• ベストアンサー

Bフレッツの速度が遅い

p10kai8272の回答

回答No.4

> MTU 1454 の方が良いのでしょうか? > 非力なPCに RWIN 260176 or 520176 のような大きな値を指定して構わないのでしょうか? >(もしかして非力なPCほど大きめな RWIN が最適だったりして・・・) 一部の人は1448にされてる方も おられますが Bフレの場合は、1454が1番多いですね。 PenIIIの700MHzでXPなら、RWIN(AFD)は260176でOKでしょう(MTU1454の場合) 同じ速度なら、RWINは小さい方がいいです。大きすぎても×です。 > 古いPCのため、最大搭載可能メモリが 256MB です なら、[スタート][ファイル名を指定して実行][msconfig][OK][スタートアップ]で PC起動時に常駐させなくてもいいのを外して、システムリソースを節約するぐらいでしょうか。 (IME関連/セキュリティ関連/Windows関連は外さないように) http://www1.tcnet.ne.jp/k-saku/person/page_28.htm http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/etc/resource.htm http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html 無線に関しては わかりませんが、ガンバってください(^ヘ^)/

GreatDragon
質問者

お礼

重ねての書き込み、誠にありがとうございます。 MTU・RWIN値については自宅で色々試してから、お隣に出陣するつもりです。 (お隣では試行錯誤は出来ませんから。) > PC起動時に常駐させなくてもいいのを外して、システムリソースを節約するぐらいでしょうか。 これは私がインストールしてあげたので、不要なものはすべて外しています。もちろんセキュリティは万全(のつもり)です。 何か再度質問することがあるかと思います。 また、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • Bフレッツ+ひかり電話の導入を検討しています。

    現在、Bフレッツ(ハイパーファミリータイプ)+ひかり電話の導入を検討していまが、無線LANにしたいかと思っています。色々調べた結果、 回線終端装置→WBC V110M(無料レンタル?)に自分で無線LAN専用カード(FT-STC-Va/g)を購入して WBC V110Mに取り付ければ、問題なく、家庭内無線LANができるかと思うのですが、他の掲示板を拝見すると、自分でルーターを用意したり、複雑そうな事があいているのでいまいち自信が有りません。上記の方法で大丈夫でしょうか。 PC側には無線LANカードは取り付けます。

  • NTT Bフレッツ 速度が遅くて困っています。

    最近、電話回線からBフレッツに変更しました。速度が遅くて困っています。速度を上げる方法を教えてください。コンピューターに詳しくない方ですので宜しくお願いします。 OSは、windowsxp。 上り速度19,400,466 下り速度17,242,512 速度10Mbps(いつもこの速度です) NTTのWBC V110Mを使用。 Bフレッツ一戸建てタイプ 東京都内です。 回答して頂く為に、コンピューターの詳細や上記以外の情報が必要であればお知らせ致します。やはり、私も、MTUとかRWINの設定を変えなければいけないのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 無線LANが接続できません。

    初めて質問させていただきます。 私はBフレッツを使用しています。 ルーターはWBC V110Mを使用。LANカードはFT-STC-Va/g 無線機能がついているPC(Mr.WLANner)を使って無線LANをと思ったのですが、 PCで接続しようとしても、アクセスポイントが見つかりません。 設定をおこなったのですが、設定が間違ってるのでしょうか? 初心者ですみませんが、お手数ですが回答を頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • Bフレッツ速度100M

    教えてください。 Bフレッツファミリー100に加入しました。 しかし、速度が出ません。 OS:Me・CPU600・メモリ192MB・メーカー富士通です。 LANカード(コレガ)もケーブル(カテゴリ5)も100M用にしました。 先日このサイトで教えてもらい、MTU・MISS・RWIN等もなぶって見ました。多少速度が出るようになりましが、でも5Mbpsくらいです。 そこで、NTTのサポートの人に来てもらいそのPC(サポートの人のPC)でフレッツスクエアに接続したところ、50Mbps~70Mbpsくらい出ていました。 しかし、私のPCで直結したところ、せいぜい7Mbpsくらいがいいとこです。 上記から、ONUまではそれなりの速度が来ていると思います。私のPCのどこかにボトルネックがあると思われます。どなたか詳しい設定を教えてください。それともXPにアップグレードすると良いのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • Bフレッツの回線速度ってこんなもの?

