• ベストアンサー

「死にたい」「いつ死んでもいい」などと言う彼氏。

kyujinの回答

  • kyujin
  • ベストアンサー率31% (83/263)
回答No.5

私も一時期ですが、似たような心境に支配されていた時期がありました。 20台半ば過ぎで、結婚をするまえでした。 この時期は仕事にもある程度慣れてきて、 自分の中で目立った目標が、作りにくい時期なんではないかと思います。 仕事の中での位置づけも、何もできない新人ではないけれども、 30代に入ってからのような、ある程度の裁量を持って仕事できるわけでもない。 この先、60過ぎまで今の仕事を延々と続けて、 退職していくような人生が続くのかぁ、 などと思ってしまいがちな時期のようにも思います。 もちろん、人にもよりますが。 そんななかで”何のために生きているのか?” ということが見えにくくなっているのかもしれませんね。 ただ逆に言えば、それを模索している時期であるといえるのかもしれません。 自分で耐えきれないほどのプレッシャーを受けて、 死にたいと思う場合とは、なんとなく違っているように 文章からはお見受けします。 仰るとおり、慰めてほしいという気持ちもあるのではないでしょうか? ご自分でも、気を許せる相手以外に そういうことをいうと、どうなるかわかりそうなものですから、 ほかの人には言わないんじゃないでしょうかねぇ? 話を聞いてあげるのが一番かと思いますし、 30際くらいまでの間に、こういう時期ってあるのではないか、 と思います。 加齢や環境の変化で、ものの見え方が変わってくると思いますので、 見守ってあげてもよいかと思います。

ANJELA1981
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >この時期は仕事にもある程度慣れてきて、自分の中で目立った目標が、作りにくい時期 確かにそうなのかもしれません・・。 私は今年入社の新人なので、お茶いれから受付業務、それから自分の与えられた仕事などで忙しくしています。彼曰く、「未来があって良い。」だそうです。 おそらく仰るとおりなのだと思います。 >30代に入ってからのような、ある程度の裁量を持って仕事できるわけでもない。 確かにそうですよね・・。周りにはとても気を使わなければいけないし、結構気を使ったりしているのかもしれませんね。歳をとってからも気を使うことはありますが・・。 >仰るとおり、慰めてほしいという気持ちもあるのではないでしょうか?ご自分でも、気を許せる相手以外にそういうことをいうと、どうなるかわかりそうなものですから、ほかの人には言わないんじゃないでしょうかねぇ? 慰めて欲しいという気持ちもありますよね。きっと。 他の人に言わないでいてくれたら良いです・・。 いずれは家庭を持つと思うし、 そうした頃にはもう少し充実出来ていたら良いと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼氏と別れるべきでしょうか?

    こんにちは。 わたしは高校3年生で彼は22歳です。 共通の趣味で知り合っていま付き合って3ヶ月になります。 彼は社会人でとても自分にも他人にも厳しく、甘えの多い私にもちゃんと叱ってくれるような人でわたしにとって、尊敬できる方です。 最近、わたしのせいで彼の成長を止めてるんじゃないかって心配で別れるべきかと悩んでいます。 彼にどう思っているか聞いてみると、「お前の思ってるようにすればいい。お前が俺を必要じゃないなら別れても構わない。」と言われました。 私自身、彼と出会って成長できるし本気でわたしのことを考えてくれるような彼が大好きです。 ですが、年齢的にも結婚を考えたりする時期だし、今の彼にはもっと私なんかよりいい相手がいるんじゃないかって考えてしまいます。 彼自身も色んな面で大人にならなきゃいけないって言ってます。 こんなに悩んだことなくて、どうすへばいいかわかりません。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • あまのじゃくの彼氏について

    あまのじゃくの彼氏について あまのじゃく過ぎて困ってます。 「俺はみじかの人にしかひどい事を言わない」と言います。 仕事がかなり忙しいのですが何とか短時間なり時間は作ってくれます。 腕時計を誕生日にプレゼントしたのですが 「俺は必要ない」と言いながら付けてます。 会うと 「うちに帰りたい」 「眠い」 「○○が会いたがってるから来てやった」と言います。 食事の時もご馳走してくれて私が払おうとしても受け取りません 行動裏腹な事ばかり言います。 彼氏の心理はなんなんでしょうか? どなたかお分りの方がいたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • 彼氏とお別れしました。悲しみより心配です。

    初恋でも、初めての彼氏でもありません。 ですが、こんなに他人を大切に想ったことは初めてでした。 彼も「こんなに真面目に付き合った人はいなかった」と言ってくれました。 しかし恋人としてはもう無理だと確信しています。 今後男女として愛し合うことは、きっとお互いないと思います。 ただ別れる前日に会って話したとき 自暴自棄になっているようでしたので たくさんお酒を飲んでつぶれてないか、 痩せてしまっていたのできちんとご飯を食べているか、 早く死にたいと言っていたので精神状態は大丈夫か、 心配になってしまいます。 友だちもいるのですが 本気で向き合ってくれているような感じには見えませんでした。 むしろ酔いつぶれた彼を道に置いていくような とても友達とは言えない行動をするような人たちです… 最近もそんなことがあったようで無理に笑いながら話してくれました… 今は異性としては愛していないと言い切れますが なんだかもう家族のような存在なので、人間として心配です。 新しく良い人ができてくれればと心から思うのですが、 今は何にも縛られず好きなようにしたい、と言っていました。 この心配する気持ちが薄れるのを待つしかないでしょうか? 他人だと割り切る他ないですか?

