• ベストアンサー

義母がトイレットペーパーをくれました

kamiireの回答

  • kamiire
  • ベストアンサー率17% (12/68)
回答No.25

あの・・・皆さん、トイレットペーパーは何でも良いんですか? 香り付きでかぶれた経験があるので。 冗談はさておき、相談者さんにとっても同情します。 私は姑からの趣味の悪い物、腐ったもの、マズイ物を貰い困っていて ついにある日 「XX(農産物)を○○(夫の妹)にやろうと思ったけど いらないと言われた。 私も要らないし邪魔だからあげる、取りに来て」と言われ 「○○さんんの要らない物なら私も要らない」とブチ切れました。 それ以降は、物をくれる回数は減りましたが旅行土産の悪趣味は続く。 そして私の夫(姑にとって息子)の死後、 葬儀の時意地悪され、相続の時ゴネられました。 ご自分を私に重ねてみて我慢するか?はっきり言うか?考えてみてください。 子供だった(実際20代前半時)私の二の舞だけは避けて欲しいと思います。 でも・・・やっぱり好きな紙で拭きたいな。 ペーパーが姑に見えてきますよね(怖)

sanakamoto
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですね‥私もどちらかと言うと無香料が好きです。 義母ペーパーは まだ使ってないんですが、結構濃い色のインクでプリントしてあるので、使う時ちょっと抵抗感あるだろうな。 「いらないから もらって」言われた事ありますよ。 決して良い気分はしませんよね。 我慢するんじゃなくて、そんな事何とも思わない、毎日ニコニコして過ごせる自分になれたら良いな‥

関連するQ&A

  • 1.「消火活動にあたっていた」ってなんですか。2.「火の気はなく」ってなんですか。教えていただけませんか。

    1.消火活動にあたっていた男性従業員1人の行方が分からなくなっています。 →「消火活動にあたっていた」ってなんですか。 2.倉庫に火の気はなく、「建物の外側に置いてあったトイレットペーパーの段ボール箱から火が出た」という目撃情報も入っています。 →「火の気はなく」ってなんですか。 教えていただけませんか。

  • 友人の奥さんが病的にたくさん買い物をして困っています。

    友人の奥さんがたくさんの買い物をするので困っています。 休みになるとスーパーなどで買い物をし、ペットボトルのお茶、ビールなどは100本以上、ティッシュペーパーも100箱以上、トイレットペーパーも100巻以上あり、他にお菓子、調味料などを床の間に1m以上の高さに積み重ねてあり、押入れなども買った物で一杯だそうです。冷蔵庫にも食料品が一杯で、友人がビール1缶取り出すのにも苦労するそうです。冷凍庫も一杯で、引き出し式のため何かを取り出すと閉めるのに苦労するそうです。歯ブラシ、歯磨き粉、薬、服、アクセサリーなども同様のようです。注意しても、安いから買っていると言い、物はどんどん増える一方のようです。 精神的なものでしょうか。 どのように対応したらよいかアドバイスをお願いします。

  • 大きい段ボールをたくさん集めるには

    体育祭の応援リーダーになり、 300人強で作るパネル文字の段ボールを集める担当になりました。 そこで、段ボールを集めなければなくなったのですが、 65センチ×45センチの段ボールが500枚以上必要なのです。 すでに、スーパーを数件回ってお願いしたのですが、 スーパーにある段ボールは小さすぎて適していないな、と感じました。 (最初から折り目がある段ボールは使いづらいからです) 大きい段ボールを集めるには、どのような場所に行けば、 大量に、かつ無料でいただくことができるでしょうか。 良い方法があれば、ご教示ください。 (トイレットペーパー等の紙製品を入れる段ボールは大きく適しているのではないか、  という推測のもと、既にドラッグストア数軒にはお願いしているのですが、  新学期が始まるまでに500枚集まらない、ということが万が一起きてしまえば、  300人全員に迷惑をかけてしまうことになるので、どうかよろしくお願いします。)

  • リサイクルについて・・・「○○をリサイクルしたらそんなものになるの!?

    リサイクルについて・・・「○○をリサイクルしたらそんなものになるの!?」 友達から『切符はリサイクルされたらトイレットペーパーや段ボールになるんだよ」と聞かされ、かなり驚きました。 このように「○○をリサイクルしたらそんなものになるの!?」というようなものは他にありませんか? ご存知の方は是非回答お願いします。

  • 義母とのお付き合い

    はじめまして 離島に住む義母から、毎月2~4回煮物や、カレーなどタッパに入れて送られてきます。 孫に食べさせてあげたいとの事で大変ありがたいと、毎回感謝していますが、あまりに回数が多く、返すタイミングも遅くなり、タッパがたまりに貯まっています。(タッパ35個・中くらいの段ボール3箱分ほど…) 毎回送る度にタッパを買ってるとの事でお返ししたいのですが、一つ一つのタッパに何か入れてお返しするべきなのか、一気に送ってもよいのか、どの様に送り返したらよいか悩んでいます。 料理が得意じゃないので、手料理でのお返し以外で何かよい方法はないでしょうか? また、一気に30個程の大量タッパを送り返すのも失礼ですよね… 日頃の感謝の気持ちも含めたお礼の仕方とうまくお返しする方法教えてください。。。

