• ベストアンサー

なぜ「ハコ乗り」と言うのか教えて下さい

先の選挙運動中に、鈴木宗男氏と亀井静香氏が「ハコ乗り」していたとの書き込みを見ました。 最初ピンと来なかったのですが、助手席の窓から身体を突き出した乗り方のことですよね? 昔の暴走族の映像で見たことあります。(今やるとシートベルト違反で捕まりますか?) どうして「ハコ乗り」って言うんだろう? と疑問に思って調べてみましたが、わからなかったので、ご存知の方教えて下さい。 それから、もしかして、身体を突き出すだけじゃなくて両手を激しく振るのとセットでしょうか?

noname#84897
noname#84897

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ウラの取れていない、まったくの推測ですが (^^; その昔、ハコスカって車がありましたよね。箱型スカイラインでっす! いまでもこの古いハコスカに好んで乗る人々のことも、ハコ乗りって呼ぶらしい。さて、時は1970年代、このハコスカに乗っているツッパリ系のあんちゃんねえちゃんが、窓に座るような乗り方で横須賀あたりをブンブンぶっ飛ばしていた、そこからハコ乗りって言葉が(最初はある種の誤用として)生まれ、本来の文脈を離れて使われるようになった... これならどうですか!? 「まいっただろ!」ってほどではありませんが。この推測の裏をとるには、ハコスカが出回る前に、ハコ乗りという言い方が(自動車の窓に座って体を外に出すという意味で)使われた例があるか、を調べる必要があります。その上で、ハコスカでハコ乗りが始まったこと(あるいは定着したこと)を立証する必要があります。 おもしろそうですが...調べがついたら教えてくださいね!

noname#84897
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 ウラを取るべく頑張ってみます(笑)! って言ってもわたしゃ検索ヘタだからなあ。 「まいった!」と言いたいところですが、とりあえず、antoninus64さんと同じ説の人を見つけました。↓ ひき続き検証します。誰かヒマだったら協力してくれ~~。 http://www.geocities.co.jp/Bookend/6404/datkun-wiz5.html

その他の回答 (2)

回答No.3

「ハコ」は漢字で書きますと「箱」になります 芸者の三味線を持ち運ぶ男を「箱」と言いますが これは関係ありません。 昔は箱型の荷車に人をたくさん乗せて 牛がそれを引いていました。 移動手段の1つです。 箱乗りの由来はそれです。

noname#84897
質問者

お礼

>箱乗りの由来はそれです。 疑ってわるいんですけど、これって本当のことですか? ジョークじゃないのかなあと。 1番さんの回答と同じですよね、、、、専門家って書いてあるけど、ごめんなさい、納得できないんです。年取ると疑い深くなって(笑)。 書き込みありがとうございました。

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1
noname#84897
質問者

お礼

ネットで検索はしたのですが、過去ログにありましたか、どうもありがとうございます。 でもこのお答えって、なんか納得できないんですけど(失礼、笑)。箱形の牛車があったのはたしかだけど、それと乗り出すのとの間に関連性は? 「まいったか!」ってお答えをお待ちしています。

関連するQ&A

  • 亀井静香候補が車から身を乗り出してるのは違法では?

    こんにちは。 テレビを見ていると、広島6区の亀井静香候補が移動中の車の助手席から身を乗り出して手を振っていました。 明らかに公道でシートベルトをしていなかったのですが、道路交通法違反ではないのですか? 選挙活動中は許されるのでしょうか?

  • 小泉&竹中 vs 亀井&鈴木

    小泉総理&竹中総務相がハイエクの市場原理を基本にしていて、亀井静香、鈴木宗男がケインズを基本にしてると聞きましたが、どうゆうことでしょうか? どなたかご指南ください。

  • 鈴木宗男さんの娘さんの選挙運動について

     あるサイトで鈴木宗男さんの娘さんの選挙運動について公職選挙法に違反しているのではないか?という記事がありました。 鈴木さんの娘さんは19歳でしたよね、20歳未満の選挙運動は違反だということで、以前には未成年でポスター張りをして逮捕されたとう事例もあったそうです。 それが事実だとして、どうしてマスコミは報道しないのでしょうか?それとも違反にはあたらないのでしょうか? どなたか教えていただけませんか?宜しくお願いします。

  • 鈴木宗男が明確に行っている事は罪にならないの?

    よく選挙の時のCMに「政治家が選挙区内の人にお金や物を送ると公職選挙法に違反します。有権者が求めてもいけません」と言う内容を聞きますよね? それと似て非なるものかもしれませんけれども質問です。 今日ではない、少し前の証人喚問を見ていて思ったのですが。 鈴木宗男氏が実際に行った、「選挙区内(根室管内)限定の工事の受注」と言う行為は法律で規制されていないのですか? それともあくまで「公募によるものだから」と言う理由から罪に問われないのですか? あるいは宗男氏が当選した選挙区には根室管内の中には無いのでしょうか? 宗男氏は喚問の時「地元の市長が要求した。」ような事をおっしゃっていましたが、これも同様に処分されないのですか?

