• ベストアンサー

子供が保育園で骨折。相手の誠意が今ひとつ?な気が。

子供が9月6日に保育園でケガをし整形外科に行くと、左足の中指を骨折していることが判明しました。 子供のケガをしたときの様子を保育園から説明を受けました。「同じ組の男子が前にいた息子を背後からいきなり両手で突き飛ばした、息子は踏ん張りきれず倒れ、たまたま数センチの段差につま先を引っ掛けた。組体操練習後で全員が裸足だった。」起きてしまった事は仕方が無い、ケガをさせるつもりで突き飛ばしたのではないだろう、子供さんも親御さんも気になさらずに。保育園でのケガはお互い様ですし、とこちらが気を遣い保育園に相手の親への伝言としました。 翌日夜、相手の親が保育園からの説明を聞かずに、お迎えに行った相手の子の祖母からの説明だけで我が家に謝罪にきました。「本当の事を言いなさい!と訊いたら戦いごっこの延長だったみたいですね。これはお互い様で・・・」と言ってきました。その日はあきれて間違いを指摘しませんでした。 保育園にこの話をし、戦いごっこの事実が無く息子が何も手を出していない事、担任の先生と同じ組の子供さんの目撃もある事、その相手の子の日頃からの問題行動を再確認してもらい、全てが嘘と勝手な解釈をしている相手側に保育園側から再度説明してもらいました。これからの園行事に支障が出る上、運動会の出場も医師よりストップが出ました。 相手の家庭の事情を考え「気にしないで」「お互い様」という言葉を先に言ったとはいえ、いかにもお宅の息子が嘘をついていると言わんばかりの言葉を訂正もせず、こちらの連絡先を一切訊かず、ケガをしてからの息子の様子を訊くわけでなく、治療費についても一言も無い親、息子のケガの話になっても話を聞かず笑って遊んでいるし問題行動は相変わらずだと相手の子の様子を聞くと、気遣った私が情けなくなります。今更ながら、治療費の請求など相手にするのはやはり非常識でしょうか?保育園には診断書を提出しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hits_pooh
  • ベストアンサー率21% (17/78)
回答No.3

幼稚園教諭です。 怪我はもう大丈夫でしょうか? 費用に関しては#2さんも書かれているとおり、保険の適用になると思います。 しかし心中穏やかならないのは当然ですよね。 結局は、自分の子にしか都合のいいように話が聞けないんですね。 不思議なくらいにそういう人って本当にいますね。 どう脳内変換したら…?!ってくらいに。 園側も協力的なのですね。 しかしそういう人って園が言おうと、相手の親に言われようとそもそも自分の子の言うことが全てになってしまっているので結構何を言っても無駄っていうことがあります… またその血を引いている子ですから、どこか絶対悪いことをした意識が薄いと思います。 どんなに保育園で怒られていようとも、結局「あなたは悪くない」と家庭でされてしまっていれば、当然問題行動は今後も続くでしょうね。 ただ、納得いくまで…となったら、結構泥沼になるのではという気もします。 何度かそういう経験がありますが、結局はそもそも悪くない方の人が引いて収まっています。 (加害側は大体逆切れか、園のせいにして終了) 良識のない人を相手にするだけ、時間の無駄かもしれません。 大体のお母さんは、何かしらのトラブルで相手が怪我をして加害側になったときは、それはそれは慌てふためいて相手の親以上に傷ついてしまったり時には泣いてしまうこともあるくらいショックを受けるもんなんですが…

