• ベストアンサー

これってオッケー??

ジャンカラのバイト昨日落ちちゃったんですが、質問があります。 (1)どうしてもそこのバイトに行きたいんですが、二回目受けてもいいんでしょうか??間空けた方がいいでしょうか??またその際電話する時二回目と伝えたほうがいいでしょうか??  (2)またまだ募集してると言う事は、僕以外に何人か受けていたらしいんですがみんな落ちたってコトでしょうか?? (3)僕が受けた面接は全部後日受かってたら電話すると言われるんですが、その時点で落ちるの確定でしょうか??友達はみんな面接当日に受かっているので。。。 良ければ回答お願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nob1251
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

(2)、(3)についてお答えできます。 まず募集についてですが、店はある程度の(1~2人の)空きを用意することがあります。よりよい条件を持った人が来ることを期待して、という感じですね。 ですから、全員が受かった落ちたとかではなく、自分達にとって都合のいい人だけを選びます。(一気にバイトの人が辞めた等の場合は別ですが) 面接についてですが、連絡は普通は後日になると思います。 よほどいい条件でないと当日はしないです。募集をしている以上まだ希望者が来るかもしれないので、ギリギリまで待つのが普通です。 (1)についてですが、さすがにこういうことをした人を聞いたことがないのでちょっとわからないです。どうしても、というのならある程度(数ヶ月)は間を空けた方がいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.4

前回の面接で反省できる点があるとか、勤務する時間や日数を考え直しても良いとか、そういう事ならアリだと思います。 多少トチったとかは問題になりませんが、本質的な内容で思い当たる事が無いようでしたら、質問者さんが自分で気づかない事で問題があるとか、仕草から面接のために取り繕っている事が見透かされるとか、見た目とか、そういう事かも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chocoport
  • ベストアンサー率25% (31/120)
回答No.2

またまだ募集してる、という事はなおさら望みなしだと思います。 「またまだ募集してる」のに落とされたという事は、 つまり「この人はうちのバイトには合わない、不合格」という判断を先方はした訳です(^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yami-2004
  • ベストアンサー率13% (4/29)
回答No.1

電話はなさらずに、諦める事をお勧め致します。 面接で、不合格になったと言う事は 貴殿に何らかの不適格な所があったからであったからであって何度電話をしても不合格になるかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ジャンカラのアルバイト

    私は高校生で、ジャンカラでバイトをしようと思い、もう少しで面接を受けることになりました。 その店舗は長い間バイトを募集してるみたいなんですが、よっぽど見た目がチャラいとか、面接でだめだめだったとかいうこと以外でも面接に落ちてしまうことはありますか? また、面接でのアドバイスも欲しいです(>_<)

  • ジャンカラ辞めたい!!

    はじめまして!! 中傷なしで、よろしくお願いします。 私は事務の仕事をしています。 掛け持ちで週一ほど入れるバイトを 気分かえる為に探していました。 ジャンカラが週一で募集していた ので 面接にいき採用され無事に 1日目研修を終えました。 [制服をもらい、契約書にサインなど] 研修2日目が次五日後なのですが やはり掛け持ちは難しいかも?と 思い、もうすでに辞めたい所です! 辞めますと一言いえばいいものの お言葉いただきますが そこはお許し願います(*_*) もし、2日目研修に行かずバックれた場合 どのような処置をとられますか? また、1日目のお給料はいりません!![4時間分] まず、当日に来なければ電話が来ますよね? その後に心配なのが、近所なので 家まで来ないか?やwワークしてる事、 会社名を伝えてるので、そこに連絡が いかないか?また制服をもらっているので トラブルにならないか正直不安です! 責任者が制服は無くした場合3000円 かかる事、バックレの場合など そのお給料引きにされると言っていました! ジャンカラ経験者の方いましたら ご回答よろしくお願いします。

  • バイトの面接

    先週地元の新聞の求人欄に新聞配達バイト募集の記事が載っていて、私は8年間配達の経験があるので、是非やりたいと思いその日の夕方電話したら「面接希望の電話が数人かかってきてるので、面接の日時が決まり次第連絡します」と言われました。 経験があることは伝えました。 そして昨日やっと電話がかかってきたと思ったら「今回は希望者が多く他の人に決めさせていただきましたので....」と言われました。 最初から面接する気がなかったのでしょうか? ちなみに最初にこちらから電話したとき電話に出たのも、後日電話をかけてきたのも店長さんでした。 皆さんはどう思いますか?

