• ベストアンサー

ファイルへのアクセスが遅すぎます。

 こんにちは、デジカメで撮った写真の入ったファイルを開こうとするととても遅いです何の反応もなく、「・・・・・・・・・・・・・・・・」っと約20秒から30秒してからやっと開きます。 ちなみにWindows98SE、メモリは192MB、PentiumIIIです。デフラグは、月に2,3回やっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papayuka
  • ベストアンサー率45% (1388/3066)
回答No.3

たぶん、デジカメの性能が良すぎるのでしょう。 Win9x系でストレスなく見るなら130万画素程度までで保存しておく方が良いと思います。

runway16
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。 やっぱり、釣り合いが取れていませんでした。

その他の回答 (2)

  • mitue2000
  • ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.2

デジカメで撮った写真の画素数が大きいのではありませんか? 最近のデジカメは性能がいいので、そのような問題もあるのでは?

runway16
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。 確かに大きい容量が入ってますそのせいだったんですね。

  • say-me
  • ベストアンサー率19% (42/220)
回答No.1

一応、メモリは256MBにしたほうがよいのでは?

runway16
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 実は、最近メモリ増設したばかりで、スロットも2/2なんでムリかな(^^ゞ

関連するQ&A

  • 画像の表示に時間がかかります。

    デジカメで撮影した写真(静止画、HDDにコピーしたファイル)を、ソフト(Canon ZoomBrowzer EX 5.0)を使って表示させるときに、最初の3秒~5秒くらいの間、 モザイク状のぼやけた映像になって、その後正常に表示されることがたびたびあります。 現在使用しているパソコンは約6年前のもので、OS Windows98SE, CPU Celeron 433MHz, メモリ128MB, HDD 6.4GB です。 メモリは512MBまで増やせるのですが、 メモリを増やせばこのような事態を解消できるでしょうか? よろしくお願いします。

  • ページファイルを減らしたら文字入力ができなくなりました

    デフラグを効率的に行うために、windows2000でページファイル(ページングファイル)を全ハードディスクでゼロにしたところ、再起動後、IMEが立ち上がっておらず文字入力ができなくなり、何もしなくても数分でフリーズしてしまいます。 自動的に少し確保されましたが、それでも足りないようです。 今にして思えば、デフラグするハードディスクのみを変更しないとこういう事態になる上、Windows2000ではシステムの入っているハードディスクは完全にゼロにはできないので早とちりして行動してしまったと反省しております。 何度か再起動してみましたが、コントロールパネル内の大半の設定項目がダブルクリックしても無反応になったり、マイコンピュータを右クリックしてもアクセスが拒否されたりなど、症状はむしろ悪化しております。 ちなみに、メインメモリは128MBです。 システム管理者ではなくパスワードが分からないため、ページファイルがあまりいらなそうなセーフモードでは起動できません。

  • ファイルアクセスが遅い。

    マイドキュメント¥Aフォルダ¥Bフォルダ¥Cフォルダ¥エクセルファイルまたはワードファイルまたはテキストファイルと開いていくのに最後のファイル郡を開くときに時間が掛かるようになってしまいました、昨日まではtxtなら2秒ほどで開けていたのですが、10~15秒くらい掛かってしまいます、ワードはもともと重いことは解っていたのですが、テキストエディタまで動きが悪いのです、ちなみにスタートボタンからテキストエディタのショートカットをクリックすると、いつもどうりにすばやく立ち上がります。 詳しい方いらっしゃいましたら、ご教授ください。 windows XP 512M 80G セレロン1.5G ウイルスバスター2006 昨日の夜デフラグをしています。

  • youtubeダウンロードしたファイルが重い

    youtubeダウンロードした音楽のファイルが、再生すると重いので困っています。 普通に再生はできるのですが、再生しながらだと他の作業が重くなってしまいます。 ・5分20秒ほどのファイル200MB(wmv) 仕方が無いのでしょうか(重いので一度ダウンロードし直したのですが、変わりません) ※ちなみに、別のファイル(たとえば6分30秒ほどの115MB(wmv))だと、他の作業に影響しません。 メモリを増やせばいいのでしょうか(メモリはどこを見ればわかるのでしょうか) よろしくお願いします

  • PC本体を交換したらDVD-Rドライブが遅くなった!?