hatohibari
質問者

お礼

息子へのお気遣い、ありがとうございます。 現在の状況は、上の方への回答にありますとおりです。 何一つ、息子の様子を聞いて来ないそうです。 こんな親御さんもいるんだと、とても悲しくなりました。 子供のしたこと、仕方ないと言えばそれまでです。 しかし、もう少し子供の足の痛み・心の痛みを解ってもらいたい。 6月から暑い中練習に毎日取り組んできたんです。 小太鼓に決まった、かけっこは1番やった! リレーは勝ったよ!組み体操、ばっちり!と 毎日うれしそうに話していた息子。 いつもは頑固なんですが、なんとか出られるものは・・・と 先生方と相談しながら方向を進めていくことになっています。 どうやら、相手の子供さんは、多動気味?というか。 じっと座っていられない、特に外出・園外保育になると 先生にも手に負えない状態だそうです。 入園時から続いていて、お泊り保育でも参加前に親に注意はしたそうですが、 やはり1人で自分勝手な行動を取って、全身泥だらけになったそうです。 (しかも夜です。キャンプファイヤー中に走り回って滑ったそうです。) 園長も「非常階段に柵を取り付けたのは、あなたのお子さんが非常階段から滑り降りるから。」と きつく言ったようです。 また、私の息子には一切非が無かったことも。 息子なりに運動会を楽しませたいです。

その他の回答 (3)

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.4

災難でしたね。 ところで、お子さんはおいくつですか? ある程度会話もできそうな様子ですので、未満児さんではないですよね。 最近は、子ども同士のトラブルに追保護者が出てくることが多く、園としても子どもに好きなようにケンカやケガをさせることが、昔に比べ難しくなっています。 しかし、あくまで私の考えですが、子どもはトラブルの中で、ケガをしながら色々なことを学んでいきます。人間は人間関係の中で育つ物だからです。 前向きな考えで、貴方のお子さんは貴重な経験をしたと思われてはいかがでしょうか? その積み重ねはきっといつか役に立つと思いますよ。

hatohibari
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 子供には「○○くんのせいだ」等は一切言わないように言ってます。 息子もこれは偶然が重なりすぎた事故だと理解し、 また、いつもは頑固な息子も運動会はできるだけがんばろうと 練習を見るのが自分の練習だと、自分なりに運動会までの日々を過ごしています。 息子は年長、6月から組み体操・マーチング等に取り組んできました。 クラスで一番速いと言われていたかけっこなども、現在では参加が難しい状態です。 保育園生活6年の最後の運動会、本当に張り切っていたので、 先生も言葉を失っておられて、現在たくさんの先生方に相談に乗ってもらい、 当日は体育担当の先生に、テーピングなどもしてもらえる予定です。 組み体操も、息子がなるべく参加できるようにこれから話し合いをしていこうと言われています。 クラスのお友達にも、昨日「いつもありがとう。助けてくれていること、先生から聞いています。」とお礼を言ってきました。 息子も「いまのクラスのお友達は、大事にしたいな~。」と言っています。 ただ、相手の親御さんのあまりの無関心さには、とても悲しい思いです。 息子のケガについて、その後の様子など、気にならないのかなと。 一切、先生にも具合を聞いてくるどころか「顔も出さない」そうです。 聞くだけだと逃げるように子供を送迎している様子です。 謝りに来た日、相手の子は我が家の塀に登って遊んでいました。

  • youta03
  • ベストアンサー率15% (23/145)
回答No.2

相手側の対応には本当に腹の立つ話ですね。 治療費の件ですが 園内での事故や怪我の場合、園児は保険に加入しているので 個人で支払う必要はないはずです。 うちの子が転んで親指の爪をはいだ時は治療費はかかりませんでした。 診断書は出されてるので一度確認された方が良いと思います。

hatohibari
質問者

お礼

相変わらず、親の無関心は続いております。 もう、こういう親なんだと諦めました。 しかし、息子が怪我をした事については 事実をきちんと認識してもらい、またどのような気持ちでいるのか 目をそらさず、耳を傾けてもらいたいと思っています。 幸いにも先生方が全て「相手の子の問題行動」を認識していて たとえ親の前でも厳しく指導をしているようです。 「ウチの子はがさがさするから・・・」の言葉にも 「がさがさしているだけで済まなかった事例が現に起きていますよ。」と 言っていただいているようです。 怪我をさせた自分の子の近くで、できる限りの参加で演技などをする我が息子を見て (背の順からして、相手の視界からウチの息子を外す事は絶対無理、目に焼き付けてもらう。と先生もおっしゃっていました。) 何かを感じてくれたらよいのですが。

hatohibari
質問者

補足

早速のご回答、ありがとうございます。 担任の目の前で起きた事故まさか骨折しているとは思わなかったようで 「あの段差は早急に対処します。」と言われました。 と言っても、普通に生活するには支障が無い段差なんですよね。 担任の先生は園長同席の説明の時にショックで言葉が出ない感じでした。 また、説明した内容とは全く違う解釈をした相手側に憤りを感じておられます。 園長を始めクラス全員が息子を助けてくれています。 その事にはとても感謝しています。 現在、保育園には診断書(コピー)を出しているので、 原本がいるかどうか確認したいと思います。 相手が母子家庭でいろいろ大変だろうと考え気遣ったのですが、 あまりにも息子への無関心な態度に関して、どうも納得がいかなくて。

