• ベストアンサー

エクセルで登録カードを送る(派遣)

派遣に登録しようと思うのですが、 派遣会社からエクセルで登録カードのフォームを送るので そこに記入して送信くださいと言われました。 このような形は初めてなんですが、 手書きで登録カードを書く場合、レ点でチェックをつけたりしますよね? パソコンではどのようにチェックをつけたらよいのでしょうか? あてはあまるものを選択するところで「□」にレ点のチェックをつけたいのですが・・・。 わかりにくい質問ですみません。 よろしくお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#125752
noname#125752
回答No.2

そのフォームを拝見したわけではないので分からないのですが、 それは選択するところがただの□になっていますか? それともチェックボックス(インターネットでクリックしたらチェックマークがつくもの) になっていますか? もし前者(□:中が白い四角)であれば、該当するものだけ■(中が黒い四角)に書き換えればいいと思います。 (以前、そのように表示してある文書を見たことがあります。) 後者ならそのままクリックすればOKです。 もし心配なようでしたら、派遣会社さんに問い合わせるのが一番確実ではありますが、 このような方法もあるということで、ご参考までに。

noname#12998
質問者

お礼

そうです! □を■に変えるもののようです! ご回答、どうありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

私の場合は、エクセルのフォーマットで 送信されてきたものに、 自分の名前や、経歴や、入力する箇所があり、 そこに自分で入力していって、 同じように、メールでエクセルのシートを 添付して返信する、というものでした。 □のところにマウスで合わせて クリックしたらチェックできないでしょうか?

noname#12998
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もそのような形式です! □にマウスをあわせてもチェックできないのです。 どうしてなんでしょうか。。 natu-natu555さんの場合はチェックできたのですよね?

noname#12998
質問者

補足

無事に解決いたしました。 ほんとうにありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣の登録時に

    派遣会社に登録する時に、履歴書と職務経歴書を持参しますが、それとは別に、派遣会社の登録用紙に記入したりPCの登録フォームに入力するようですが、どのような内容なのでしょうか? 履歴書や職務経歴書の他に、何か調べておいたり持参するとよいものはありますか?

  • 【エクセル】 レ点をつける□を入れたいのですが。

    いつもお世話になってます。 エクセルで様式を作りたいのですが、 A4の申請書のようなものです。 申請書を書く時はエクセル上で記入するようにしたい。 選択項目をチェックする□(□)を入れたいと思います。 クリックするとレ点が付いた□に変わるようなイメージです。 (もう一度クリックすると、レ点の無い□に戻る。) そのような様式を作ることは可能でしょうか? ご教示のほどお願いいたします。

  • 派遣に登録したら

    派遣会社をネットで登録をした場合、自分の電話番号も記入すると思うのですが、そうした場合実際派遣会社から電話が来たりするのでしょうか。ネットで派遣会社登録したことのある方、教えてください。

  • 人材派遣の登録について スキルなど

    人材派遣の登録について質問したいことがあります。 派遣の時の実務経験についてなのですが、ワードやエクセルを使って事務を経験したことがないと、登録できないのでしょうか? ちなみに、ワープロ専用ソフト(OASYS)しか使ったことがなく(事務経験としては)、独学(スクールも少し)で、ワードとエクセルを勉強しましたが、派遣で使えるレベルかどうかがわかりません。 仕事をしていた期間が、3年くらいしかなく(現在30歳です)、ブランクの期間が長すぎるのですが(病気療養のため)(短期のバイトはしていましたが)、それでも登録は出来るのでしょうか? 派遣に登録してから、派遣先のスクールで勉強して、派遣業務につくことは出来るのでしょうか? 派遣のスキルチェックで、一般常識のテストと、パソコンのスキルチェックがあると思いますが、レベルが達していないと、登録できないこともあるのでしょうか? すいません質問がいっぱいになってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • メールで登録

    現在就業中ですが、ネットで見つけた別の派遣会社のお仕事情報が気になりメールで問い合わせました。 丁寧な回答とともに登録フォームが送られてきました。その案件には応募できないことは承知していましたが、今後のために登録フォームに記入し送信しました。その後登録フォームを受け取った旨と、後日登録担当部門からスタッフ番号などについて連絡がある旨メールが来ました。 この最後のメールを受け取ってから10日以上経つんですが連絡(TELorメール)が来ません…。 最近では登録者希望者が増加して派遣会社も忙しいでしょうし、もしかしたらメールで送った登録フォームの内容ではじかれてしまう(登録できない)ということが暗黙の了解であるのかしら?と考えているところです。 この派遣会社に直接訪ねるのが一番よいとは思いますが、メール登録でのルール(何日後に電話が来るとか、登録面接はないとか)みたいなものがあるのでしたら知っておきたいと思いました。 ご存知の方いらっしゃれば教えていただけないでしょうか?