  • うちの犬だけがアホなんでしょぅか。

     うちの柴犬(5歳女)は、車に乗せると助手席に乗りたがりさらに箱乗り(暴走族のように上半身を窓の外に乗り出す)したがります。危ないのでやめるように言い聞かせるのですが、いっこうにやめません。  この一年来車のクーラーが壊れているのでしめる訳にもいかず、助手席だけ閉めると悲しそうな顔をするので仕方なしに開けてやるのですが、箱乗りをしたがるのは飼い主のアホがうつっただけなのでしょうか。あげくに自分が走っているわけでもないのにヘロヘロ息をします。柴犬って全部こうなのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 選挙カー

    選挙の時に、車から身を乗り出して手を振っている人がいますが、この人はあきらかにシートベルトをしていません。 これって、違反にはならないのでしょうか? ※後部座席ならいいのかもしれませんが、助手席から身をのりだしている人もよくテレビで見ます。

  • 選挙カーに関する素朴な疑問

    選挙が近づくといつも疑問に思うことなんですが、候補者がいわゆる「選挙カー」に乗って街中を走る際、一生懸命に大きな声で手を振りますよね~ 松山千春とTVでよく見かける北海道の候補者などは身を乗り出して手を振っていますが、シートベルトは着用していないし暴走族の「ハコ乗り」と大差ないように思いますが、アレって違法ではないんでしょうか? 選挙カーには通常の道交法では適用されない規則がああるようなことを耳にしたことがありますが、どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 選挙カーの疑問

    こんにちは。 ちょっと疑問におもったことがあります。 先日、家の中で、くつろいで梅酒を飲みつつ本を読んでいたら、おおきな声のスピーカーで(選挙カー) 「○○○○をよろしくお願いします。」 「お手を振ってのご声援、ありがとうございます」 「運転中のみなさま、ご迷惑をおかけしております。○○です。ご声援ありがとうございます」 などといっているのが聞こえました。 ひとそれぞれ、いろいろな立場があるとおもうので 騒音については、気にしないようにしています。 疑問1:本当に、一般市民が選挙カーに、手を振っているのでしょうか?それとも、そういったモデルトークがあるのでしょうか? 疑問2:選挙カーで、箱乗り(窓を開けて、窓の上に乗り出して座っている)になっている人をみましたが、交通法違反ではないでしょうか? 疑問3:選挙カーのガソリン代は、候補者が 負担するのでしょうか、それとも当選したら、国民や市民の税金で負担(還元)されるような法律があるのでしょうか? 知っている方がいましたら、 ひとつだけでもいいのでおしえてください。 よろしくおねがいします。

  • 選挙活動

    今回の選挙期間中に見かけた実例です。 道路交通法違反(?)ではないのでしょうか?どこへ通報連絡すればよいのでしょうか?(選挙事務所へ電話しましたが、「申し訳ありません」と電話係が言うだけで翌日も同じ状態でした。) 1)選挙カーの箱乗り…手だけでなく、上半身腰から上すべて乗り出して名前を連呼、しかも運転席後ろ、助手席、助手席後ろ。 2)駅前での演説の際、路上駐車…演説用の車のみならず、名前を書いた、ポスター貼った車10数台を長時間路上駐車。 3)流出名簿での電話…電話帳に載せてないのに、知らない名前の人からの紹介と電話あり。番号の流出先をしつこく聞くと、所属組織のA氏から。 等々、そんな人が当選するのもどうかと思います。

  • 議員辞職勧告

     鈴木宗男衆議院外務委員委員長人事に関連して質問します 鈴木宗男氏は、2002年衆議院本会議で議員辞職勧告決議が可決されました。 同年7月20日に斡旋収賄罪で起訴。 証人喚問において島田建設のモザンビーク事件に絡んだ証言が偽証として議院証言法違反で起訴、政治資金規正法違反の罪で起訴されて、現在最高裁の判決待ちの状況です。 有罪で実刑が確定すれば服役終了5年間は公民権が停止になる(公職選挙法第11条、国会法第109条)立場であり、委員長職・議員職も辞さなければなりません。 そのような人物が委員長にふさわしいとは思いませんが、疑問があります (1)議員辞職勧告決議は法的拘束性がありませんが、政治的社会的拘束性を認めることは可能だと思います。  氏の委員長人事は、議員辞職勧告決議を軽んじたもので政治的に問題行為と考えるべきではないでしょうか? (2)議員辞職勧告決議に法的拘束性がないのは、直接民主制を尊重したものですが、 議員辞職を求める直接請求権がないのは政治的に妥当でしょうか?