回答No.1

この場合、診断書だけでは不十分です。法律関係者か国会議員などの「有力者」を同伴した上で保育園の管理職(園長?)と話し合いを持ちましょう。そこまでしなければ、相手はおろか保育園側も動きません。この場合、ケガがおきたのは園内ですから、保育園職員の業務上過失傷害にあたる可能性があります。でも別に、裁判を起こすことはありません。相手と直接話すだけでは、水掛け論で終わってしまいます。間に保育園が入ってきちんと対応してくれるのならいいのですが、どうやらそうでもなさそうなので提案しました。

hatohibari
質問者

お礼

相変わらず、親の無関心は続いております。 もう、こういう親なんだと諦めました。 しかし、息子が怪我をした事については 事実をきちんと認識してもらい、またどのような気持ちでいるのか 目をそらさず、耳を傾けてもらいたいと思っています。 保育園の強力なバックアップで、息子も全ては無理ですが 運動会に何らかの形で参加できるようです。 息子には、この事故で改めて怪我に対する痛みを覚えてもらい ケガをする事がいかにつらいか、助けてくれる先生・お友達への感謝の気持ちを忘れないで欲しいと思います。

hatohibari
質問者

補足

早速の回答、ありがとうございます。 園側の対応は、当初はこのケガがどうしていつもと違うと気付かないのか?と 不信感を招くものでしたが、現在は園はかなりバックアップと(息子について) 相手側への事故説明と。子供さんの問題行動についても「今後の様子次第では、厳しい話をさせてもらう」と言っているようです。 あまり大げさにすると、被害者側でも「白い目」で見られる場合があるのです。

関連するQ&A

  • 保育園内で子供が怪我させられました・・。(相手はAHDHの子供です)

    ○歳児の子供同士での話しです。いわゆる自閉症の子供がいますが彼にうちの子がいきなりつきとばされ、瓶があたり骨折してしまいました。この子供はよくそういうことをするそうですが、被害を受けた親としては これからはどういう対応をしていけばよいでしょうか・・・。子供は顔中包帯を巻かれ熱を出して寝ています。園長先生と担任の先生もあやまりにきてくれましたが、親としてはとてもくやしいしつらい出来事です。(相手の親は現時点では反応なし、)主人は激怒しています。保育園を変えるなどは現時点では考えていません。賠償金うんぬんより相手の対応の仕方をご教示ください。(去年夏のときに別の子が怪我させられたときその親はとおりいっぺんのあやまりかたで被害にあった親が怒っていたのをまた聞きしております)入園、参観のときにその子だけ好きなように行動していて不安を感じましたがまさか大怪我をさせられたとは・・!文面で私が特定されては困るのでぼかしてありますが、アドバイスください、お願いします。