  • 大好きな彼氏を試すのをやめたい

    初めまして、大学生の女です。 女子校育ちで大学も女子大で今まで男の子とあまり関わることなく生きてきました。恋愛は私にとっては漫画の中の遠い出来事であり、芸能人に憧れたりはすることはあるもののきちんとした恋愛はしたことがありませんでした。 が そんな私にも彼氏が出来ました。 彼は高校3年生で年下ですが自分の考えをしっかりと持っている人で一緒に居てありのままの自分が出せて楽なので好きになりました。 付き合って一ヶ月とちょっとです。 私は両親から溺愛されて育ち、我侭な面があります。 特に好きな人や親友に対しては異常なほどその人の特別で居たいという愛されたい願望が強くて、彼氏を試してばかりいるんです。 例えば軽い気持ちで「もう別れるからね」「他の人に迫られてる」 など嘘を付きます。彼氏が焼いてくれたり、別れたくないと言ってくれる事を楽しんでいるようで自分でも最悪だと思います。 彼氏とは別れたくなんてありません。かけがえの無い人ですし、心から大好きです。彼氏も私のことを大事にしてくれます。 特に生理前はイライラしちゃって彼氏に当たっちゃったり、彼氏の友達紹介してよ~などと思っても無いことを言って困らせます。 昨日は彼氏を本気で怒らせてしまい、傷ついた、何がホントなのか分からない、お前は俺と別れたいの?と言われてしまいました。 このままじゃ本当に愛想を尽かされてしまってもおかしくありませんし、私も本気で治したいです。 今彼氏の信用を失っているので(私の嘘のせいで)今後の自分が変わって失った信用を取り戻したいです。 多いパターンは(電話で) 私「来年の夏まで続いてるかなぁ」 彼「続いてるっしょ」 私「続いてないような気がする」 彼「何でそんなこと言うの」 私「怒ってる?」 彼「怒ってないけど」 私「なんかもう別れたい」 彼「本気?」 私「うん」 もちろん本気なんかじゃないんです。性質が悪いなって自分でも傷つけてから自己嫌悪しているのにやめられません。彼に愛されているのを利用しているかもしれないです。加えて彼のほうが年下で優しい性格の人なのでそこに漬け込んでいます。 厳しい意見でも構いません。 お願いします。 本気で直したいです。 まずは紙に書いて、こういうことを言わないように心がけたいと思います。

  • あまのじゃくの心理

    あまのじゃくの心理 よろしくお願いします。私には付き合って4ヶ月の5歳年下の彼氏がいます(私は35歳です)。 彼がものすごい天邪鬼なのです。 例えば、「今度、△△行きたいなー」って言うと、「行ってらっしゃい」や「一人で行ってきなよ」とか言います。でも、実際には私と一緒に行ってくれます。 無口で、言葉での愛情表現をほとんどしないため、私から「好き?」って聞くと、「嫌い」と言います。(でも態度を見ていると、好きそうです) あと、やきもちを妬かせようと、くだらないことを言ったり(女の子のグループを見て、「仲間に入れてもらおう」とか言ったり)、きれいな人がいるとじーっと見たりします(私にわかるように)。 天邪鬼なんだな、とは分かりますが、寂しかったり、悲しいときもあります。 「素直になって」と言っても、まるで効き目がありません。(天邪鬼に「△△してほしい」と要求してもムリですよね・・・) 前に、「私が困る顔が見たいから意地悪を言う」というようなことをちらりと言っていた気がしますが、それも本心かどうか・・・。 たまーに、「かわいい」と言ってくれますが、常に天邪鬼のため、それも本気で言っているのかわからなく、素直に喜べません。 ・彼の天邪鬼は直りませんか? ・なぜ天邪鬼になってしまうのか、おわかりであれば教えてください。 ・こういうタイプには、愛情を伝えて安心させてあげるのがいいと読んだことがあるので、なるべくそうしていますが、一向に変わる気配がありません・・・。(私に愛されていると安心はしているようですが) 私の対処法は合っていますか?むしろ、愛情表現はあまりしないほうがいいのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • あまなじゃくな彼氏について…

    あまなじゃくな彼氏について… 彼は自他認めるあまのじゃくです。 「私の事好きなくせに」と言うと「別に」とか 「私と会いたいくせに」と言うと「別に」と言います。 そのくせ私は病気なのでパートでやっと働いているので稼ぎが少ないのでデート代は私が出すと言っても受けってくれません。 私はバツイチで彼氏は年下なのでそう言われてもまた言ってると受け流していました。 彼氏に「普通そう言われたら怒るよね○○はなぜ怒らないのか不思議と言われました」 彼は私に対してどう接してほしいのでしょうか? なぜ否定的な事ばかりいうのでしょうか? 彼は私に「お金を貯めなさい」と言います。 自分なりに貯めてますが少ない給料の中では少ししか貯まりません。 彼は私にどうしてほしいのでしょうか? 彼氏は「自分に近い人しか酷い事しか言わない」と言ないと言います。 彼は何を望んでいるのでしょうか? アドバイスを頂けたら嬉しいです。 長文失礼致しました。

