• ベストアンサー

医師、看護師の方に質問 肝炎について

看護学生です。 今肝炎について勉強しています。 イマイチよく分からないのですが、 急性肝炎の状態と、慢性肝炎の活動期って、別物なのでしょうか? 急性肝炎と慢性肝炎のちがいについては分かっているつもりなのですが、 急性肝炎と慢性肝炎の活動期の治療はかわってくるのでしょうか? 教科書的には、インターフェロンは慢性肝炎で用いるとありますが、 事例などでは急性肝炎でも用いているものもあります。 インターフェロンは一体いつの時期に用いる薬なのでしょうか? よくわからないので、詳しくご教授いただけたらと思います。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Rebetol
  • ベストアンサー率38% (28/73)
回答No.1

内科医師です。  肝炎は幅広いのでこんがらがってしまいますね。 おそらく言われていることはウイルス性肝炎のことだと思います。 (他にも薬剤性肝炎を含めた非ウイルス性肝炎もあります) いわゆる急性肝炎(劇症肝炎を含む)といわれる病態を示すものはA型肝炎とB型肝炎です。  A型肝炎は急性肝炎のみを起こし慢性化はしないといわれています。  B型肝炎は血液などから感染を起こしたものは急性肝炎のみでこれも慢性化はせずに完治します。しかしいわゆる母子感染(垂直感染)といわれるキャリアーの母親から生まれた新生児に感染したB型肝炎は慢性化の形をとります。このキャリアーの慢性肝炎の人が体調が悪くなって急性肝炎を発症することを慢性肝炎の急性増悪といいます。  いずれの形でも急性の場合は肝臓を保護することを目的とした肝庇護療法を行います。  またインターフェロン療法を行うのは一般的にはC型肝炎の場合です。(C型は一般的には慢性肝炎しか起こしません)ウイルスを消失させるために行います。最近の方法ではかなり治療効果は高いです。 肝炎ウイルスはそのウイルス自体が人間の肝細胞を攻撃するのではなく、人間の免疫細胞が肝炎ウイルスを攻撃するときに間違って自分の肝細胞を攻撃してしまって肝機能が悪くなるという特徴があります。ですから体内にウイルスがいてもおとなしく潜んでいるときは慢性肝炎という状態でGOT、GPTなどの酵素は上昇しません。(GOT、GPTは肝細胞が破壊されると上昇します)ウイルスが増殖をはじめて、人間の免疫活動が活発になって戦争がはじまると、自分の免疫細胞がウイルスと間違えて肝細胞を破壊してしまうのです。

kokona-kokona
質問者

お礼

説明が足りなかったようで、申し訳ありません。 今回の事例については、B型肝炎について調べております。 キャリアーからの発症ということですので、この場合はいくらそのときにB型肝炎である、ということが分かたとしても、以前からキャリアであったということに変わりは無いので、慢性肝炎の急性憎悪(活動期)ということでよいのですよね? でも、治療は急性肝炎と同じ治療、ということでよいのでしょうか? GOTやGPTが高いということは、やはり活動期ですよね。 B型肝炎の活動期に、インターフェロン療法を行うことはあるのでしょうか? 頭がこんがらがってしまっていて・・・ 一部補足のようになり、申し訳ありません。 このような状態のとき、急性期の看護を行うのかただ単に慢性期の看護を行うのかを悩んでいたのです。 引き続きお時間があれば、よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 医師、看護師の方に質問

    こちらのカテゴリーにはお世話になっています。 看護学生です。 脳梗塞についての勉強をしているのですが、 どうしても教科書を見ても載っていないことがあるので、教えてください。 脳梗塞慢性期に行う治療で、EC-ICバイパス術というのと、 PIAというものがあるそうですが、その中身が分かりません。 先生は、とにかく言葉だけ覚えといて~って感じだったのですが、 私的に、内容を知りたいと思っています。 将来知識として必要になることがあるかもしれませんので。 そんなにも詳しくなくてかまいません。 どのような治療法なのかということを教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • C型肝炎のインターフェロン治療について。(特に医師の方お願いします!)

    宜しくお願いします。 知人がC型肝炎を10年程前から患っております。 5~6年ほど前にインターフェロン(単独で)の治療をしたそうですが、ウイルスは消滅しなかったそうです。 そこで、最近インターフェロンとリバビリンを併用するといった治療が効果を上げているという事で、その治療を受けているそうです。 インターフェロンの注射は週1回打っており、薬は朝・昼・晩の1日3回を毎日飲んでいるそうです。 しかし、飲んでいる薬を見せてもらうと、「リバビリン」ではなく、「シンメトレル50mg」という名前の薬でした。 「リバビリンン」と「シンメトレル」は同じ作用ですか?それとも「シンメトレル」を使用する意味が他にあると思われますか?インターネットを使って、C型肝炎の治療をした方の色んな情報を見ていますが、「シンメトレル」を使用している人がいらっしゃらなかったので、質問させていただきました。宜しくお願いします。