  • 子どもが保育園で・・

    客観的意見を聞かせて下さい。 先日、子どもが久しぶりに保育園に行き、 迎えの時に妻が言われたそうです。 「お宅の息子さんが、休みの日にどこかでA君に 会ったとき、じゃれてか何かでA君にペシペシ手を 出してたそうで、A君がとてもイヤがっていたと、 A君の母親から話がありました。名前は言えません。ちょっかいをだしてた 感じだったみたいですけど、本人ほイヤがっていたので 注意してほしいと言われました。 お宅のお子さんも来年は小学生ですし、よその保育園からも 来ますし、おうちで注意してあげて下さい。」 と、担任に言われて帰ってきました。 私の疑問・不快に思った点は次の通りで。 ・けがをさせたわけでもなく、泣かせてしまったわけでもなく、  また、休みの日に街中であったことをわざわざ保育園に言っていくものか。 ・本人は覚えてなく、名前を教えてもらい本人に思いださせないと話にならない。 ・私たちはもちろん、担任も、その子の親も現場は見ていない。  子どもの話だけ聞いて、その子の親はそんな行動をとったのか。 ・「小学校に上がれば、他の保育園の子も来ますし・・」と担任が言ったが  そんなことは全く本件とは関係がない ・担任も、そんな些細な話を(私の思いですが)馬鹿正直に私らに伝えることが  本当にいいことだと思ったのか 自分で言うのもなんですが、私は手を出したりすること、人に嫌な思いをさせる ことに関しては、かなり厳しく教育してます。 ですが、現場お見てなく、じゃれあってた風だったというソレに関して、子どもを注意する 気にはなれません。逆に、A君の親と担任にいら立ちすらあります。 納得いかないなアぁ・・で終わらせる話でもありますが、 この後「きちんと謝らせたいので名前を教えて下さい」と担任に話をしに行こうと 思います。 みなさんの意見を聞かせてくだあい。

  • 子供の保育園でのこと

     こんにちは。私は3歳の子を持つ母親です。 子供を保育園に預け、共働きをしているのですが、 保育園ではよく引掻かれたりして傷をつけて帰って きます。もちろん、息子もお友達を引掻いてしまったり することもありますが、担当の保育士の先生からお話 があると、母親としてすぐに引掻いてしまった子と、その 親に頭を下げ、家ではしっかりと子供に言い聞かせて、 そういったことをもうしないようにとうちでは気をつかって います。 今年に入ってから、子供が同じクラスの一人の男の子 に何度も何度も毎日のように朝、私の目の前で突き飛ば されたり、たたかれたり、蹴られたりということがあり、 そのたび「やめてほしい。そういうことはしないでね。」 とその子に言い聞かせたりしてきましたが、見ていない ところでも引掻いたり、押して転ばせたり、ということが 多々あり、そのときの保育園の対応と、母親から何の お詫びも無いということに不信感を抱きました。 うちの子は、当時(今年夏ごろ)登園拒否になりかかり、 「Aがいるから保育園行きたくない」と毎朝泣いてしぶる ようになったので、そのことを園に相談すると、「Aくんと Bくん(うちの子)はとても仲良しですから大丈夫」と軽く 流され、あげくにAくんの母親には「Bくんとはいつも仲良く していただいてるようで」とニコニコ話しかけられ、非常に 不可解に思いました。 そのときちょうど、ご近所の同年の子を持つお友達から 「A君の母親は精神病が原因で子育てができず、保育園 に預けたほうがいいという市の指導でAくんは保育園に 入った」ということを耳にしました。 私は、悩みましたが そういう事情ならしばらくは我慢して様子をみるしかない かなと思い、引掻かれてお詫びがなくてもなるべく気にしない よう努めていました。(子供にはじゅうぶんフォローするよう 心がけながら…) しかし、昨日またAくんにうちの子が引掻かれ、しかも担当 保育士からの報告は下記のようなとても曖昧模糊とした ものでした。 「Bくんのお母さん、すみません、ほっぺたを引掻かれてしまい 止めることができませんでした。(引掻いた子の名前は伏せて) その子のおかあさんが少し調子が悪いので、引掻いたという ことは伝えられません。すみません。」 そこで、私は「Aくんですね?Aくんのお母さんの具合が悪い のですか?実は、ご近所のお友達に聞いて、Aくんの お母さんのことは知っています。」 と担当保育士に伝えましたが、担当保育士は、「すみません」 と言うだけで、具体的にどうするのか何も伝えず、一方的 に職員室へ帰って行きました。 そして、今日の朝、保育園へ子供を送っていくと、全く何事も なかったかのようにBくんとBくんのママに接している担当保育 士は、私には声もかけることもせず、無かったことにしている ような態度でした。なんだか腑に落ちず、もやもやしたまま 仕事へ行こうとしていると、もうひとりの息子のクラスの 非常勤の先生が話しかけてきたので、私はついそのもやもや した気持ちをこんな言葉でぶつけてしまいました。 保育士「きのうのこと聞きましたか?」 私「聞いています。Bくんのママには言えないのでしょう?」 保育士「はい、いえません」 私「昨日言えないだけですか?それともずっと?」 保育士「当分の間は……」 私「言えないのであれば、今後こういうことが無いように しっかりしてください!ちゃんと見ててください。よろしく お願いします。」 保育士「………」 私は感情的になっており、やや一方的に言い放つとそのまま 保育園の門を出てきてしまいました。 感情的になってしまったことは少し後悔しています。 その保育士さんは、息子によくしてくれている人なので…… このような場合は、どうしたら良いでしょうか。 息子は一番家から近い地域の公立保育園に通っています。 Aくんも、このままいくと同じ小学校に行きます。 息子はもうだいぶ強くなってきていて、引掻かれたくらい では泣かないくらいにたくましくなってきているのですが、 親の私が、保育園の対応に納得ができない状況です。 とはいえ、息子には保育園で良いお友達もでき、お世話に なっていることは変わらず、引掻かれたくらいで転園という のは考えられませんし、こういった場合、私が不愉快なのを 我慢していればよいのでしょうか? (エスカレートするようなら息子の為に何かしてあげなければと) 保育園にお子さんを預けておられるお母様、保育士のかた その他のかた、ご意見おきかせください。 よろしくお願い致します。

