• ベストアンサー

パソコンの音が響くんです・・・。

takeshi8490の回答

回答No.1

マイクONになっていないでしょか? ボリュームコントロールを開いてマイクをミュートにしたら直りませんでしょうか? スピーカから出た音がそのままマイクで入力されてちょっと遅れてスピーカから出るまたそれをマイクが拾う・・・ の繰り返しでエコーがかかったようになります。 確認してみてください

polaris71
質問者

お礼

ありがとうございました。直りました。 サウンドエフェクトマネージャーで触ってしまっていたようです。 とても困っていたので直ってうれしいです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 音がでなくなった

    現在富士通のデスクトップ(LX50M)を使っており、 これ1台でテレビを見たりituneで音楽を聴いたりしています。 先日友人にスカイプを勧められたので、ヘッドフォンを購入して 端子につなぎヘッドフォンから音が出るようになりました(もちろんですが。) が、ヘッドフォンを抜いても今度はスピーカーから全く音がでなくなってしまいました。 設定がヘッドフォンになっているのだろうとコントロールパネルで いろいろ見てみましたが、オーディオがRealtek AC97 Audioとなっており プルダウンでもそれ以外出てきません。 希望としては、ヘッドフォンを差し込んだらヘッドフォンから音が流れ、抜いたらパソコンのスピーカーから音がでてほしいのですが どう設定すればいいのでしょうか??? ご存知の方、いらっしゃいましたら教えていただけると非常に助かります。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンから音が出なくなりました

    誤ってコントロールパネルからマルチメディアオーディオコントローラーを 消去したため、パソコンから音が出なくなりました・・。 音を出すにはどうしたらいいでしょうか? 再起動してマルチメディアオーディオコントローラーを再インストールしようと したのですが、できませんでした・・・。 パソコンはNECのMY32V/L-Hを使用してます。

  • パソコンから音が出ない。

    パソコン初心者です。 富士通FMV-BIBLO NB9/1000Lを使っています。 XPです。 全ての音が出なくなってしまいました。たまにピッピッという音は鳴ります。 音量の回す所やミュートは確認しています。 コントロールパネルのサウンドの所を見ると『オーディオデバイス無し』になっています。 ウインドウズアップデートでインストールできる項目に 『YAMAHA-SOUND-YAMAHA AC-XG AUDIO DEVICE』があるのですがこれをインストールすれば鳴るのかと思っていますが、これはウインドウズを不安定にさせる原因になります。と出ているのでためらっていましたが大丈夫でしょうか?

  • 着信音(ボイス)

    Outlook Express を使ってるのですが着信音を味気ないので変えたいと思ってます。 コントロールパネルからサウンドの設定の変更をしようと思って色々と音声を聞いていたのですが、ピンと来るものがありません。 映画やドラマでよくみる「ユー・ガット・メール」っていうどうすれば設定できるでしょう。 またどこかのサイトに行ってDLするのでしょうか。 できればフリーでDLしたいのですが。 よろしくお願いします。

  • スカイプの着信音がパソコン本体から聞こえなくなりました

    スカイプの着信音がパソコン本体から聞こえなくなりました イヤホンとマイクが一体型のタイプを利用しており、 端子をパソコン本体に繋いだままの状態で利用していました。 着信があるとパソコン本体から着信音が聞こえていたのですが、 設定をいじったのか?急に着信音が本体から聞こえなくなりました。 (イヤホンをつけると着信音は聞こえます) 「ツール→設定→サウンド」 の所をいじったり、初期設定に戻したり、 windowsの「コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス」 の設定を変えたりしましたがパソコン本体からは一向に音が出ません。 着信があったことに気付かないで困っていますので 詳しい方、よろしくお願いします。

  • パソコンの音が出ない。

    コントロールパネルのサウンドや出力マスターのミュートもはずすなどヘルプで確認できる作業はすべてやったつもりです。ウインドウズを起動終了するときなどの音を出したいのですが、どうにもこうにも出てくれる様子がありません。原因のおわかりの方、ぜひ力を貸してください。

  • パソコンの音が出ません

    いろいろネット調べてみたんですがよくわからないので質問します。 機種はVAIOのVGN-CR71B/W OSはVISTA 状況 (1)起動時に起動音は出ていました。(windowsの丸いマークが出る時) (2)起動後すべてのアプリケーションの音が出ない (3)音量ミキサーは音が出てるゲージーが動いてました (4)コントロールパネルのサウンドは動作中って書いてあります 以上の状況です。 どうかアドバイスをおねがいします

  • パソコンの音が鳴らなくなった。

    パソコンの音が鳴らなくなった。 コントロールパネルの音声関係のところをすべて確認したがやはりでない。 立ち上げ時の音も出ない。

  • 音が鳴りません

    昨日まで鳴っていた音がまったく鳴らなくなりました。 さっきWMPを起動させて、曲を聴こうとしたら、音が鳴らなくて、 パソコン自体の再起動、音が鳴っていた時へのシステムの復元、コントロールパネルのサウンドの確認したのですが、、、音が鳴りません。 他の再生ソフトも同様です。 またパソコンを閉じるときと開くときになる音もなりません。 これはパソコン自体を見てもらう必要があるのでしょうか…

  • 音が小さいんです。

    FMVC686L3の本体を古い富士通製のモニター(スピーカーは 内臓されていません。)に繋いで使用しています。 WinXP Professional使用です。 音は出ているのですが、音が小さくて困っています。 すべて音量関係は確認済みで、すべて音量を大きく してあるのですが、小さいままです。 ミュートにもしていません。 起動音・CD共に音が小さいです。 スピーカーは富士通製ではなく、無名のスピーカーと パナソニックのスピーカーがあるのですが、2つ繋いで みましたが同じ状態でした。スピーカー自体に音量調節は ついていません。 この本体はモニターとセットで販売されていたらしく モニターに内臓されているスピーカーを使用するようです。 今現在は、本体裏にあるジャックに小さいスピーカーを 挿して使用しています。 ジャックは3つあり、ピンク・緑・青でピンクと緑に挿すと 音が出ます。 スピーカーのようなマークはピンクの部分なのでそこに挿しています。 本体の仕様一覧を見ると、cirrus logic社製 Cristal CS4281 (PCIサウンド)AC97準拠と書いてあり、コントロールパネルの サウンドを見るときちんと設定されてあります。 どうにかして普通に使えるようにしたいのですが、どうしたら いいのかわかりません。 富士通のサポートで何かダウンロードしないといけないので しょうか? 富士通deskpower C6/86L(FMVC686L3) http://www.fmworld.net/product/hard/dp0101/c_series.html 富士通サポート http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvindex.cgi どなたか助言を頂ければと思います。 宜しくお願いします。