を問いただしてもきちんと答えてくれず、唯一出てきた言葉が、「大卒で短大程度の給料をもらうのなんてとんでもない、ましてや大卒というだけでまず絶対に受からない」 とのことです。 大卒が中級職員試験を受けても絶対に受からないのでしょうか?やはり、大卒というだけでもうアウトなのでしょうか…? 今年決まらないと就活浪人になってしまうので、アドバイスお願いいたします。また、面接で、「どうして上級試験を受けなかったか」と聞かれた場合、どう答えればよいか、もよろしかったら教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 市職員から県職員への転職

    市の採用で合格し、市職員として働いている人が県職員になることはできるのでしょうか?(地方公務員・高卒程度・事務系) もしできるのなら、市職員として4月から働きながら、その年の9月の県職員試験を受け合格後、翌年4月から県職員として働くという方法ですか? 上の方法が可能な場合、市職員を翌年3月まで辞めずに、県職員試験を受けるというのはルール違反でしょうか?(もし県職員試験に落ちた時、市職員を退職済みだと無職になってしまうため) また、市職員から県職員になる方法は、9月に試験を受ける以外に方法はありますか? 質問ばかりですみませんが、宜しくお願いします

  • 警察職員(科学捜査研究所職員)採用試験について

    都道府県の警察職員(科学捜査研究所職員)の採用試験を受けようとしている大学生です。 選考の試験は教養考査と専門考査があり、専門考査は分野によって出題範囲が書かれていたのでどのような科目を勉強すればよいのかわかったのですが、教養考査の範囲が広すぎて、市販の参考書を買おうと思いました。しかし、いざ書店で本を選ぼうと思っても、どの本を買えばいいのかわからなかったのでこちらで質問させていただきました。 県警の警察職員は、やはり警察官の中に含まれるのでしょうか?? 私の調べた限りでは、地方公務員であり、資格が大卒程度であるので、地方公務員上級の参考書を買えばいいのかなぁと思ったのですが、警察官志望の人用の参考書もあったので迷ってしまいました。 どなたか、詳しいことをご存じの方がいらっしゃいましたらどのようなタイトルの参考書を選べばよいかアドバイスお願いいたします。 また、専門考査の勉強法についても、やみくもに勉強していく以外の方法がありましたらアドバイスお願いいたします。

専門家に質問してみよう