  • 保育園にすぐ慣れる子供と慣れない子供

    1才二ヵ月の子供を保育園に預けていますが、まだ預けて何日かしか経っていないのですが、同じ組のお子さんは余り泣かずうちの子供は預ける時から(保育園の入り口に入ったとたんから)泣いていて、預けている間中泣いているそうです。おやつの時間もたべずに泣き、お昼ご飯も、喉を通らない様子てす。この頃は、家に帰ってきても私から離れようとせず、だっこばかりせがみ、大好きなお父さんと入るお風呂もイヤがり入りたくない素振りをします。 保育園に入るまでは人見知りもまったくせず愛想の良い子だったんですが保育園に入ってからは、なんだか家での感じも変わってしまい心配しています。 保育士の皆さんも一生懸命 お世話をしてくれています。 慣れるまでって。。。皆、こうなんでしょうか いずれ慣れて元気に登園してくれるのでしょうか。 毎日、私から離れたくないと私にしがみついている我が子を無理矢理おいてくるのに疲れてしまいました。 保育士さん、経験のあるママさん教えてください!

  • 保育園で子供がお友達を噛んでしまい苦しいです。

    2歳の男の子がいます。 半年くらい前から、保育園でお友達とおもちゃの取り合いになったりするとお友達に噛んでしまいます。 噛まれた側に方のご相談はたくさん拝見しましたが、噛んでしまう側の相談が少なく、どうか暖かいアドバイスを頂きたいです。 長文申し訳ありません。 先生は止めてくれているようですが間に合わず週1~2回噛んでしまったと報告があります。同じ子を3週連続、次は違う子を2週連続、という具合です。 保護者会で、大きな怪我でなければ保護者には相手の名前を伝えない、と一旦決まったのですが、その後一部の保護者から強い要望があったそうで、見える傷が少しでも残った場合は都度実名を親に報告、ただし保育園の責任だから謝罪は一切不要、とルールが変わりました。 毎週毎週、 「今日は◯◯くんを噛んでしまい、先方の親御さんに△△くん(うちの子)に噛まれてしまったことを伝えてあります。」 と言われます。 「昨日も◯◯くんを噛んでしまいましたが今日もまた◯◯くんを噛んでしまいました」 と言われる日もあります。 先生は、 「止めようとしたけど間に合わなくてすみませんでした」とは言ってくださいます。 謝罪不要とは言われても当然謝らない訳にはいかないので、相手の親御さんを探して待ち(保育園なのでお迎え時間が人によって違うため、次の日仕事を早退してその方がお迎えに来る前に保育園で待ったり、遅いおうちの方が迎えにくるまで保育園にいさせてもらったり。住所や電話番号は個人情報なので教えてもらえず、先生に伝言やメッセージを渡して頂くのも断られました。園の方針としては謝罪不要だから謝罪の手伝いはできないとのこと)、謝罪する日々です。 これがほぼ毎週、もう半年くらい続いています。 なんとか噛むのをやめて欲しいのですが、急に子供が変わる特効薬は無いそうです。 平謝りに謝っても、 「子供のケンカですから~」とおっしゃってくださる方もいますが、 うんとも言って貰えず、後日園に「うちの子はきちんとしつけをしてるから優しいいい子。あのうちは親のしつけがなってないから暴力をふるう。ちゃんとしつけるように伝えて」と保育園に言われたそうで、担任からそう言われました。それを「~とおっしゃってました」という担任の対応もツライです。 その方にはそれ以降すれ違って挨拶しても一瞥されて返してもらえたことはありません。 謝ったときは、「大丈夫だよ、気にしないで」と言ってくれたのに、後日、うちの子にやられたことを「あの子に近寄ると怪我させられるから保育園来ないで欲しい」とほかの親に広めてる方もいました。 噛まれた側の親御さんの相談を拝見すると、厳しいご意見がネット上には溢れていました。 怪我させた方が悪いんだから当然。というお考えも最もだとは思います。 