• ベストアンサー

PCの温度

以前CPUの温度が異常に高くなりシャットダウンするという質問をさせていただいたのですが、CPUファン交換することでなんとか温度を抑えることができました。 その後PCの温度をいろいろ調べてみたところ、 通常時でCPUが45℃。システムが45℃(起動直後は35℃) 午後のベンチの耐久ベンチ10分使用でCPUが最高74度。システムが最高60℃でした。 これはかなり高いのではないかと思い、1機前面にケースファンを設置したのですがHDDの温度が下がっただけで他はたいして変わりませんでした。 スペックは CPU:Pentium4 540 3.2GHz CPUファン:scythe Freezer7 マザー:AOPEN i915Ga-E メモリー:512MB ケースファン:前面8cm吸気1機 背面9.2cm排気1機 これは何か問題があるのでしょうか? よろしかったら対策もしくはアドバイスを教えてください。よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wowo77
  • ベストアンサー率26% (57/219)
回答No.5

CPUファンの方向に新しい風が入らない為です ましてプレスコットはシステム CPUとも 高温 になります やはりマザーに直接外気 があたるようにしてやる ことが必要です また長時間使っているとグラフィックボードの熱 がシステムの温度にも影響してきます (熱が伝わってくる) 私の構成ですプレスコット セレロン 3.6GHz ケースVT-505MW CPUファン鎌鉾Z http://www.casemaniac.com/item/CS112086.html 前面8cm吸気1機 背面8cm排気1機 サイド12cm排気1機 パッシブダクト下に(PCI)ボード冷却するための 開口部に12cm排気1機付けております 丁度その場所にグラフィックボードがあります 耐久ベンチ10分使用では システムが45 CPU46 以上上がったことはありませんでした 今の温度はシステムが38 CPU41 です 鎌鉾Zおすすめです

参考URL:
http://www.scythe.co.jp/cooler/20050119-170548.html
tetsu0731
質問者

お礼

やはりグラフィックボードの冷却も考える必要がありそうですね。ケースファンの吸気ももう少し対策してみます。 鎌鉾Z評判良さそうですね。参考になります。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • Yakichi
  • ベストアンサー率28% (51/181)
回答No.6

何とか熱暴走だけは、避けられる状態にまでこぎつけた様ですね。 然し、74度は熱すぎる感じも。 せめて室温+30までには抑えたいでしょう。 話は横道にそれますが、発売されて半年後、くらいに組み立て、音に悩まされ、一段落すると季節のせいもあり、熱に悩まされました。 ケースも横板に風穴を明け、ダクトを配管した物も数少なかった思います。 マア、今ではパーツやグッズはそれ様にテンコ盛り。 今では悪評高い、製品の一つですが、そういう問題を解決するのも、自作者次第。 制御できた時の、満足感も又格別。 投げ出さないで、頑張ってほしい。 尚、ケース内の風の流れは、煙を利用する手もあります。

tetsu0731
質問者

お礼

PCのトラブルが起これば対策しようと努力するのでその結果、PCの知識が向上し他のトラブルにも対処しやすくなるのである意味良いことだとも思えます。 自分も満足できるまで頑張りたいです。 ありがとうございました。

  • nobuendo
  • ベストアンサー率47% (182/384)
回答No.4

Pentium4 540 3.2GHzは、この夏の温度としては、そんなもんです。(対策した割には、ちょっと高目かも) ただし、システム温度がちょっと異常に高い気がします。(オンボードVGAだとこうなのかも?) 前面吸気ファンですが、私もいろいろ試して見ましたが(ファンコンでスピード調整)、ほとんど効果は変わりませんでした。 ケース前面に穴を空けたり、ファンの取り付け部の穴を大きくひろげたりと、いろいろやりましたが、音が煩くなるだけです。 背面の排気ファンの方が効果があります。(ただし、1~2度程度の効果) まずは、背面のファンスピードをアップしてはと思います。 ただし、音が五月蝿くなるので、ファンコンつけて(または、サミスター付きファン)、冬場はスピードを抑えたいですね。 あと、パッシブダクトは、長さ調整しても取り付け不可能でしょうか? これは、是非利用しないと温度は下げられないと思います。 それでもダメなら、パッシブダクトが使えるもっと大きいケースに交換する手もあります。 参考までに私のデータです。 CPU:Pentium4 3.4EGHz CPUファン:scythe SAMURAI(ファンコン付き) マザー:MSI 865PE Neo2 V メモリー:1024MB ケース:AOPEN アルミケース(パッシブダクト付き) ケースファン:前面8cm吸気1機 背面12cm排気1機(それぞれにファンコン付き) HDD2個それぞれにHDDファン その他省略 室温30度で、CPUファン 2900rpm(フル回転は4600rpmですが、けたたましい音で絶えられません)、背面中速、前面低速で、アイドリング温度温度がCPU、71度、システム、41度となっています。

tetsu0731
質問者

補足

ありがとうございます。 やはりシステム温度が高いですか。今はオンボードではなくグラフィックボードを使っていますが関係あるのですかね。 インテルが38℃程度にすることを推奨してると聞いて不安になっていました。扇風機+何もしなければ30℃台をキープできるのですが負荷をかけると一気に上がるといった状況です。エンコードなどをよく行うのでかなり不安です・・・ とりあえず今のCPUファンではダクトは付けれないので交換したいと思います。良いファンがありましたら教えてくださると助かります。 やはりプレスコットの発熱は凄いですねー

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4325/10680)
回答No.3

AMD派なので 前面ファンの事で 拡張メモリ・フラットケーブルとグラフィックボードに囲まれてCPUの方向に新しい風が入らない事が多いです ラウンドケーブル・SATAケーブルにしても効果が少ない場合が多いです メモリとグラフィックボードの熱がCPUを経由する風の流れですから 外したダクトの所にファンを付ける事は無理ですか? 電源BOXと後部ファンで大量に排気しているようでCPU部分には熱がこもりやすいですね 5インチスペースが開いていたら そちら用のファンを取り付けてみるとか

tetsu0731
質問者

補足

ありがとうございます。 グラフィックボードなどが空気の流れを阻害している可能性は高そうですね。 ファンの増設は取り付けネジの穴を開ければ付けれそうですが自分の技術では難しそうです。 ちなみに補足ですがPCのサイドカバーを開けて扇風機強を当てながらCPU100%の負荷をかけ続けてみたのですが最高でCPU73℃、システム54℃程でした。 やはりCPUファンとケース内の空気の流れを考える必要がありそうです。

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.2

scythe Freezer7 http://www.scythe.co.jp/cooler/20050127-111300.html CPUクーラーの取付方向、どうなってる? ヒートパイプは、発熱部が下で、放熱部が上にならないと、効率がでないんだけど・・・。 http://www.hitachi-cable.co.jp/copper/coppergoods/heatpipe/ http://www.heatpipe.jp/techinfo/tech_heatpipe.html まさかマザーを縦で使って、ヒートパイプが上下に走ってるような取付は最悪です。(内部の冷却液が下にたまり、発熱部に貯まらない) 基本的にこのCPUクーラーは、マザーボードが水平で使用するタイプだと思いますけど。

tetsu0731
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご指摘の通りマザーボードが縦の状態で使用していました。 まだ自作PC初心者なのでもう少し調べてから購入するべきでした。 早速CPUファンを交換してみます。

tetsu0731
質問者

補足

とりあえずPCを横にして使用してみたのですが温度はほとんど変わりませんでした。(システムは最高63℃まで上がってしまいました) 最初から水平仕様のマザーボードでしか効果はないのでしょうか? 一応ケース内の空気の流れを考えてみたのですがケースが http://aopen.jp/products/baresystem/c8915-p7.html このベアボーンのケースなのですが前面にふたがあるため前面のケースファンは効果がないのでしょうか? 申し訳ないのですがよろしければお願いします

  • dasada
  • ベストアンサー率16% (36/216)
回答No.1

システムがCPU温度と同じということはケースのエアーフローが悪いのだと思います。 排気に対し吸気が少な過ぎるためCPUの廃熱がケース内に停留してしまうのでしょう。 せめてパッシブダクトのついているケース等に変えたほうがいいと思います。

tetsu0731
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 パッシブダクトは付いていたんですが取り替えたCPUファンが大きくてダクトを取り外してしまいました。

関連するQ&A

  • パソコンの温度などでお聞きしたいことが

    ~構成~ CPU:Intel Core 2 Quad Q6600 @3.2GHzOC RAM:UMAX DDR2-1066 2G×2 M/B:ASUS P5K-E CPU Cooler:SCYTHE 刀2 CPU Fan:SCYTHE 鎌風の風 PWM 9cm CASE Fan:前面 SCYTHE 光る鎌風の風 12cm 1500~1550rpm      背面 SCYTHE 白風 12cm MAX1600~1650rpm CASE:NZXT HUSH グラフィックボード:ASUS GeForce 250GTS 本題です。 最近暑くなってきてパソコンの方も温度が高くなってきていますが、[AI SUITE]読みでCPUの温度がアイドルで44度なんです。負荷をかけると60度超えてしまいます。去年の夏これを購入して、最近Fanを交換しました。当時の予定は10cmのFanを12cmのPWMだったんですが、CASEのサイドドアに干渉してしまって純正に戻して夏をすごしていました。その時の温度は[AI SUITE]読みで35度でした。負荷をかけても50度いくかいかないかでした。そしてこの時期アイドル40度を超えるのでやっぱりCPUFanがいけないのか、CASEに熱が篭っているのか、みなさんはどう思いますでしょうか?室温は基本26~27度設定です。PWMで動かすより、10cmのFanで高速回転のFanに変えたほうがいいのでしょうか? 後、基本背面をMAXで回転さしているのですが、吸気の前面もMAXで回転さしたほうがいいでしょうか?吸気が追いつかないとCASEの隙間から埃を吸ったりすると聞いたんですが。 長文失礼しました。でひ意見を聞かせてください。

  • PCケースのエアフローについて、ご回答お願いします

    私の今使っているPCケースは、180(W)x422(H)x475(D)mmのミドルタワケースです。ケースファンは現在、 背面排気ファン(8cm)x1 側面吸気ファンダクト(8cm)x1 のみの装着となっております。ケースのファン構成は、 背面(8cm)x2 側面(8cm)x1 前面(12cm)x1となっています。 室温23度程度のアイドリング時で、コア温度が48~53℃になってしまうのと、ケース内温度が40℃~になってしまっています。(CPUクーラーはリテール) 少し温度が高いと思い、背面にもう1つと前面にファンを追加しようと思っているのですが、排気と吸気の構成は (1)背面排気ファン(8cm)x2  側面吸気ファンダクト(8cm)x1  前面吸気ファン(12cm)x1 で環境が改善されると思いますか? もしくは、CPUクーラーをリテールから社外への変更も考えているのですが、もしCPUクーラーを変更するとなると 側面吸気ファンダクトに干渉してしまい、側面を撤去しなければなりません。なので、 (2)背面排気ファン(8cm)x2  CPUクーラー変更(ASUS Triton 81を検討)  前面吸気ファン(12cm)x1 の構成も考えているのですが、(1)と(2)どちらの構成がケース内環境が改善されると思いますか?また、パーツの改善アドバイス等ありましてもご教示願います。 現在の構成です。 【CPU】i7 920(Turbo有効のみ、他標準) 【CPUファン】 リテール 【メモリ】CFD 1GBx3 【M/B】 GA-EX58-UD4 【VGA】 WinFast PX9600 GT (S-FANPIPE モデル) 【電源】 GOUTAN-600 600W 以上、長文になりましたが宜しくお願いいたします。

  • CPUの温度が高い?

    CPUの温度が高く、とても気になります。 CPU温度:63~4℃(アイドリング時、外気温約27℃) CPU:Pentium4 3.0GHz(prescott) M/B:Intel D865GBF CPUファン:Scythe 峰COOLER ケース:AOPENミドルタワー(型番等不明) ケースを開けて、扇風機を直接当てた状態でようやく52~3℃です。 SuperΠ104万桁で1分2秒。扇風機を当てても変化なし。 これは正常な範囲でしょうか? 正常でない場合の対処法は?またこの状態では性能は落ちているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Speed Fan 4.40 の示す温度について

    Speed Fan 4.40 の示す温度について 暑くなってきましたので Speed Fan4.40 でコントロールしようとしたのですがソフトが示す温度について分からない事が出てきましたので教えてください。 マザーボードは FOXCONNのA7GM CPUはAthlon64 X2 5200+(AM2)です。 マザーボードにあるFAN HeaderはCPU(4Pin),System(3Pin)の2つしかありません。Systen FAN Headerにはケース前面の吸気ファンを繋いでいます。 この状態でSpeed Fan 起動すると Fan1 1552rpm Temp1 45℃ Fan2 1293rpm Temp2 33℃ Fan3 0 rpm Temp3 51℃ のように表示されます。Fan1/Temp1はCPU、Fan2のrpmは前面ファンと推定できるのですがお聞きしたいのは Temp2とTemp3は何の温度を示してしているのでしょうか。特にTemp3は51℃で火焔マークが立ってしまってどうしたものかと苦慮しています。

  • この温度はどうおもいますか?

    今、PCの温度を色々やっているのですが現在私のPCでは平均温度がCPUが31℃、システム温度が32~34℃ぐらいで室内温度+5~6ぐらいです。 環境は Celeron2.4Ghz VGAカード(ファンレス) HD×1(7200) CPUファン 風力3400 intel3.4GHzまで対応。 システムファン 前面あり、背面あり、横あり(横は強制冷却)すべて風力は3200です。 それをフルスピードで回してます。 ベンチマークをしたあとで大体CPU、システムともども37~38でした。 環境によるので一概に温度が高い低いとはいえませんが結構危ない数値でしょうか? よろしくおねがいします。

  • 自作PCのPCケースの冷却・エアフローについて

    使用しているPCケースはZALMAN Z9 Plusです。 標準では12cmファンが4つ取り付けられています。 背面(排気×1)、 上面(排気×1) 前面(吸気×1)、 左横(吸気×1) このようなファン構成から、 背面(排気×1)、 上面(排気×2) 前面(吸気×2)、 左横(吸気×1)、底面(吸気×1) 前面下と左横は14cmファンです。 電源ファンは下向きなのでケース内エアフローは関係ありません。 吸気、排気とも充分でエアフローに問題はないのかもしれませんが、サイドフローのCPUファン吸気と上面排気前側のファンが空気の取り合いを起こしていそうで、上面ファンを取り外した方がいいのか、そのままの方がいいのかを質問したく思います。上面手前のファンとCPUファンの位置関係は画像を参照してください。 CPUクーラーは、Scythe MUGEN∞2(無限2)リビジョンBを使用しています。これを下から上へ向きを変えた方がいいのかと考えています。 「考える前にやってみろ」という声が聞こえてきそうですが、エアフロー、空力学のような専門知識がなく詳しい方の知識をお借りしようと思い質問させてもらいました。

  • CPU温度と熱対策

    グラボを現在の9600GTからGTX260(Winfast)にアップグレードしようと思っています。電源はseasonic 700Wに換装します。気になるのは熱対策で、アドバイスを頂ければと思います。 現在の構成は、core 2 duo E6850でCPUクーラーはFreezer 7 Proですが、アイドル状態でCPUは45-50度、ピークで55度を越え、結構高めかと思います。グラボはピーク60度でsystem、HDDともに30度あたりで問題ないので高めなのはCPUだけです。 この状態でグラボと電源を上記の製品にした場合、CPU温度がさらに上がるものでしょうか?ケース内の温度が上がるでしょうからCPU温度も影響なしというわけにはいかないでしょうが、どの程度影響が出るものでしょうか? また、熱対策を講じる場合、エアフローの見直し、前面吸入ファンの追加以外に効果的な手段はあるでしょうか?CPUクーラーのファンが横向き(前面向き)でその前を5インチベイがふさいでいるのでベイを開放するというのはどうでしょうか?ちなみに、現在ケースファンは背面に1200回転の排気ファンのみで、横にダクト、前面下部に自然吸入口があります(ここにもファンをとりつけることは可能です)。 まとまりないですが、よろしくご教示のほどお願い致します。

  • Pentium4 550(3.4EGHz)の温度差について教えてください

    最近パソコンを購入したんですが、リテールファンがとてもうるさいのでscytheのBAT1VSというファンを購入して交換したんです BAT1VS URL:http://www.scythe.co.jp/cooler/20040713-193830.html それまでCPU温度のことは全然気にしてなかったのですが、それがきっかけでspeed fanというツールを使い、CPU温度を見るようになりました speed fanURL:http://www.almico.com/speedfan.php ツールを使って温度差を調べてみて以下のようになりました 高負荷時(ラグナロクオンライン、FF11ベンチマーク同時起動) 左サイドケース有:67度 左サイドケース無:59度 低負荷時(idle状態) 左サイドケース有:46度 左サイドケース無:40度 高負荷時と低負荷時の温度差が激しいと思うのですが、これは許容範囲なんでしょうか Pentium4 550(3.4EGHz)の最大動作温度は73度ということらしいので、これはちょっと危ないのかなと思って、自分でもいろいろ調べたつもりなんですが、結局わからず皆さんの力を貸してほしいと書き込んだ次第です ご回答のほどよろしくお願いします OS:windows XP pro SP1 Mother:MSI 915P Combo-FIR チップセット:Intel 915P ビデオカード:nVIDIA GeForcePCX 6600/TVOUT/PCI-Expressx16 背面排気ファン数1 前面吸気ファン数1

  • プレスコットの発熱はこんなものでしょうか。

    Pentium4 531(3GHz)とFreezer7の静音CPUファン使用で稼動しています。ケースファンは12cm静音吸気3,排気1です。 ケース内はおおむね38度程度ですが,CPU温度が予想外に上昇します。 負荷無時は45度程度ですが,何か作業をするとすぐに50度台になり,ビデオエンコードをはじめると60度後半に上がります。(ケース内も40度前後に上昇。BIOSの温度モニタの値) プレスコットの発熱とはこんなにあるものでしょうか。 またはCPUファン取り付けが甘い等,何か問題がありそうな数値でしょうか。 一般的な傾向を知りたいので,プレスコットをお使いの方のCPU温度上昇傾向を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • CPUの温度25℃~36℃て正常ですか?

    CPUの温度25℃~36℃て正常ですか? 温度がわかるPCを購入したのが初めてでわからないのですが、ケースに前面リアファンやCPUの温度が表示される機能がついており、大体室内常温、今の時期多少蒸し暑いですが、ゲームなど色々操作しながらCPU温度36℃くらいです。 クーラーをかけて部屋を涼しくすると、大体25℃~30℃くらいです。 オーバークロック等はしていません。ファンは前面リア12cmファンです。 これは低いですか高いですか?それとも普通くらいでしょうか?