    新しいパソコンに交換すると同時に、古いパソコンからDVD-Rドライブを移したのですが、書き込み速度がものすごく遅くなってしまいました。今までは4倍速くらいだったのに、0.4倍速まで低下してしまいました。パソコンのスペックは以下のとおりです。また、ライティングソフトはDVD DecrypterというDVDコピーのソフトを使用しています。原因がなにか思い当たる方がいらっしゃいましたら、是非教えていただけますか?よろしくお願いします。 【旧PC】 ・OS Windows98SE  ・CPU PENTIUMIII 500MHZ ・メモリ 128MB 【新PC】 ・OS Windows2000  ・CPU PENTIUMIII 1000MHZ ・メモリ 512MB

  • スタート⇒再起動をしても再起動できない

    最近 パソコンの調子が悪い為に何度か再起動をしないといけないときが あるのですが、再起動をしても画面が真っ暗な状態になり強制終了をしなくてはならないんです。 OSは WINDOWS Me メモリ 256MB CPU Intel PentiumIII 1.0GHz ウィルスかなにか入っているのでしょうか? だとしても avastが反応すると思います。 スタートアップのものも幾つか止めてみましたが再起動できません。 デフラグも 月1ペースでしています。 2001年にかったものなので しかたないのでしょうか? ご回答お願い致します。

  • LANのファイルアクセスが遅い

    新しいPC(Pentium4の1.7GHz, DDR 512M, Windows2000) を組み立て、これまで利用していたノートパソコン(MMXpentium200MHz, DIMM96MB, Windows95)とLANでつなぎました。 それぞれにNetBEUIを設定し、ひとまずエクスプローラーでファイルの参照ができるようにはなったのですが、それぞれのファイルをもう一方にコピー、または参照するとき非常に遅くて困っています。 数KByteのファイルをネットワークを介してエディタで開くだけでも数十秒かかり、 数百KByteのファイルをコピーしようとすると10~20分ほどかかります。 もしなにか早くするための手段をご存じでしたらお教えいただけませんでしょうか。

  • Photoshopのファイルを開くことができず困っています。

    Photoshopのファイルを開くことができず困っています。 Photoshop自体の起動はできますが、あるファイルを開こうとすると、 下記の3つのメッセージが表示されて開くことができません。 (このファイルはサイズが22MBと大きく、他の小さなサイズの ファイルは開くことができます) ●メッセージ1 レイヤーの呼び出し中に不明なデータがありました。 不明なデータは削除されます。継続しますか?→OKを選択 ●メッセージ2 壊れたため修復したレイヤーもあります。 ●メッセージ3 「C:\XXX.psd」を開くことができません。メモリ(RAM)が足りません。 <環境> ・開けないPSDファイルの大きさ: 約22MB ・OS: WindowsXP Professional SP3 ・Photoshopバージョン: 6.0 ・CPU: 2.19GHz ・PCのメモリ(RAM): 1GB ・仮想ファイル: 初期サイズ-5000MB 最大サイズ-10000MB ・Cドライブ空き容量: 124GB ・Photoshopを起動した状態でのタスクマネージャの物理メモリ利用可能:約411MB Photoshop以外のアプリは同時に立ち上げていない状態です。 デフラグしたり、仮想メモリを増やしたりしましたがダメでした。 (ちなみにデフラグ終了時、Photoshop関連のファイルが一部最適化できなかった?と表示されてました) PCのメモリを増設しないとだめなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Windows2000でデフラグ

    最近PCが遅くなってきたのでデフラグをしようと思います。 しかし私は過去にWindows98SEでデフラグをおこなってデータが壊れてしまった経験があります。 そこで、Windows2000SP4でのデフラグの注意はどのようにしたらよのでしょうか? ・InternetSeculity2003をインストールしてあります。 ・メモリは256MBです。 ・Cドライブ(使用12G、空き7G)とDドライブ(使用80G、空き11G)にパーティションを分けてあります。 ・デフラグはWindows附属のものしかありません。 あとデフラグ時間は1日かかると考えてよいでしょうか?

  • スワップファイルの移動について

    こんにちは。 仮想メモリの断片化が気になったので、仮想メモリの 最適化(デフラグ)をしたいと思います。 デフラグの際、通常はロックされていて最適化できない スワップファイルをCドライブと同じHDD内のDドライブへ 移動させてからデフラグをし、その後移動した仮想メモ を元に(Cドライブに)戻す、といったことは可能でしょうか?。 物理メモリが64MBしかないため一時的に仮想メモリをOFF にはできないと思うので(メモリ不足でOSの起動自体がで きなくなる可能性があると聞きました)、移動する事でな んとかならないかと思ったんですが... 。 このような操作は危険なのでしょうか?。 この操作によるリスクなどもアドバイス頂けると嬉しい です。 どうか宜しくお願いいたします。 [環境] PC:Fujitsu FMV BIBLO MF460R (ノート) OS:98SE