でも、私自身のことでなく私の居ない時の事で、自分だけで事件を止める事ができなくて苦しいです。 噛んでしまう都度、園のお友達の誰かのお宅にうちの子がやったという事が伝えられ、どんどんレッテルを貼られていくのが苦しいです。 今日は無事だっただろうかと心配しながら過ごし、謝罪を続ける日々が苦しいです。 なんでうちの子は、そういう事をしてしまう子なんだろう、とずっと考えてしまう事が苦しいです。 毎日苦しくて、何とかして気持ちを強く持たないと自分も子供もダメになってしまいそうで怖いです。 保育園辞めろですとか、そんな子供を産んだ育てら自業自得とか、世間の迷惑者だ、というようなご批判はどうかご勘弁ください。 どう思って生きて行くべきか、どうかアドバイスをお願い致します。

  • 子供が保育園にいきたがりません

    4歳の子供の父親です。タイトルにもあるように、最近、子供が保育園に行きたがりません。今日の朝、理由を聞いてみると、誰も自分と遊んでくれないとのこと。「○○君、遊ぼう。」と言うと、相手の子が怒って相手にしてくれないとのこと。行くように促しても、結局泣いて行きたがらず、妻の話では、結局、家の両親に預かってもらったとの事。(妻も仕事をしているため)きっと、家の子供にも原因はあると思いますが、正直、もしこういう状態が長く続くかと思うと不安です。仕事中もその事ばかり考えてしまい、子供だけでなく、僕自身の子供に対する教育、接し方、色々な事が影響してるのかと考えてしまいました。父親として、何とか良い方向にいけるよう子供を導けるよう色々考えていますが、正直悩むばかりで答えが見つかりません。もし、良いアドバイスがあればお聞かせください。親バカな父親だと思われるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 保育園の先生の対応で気になったこと。

    保育園の迎えのときに一部屋に集まって子供たちは親の迎えを 待つのですが、今日は先生が紙芝居を読んでいました。 迎えにいったときに子供が注意を受けていました。 子供は先生から注意を受けている最中に私を見つけ駆け寄ってきたので 子供に「何をしたの?」と聞きましたが、ヘラヘラと笑みを浮かべ バツの悪そうな顔をしていました。 先生がこちらへきて「いきなり叩いたんで注意していたんです。」と 言いました。なので相手の子達に謝るよう私と先生で再度注意したのです 子供は謝りたくないという態度をしました。 なのでおうちでよく注意してください。といわれましたが 私は途中からその様子をみたのでどういうやり取りがあって その子を叩いたのか・・・わかりません。 先生の話だと紙芝居を読み始めてみな座ってみているのに うちの子が立ってみていたそうです。それを年長さんに注意された ら叩いたといいました。 うちの子はこれまで保育園でお友達と喧嘩になって叩かれることは あっても叩くことめったにありません。 なので何か理由があると思ったので帰りに「どうして叩いたの?」と 聞いたら「だってイヤだっていってるのに近くに来たから」と いいました。まだ年齢的に言いたいことがちゃんと言葉に出来てないので 真意がよく理解できませんでしたが 子供には一応「叩かれたら痛いでしょう。悲しいでしょう。だから ○ちゃんがされて嫌なことはお友達にしないでね。」と 話をし、子供も泣いて明日保育園に言ったら謝るといってくれました。 私も途中からその様子をみたので叩いたところは見てないし 子供が注意を受けているところだったのですが 先生の対応で気になったのが叩いたことだけで子供に 言い聞かせようとしていたことでした。 いつも保育園では子供が言いたいことがうまくいえないときは 気持ちを聞いて代弁してくださいと指導されています。 なのでその先生が謝りなさいとだけ子供に言っていたので気になってしまいました。 なので明日そのことについて聞いてみようと思うのですが そこまで聞く必要は無いと思いますか?

  • 保育園でのケンカについて!

    昨日、うちの息子(2歳0ヶ月)が、同じ保育園のお友達に怪我をさせてしまう出来事がありました。 保育園に向かえにいくと、息子は保育者に怒られ泣いていて、怪我をされた子供さんは保育者に介助されていました。怪我の程度は、大したことはなかった様です。 その日の息子の様子は、なぜかお友達を突き飛ばしたりなど、荒れていた様なのです。(今まではなかった) 保育者からは「○○くんが、こんなひどいことしたんですよ。注意しても言うこと聞かないし・・・誤らないんです。相手の子供さんは、こんなにひどい怪我をしてるんですよ。」っといわれました。 そこで、私は息子をつれ、その子に誤ろうといいましたが、本人も傷心状態だったため、泣きじゃくるばかりで・・・。仕方なくその場は息子を連れて帰りました。 その後、怪我をされた子が気になったので、保育園の方に状態の確認をしたところ、病院に連れていったものの、大丈夫だった事を知りホッとしたのですが・・・直接の謝罪は無理だったので、お手紙で謝罪の気持ちを伝えました。 息子のしたことは、許される事ではないとは承知の事なのですが、保育士から言われた言葉が私の心の中にひっかかり、質問させていただきました。 保育園に預けられているお母様・・・子供さんがもし怪我をさせる側になったら、どう対処されますか?どこまでが責任だと思われますか? 今回、誤りもしないといわれたのですが、2歳の子供が誤ることができないというのは、私のしつけの至らなさでしょうか? 保育園は幼いお子さんが多いですし、まだまだ善悪の区別がつかない年齢でもあるので、口で言い聞かせてもどこまで理解できているのかは定かでないと考えていたのですが・・・素直に誤ったり、怪我などをさせる行為をしないっというのは、2歳にもなればできないとおかしいことでしょうか? 子供のケンカや怪我を防ぐのは、管理者である保育園(保育士)にも責任があると考えるのですが、いかがなものでしょうか? 子供もかなり保育士から叱られた様で、自宅に戻ってからも情緒不安のようで、涙を流したり、私にペッタリくっついて離れませんでした。 帰ってからあえて話を掘り返し、叱る様なことは一切していないのですが・・・皆さんだったらどう対処されるか教えていただけると幸いです。