  • バイト募集について

    一ケ月前にバイトの面接に行き合格の電話がきたのですがその前に別の短期のバイトが受かってしまってお断りしました。 そして昨日見たときお断りしたバイトがまだ募集していました。 また応募して面接に行っても大丈夫でしょうか? 応募の電話の際にやっぱり確認は必須ですか? 募集するところの店長さんが明るくとても良い印象だったので是非受けにいきたいです。

  • やはり都合良く扱われる方でしょうか?

    電話でバイトの応募の電話をしたのですが、 「フリーで入れる方を募集しています」 か 「フリーで募集しています」 とどっちを言っていたか分からなくなってしまいました。。。 しかもこの電話は確認のための二回目の電話で3回目はさすがに掛ける勇気ないです。 この場合はやはり 「フリーで入れる方」 でしょうか? 履歴書には何も書かず面接でもう一度聞いた方が?

  • 電話がきません

    大学生です。 バイト情報誌でスーパーのバイトを募集していたので 先週の金曜日に電話しました。 そしたら「今日は担当者がいないので後日かけ直してください」と言われました。 そこで日曜日のお昼にもう1度かけ直しました。 そしたら金曜日と同じように「今は担当者がいないので、あとでかけ直します。電話番号を教えてください。」と言われました。 向こう側から電話してくれるということなので 昨日から待っているのですが、まだ電話がきません。 まだ1日しか経ってないし、忙しくてなかなか電話が出来ないのかもしれません。 そこで質問なのですが 電話がくるまでもう少し待ったほうが良いでしょうか? それとも明日くらいにもう1度かけ直したほうが良いでしょうか? 正直2回も電話かけているので電話しづらいですが、 バイト条件も良いのでここでバイトできたらいいなと思っています。 どうかアドバイスお願いします。

  • モデル募集の広告を見たのですが

    求人広告でウエディングモデル募集という求人を見つけて、電話で応募しました。後日説明会という名目で面接があります。面接料が2000円です。 AVなどの勧誘等はないと書いていました。その面接には家族も連れて行ってもいいとの事です。 こういう求人で失敗した方はいらっしゃいますか? ウエディングのモデルには興味があり、バイト程度でできるならやってみたいと思っています。 怪しいモデル事務所の見分け方を教えてください

  • パートの2次面接について

    初めまして。質問をさせて頂きたくトピックを作成させて頂きました。 とある店舗の店先で、パート募集を張り紙で見かけ、面接の希望を入れたところ、面接して頂くことになり、先々週の中頃に面接を致しました。 張り紙には3種類の業種の募集が書いてあり、詳細を聞きたかったので電話してから職業を選んで面接して頂こうと思ったのですが、電話の時点で1つしか業種が空いて無いとの事で、自分自身としてはそこで仕事をしたかったので了承した上で面接を行いました。 ところが、面接をし、最後に面接の担当官が「実は明日に求人雑誌で募集を掛ける事になっており、申し訳無いのですが求人雑誌を見て面接に来る方も含めて選考したいので、一週間掛かると思うのですが宜しいですか?」と言われたので、それも了承し、帰宅しました。 で、本日結果が来たのですが最初に電話で、現在別の仕事をお探しですか?と確認され、いいえ。と答えると電話の相手の方が「採用の方向で考えて行きたいので、2次面接と言う形で再度店の方にお越しください」と言われたのです。2次面接は書類を書いて貰うと言うことと、何も持参するものは無いと言われたのですが、ここで幾つかの疑問が湧いてきました。 ◇まず、最初の面接の時点で2次面接があると言うことを聞いていない。 ◇確かに求人募集の広告を私が面接に行った直ぐ後に出す事になったと言う意味ではこの位結果が出るのは遅くなったのは致し方ないとしても、面接の時点でも「他に仕事を探しておられますか?」と言われた時点でこちらも「ここで働きたいと思っているので探しておりません」とアピールをしているし、結果を待っていたにもかかわらず、電話で再度確認された事に対してぶしつけだと思った事。 ◇この2次面接を仮に受けたとしても、また結果が何時来るか解らない為、別の仕事を探すべきかどうか。(電話して面接まで2日掛かり、その後本日の結果待ちまで9日近く経っている経緯がある為、不安あり。)また電話の時点でも、求人雑誌に募集を載せる予定がある事を説明できたのではないかと言う点。 正直、自分としてはちょっとこの経緯に不信感と言うか納得が行かないと思いましたが、取り敢えず2次面接に行く事にしたのですが、自分自身、生活も掛かっているのでこれ以上、長引くようであれば、2次面接の様子によっては辞退させて頂こうか正直、悩んでおります。皆様のご意見をお聞きしたくて質問をさせて頂きました。宜しくお願い申し上げます。

