• ベストアンサー

ウェルカムボードは友人が作るものなのですか?

kotori1010の回答

回答No.15

こんにちわ この度はご結婚おめでとうございます♪今が一番大変で楽しい時間ですね(^-^*) 御質問の「ウェルカムボードは友人が作るものなのですか?」ですが、 ずばり!友人が作るって決まりはないと思います。 友人が、すでに結婚してたり、過去に何度か他の友人や親戚の披露宴に出席してたり、 友人自身が近々結婚を意識しててブライダル雑誌や可愛い小物を見た人だと思うんです。 そこで見た素敵なウェルカムボードや小物を見て 「こんな個性的なアイテム見た事無い!」って感激して 「私も作りたい。私だったらこうしたい」って気持ちを持ってて、、、、、、、 そして友達が結婚する話を聞いて、腕に自身がある友人Bさんが「ぜひ私に作らせて!」 って友人→新婦さんに立候補する…… そういう流れが多くって「ウェルカムボードは友人が作る」が目立つんでしょうね~ 新婦さん→友人にお願いするのは、友人の忙しさとか申し訳なささで なかなか言いにくいものだと思います。 ◆新婦さんが友人にお願いした場合、  まだ友人が披露宴参加が少ない若い方だったらブライダルをイメージできなくて  ウェルカムボードってどう作ればいいの?って不安だったり、  腕に自信がなくて「大切な友達のせっかくの披露宴に変な物出せない…」  って悩んだりもあるかもしれません。 ◆友人から「ぜひ作らせて!」って言われてありがたいけど  ここは新婦のこだわりで自分の手作りでがんばりたいから、友人には丁重にお断りして  新郎新婦、がんばります!ってケースもたくさん知っています。 ◆新郎新婦も披露宴出席経験がなくって無知で  式場の担当者さんに薦められるままに、業者のウェルカムボードを注文 ◆新郎新婦自身、シンプルに無駄なコストをかけないため、  最初っからウェルカムボードは考えていない。用意しません! いろんな人がいます。全然寂しい事じゃないと思いますよ? 私はこないだ同級生の結婚式に招待されて、ウェルカムボード作り立候補しました (^0^)v 私は今、招待状や席次表を印刷する小さな会社をしていて、 ここ近年ウェルカムボードの存在を初めて知りました。 知らなかったら立候補なんて考えなかったです。可愛くて作りたくてうずうずしてました。 でも、すごく親しい大親友でもなかったし、デザイン系の学校の同級生だったので 新婦も他に出席する友達もデザイン力ある人ばっかだし、 中学、高校、大学、職場、親戚、私が知らない仲良したくさんいるはずだから 「他に、すでにウェルカムボード作る約束してる友達いたらどうしよう?」 「新婦本人がウェルカムボード作りたいのに、私がその役奪っちゃったらいけないよね…」 って立候補するのにも勇気がいりました。 実際、誰も作る人はいなかったみたいで、新婦さんも作る予定なしで、式場に頼んだら高いしどうしようだったらしく、立候補した事、いいものが出来た事、とっても喜ばれてよかったです(^0^)~3 なかなか友人からも、新婦さんからも言い出しにくく難しいと思いますが せっかくの想い出の日だもん、時間がゆるすのであれば手作りがんばってください! 私も自分の番が来たら、こんな楽しそうな作業誰かに譲るなんてもったいない(*>_<*) 絶対自分で作ろうと思ってます♪

sambo-master
質問者

お礼

ありがとうございます!やっぱり忙しいので簡単なものを自分で作ることにしました。参考になりました。

関連するQ&A

  • 友人の結婚式の準備について

    仲の良い友人が近々結婚式を挙げる事になったのですが、受付・余興・スピーチ・ウェルカムボード全て任されています。 初めはウェルカムボードと受付のみ任せたいとの事だったので快く引き受けました。 ですが、式の話を進めて行くうちにスピーチもお願いしたいと言われ渋々了承しました。 この時点で私自身かなりいっぱいいっぱいで 何から手をつけていこうかと考えていた所 友人が式に招待した人達で、余興をお願いしたいと言い始めました。 グループトークでその会話をしていたのですが 誰一人やろう!と言い出す人はおらず、既読をつけて返さない友人もいれば 誰か案を出してくれるなら‥‥と言う流れでした。 一向に話はまとまらず、やるかやらないかすら決まらず有耶無耶になっている状態でした。 トークでのみんなの態度を目の当たりにした友人は相当落ち込んでおり、どうしようかと相談して来ました。 悩んだ挙句、私ともう一人の友人と2人で余興のDVDを作成する事になってしまいました。 きちんと断らなかった私も悪いのですが 今になって無理なんじゃないか?と思い始めました。 周りの友人達も手伝ってくれる気配もなく非協力的な為、2人だけの力で作るには限界があります。 色んな案を出したりしましたが、実際に映像化するのは難しそうです。 一度引き受けた余興の依頼ですが、申し訳ないのですがお断りしたいと思っています。 正直に余興の作成は難しいと伝えても良いものでしょうか? また、結婚式で余興・スピーチ・受付など複数任されるのはごく普通の事なのでしょうか? 是非アドバイスを頂きたいです。