  • 保育園の子供への扱いについて

    今1歳と3歳の男の子のママをしています。 上の子は1歳児から保育園に行き、二歳児の時の事でなんですが(現在3歳児)… 息子は、二歳児になった頃からお昼寝をしないでも大丈夫な子で、 保育園のお昼寝が嫌で、行くのを1年間ずっと嫌がってました。 保育園に行って私と離れると、遊びの生活や給食は楽しそうにしてたみたいです。 そして最近ふっと思ったんですが… 一度担任の先生に言われた事がありました。 「○○くんは、なかなか眠れないみたいなんですが お昼寝をする時に周りの子に話しかけたりして、周りの子まで寝れない事があったので、みんなと少し布団を離してみました」 と先生に言われた事がありました。 そして、どこになったのかな~と思い、壁に貼ってある布団の敷き場所みたいなのを見たときに、 みんなと少し離したどころか、 ままごとなどがある隔離されてる部屋 のような場所に1人だけ移されてました。 その時は、あららら… という感じでしか思ってなかったんですが、最近になって子供が、 「○○組の時、いつもお昼寝1人で誰もいなくて寂しかった…」 と言ってきました。 良くよく考えたら あの時1人だけ隔離されてた時の事だと 思いだし、その時の事を思い浮かべたらすごく切ない気持ちになりました… だから保育園が嫌と言ってたのか…など、 今更感じて、すごく息子に申し訳ない気持ちになってしまってます。 もっと早く気付いてあげたら良かったとすごく後悔してます。 保育園に詳しい方や同じお母さんに聞きたく質問しました。 今思うと保育園としても、二歳児の乳児に対してもうちょっと他の対策などなかったのかなと思ったりしてしまいます。 子供にとったら、クラスのみんなは並んで安心してお昼寝をしていたのを、1人で遠くから見て、寝れない日は、起きたりしゃべったりしたら怒られるから、布団でゴロゴロみんなが起きるまで寂しかったのかなと思ってます。 私ももっと早くに嫌がっていた理由に気付くべきでした。 ただ寝れないから= お昼寝が嫌 なんだとばかり思ってました… 本当は1人だけ寝る場所が違うから= お昼寝が嫌 だったのかな… それとも保育園では 寝ない子はそういうふうにするとか、よくある事なんですか??? 意見をよろしくお願いします(>_<)

  • 相手に誠意はあったんですよね?

    一年程前から同じ職場で好きになった男性がいました。 職場自体が狭く暗黙の了解で恋愛禁止のような雰囲気を感じたので、相手にも何も告げないでいました。半年ほどたった時に相手から飲みにいきませんか?と誘われたので、時間も遅かったのですが好きな気持ちもあり、近づける機会だと思い飲みにいきました。 相手も初めから体目的で誘ってきた訳ではなかったと思いますが、終電を逃してしまい始発まで相手の家にお邪魔することになり、その結果セックスをしてしまいました。 相手の事が好きだったので、タイミングが悪いと思いながらも気持ちを告白しました。 相手はまったく気づかなかったようで、ものすごく驚いていました。 そのあくる日から些細な話もしなくなるほどお互い素っ気なくなり、私自身とても悩んで体調と気持ちのバランスを崩してしまい何日か仕事を休んでしまいました。 その時に相手から連絡があり、「冷たい男と思われると思ったけれど、そうした方がいいと感じていたからずっと何も言わないでそのままにしておくつもりだったけれど、せっかく出会えたわけだし自分にとって大切な人だから、今言えることのみ、伝えます。 自分は未婚だけれども子供がいて、子供と一緒に住むことも出来ていないし、そんな自分が今女性と恋愛できる立場にいないと思う。数年前であれば簡単に付き合うこともしたと思うけれど、今はそんなことも思えない。あなただから無理とかではなくて、仕事以外で女性に会ってもそんな気持ちにならない。だけどタイミングがお互い今は違うけれど、これから本当に好きになるかもしれないし未来のことはわからないから、これからも仲良くしてほしい。」いう内容を言われました。 その時は自分本位にしか解釈出来ずに、子供のこと本当だとしても私の事を傷つけないように柔らかく断ったんだろうな・・・と思い感謝しながらも振られた気持ちが強く諦めるように自分に言い聞かせていました。 それからしばらくして相手から会いたいと言われて会いにいきました。 そのころから相手のことが完全に好きになり、不安な気持ちもあり何度かこちらから連絡したりしてしまい、距離が出来てしまった気がしました。 自分ばかりが悪いわけではないですが、少し気持ちが先走りすぎていた気がして上手くいくものも自分で壊してしまったのではないかと、後悔します。 まだ白黒ついたわけでもなく、お互いの気持ちがずれてしまった感じなので時間が過ぎたら何らかの形でもとには戻るだろうと願っています。 わざわざ諦めさせるために嘘をいて子供のことなど言わないと思うし、その時点では相手に誠意はあったと思いたいのですが・・・。 どうしても相手の事を毎日考えてしまい、悲しくなります。 長々と書きましたが、一度気持ちがずれてしまった女性に再び好意を持つことはありますか? よろしくおねがいいたします。