  • ジャンカラ本社の電話が知りたいのですが携帯で調べても出てこなかったため

    ジャンカラ本社の電話が知りたいのですが携帯で調べても出てこなかったため質問させて頂きました。 とあるジャンカラで 釜玉うどんを頼むとネギとノリを切らしていると言われ、それでもいいと注目致しました。 するとしばらく経って卵がないと電話がかかってき、じゃあ上に乗っているものが全部ないというその釜玉うどんは一体何うどんなのかと思いながらも違うものを注文致しました。 するとその料理に大きなナイロンがうどんの上に乗っており、店員さんにその旨を話しました。 取り替えると言われましたが私も友達も腹が立ち「替えはいらないから帰る」といいレジへ。 すると入って30分もしないうちに出たにも関わらず普通にうどん代を引いた二時間料金を請求されました。 流石にふざけているのかと思い文句を言いましたら30分料金に変えてくれましたが、少々嫌な思いをしました。 責任者がいなかったため、その店舗にも後日改めてお電話させてもらうつもりですが、ジャンカラを統括している本社にも電話をかけたいと思っています。 ですので知っている方がいましたらご回答下さい。 どちらにも冷静になってからかけたいと思います。

  • 長期のバイトを短期でやめたい

    現在ジャンカラで働いている、1回生の女子大生です。勤務先は地元ではなく、現在通っている大学の近くで働いています。 家庭の都合で18時~23時勤務のところ21時にしていただいているのですが、はじめたばかりでまだ6回しかいっていません。 はじめは、大学に近くて働きやすそうだと思い、こちらのジャンカラを志望したのですが、実際働いてみると、授業が終わってからバイトまでの待ち時間が長く、効率が悪くて困っています。 また、むこうが入ってほしい時間に入ることができないせいか、1日3時間しか働いてないうえにシフトもぜんぜん入れてもらえず、お金もあまり稼げません。 地元の家の近くで新しくバイトをはじめたいのですが、はじめたばかりで店長に言いにくいです。 面接のときは、長期で働くつもりでいて、長期で大丈夫ですと言ってしまったので、こんなにはやく辞めたいと言っていいのか悩んでいます。 仕事も教えてもらったのに、申し訳なくて…。 どうしたらいいですか? アルバイトはこちらのジャンカラがはじめてです。

人工中絶に関する悩み
このQ&Aのポイント
  • 自分が最低な事をする事はわかっており、今も自分のしてしまったことをずっと反省しています。
  • 私は出産できるギリギリの年代で付き合ってもうすぐ一年の彼氏がいます。彼と付き合う時、先を考えた真剣なお付き合いを望んでいることを伝えました。しかし、彼は子供を望まず、私が妊娠した場合でも中絶を選ぶつもりです。
  • 私は自分で子供を育てる覚悟がないため、妊娠している場合は人工中絶をするつもりです。この決断には後悔と罪悪感がありますが、相手との考えの違いや私の安易な考えがこの結果につながったことも自覚しています。
回答を見る