• ベストアンサー

最低動作電圧について。

電子回路で「最低動作電圧」とは、どこの電圧を指すのでしょうか?MOSトランジスタがoffしないような最低の供給電圧の事でしょうか?Vccの事でしょうか?出力の電圧の事でしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.1

多分、一般的には、 電子回路が正常に動作するための電源電圧の最低電圧を言うと思います。 その他の意味で使う場合は、○○の最低動作電圧、最低××動作電圧などと説明が頭や間につくと思います。 あるいは、単に最低動作電圧という用語が使われている場合は、文書の前後に説明が書かれていると思います。 例えば、ゲルマニウムラジオの最低入力動作電圧は△△mV(p-p値)などです。 こういった設計や仕様に係る表現や仕様の説明は、うやむやな表現は使わず、誰が見ても同じ判断が出来る用語の使い方をするのが原則です。

その他の回答 (1)

  • mtnlnd
  • ベストアンサー率36% (89/242)
回答No.2

最低動作電圧 とは提示されてある規格を保証する動作電圧ですから規格が提示されなければ意味を持ちません OPアンプでしたら載っている事が多いです 電源電圧範囲が載っており 対応した規格保証があります 当然電圧によって変わります 只 先の規格の保証は無いけれど使う為に必要な最低動作電圧はありますが条件によって違います 例えばトランジスタは電流によって違いますが ベースエミッタ間電圧が0,6V必要ですから この辺が最低動作電圧になり電池駆動の限界になる訳です でも保証されてある訳ではありませんのでご注意、中にはベースエミッタ間電圧が保証されているものもあります 保証出来ない代わりに参考資料としてグラフが載る事はあります

関連するQ&A

  • 過電圧保護回路の動作原理を教えてください

    お世話になります。 回路の過電圧保護ができる回路を探していて次のような回路を見つけました。 http://www.geocities.jp/neofine9/work/ovp/ovp.html この回路でなぜ4.2Vで出力電圧を0Vにできるのでしょうか? (PNPトランジスタはどうも動作がイメージしがたくていつも混乱してしまいます) 理解できれば変更箇所もわかるかと思うのですが、可能であれば、6V弱で出力電圧を0Vにするためにはどこを変更すれば良いかも教えて頂けないでしょうか?

  • TTLとC-MOSの特徴について

    TTLの特徴(動作電圧、入力、出力電流はどうなるか) C-MOSの特徴(動作電圧、入力、出力電流はどうなるか) を教えてください。 よろしくお願いします。 補足 TTL・・・トランジスタによる論理回路 C-MOS・・・FETによる論理回路

  • なぜプルアップ抵抗で電圧があがるの?

    TTLの出力をC-MOSの入力へつなげる場合、TTL出力のHIGH電圧が小さい 場合があるので、その配線をVccへプルアップするとよい、と技術書に書いてありました。 が、どうしてそれでHIGH電圧がVccまで引き上げられるのか、 イマイチ理解できません。 どなたかご教授ください。

  • 電源電圧ぎりぎりまで電圧増幅したい

    テープレコーダーのバイアス発振回路が故障し(コイルで発振しています)、新しくバイアス発振回路だけ作ろうと思いクアドラチャ発振器で100khzの正弦波を作りました。出力は12Vp-pくらいです。電源電圧は30VでOPAMPには分圧して供給しています。この正弦波を電源電圧ぎりぎりまで27Vp-pくらいにまで電圧増幅したいと思い単純なトランジスタ増幅回路を組みましたが、どうしても出力が14Vp-p位で上下ともクリップしてしまいます。回路定数を色々と変えてみましたが一向にうまく行きません。計算では大丈夫な気がするのですが。。。参考図書はCQ出版の「定本トランジスタ回路」でして、本では電源電圧までは増幅できるようなニュアンスがあるのですが、私の勘違いかもしれません。一応計算した回路を書きます。トランジスタはC945です。 ......................... |......../9k/ ......................./174k/....| ..........................|...........C-----||--- -//(20kVR)//---+-----B ..........................|...........E ...................../26k/........| ..........................|......../2k/ ..........................|............| (*エフェクタの掲示板にも一つ同じ質問をしております。レスがつきませんので、こちらにも投稿いたしました。マルチで申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いたします)

  • 電源電圧を可変したい

    お世話になります。 市販のスイッチング電源(12V/2A程度)の出力電圧を0~10Vの範囲で可変したいと考えています。 電源の出力に、トランジスタ等を使った電圧可変回路を付加する形にしたいと思います。 負荷に供給する電流は1A程度です。また、出力電圧値は、外部より電圧(0-5Vなど)で与え、0.01Vステップで可変できればと思います。ある程度、出力電圧の安定化を図り、短絡保護も設けたいです。 このような電圧可変回路を作りたいのですが、なにか参考になる回路等あればご教授ください。 また、もし市販でこのような可変電源があれば、お教えいただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • パワーMOS FETによる低電圧スイッチング

    DC1.2Vの電圧をON/OFFする方法を模索しています。電流として8A流し、抵抗負荷となります。リレーでのON/OFFでは接点の熔着が懸念されるのでパワーMOS FET等の半導体デバイスを使用したいと思っています。ON/OFFさせる電圧がDC1.2Vというところで使用できるデバイスがあるのか、また、その時の具体的な使用方法を知りたいと思います。 (DC1.2Vが不可能であれば、何Vからの動作が可能かもお願いいたします。) ゲート電圧ですが、3.3Vのマイコン出力ポートを使用してPWM出力による駆動を考えております。(元電源の電圧はDC4.8V) FETを駆動するためにトランジスター等でレベル変換も必要でしょうか? その時はどのような回路が最適かを合わせてお願いいたします。 不勉強で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

  • オペアンプの動作電圧に幅をもたせるにはどうすれば

    個別部品で簡易的なオペアンプを作ってみようと考えています。 差動増幅などで構成されていると思うのですが、どうすれば動作電圧に幅をもたせることができるのかがよくわかりません。 うろ覚えですが、FETの定電流源でツェナーダイオードを動作させ基準電圧を作り、そこからカレントミラー等で各回路に定電流を供給する、というようなオペアンプの等価回路を見たことがあるような気がします。 こういった定電流源が動作電圧に幅を持たせるポイントなのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 電圧降下により、LEDにかかる電圧はほぼゼロ?

    電子工作初心者です。勉強のため本を読んでいるのですが、 フォトダイオードを使った「暗くなったらLEDが点灯する」という回路を読んでいるのですが、よく分かりません。 明るいとき、左にあるフォトダイオードから電流が流れ、npn型トランジスタに電流が流れるのは分かるのですが、 右下のLEDには電流は流れないんでしょうか? 本の説明では「(抵抗)Rcの電圧降下によりLEDにかかる電圧はほぼゼロ」とあるのですが、自分の直感ではLEDにも電圧はかかると思うので電流も流れるように思えます(そして直感的にはLEDが光るようにも思えますが、実際はそうでないのでしょうけども……) 電源電圧Vccは6Vなのですが、6Vの電圧降下がこの抵抗Rcで起こるの、ということでしょうか? なんだからよく分かりません。 詳しい方、よろしくおねがいします。 必要かは分かりませんが Vcc = 6V LEDに流す予定の電流20mA LEDの電圧降下2.1V 抵抗Rc 195Ω フォトダイオード(S9648-100)は100luxの光で0.26mAの電流を流す

  • cmosインバータに関して

    下の画像にあるcmosの動作を教えてください。 cmosインバータは入力に0を入れるとp-mosが動いてVDDの1を出力し、1を入力するとn-mosが動作してVCCの0を出力する。1→0、0→1と反転することからインバータの役割を果たす回路と理解しています。ここで間違っていたら指導お願いします。 私が分からなくなったのは、電源電圧を5Vに設定した時の話です。電源電圧を5Vにすると言うことは、VDDが5VでVCCが0Vと考えて良いのでしょうか? また、入力の前にある信号原の意味もよくわかりません。もし入力に5V入ったらどちらのmosが動いて出力は何Vになるのでしょうか?同じく、4V,3V2V1V0Vと入力に加えた時にどのように動くのでしょうか?? まだ初心者で質問ばかりになってしまいましたが、どなたか回答よろしくお願いします。

  • トランジスタで異電圧をスイッチング制御するには?

    いつもお世話になっております。 下記要求仕様を満たす回路は、どの様に構成したらよいでしょうか? アドバイスお願いします。 〔要求仕様〕  ・3.6V~3.0Vと変動する電圧で動作するマイコンのI/Oポートの出力で、   トランジスタをON/OFF制御で2.5Vの電源をコントロールさせたい。   〔現在の回路構成〕  ・PNPトランジスタを使用。  ・エミッタに2.5Vの電源を接続。  ・コレクタに負荷(LED)を接続。  ・ベースにマイコンのI/Oポートの出力を接続。ベース抵抗は470Ωを接続。  ・ベースエミッタ間にバイアス抵抗10kΩ接続。 【問題】  ・トランジスタにOFFを期待する時、マイコンHi出力(3.6V~3V)時、その出力値と  ベースエミッタ間にバイアス抵抗10kΩを介してみえる2.5Vと電位差が生じる為に  トランジスタのON/OFF動作が方形波の様にならない。 【解決策?】  ・2.5Vの電源を確実(綺麗に)にON/OFFさせたい時に、制御信号が3.6V~3Vと  異なり高い時はどの様な回路構成にすればよいのでしょうか? お分かりになる方、ご教授よろしくお願い致します。 以上