• ベストアンサー

時間がなくてもスキューバーダイビング出来ますか?

diver813の回答

  • diver813
  • ベストアンサー率29% (29/98)
回答No.3

現在会社員をしながら、師匠のダイビングショップのアシスタントをボランティアでやっています。 仕事は毎日23:00ぐらいまで。ゴールデンウィーク以降、祝日はなく、土日のみの休み、そして土曜日も7割は返上して出社しています。 ですが、ゴールデンウィーク以降、14本潜っています。 10月の土日にはジェット船を使い、一泊二日で伊豆大島に行く予定です。 皆さんが言うとおり、あなたの体力次第ですが、日曜と祝日が重なった時は泊りがけで潜りにいけるでしょうし、普通に日帰りでもダイビングはできます。 (大阪だと、日帰りは南紀ですかね) それなりに肉体が疲れはしますが、いいリフレッシュになり、翌日は爽快感がありますよ。 海の中の世界は素敵ですよ。頑張ってくださいね。

関連するQ&A

  • スキューバダイビングは悪趣味?

    先週、1週間の有給を取りました。 久しぶりにまとまった休みだったので、普段やないことをやろうかと思い、 友人の誘いでスキューバダイビングとスカイダイビングをしました。 会社でそのことを話したところ、上司が 『 友人にスキューバダイビングを教えている奴がいるが、そいつは  「ダイビングをやる奴は他に遊び方を知らないやつだ。」と言っていた。  俺もそう思う。スカイダイビングも同じだ 』 と言われました。 私としては貴重な体験ができたので、今後も趣味でスキューバやスカイダイビングをやりたいと思っていますが・・・ 一般的に見て、スキューバダイビングをやる人はほかに遊び方を知らない人なのでしょうか? また、遊び方に良い悪いがあるのでしょうか? 私は楽しめればよいと思っているのですが。。。 私の考えは世間とずれていますか? どなたか是非意見を教えてください。

  • サイパンでスキューバーダイビングをするならどこ?

    6月末にサイパンに行く事になりました。 スキューバーダイビングをしたいのですが、どこのスキューバーがおすすめでしょうか? 海外旅行もスキューバーも初体験です。

  • 7月の半ばに。パラグライダーとスキューバダイビング

    OLです 7月の半ばに4-5日ほど連休の予定があります。 旅行に行きたかったのですが友人は誰も都合がつかず、一人で何かをしようと思います。 以前から、パラグライダーとスキューバダイビングをやってみたいと思っており、 この連休を使って石垣島にでも行ってみようかな…などと考えました。 ただ、7月の半ばということで、台風に当たることを懸念しています。 パラグライダーとスキューバダイビングを出来る、 なおかつ台風などを出来るだけ避けることのできる場所など、ありますでしょうか。 海外でもいいのですが、行ったことがないので、パスポートを持っていません。 あと1ヶ月弱しかないので、難しいかなと思っています。 出来れば国内がいいです スキューバダイビングについては、あと1ヶ月弱のあいだに 地元のスクールでCカード?の取得をしにいこうかな・・などと考えています 情報お願いいたします。

  • スキューバダイビングをするなら?

    今年の夏に「スキューバダイビング」を主な目的とした旅行を計画中です。 そこでみなさんにお聞きしたいのが,その行き先です。いろいろ考えて, (1)沖縄の離島 (2)グアム (3)サイパン の3ヶ所に絞りました。ちなみに, 日程は3泊4日 予算は航空機・宿泊代・できたらダイビング費込みで10万円くらい(7月~8月の最も高い時は避ける予定) 2年半前にフィリピンでライセンスを取得して以来一度も潜っていない 女性3人 で行く予定です。 みなさんのこれまでの経験などをお聞かせいただきたいと思います☆ よろしくお願いします(^_-)-☆

  • 海外旅行 安くスキューバーダイビングしたい

    今年の7月~9月の期間で4泊5日程度の海外旅行をしたいと思っています。 予算上限は10万円程度です。 まだ資金の余裕がないので、なるべく安く初海外旅行を彼女としたいと考えております。 スキューバーダイビングは必ずやりたいです。 ホテルはちょっとリッチなところ。 色々調べてみたのですが、上記の件を考えた場合サイパンが良いのではないかと思っています。 バリ、グアム等も良かったのですが、予算以内にしようとすると、宿泊料金を安くしなければならず、日本のビジネスホテル同程度となってしまい少し残念です。 他にオススメの国がありましたら教えていただけませんでしょうか?

