• ベストアンサー

特別休暇に当たるんでしょうか?

社員の事でお聞きします。社員の子供が今日ケガで救急車で運ばれたということで早退しました。ケガの状況がまだわからないのですが、こういった場合会社としてどのような処理をすれば良いのでしょうか?この社員は入社4ヶ月で有休が発生していません。シングルマザーでもし子供が入院となると付き添いが必要かもしれません。会社の就業規則には親戚・実父母・実子の死亡の場合のケースしか特別休暇として設定していません。社員の置かれた状況がわかるだけに温情的な事を考えてしまうのですが、一般的なご意見をお聞きしたいと思います。そんな事は無いと思いますがその事実が本当である為の証明書(子供の診断書等)の提出などさせるのかな?とも思いますが。。。また、特別休暇に当たるのかもわかりませんが、もし当たる場合でしたら一般的な日数も教えていただければと思います。申し訳ありませんがご意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんばんは、大変微妙な案件で判断にお困りのことと存じます。私どもでも企業様の就業規則を「作成させていただくことがございますが、特別休暇の場合は「その他会社が特に必要と認めたとき」という項目が入っていると思います。これを拡大解釈するといい方向になると思うのですが、大きい企業につとめている方は杓子定規に考えてしまいますが、中小企業では、そうはいかないのが実情だと思います。企業規模にもよりますが、社員のモラルがどちらがアップするか考えてみるといいと思います。(金銭的には、一時的に貸し付けなども併せて考えるといいと思いますが、要件によっては、法律違反となりますのでご注意ください)。

参考URL:
http://www16.ocn.ne.jp/~srotaka/
hata1116jp
質問者

補足

回答ありがとうございます。下記の事例は具体的にどのようなことがあるのでしょう >要件によっては、法律違反となりますのでご注意ください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • sakuji
  • ベストアンサー率49% (438/882)
回答No.5

社長に相談して、本来2ヶ月後に発生する有給休暇を前倒しで使わせてあげたらどうでしょうか。 もちろんけがの具合によって、看護がさらに長期化するとか、退職を余儀なくされる状況であれば 別の方法を考えなければなりませんが、比較的軽傷で短期間の通院付き添いですむなら これが一番他の社員の方の理解も得やすいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

怪我をされたお子さんは未就学児童でしょうか? もしそうであれば、特別休暇ではなく介護休暇が適用できるかもしれません。下記リンク(厚生労働省ホームページ)の一番下に、詳細については「都道府県労働局雇用均等室」へとありますので電話で確認するのが一番早くて確実だと思います。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/ryouritu/aramashi.html
hata1116jp
質問者

補足

回答ありがとうございます。子供は小学6年生です。そうすると残念ながらこれには該当しないと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

うちの職場で似たような事例がありましたが、その方は年次有給休暇を取り、足りなくなった部分は無給でした。 有給休暇がなくなり無給へと切り替わる時に、診断書を提出させていました。 会社からあたたかい姿勢で考えていただけることは社員としてはとても嬉しいことですが、ここはNO1さんもおっしゃる通り割り切ることも大切だと思います。 そうでないと(ここで前例を作ってしまうと)、後々色んな事例が起きた時に「あの社員の時はよかったのに!」とトラブルになりかねませんよ。 就業規則になく、かつまだ有給の発生しない社員であるならば尚更、私的感情で決めるのは危険ではないかな?というのが私の意見です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

単なる無給の休みにできないのでしょうか? 有給でもない、会社でも定められている休みでもないのならば、休んだ日数分給料から差し引かれるというのが妥当なところだと思います。 給料が減るのも困りものだとは思いますが、会社も慈善事業で給料を払っているわけではないのですから、働いただけもらうというのがお互いに良いと思います。 寝坊の遅刻などとはわけが違うので、会社側がそれ以上不利益な扱いをしなければ、問題ないでしょうね。(それ以上の不利益とは、休みが多いから会社を辞めさせるとかそういうことです)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有休休暇と疾病休暇

    わたしがつとける会社では、 例えば10日間有休が残っている状況で、20日間病気により休暇する場合、 まず10日間の有休を消化したうえで、残りの10日間が疾病休暇として扱われるようになっています。 本来は20日間全部が疾病休暇扱いになるべきだと思うのです(わたしの会社も以前はそうでした)。 会社の現状は法に抵触するようなものではないのでしょうか。 ご教授お願いします。

  • 有給休暇使いまくり?

    会社の有給休暇を全部使って休みまくりの人って普通いるのでしょうか?普段から全然休まない人は有休が貯まるので(使わないと来年の分貰えない)やむを得ず有休を使いまとめて休む人はいますけど。企業によっては、よほど暇や不景気のせいで有給休暇で休む場合はあると思いますが、普通の経営状況の会社で土日祝日の他に有休使って毎月10日や2週間休む人っていますか?

  • 有休休暇について質問です。

    よろしくお願いします。 うちの会社では有休休暇を使わせてもらえません。 休みの届けを出すと上司は代替え、つまり休んだ変わりに土日に出て仕事をしてくれと言われます。 うちの会社ではそれが当たり前になっており正社員で働いて7年ほどですが1度も有休を使った事がありません。 先日、なぜ有休を使わせてもらえないのかと友人に愚痴っていたら、友人は「皆勤手当てをもらっているなら法律違反でもないし会社は悪くない」と言われました。しかし別の友人は「有休使っても皆勤手当ては出るはず」と言います。 確かに皆勤手当てはもらっていますが欠勤ならば皆勤と関係するのでしょうが有休は関係ないように思います。 皆勤手当てを出していれば会社は有休休暇を使わせなくても悪くないのでしょうか?