  • 古本の買取って・・・。

    先日、コミックの整理をして近くの古本屋に売りに行きました。段ボールに2箱ぐらい持って行って、1箱分ぐらいは売れたのですが、もう1箱分ぐらいは買取できないとのこと。特別酷く痛んでいるわけではないし、まあ、数年前に購入したもので、ばらばらなせいなのかもしれないけど、それでも買い取りできないなんて変じゃないですかね?そこの書店は私が持って行ったものよりもかなり古い本を売っていたのですが・・・。 それと、その買取できないほうをこちらで処分するので、買い取った分の倍の金額を払っていってほしいといわれたんです。正直それなら、廃品業者の人のほうがトイレットペーパーなどに変えてくれるからそっちのほうが得じゃないですか?もうびっくりしちゃって・・・・。 古本屋さんってどこもそんな感じなんですかね?どうやって処分するのが1番いいんでしょうか?みなさんの処分の仕方教えてください。

  • 義母からのプレゼント・・・どうしたら?

    義母と義姉から、誕生日プレゼントをいただきました。 某有名メーカーの鍋です。 高価なものですが、私は興味がありません。 余計な物は持ちたくないので、鍋も必要最低限の数しかありません。 収納場所も、今ある物で一杯の状態です。 本当は、ありがたく頂くべきなのでしょうけど…。 鍋の色は自分では絶対に選ばないビビット系。 せめて色を好みの色に交換してほしいのですが、 包装紙で包んでいなくて、メーカーの段ボールと紙袋に入っているため、 どこで購入したのかわかりません。 主人がどこで購入したか聞いてくれる、とも言っていたのですが、 やはり交換は失礼でしょうか。 義母や義姉は、しょっちゅう好みでないものをくれます。 小さい物ならともかく、 自分たちが使わなくなったダイニングテーブルのセットも、 私たち夫婦が「当然」使うものとして、置いていくような人達です。 (私は好きなダイニングセットを買いたかったんですが、 置いていかれたので、仕方なく今もそのテーブルを使っています) ほんとうに困っています…。 皆さんだったら、どうしますか? アドバイスお願いします。

  • 窓を缶ジュースの入っていた段ボールで覆う。

    と言うことを考えているものです。目的は、断熱です。外から窓ガラスを通して冷気が攻めてくるので、少しでも断熱効果を出したいと思っています。さて、このとき、段ボールは、空っぽのままの方がいいか、中に新品のトイレットペーパーを詰める(ちょうど6個入ります。)方がいいか教えてください。 つまりどちらの方が断熱効果が高いかです。 物理のカテかなとも思ったのですが、ここに質問しました。

  • 我が家のゴミを持ち帰る&模様替えする義母

    愚痴でスミマセン! 結婚5年目、夫婦2人暮らしの30代兼業主婦。現在、妊娠中です。 先日、私が留守中に義母が我が家のゴミを持ち帰り、 さらにキッチンの調味料等を模様替えされた事に悩んでいます。 帰宅したらリビングの様子が違うので何か不思議だな~?と思ったのですが、 主人に確認すると、遊びに来ていた義母が生ゴミ、缶、ペットボトルのフタ、段ボールなど、 収集日まで分別していた僅かな量のゴミを全て持ち帰ったそうで・・・正直ビックリ! 義母が来られる事は知っていたので、それなりに掃除をして整理をしたつもりでしたが、 まさかゴミ箱の紙クズまで持ち帰られるなんて想像しませんでした。 (ちなみに我が家から義実家は車で2時間です) 気を取り直そうと思ってご飯の支度をしようと思ったら、調味料の位置が棚ごと変わっていて、 ささいな事ですが右往左往。さらにベランダにあった洗濯バサミも新しいモノに変わっている事に後日気づきました。。。 主人が注意したみたいですが「○○ちゃん(私)の家事負担を減らしてあげてるのよ。忙しそうだし、妊娠してるし、義母として当たり前の事をしてるだけ。これからもドンドン任せて。」と言って、むしろ感謝して欲しいそうです。泣。 今後の心配として、里帰り中に同じ事をされるかと思うと・・・とても憂鬱です。 ゴミを持ち帰らず、模様替えをして欲しくないという思いを上手く伝えるにはどうしたら良いでしょうか?もしかして「家事をしてもらえて、何てラッキー♪」と思えない私は心が狭いのでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。

  • 革靴の保管場所と手入れ

    新品の物と、すでに使っている物についてです。ひび割れやカビなどにならないように、それぞれの保管場所と手入れで悩んでいます。下駄箱はいっぱいで入らなくなったので、靴を買った時の段ボール箱でもいいのではと考えています。もっといい方法はありますか?

専門家に質問してみよう