  • 気胸経験者のスキューバダイビング

    今、予定している旅行先でスキューバをしようかという話になっているのですが、 メンバーの中に気胸経験者がいます。その人が気胸になった時に、医者から 「飛行機やスキューバ等で再発する事もあるから気をつけて」と言われた様な気がする、 と言うので心配になっているのですが、実際のところパッケージツアーのオプション程度の ダイビング(ライセンスも要らないようなので、あまり深くは潜らないと思います。)でも危険は あるのでしょうか? ちなみに気胸になったのは半年位前で、手術はせず自然治癒で治したそうです。

  • スキューバダイビングのライセンス

    3年ほど前、旅行でモルディブへ行った際に、生まれて初めてスキューバダイビングをしました。 ビギナー3日間のコースで、最後の3日目にはボートに乗って沖まで行き、ボートからダイブし12Mまで潜りました。 最後にインストラクターの方に「あとは帰国したときにでも筆記試験を受ければライセンスが取得できるよ」と言われました。 その当時はライセンスが欲しいなど思ってもいなく、ただ3日間のダイビングで楽しめたことだけで満足でしたので、その後はそのまま筆記試験を受けることもなく今に至ります。 ダイビング終了後にパンフレットのようなものをもらった覚えがありますが、他に何をもらったのか覚えていません。 そして、近々また別の南の島へ行く予定があり、またそこでダイビングをしたいと思いました。 また最初から体験タイビングをするのと、ライセンスを持っている上でのファンダイブでは、かなり料金が違うことと、今になってライセンスがほしいと思い始めたことで、3年前のことを思い出しました。 そこで、3年前に体験したダイビングのときにインストラクターの方がおっしゃった「あとは筆記試験だけでライセンスが取れる」ということは、今からでもそれは可能なのか、もし可能ならばどこでどのような手続きをすればいいのか、ご存知の方がいらっしゃいましたらどうかお知恵をお貸しください。 ちなみに現在タイ在住です。

  • ダイビングにかかわるアルバイト

    僕はこの夏に海〔国内もしくは海外〕で住み込みでスキューバーダイビングの手伝いをしたいとおもっています!!!しかし手元に何も情報がないので、何か知っている方は教えてください!!!ちなみに僕は、高校2年です。

  • スウォッチでダイビング

    海外・国内旅行のついでに年間10本くらい潜っています。 先日、スウォッチの「ファンスクーバ」という商品を見つけました。 カタログには「本格的なダイビングには使えません」とありますが、 (1)水深計測 (2)潜水時間計測 (3)ログ機能 は実際のダイビングで使えるものなのでしょうか? ご存知の方、実際に使っている方のご感想をお聞かせ下さい。 連れがダイコンを持っていることや予算の事もあり、本格的なダイビングコンピューターを買うつもりはありません。 ちなみに現在は200m防水のGショックを使っています。

  • ダイビング 語学学校

    22歳の会社員です。 将来、海外でスキューバダイビングを仕事にして暮らしたいと思っています。 いろいろ悩んでいたときに、海外で(オーストラリア?)ダイビングショップが経営してる語学学校があると言うことを聞きました。英語の授業と別にダイビングの授業もあり、DMやイントラの資格までも取れるコースがあり、語学学校卒業後もハワイ、グアム、サイパン、マルタのダイビングショップなどで就職率も今のところ100%らしいです。 学校の名前はわかりません。 どなたか、この語学学校について知ってる方いますか?または似たような、DMレベルまでとれる海外の語学学校を知ってる方いたら教えてください!