  • ウエルカムボード

    結婚式の受付に置くウエルカムボードの作成を依頼されました。 ちなみに私は新婦の知人です。 何か面白いアイデア等ありましたらご教授願いたいと思います。

  • ゲストも楽しいウェルカムボードについて

    結婚式の受付にウェルカムボードを準備しようと思っています。 ゲストが見ていて楽しいウェルカムボードがいいなと思っているのですが どんなものがありますでしょうか? 参加された方のご意見もいただけますと助かります。 宜しくお願いします。

  • 教えてください。ウェルカムボードって・・・。

    教えてください。 結婚式のウェルカムボードを友人に頼まれたのですが・・・。  なんか個性的で思い出に残るものをお願いされました。 自分自身もいろいろ探してはいるのですか、何かよい案がありましたら教えてください。  お願いします。

  • ウェルカムボードを友人にプレゼントする際の文言

    友人の披露宴にウェルカムボードをプレゼントしようと思っています。 自分のときは"Welcome to our Wedding Reception"で作ったのですが、今回は招待する側ではないので不適切かなと考えています。 (ですので厳密にいえばウェルカムボードではなく、ウェルカムボードなどと一緒に飾ってもらうボードです) そこで今考えているのが"Happy Wedding"なのですが、ボードの言葉としておかしくないでしょうか? 他におすすめの言葉などありましたら参考にさせていただけませんか。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚式のウェルカムボード?

    よく、結婚式には、受付もしくは、入り口近辺に ウェルカムボードが手作りなり、注文して作ったりして 置かれていますよネ。。そこでなんですが・・ 私は・・今回結婚する兄弟の長女で まだ、、恥ずかしながら、結婚しておらず・・ 弟の お嫁さんから ウェルカムボードを作ってほしいと 弟を通じて・・ 依頼があったのですが。。  なにせ・・ かなぁ~り 人に言えない いい年ですので・・    「何故・・ 結婚してない 私が ウェルカムボードを??」    と・・ 疑問に思ってしまいました(苦笑)。。 ちなみに・・ ・・恥ずかしながら 今まで、私が行った10回程の   結婚式のウェルカムボードは 皆が皆、 新婦の友人もしくは     結婚式場で用意してあったので・・   てっきり・・ 私は、 友人などが作ると思い込んでいたので    もし、親族が作る・・としても、年齢が年齢なんだし  結婚してない私に 気を使って下さいヨ・・・と ため息が出てしまうのは      私が・・ やっぱり おかしいでしょうか?  ちなみに・・そのお嫁さんになる人は、 今まで3回会ったばかりで・・     まだ、、仲良くもなく・・ めったに喋る事もなく・・        という 関係で・・。。  たぶん・・ 私とは違う・・      普通の気持ちで 依頼されたと思います。 が・・?       ほんと、しゃれにならない 年齢なので、           困っています。。 .....トホホ。 それに・・土日の休みもなく、仕事が忙しく・・それ所ではないのですが。。  せっかくの 結婚式の依頼を 断るのも・・・ 失礼ですよネ。    ・・というか。 ウェルカムボードって。。      ごく 一般的には どなたが 作られるのでしょうか?   そこで みなさんのアドバイスをお待ちしております・・     

  • 写真を飾るウエルカムボードの作り方

    披露宴のお色直し中にスライドをやりたかったのですが,ホテルに頼むと費用が馬鹿にならず,彼が賛成してくれませんでした。そこで妥協案として,ウエルカムボードのかわりに写真を飾ってはどうかということになり,とりあえずコルクボードを購入しました。簡単で素敵に作れるアイディアなどあれば教えてください。写真を飾ったり素敵なウエルカムボードを作成したことがある方の経験談をお待ちしています。

  • ウェルカムボードの作成について

    今回友人の結婚式のウェルカムボードを作る事になりました。 けっこうおおきなコルクボードを用意して、とりあえずオフホワイトに前面塗装したのですが、それに手書きで『Welcome Our Wedding・・・』などの文字を書くのですが、何色で書いたらいいのか迷っています。 薄いピンクにしたいのですがあまり目立たないかなとも思います。あと、ポスターカラーで書いたら水にぬれた場合色が落ちてしまいますよね・・。何で書けばいいのでしょうか? そして文字だけじゃなく、片隅にバラの絵を書きたいとも思っています。(文字よりも薄く) まったくいいアイデアが浮かばないので教えてください!

  • ウエルカムボード

    両家で100人位で挙式の後に披露宴なのですが、出席者の写真をポラロイドで撮って、ポラロイドで撮った直後に写真の下にある白い部分にコメントを書いてもらいコルクボードに張ってウエルカムボードをみんなで作っていくような形なのですが、写真は出席者に個人で撮って貰うのか、こちらで撮影の為に人を用意したらいいのか悩んでます(>_<) 受付に何人ずついればいいのか?コメントを書いて貰う机など用意したらいいのか?受付でごった返すようなことにならないかなど… 実際にやられた方や、こんなふうにしたらいいよなどアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • ウエルカムボード、誰が作る?

    こんにちは。この夏結婚予定の29歳です。 よく披露宴会場の入り口にウエルカムボード、ありますよね? あれって、新婦本人が作ってもいいものなんですよね?私たちが歓迎(ウエルカム)している わけだから・・・そういったものを作るのが得意なので、自分で是非作成したい!と思っているのですが、 よく新郎新婦の友人なんかが作ってるじゃないですか?だから、友人がお祝いの意味で新郎新婦に 作るもので、新婦自身が作ると「誰にも作ってもらえないのか~かわいそうなヤツ」と思われたら どうしようとちょっと不安になりました(笑) どなたかアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう