• ベストアンサー

エンコードの使い方

qO_opの回答

  • ベストアンサー
  • qO_op
  • ベストアンサー率68% (296/434)
回答No.2

orz これじゃあサイズがわかんない(汗) では、まずこのソフトを使用して下さい。 “GUI操作でWindows Media 9 エンコードスクリプトを使用して、ファイルをWMVやWMAにエンコード” AzWM9 Script Frontend http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se276334.html (Windows Media エンコーダを簡単に使えるようにするものです。) ↑まずはこのソフトを立ち上げ動画を読み込んで下さい。 そして、出力先を決めて下さい。 ~設定する所~ [ビデオ]タブ モード:品質ベース コーデック:Windows Media Video 9 品質80%       ←エンコードしてまだ大きければここを下げていって下さい。 フレームレート15fps [ビデオ2]タブ [レ]サイズの変更 240×180 ←これが画像のサイズね。 [オーディオ]タブ モード:品質ベース ビットレート:128kbps 44 kHz stereo [エンコード実行]をクリック この設定で試してみて下さい。

0ran0
質問者

お礼

ご丁寧にありがとぅございます>。< 今エンコード中です!! ホント助かりました★

関連するQ&A

  • windows media 9のエンコードについて

    windows media 9のエンコードをTMPGEnc PLUSを使い行いたいのですが HP上で調べた結果 1.ファイルに出力 2.AVIファイル 3.映像出力の設定でwindows media 9を選択 とあったのですが、私のプルダウンメニューにwindows media 9が存在しないのです。 windows media 9エンコーダはインストールしてあります。 お知恵を貸してください。

  • wmvのエンコードソフトの選び方

    wmvへのエンコードについてです。 例えば同じ「Windows Media Video 9」のコーデックを用いて同じビットレート設定なら、エンコードに使用するソフトが異なっても同じ画質になるのでしょうか? 例えば、Windows Media Encoder9やTMGEncExpress4、ProcoderExpress等のソフトによる違いがあるのなら、教えていただきたいのですが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 動画エンコード

    こんにちわ、私は今 動画のエンコード時に動画のフレームサイズ(画面の大きさ)、フレーム数(fps)、画質が設定出来るエンコーダーを探してます、、知ってたらで良いので紹介してください、よろしくお願いします。

  • Windows Mediaエンコーダで縦横比を変えずにエンコードするには

    Windows Mediaエンコーダにて、サイズ63MBのMPGファイルをストリーム配信用にエンコードしたいのですが、 元ファイルの縦横比が16:9となっているのに対し、 出力されたファイルは4:3になってしまい、映像がゆがんでしまいます。 最初、ウィザードにそって出力したものは全然だめで、 いろんなサイトを参考にして、 両端をカットしたものや、サイズの変更方法を「プロファイルと同じ」にしたものを出力してみましたが、 多少良くはなくるものの、やはりゆがんでしまいました。 Windows Mediaエンコーダで、縦横比16:9のものを歪みなく4:3にする、 あるいは、16:9のままストリーム配信用にエンコードすることはできるのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • wmvエンコードについて

    色んなソフトでMPEGファイルをwmvファイルにエンコードしてみましたが、どうしてもワイド画面のアスペクト比16:9のデータは4:3に変換されて縦長の映像になってしまいます。これは回避できないものでしょうか?例えばWindows Mediaエンコーダでの操作方法で注意すべき点があれば教えて下さい。

  • mpeg-2からH.264のaviへエンコードしたい。

    パソコンのテレビで録画したmpeg-2を、ISOファイルにしてから、H.264のaviにして画質を維持したままサイズを小さくする目的で、FairUse Wizard LEでエンコードしています。Windows Media エンコーダではうまくいかないし、x264の使い方もよくわからないので、この方法を用いようかなと思ったのです。 しかし、失敗します。タイトルどおり、マキシング失敗と表示されて、うまくいきません。なぜでしょうか?

  • MPEG2からWMVへのエンコードについて

    MPEG2をWindowsムービーメーカーで編集し、最終的にはDVDに焼いて 結婚式などのスクリーンで流せるもの(15分程度)にしようと考えています。 その為にまずWMVへ変換しようとしている段階ですが、 どんなサイズで変換すればよいのかがよく分からないのです。 例えばVictorのEverio(GZ-MG650)で撮影した15秒の映像があります。 パソコンに落とし込んだところ、MPEG2でサイズが11,020KBでした。 これをWindows Media エンコーダ(最高画質指定)で変換したところ、サイズが13,822KBに増えました。 例えばこの画質のもので編集を進めていったらサイズが大きすぎるでしょうか? 一方DVD2WMV(フリーソフト)で、WMV(バージョン7)指定、 ビットレートは640×480(2M)を指定して変換したところ、サイズは3,865KBでした。 前者と比べてかなりサイズが小さいですが、逆にこの画質ではサイズが小さすぎるのでしょうか?? 前者のエンコーダは処理速度が遅いので、できれば後者のソフトを使いたいところですが、 サイズが適正なのかどなたか分かりませんでしょうか?

  • 音楽 エンコードソフト

    WAV → WMAのエンコードにwindows media encoderを使用しております。 このソフトで複数ファイルを指定して一括エンコードすることはできないのでしょうか? またそのようにできるエンコーダ(フリーソフト)はあるのでしょうか? 御存知の方よろしくお願いいたします。

  • ストリーミングで落とした動画がエンコードできません

    ストリーミングで落としたWMVの動画ファイルを編集しようと思って Windows Media エンコーダとTMPGEnc 4.0 XPressでエンコードすると エラーが出てエンコード出来ませんでした。 どうしたらエンコード出来るか方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • WMP10でmp3にエンコード

     WMP10でmp3にエンコードしようとすると 互換性のある MP3 エンコーダがお使いのコンピュータにインストールされていないため、このトラックを取り込めません。互換性のある MP3 エンコーダをインストールするか、異なる形式 (Windows Media オーディオなど) を選択してください。 というダイアログが出てきてしまいます。どのように MP3 エンコーダをインストールすればよいのでしょうか?