    先日ADSL環境からBフレッツにしてみました。 ADSLの時はダイアルアップからだったので、劇的に 変化するのがわかりやすかったのですが Bフレッツにしてもほとんど変化無く 「早くなった?」って感じです。 回線速度を計測する http://www.musen-lan.com/speed/ で調べたところ、下りが +++++++++++++++++++ 1.NTTPC(WebARENA)1: 7366.764kbps(7.366Mbps) 920.59kB/sec 2.NTTPC(WebARENA)2: 6044.046kbps(6.044Mbps) 754.51kB/sec 推定転送速度: 7366.764kbps(7.366Mbps) 920.59kB/sec +++++++++++++++++++ 上りが11.46Mbps (1.43MB/sec) でした。 もちろん100M、なんてのは理論上の産物だと理解してますが、この回線速度って、Bフレッツとしては 適切でしょうか? どなたかご意見いただければ幸いです。

  • Bフレッツマンションタイプの速度

    BフレッツマンションVDSLタイプ(下り最大70Mbps)を利用しているのですが、フレッツ速度計測サイトで以前68Mbps出たのに、現在は30-40Mbpsしか出ません。 普通の速度計測サイトでは最高で20Mbpsぐらいでますが、マンションタイプでもう少し速度が出てるところもあるようです。 MTUやRWINもいじったのですが出ません。これは単にユーザ数が増えたからなのでしょうか。それとも、他に問題があるのでしょうか。 よろしくお願いします。 CPU Pen4 2.8GHz RAM 512MB HDD 120GB MTU 1454 RWIN 520352

  • Bフレッツの回線速度について

    最近Bフレッツ(100Mベーシック)に加入したのですが 最初、回線速度が2~3Mbpsしかでませんでした。 (以下、回線速度はフレッツスクエアで測定しています) で、MTU・RWIN値を変更してみたのですが6~8Mbpsまでしか回線速度が上がりませんでした。 回線速度が上がらない原因に何があるのかを教えてくださいm(_ _)m OS:WIN98 CPU:Duron500M メモリ:394M LANボード、ケーブルとも100Mに対応しています。 また、Norton AntiVirusをアンインストールしたら15Mぐらいまでは出ました。 アンチウイルスソフトも回線速度に関係有るのでしょうか。 また、メッセンジャーなども関係するのかを教えて欲しいです。 質問が多くなりましたが、よろしくお願いしますm(_ _)m ちなみにNTTのサポートの人に見てもらったのですが「分からない」と言われてしまいました(-_-;) その人が持ってきたノートパソコンで回線速度80Mだされました…(ToT)

  • Bフレッツが遅くなった?

    最初から遅かったのなら諦めが付くのですが、ここ1~2ヶ月の間にBフレッツの速度が急に低下して困っています。どうか宜しくお願いいたします。 昨年10月にBフレッツのニューファミリータイプ(100Mbps)に加入しました。 当初の回線速度はフレッツスクエアで30~40Mbps、プロバイダ(BIGLOBE)経由で14~17Mbpsでした。 しかし最近になって、フレッツスクエアでは変わらず30~40Mbps出るもののプロバイダ経由では1.4Mbps~1.7Mbpsに下がってしまいました。 OSはWinMEですが、昨年からPCの環境は変えていません。 これはプロバイダが混み合って遅くなっているということでしょうか?それとも他に原因があるのでしょうか?また、プロバイダに原因がある場合はプロバイダを変更する以外には回線速度のUPは望めないものなのでしょうか?

  • Bフレッツの速度について

    いつも拝見しておりますO(^▽^)O先日も皆様に色々お教え頂きありがとうございましたm(_ _)m 4日程前にやっとフレッツISDNからBフレッツに無事変えたところです。マンションですのでBフレッツ・マンションタイプのVDSL型って言うのになるそうです。パンフには最大通通信速度51Mbpsと書いておりました。私の場合、OSがMEでPCの機種は3年程前の富士通BIBLOのノートになります。LANカードを設置して速度を図りましたら2.6Mbpsと表示され回りの人に聞くと『光なのに遅すぎる!』との回答でした(^^;) で、会社の人のアドバイスも受けましてルータを買ったら不正アクセスも防げるし速度も速くなるよ!と聞いてBUFFALOの有線ルータBBR-4HGってのを購入しました。初心者なので付けるのも大変難しく苦労しましたが先程ルータを接続した状態で速度を計るサイトで計測しましたらダウンロード2.8Mbps、アップロード3.44Mbpsと表示されました。ルータを付けたのにも関わらず・・あまり変わりませんよね?やはり3年前のパソコンのノートでセレロンだから速度が遅いんでしょうか?MTU/RWIN調整ってので設定すると速度が速まるような事を先日お伺いしましたが失敗するとPCを壊してしまう?ような事が書いてありましたので怖くてできません。ホント・・パソコンって難しいデス。XPなどやペンティアムとかのパソコンを買うしかないのでしょうか?初心者の質問でゴメンナサイ。お教え戴ければ幸いです。

  • Bフレッツ光の速度が出ない。

    10月18日にADSLモア12MからBフレッツの変更しました。 ADSLでは、基地局から4km離れていたため、300kbpsの速度しか出ませんでした。 環境はWINDOWS XP、CPU2.6G、グラフィックアクセラレーター ニムダ製。 ONU迄は、NTT計測で80M ルーターを通して-10M、PCを通して-30Mの計-40Mダウン 現状、良い時で40M、普通で30Mです。希望は、ONUで80Mなら60M以上希望。 此れについてPCメーカー、NTT、ブロバイダー(PLALA)、に何度と無く TELしましたが、何処も納得できる回答が無く困っています。 何か良い方法が有れば教えてください。