  • 特別休暇の扱いについて

    お世話になります。私の会社の就業規則では、下記記載されています。 「従業員が次の事由により休暇を申請した場合は、次のとおり特別休暇を与える。---各事由による日数の記載---特別休暇は有休とする。」 先日、祖父が亡くなったので届けを出して規程に記載の日数を休んだところ、有休から特別休暇の日数が引かれていました。総務に確認したところ、「特別休暇は有休とする」と書いてあるから、有休から引くと言うのです。 普通に考えると、有休とは別に特別休暇が与えられると解釈すると思うのですが。。。 特別休暇は特に法律に定められていないようですが、会社の言い分は正しいのでしょうか?

  • 有休休暇について

    正社員で、5年勤務しています。 先日初めて有休残日数表をもらいました。 この5年子供の病気や入院等で休みが多く有給休暇残日数もマイナス40日になっていました。 有休に関しては、残日数がない・欠勤扱いになるとの警告や有休扱いにするか等の相談は5年間一切ありませんでした。給与明細にも残日数の記載はありません。 自動的に有休扱いにしてくれていたようです。 もしかしたら、もっとマイナス日数があるのに、会社の厚意でマイナス40日に減らしてくれているのかもしれません。 この場合、有休のマイナスの清算はどのようになりますか? 退職月の給与がカットになったりするのでしょうか? 残日数マイナスとさせるのは問題ではないのでしょうか。 会社的には、子供もいるし欠勤にしないで有休にしてあげてた。 損しているので清算してほしいくらいだ。と言っています。 私は昔の職場でも、このような事はなく、有休がなくなれば欠勤扱いになっていてので残日数のマイナスに困惑しています。

  • 有休休暇中の給料について教えてください。

    先日、目の手術の為 会社を9日間休みました。 正確には 初めの3日間は検査で 後の6日間は入院して手術を受けました。 会社には、傷病手当を受けずに、有休休暇がたくさん余っておりますので、この9日間を有休休暇にしたいのですが、そんな事出来るのでしょうか? 有休休暇扱いの方が給料が多くもらえると聞きましたので・・ また、有休休暇の場合 給料の皆勤手当や、営業手当、残業手当(この会社は残業しなくても、いくら残業しても一定額の手当がついています。)などは 付かないものなもでしょうか? 教えてください。

  • 有休休暇について。

    去年の11月に有給休暇が付与されたのですが、病欠の為当日休という形で欠勤を2日した所勝手に有給休暇が消費されてしまいました。 これは普通の事ですか? 私には有休=事前に申請若しくはこちらが有休を利用するという意思を伝え初めて利用できるものだと思っていたのですが。 以前はアルバイトでの有休しか利用した事がなく、その時は自分が利用したい時に利用でき、会社側が勝手に消費させていくという事はありませんでした。 今回の勤めで初めて派遣社員の契約をしたものでよく分からないので教えていただきたいです。 お願いします。

  • 法定の有給休暇日数について

    法定の有給休暇日数について アルバイトとして、2年半勤務してきましたが、有給休暇を一日もとったことがありません。 就業規則には有休の事は一切記載がありません。 勤務は週6日で30時間以上はゆうに超えているので、一般社員と同等の有休をもらえる権利があることはわかったのですが、法定の表には2.5年勤続で12日と記載があります。 ここがわからないのですが、有休って一年毎に付与されて、未取得分は次年に繰り越されるものだと思うので、私の場合のトータルの有休日数は、勤続1.5年の11日+勤続2.5年の12日=23日ではないのでしょうか。 それとも表の通り勤続2.5年で、トータル12日なのでしょうか。

  • 新入社員特別休暇について

    新入社員特別休暇制度(有休が付与されるまえの入社から6カ月間有効)について、私は、いわば、「有休の前借」という認識でいましたが、全く別に付与されるものなのですか? 例えば、6ヶ月未満で2日休んで当制度の休暇を使っても、6ヶ月の段階で(10-2=8ではなく)10日付与されるという事ですか?

  • 有給休暇等について質問です。

    有給休暇等について質問です。 労働基準などで、初年度勤務の半年後から10日の有休発生、その後1年ごとに1日発生などの項目やパートに関しても勤務日数などにより有給休暇が発生するとの記載を読んだことがあります。 現在の職場は、有給休暇は10日~というような一般的な内容で事業の届け出の際の就業規則には書いてありました。しかし、昨年暮れ頃に突然経営者から年の有休は5日間との指示がありました。当然、法律違反となると思いますが、このようなことに対して法的に罰則規定はあるのでしょうか?罰則規定がないのであれば、従業員は泣き寝入りとなります。また、パートに関する有給休暇の規定は、作成しておらず、これまで一度もパートに関して有休を認めたことはありません。 また、私は、病気などもあり正社員から昨年末に正社員としては雇わない。パートであれば雇うといわれ現在はパートとして勤務しております。正社員のときは、有休残が20日以上ありましたが、それもうやむやのまま使用していません。今度は、年内で雇わないと退職といわれました。このような場合、有休を主張して退職などは可能でしょうか? 質問内容が、いくつかありますがどなたか労働関係に詳しい方がおりましたら、ご回答をお願いいたします。

専門家に質問してみよう