  • 彼氏をセフレにしようかな

    付き合って3ヶ月の彼氏がいます 一応彼氏から「付き合って欲しい」と言われたのですが。 どうも私に対する扱いが軽いです(趣味友達優先、割り勘、私の都合には合わさず自分の都合優先、時間にルーズ) 一応私が休日何してたとか、男の影はないかとかは心配するので彼なりに本気で付き合ってるのかもしれませんが、付き合い方のスタンスが合わず私がイライラしてしまいます。何度か喧嘩もしました もうイライラするのも待つのもイヤです。けどHはいいです もうセフレみたいな感覚でいたほうが楽かなとか思いだしました。そうしたらいちいちイライラもしないし。 いい人で本気で好きではあるんですが、あまりの彼の態度に冷めてきました。悪いところばかり目について楽しくありません。(年収がかなり低い、転職しそうで安定しない) セフレだと思えば楽です。都合のいい女を演じておこうかなとか それともそんな不毛なことはやめてバッサリ切って新たな気持ちで新しい人をみつけたほうが健康的(精神的にも)でしょうか? ほんとは結構辛いのですが、なんだかやけになってきました

  • 挫折経験について

    どういうものを挫折と言いますか? 今就活中で、挫折したことがあったかなと考えているのですが、なかなか思い浮かびません 失敗や悔しい思いをしたのは一度や二度ではありませんが、挫折したなんて思ったこともありませんでした 高校受験・大学受験・部活動・アルバイト、それぞれ挫折しない程度に頑張ったし、自分の居場所としてふさわしいところを選べたと思っているので、満足しています 普通は挫折しないように頑張るわけです 自分としては何事も本気で取り組んでいて、本気で頑張っている人を見て笑う人が時々いますね そういう時でも、何笑ってんだクソが と言って気にしない ライバルが出てこれば、もしできるなら殺す、あいつ必ず後悔させてやる と思う 負ければ、あんなクソみてーなやつにできて、なんで俺はできないんだ いや俺なら絶対もっとよくできるだろ と自分を責め、くだらない事であっても、その時はできなくてもいい 数年かけてでも達成させることでハングリー精神のようなものを鍛えてきたように思います 育った環境のせいなのか他人のほとんどが敵に見えてしまいます 友達もたまに敵になることがあるので人として嫌いということではなくて、敵がいるとやる気を維持できるし自分の成長につながります なので、仕事や計画の失敗によって意欲・気力をなくしてしまうことを挫折というなら、挫折していません しかし面接で挫折経験を聞かれた時に敵が~とか、ありません~と言うのは良くないですよね? 苦労した話でもいいのでしょうか?

  • 喧嘩腰な口調の会社の同期

    会社の同期についてご相談させてください。 いつも会話の最中に喧嘩腰な口調になる同期がいます。 一時期は、その口調にいらっとさせられたりもしたのですが、 それでもこういう人なんだ、と思ってその口調に対して できる限りの笑顔で「ごめんね」など謝ったりしましたが、 最近ではうんざりしてきて、自分との会話の中でも 他人との会話の中でもそんな口調を聞きたくないと思い、 会話自体を避けるようになりました。 他の人はそんな口調で返されても平気なのか、同じように 喧嘩腰で返したり、逆に笑って返したり…と様々です。 これはやはり、私自身の心が狭い、余裕がないから そんなことも受け入れられないといった、心の弱さと 甘えからくる行動、思考なのでしょうか。 ちなみに、当方女で問題の同期は年下の男性です。 この喧嘩腰の口調は、主に同期と後輩男性に対しての もので、上司、先輩にはそんな対応はしません。

  • いろんな人に会うのはダメなのでしょうか

    こないだ同期の子と会った時に、 7-8年ぶりに○○さん(わたしと同期の子が一緒に働いてた時の会社の上司)に会ったと話したら、 「ねえ、良いんだけどさ、そんな感じで会って騙されないか心配だよ。誰でも会っちゃうのは考えた方がいいよ」みたいなニュアンスのことを言われました。 言葉をはっきり覚えてませんがこんな雰囲気だったように思います。 その子には前にも、久しぶりに○○さんに会ったと話したらなんで会うのかわからない的な感じのことを言われたことがあったので今回言われた時もやっぱりなあと思いました。 そこで疑問なのですが、 会いたいなと思う人に簡単に会ってしまうのはダメなのでしょうか?その子の言ってることがあまり理解できずで、、 わたしは割と自分から誘うし、誘われれば会うスタンスです。久しぶりでも会いたいなと思ったら誘うスタンスです。もちろん勧誘を受けたり勧誘したりとかそういうことはないですし、会うのは仕事関係の人か昔からの友達とかです。