  • C型肝炎の助成について

    C型肝炎の助成はすべての人が受けることはできないのでしょうか? なにやら基準があるようで (1)HBe抗原陽性でかつHBV-DNA陽性のB型活動性肝炎で、インターフェロン治療を行う予定、またはインターフェロン治療実施中のもののうち、肝がん合併のないもの (2)HCV-RNA陽性のC型慢性肝炎およびC型代償性肝硬変でインターフェロン治療を行う予定、またはインターフェロン治療実施中のもののうち、肝がん合併のないもの 自分がそれにあてはまるのか、まだ分かりません。 厚生労働省のC型肝炎についてを見ると インターフェロンの治療を受けるすべての人に・・・みたいに書かれているのに、各県のHPを見ると基準があるとあります。 基準とは、だいたいのい人はあてはまるようなことなのでしょうか? 助成を申請してから結果がでるまで2ヶ月くらいかかるみたいだし、治療を始めないと申請はできないし・・・実際治療をはじめて2ヶ月経ってから『助成できません』と言われても、助成無しでは金銭的に治療が続けられません。 助成があると分ったので治療をしようと思い、治療に向けて血液検査に行ったものの、申請しようと保健所に問い合わせたら受けられないこともあると言われ、どうしたらいいのかわかりません(TT) どなたか分る方が居ましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • C型肝炎の治療について・・・インターフェロンが効きません。

    C型肝炎の治療について・・・インターフェロンが効きません。 最近ニュースでC型肝炎は治る病気となりました。 と見ましたが、自分は今まで3回のインターフェロン治療を おこないましたが完治はしておりません。医者にも治る確率は10%といわれました。 進行状態は慢性で進行を遅らす注射を週に3回ぐらいうっています どなたか完治の治療の方法があれば教えてもらえないでしょうか? 慢性の方が完治した方法などがあれば教えてもらいたいです。

  • 急性肝炎について

    私の旦那が、健康診断の血液検査で引っかかり、昨日再検査をしたところ、急性肝炎の可能性がありますと診断されました。 何型肝炎か、急性か、慢性かがまだ分からないので2週間後にまた病院へ行くのですがそれまでは特に薬も出ていません。 急性肝炎はどうやって治すのでしょうか? まだ自覚症状も黄疸も出ていません。 早い段階で気づけたのですが、これからどうなっていくのか心配でなりません。 どなたか分かる方いらっしゃいますか? 宜しくお願いします。

  • 看護師の方、お願いします

    27歳看護師5年目です。 これまで緩和ケアを中心に4年勤めてきました。今年から急性期の病院に移った...つもりでしたが、慢性期寄りな感じです。1年位でもう辞めるつもりです。 患者さんと関わるのは好きですが、深入りすることで自分の心に負担を感じることもあります。一度がっつり急性期をやりたいようにも思うんですが、来年再来年あたり結婚するかも知れず、忙しい所にあえていくのも微妙かなと思ったりもします。28から急性期はきついでしょうか?

  • 新卒から慢性期看護をしたいです

    看護大4年で就職活動中の者です。 慢性期看護が好きで、現在療養型の病院を希望しているのですが、 教授には「新卒は急性期を経験しないと、技術は身につかないし転職もしにくい」 とアドバイスされています。 急性期は、実習中も処置に追われ、患者さんとゆっくり関われないことが不満で 私としては一生慢性期でやっていきたいと考えていました。 せっかくだから自分の好きな仕事を、と思うのですが 新卒からずっと慢性期で働く、ということは可能でしょうか。 技術が身につかない、転職しにくい、というのは事実でしょうか。 急性期を経験しないことによるデメリットは何でしょうか。 お手数ですがご意見を頂きたいです。よろしくお願い致します。

  • C型肝炎キャリアでインターフェロン

    C型肝炎のキャリアです。先日病院で血液検査しました。GOT、GPT共に正常値でした。医師の説明によると放って置く訳にもいかないので入院しインターフェロン治療した方がよいとのことです。まだ慢性肝炎でも発症したわけでもないし、治療したとしても30%の確率と聞きます。キャリアの段階でインターフェロンすべきでしょうか?副作用も強いらしく不安です。アドバイスよろしくお願いします。

  • C型肝炎の治験について

    現在私の母がC型肝炎で治験を受けることになりました。 母は1型bのタイプのウイルスです。 薬の名前がABT-450/r/ABT-267の三種類の薬が含まれているものです。このrはリトナビルというHIVに用いられる薬です。 現在インターフェロンを用いた治療が主流になっているC型肝炎治療ですが、この薬はインターフェロンを用いない治療法だそうです。 そこで、わからないことがあります。 私の調べた限りでは海外でこの新薬はリバビリンを含めた4つの薬による治験が行われていたようだったのですが、母の治験薬の中にはリバビリンが含まれていません。そこで、リバビリンを含まなかった場合の治癒率などが全く分かりません。 私の母は以前インターフェロン治療を行っていたのですが、効果はありませんでした。このインターフェロンの効果がみられなかった人に対するこの薬の治癒率など詳しい情報も知りたいのですが、なかなか分かりませんでした。 すみませんが、この辺の細かい情報を教えていただけないでしょうか。

  • 肝炎は肝臓がんになりますか

    叔母が肝炎で通院しているのですが、 インターフェロンを始めるには血小板が少なすぎるという理由で 血小板を増やす薬を飲んで様子を見る、というのを2年くらい続けています。 肝炎は肝臓がんになると聞いたこともあり、 そんな様子見ののんびりした治療で大丈夫なのか心配です。 セカンドオピニオンをすすめるべきでしょうか。 ちなみに最初に肝炎がわかったときにはまず市民病院へ行っており、 インターフェロンを始めます、入院になりますと言われていて、 しかしインターフェロンの強い副作用を心配した伯父に 別の病院も一応うけてみたら、と、肝炎の本など書かれている先生を 紹介され、そこで「あなたは血小板が少なく、インターフェロンはまだ負担が大きすぎる」 という診断結果で、以後その先生のところへ行っている…という状況です。