  • 派遣会社の登録について

    今度、派遣会社のパ○ナに登録に行くのですが、 1.面接ではどういったことを聞かれるのでしょうか?やはりスーツを着ていくのがいいんですよね? 2.先日パソコンで仮登録で数学と漢字のテストもしているのですが、また別のテストがあるのでしょうか?私はワード・エクセルの上級、PP、アクセスの資格を取っており、仮登録の時に記入しました。しかし、実情は資格を取ったものの使う機会がなく、数年経ってしまい、機能もすっかり忘れています。もし、そういったテストもあるなら復習していかないと・・・。 3.面接後、その場で登録が出来るかどうかを教えてくれるのでしょうか? 派遣登録未経験で緊張と不安でいっぱいです。パ○ナに登録されておられる方、どうかアドバイスをお願いします。

  • 複数の派遣の登録について教えてください

    こんにちは、教えて下さい 1派遣の登録は、実際その派遣会社に出向いて登録するのでしょうか? HPには登録入力フォームというものがありますが、そこで入力して 数日後に必ず面接して登録→試験や仕事の紹介でしょうか? 2複数の派遣に登録するとトラブルにならないのでしょうか? 一つの派遣会社から3ヶ月の仕事を受けたら、その3ヶ月他の派遣会社が紹介してくれる仕事を断り続けなければならないですよね? 断るのが多いと仕事の紹介量が減りませんか? 3派遣会社の連絡は主にTELでしょうか? メールで行っている方いますか? よろしくお願いします

  • 派遣会社登録について

    派遣会社に登録することで教えてください。よくサイトの派遣会社求人情報を見ていると35才くらいまでとか、朝仕事が8時半からとかが多いように思うのですが、40才ぐらいでも求人とかはあるのでしょうか。技術としたら、パソコンのエクセルとワードの初級(初級と言っても人によって違いますよね)、簿記2、3級とタイピングの速さは200文字/分間。このような程度で登録できて、仕事はありますでしょうか。何か登録するのも恥ずかしいぐらいの力なのかもしれませんね。登録に戸惑っている41才です。

  • 派遣会社登録の際のスキルチェック

    派遣会社に登録をする際にワード、エクセルのスキルチェックを行うと聞いたのですが、エクセルのチェックはどういった内容なんでしょうか?ワードは時間内でどれ位入力出来るのかの確認と聞きました。 それによっても派遣の時給も変わってくるようなので事前に知っておきたいです!! すみませんが、どんな事でも構いませんので教えてください。

  • 派遣の合同登録会

    来月のはじめに、地元の派遣会社の4社合同での登録会があり、一度で4社の登録ができるようです。 4社のうち2社は、以前から興味のある仕事が多く、募集している人材も自分の経験やスキルに近いので、この機会に登録してみようと思います。 登録用紙も、登録会の当日に記入するものと同じ用紙がダウンロードできるので、記入して持参しようと思うのですが、このような合同の登録会の場合、スキルチェックはどうなるのでしょうか? WEB上には、特に当日にスキルチェックがあるとは記載されていませんが、当日に行わない場合は、後日にそれぞれの派遣会社まで行って行うのでしょうか? このような合同の登録会に参加したことがありませんので、ご回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • PC-FAX受信を起動しても起動しないトラブルについて解決方法をご紹介します。昨日から起動しない問題が発生している場合、以下の対処方法を試してみてください。
  • お使いの環境については、Windows10を使用し、無線LANで接続されています。関連するソフトやアプリについては記載がありません。
  • 電話回線の種類は光回線です。以上の情報を参考に、PC-FAX受信のトラブルを解決する方法をお伝えします。
回答を見る