• 締切済み

幻の日米合作、パール・バックの『大津波』or『The Big Wave』の上映記録

日本とアメリカの合作で1961~2年頃に 日本で恐らく地味に公開された映画の公開の記録を探しています! 青山の弘前国民劇場、新潟の新潟宝塚劇場の2館で 公開されてという情報もありますが、 確かな情報や確証がなにもありません。 もしご存知の方がいましたら、ぜひぜひ教えてください。 何か憶えている、聞いたことがあるという方はお願いします。 ピューリッツァー賞、ノーベル文学賞受賞のパール・バック原作。 日本でのロケや特殊効果にあの円谷プロが協力しています。 ミッキー・カーチス、早川雪洲、伊丹十三、ジョディ・オング、笹るみこら出演。

  • Tboz
  • お礼率0% (0/2)

みんなの回答

  • isoiso0423
  • ベストアンサー率64% (1125/1741)
回答No.2

音楽を担当された黛敏郎さんの作品歴には掲載されていますね。 http://www003.upp.so-net.ne.jp/johakyu/list.htm キネマ旬報誌が出している男優のフィルモグラフィの早川雪洲さんのことろでは「big wave」と掲載されていて、公開されたことになっていませんでした。 実は書籍をはじめデータベースは東京公開作品を元に作られています。 ボクは中部圏出身なのですが、名古屋で公開された映画がキネマ旬報に掲載されたなかったので、電話で質問したところ、「東京を基準にしているためです」というあっさりした答えでした。 ということで、地方のみの公開作品はデータとして取り扱われているケースが少ないようです。 新潟や弘前など地方新聞や全国紙の地方版などには、公開当時に告知や広告が載ったのではないでしょうか? こういったところからしか、手がかりはつかめないのでは? あるいは円谷プロが協力ということなので、特撮関係の書籍や、円谷プロの社史などには何かしらの記述があるのかもしれません。

  • love_neko
  • ベストアンサー率28% (409/1460)
回答No.1

こんにちは。 珍しい映画があったんですね。 all cinemaonlineにもデータが無いですよね。 検索したら以下のニュースが出てきましたがもうご覧になってますよね。 「雲仙市」で幻の映画の上映実現を目指す http://www.nagasaki-np.co.jp/news/kako/200508/18.html あとアメリカではきっちりデーターベースにありますね! http://us.imdb.com/title/tt0189391/ 日本版が98分、アメリカ版はなんと73分・・・

参考URL:
http://us.imdb.com/title/tt0189391/

関連するQ&A

  • 21歳の男性ですが昔の歌謡曲や日本映画が大好きですが、どうなんでしょう

    21歳の男性ですが昔の歌謡曲や日本映画が大好きです。 特に好きな歌手は 太田裕美、アグネス・チャン、イルカ、クレージーキャッツ、所ジョージ、中村雅俊、 海援隊、西田敏行、渥美清、タモリなどで 最近は水谷豊、岩崎宏美なども聴きます。 CDだけでなくレコードも集めてます。 好きな映画は 「男はつらいよ」(寅さん)シリーズ「拝啓天皇陛下様」 などの渥美清主演作 「お葬式」「マルサの女」などの伊丹十三監督作品 尾道3部作(「転校生」「時をかける少女」「さびしんぼう」) などの大林宣彦監督作品 「ニッポン無責任時代」「クレージー作戦」シリーズなどのクレージーキャッツの映画 「犬神家の一族」「金田一耕助の冒険」などの金田一耕助映画 「青春の殺人者」「幸福」「逃れの町」など水谷豊主演作 「太陽を盗んだ男」(沢田研二主演)長谷川和彦監督作品 「びっくり武士道」などのコント55号主演映画 あとマニアックですが タモリ主演の「キッドナップブルース」(浅井慎平監督)などで あと先日、武田鉄矢主演の「刑事物語」のDVDBOXを買いました。 部屋には「男はつらいよ花も嵐も寅次郎」「拝啓天皇陛下様」 「 あゝ声なき友」(渥美清主演) 「お葬式」(伊丹十三監督) 「転校生」「さびしんぼう」(大林宣彦監督) の劇場公開当時のポスターを飾ってあります。 あとオロナミンCの大村崑の看板も飾ってあります。 昔のドラマも好きで 「泣いてたまるか」(渥美清主演) 「池中玄太80キロ」(西田敏行主演) 「熱中時代」「あんちゃん」(水谷豊主演) なども観ます。 本もよく読みますが 映画関連の本、タレント・俳優の本、 伊丹十三、青島幸男、阿川佐和子の著書などを読み 先日は、古本ですが タモリさんのデビュー当時の本「タモリのカセット面白術」と 大林宣彦監督の「大林宣彦の a movie book尾道」という 大林映画の尾道ロケ作の解説やロケマップの載った本を買いました。 (今度1人で尾道行きます。) あとアグネス・チャンの後援会(ファンクラブ)にも入っていて コンサートや講演会にも行き本人にサインしてもらったこともあります。 太田裕美、イルカ、海援隊、南こうせつ、伊勢正三のコンサートにも行きました こんな私はオタクでしょうか、オタクじゃないとしても 21歳にしては変わってますよね、(自分ではマニアと思ってます)

  • 映画「東京島」を観ての感想ですが・・・

    最初の2~30分観た頃、つまらん映画だなあと思いましたが、「よし、どれほどつまらないのか徹底的に見てやろう!」と辛抱して最後まで観続けました。 結論は、高校生が作る学芸会レベルの映画で、よくもこんな映画が製作されて劇場でまで公開され、DVD化もされ、さらに恥ずかしくもなくGYAOが無料提供したなと全てが驚きです。 最近時間が出来たので戦前の映画からずっと観て来ています。清水宏、成瀬巳喜男、黒澤明、溝口健二、木下恵介らの作品は殆どが感動的で、見終わった後感動が数日続きますね。特に溝口健二が好きですが、彼らの作品は欠点というところが見つけられませんね。多分私よりも彼らの方がレベルが高いからでしょう。ところが日本映画も1960年代に入ると段々ダメになって来ますね。レベルが極端に落ちます。何故でしょう? 究極がこの「東京島」です。もう一度見ろと言われてもお金をもらっても嫌ですね。最近の映画監督ってよっぽど頭が悪いのでしょうか?私が作ってもこれほど酷い映画は作れないでしょう。多分、ここがおかしい、あそこがおかしいと上げて行けば100を下らない欠点を指摘出来るでしょう。 コレは私だけではないらしく、下のリンク先を読んでいただければ全員が評価していないことが分かります。 http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=336508#2 現代に生きる日本の映画監督は、世の中に訴えたい自分の思想を持っていないようですね。性格の設定も支離滅裂なのが多いから、人間観察もほとんどやってないようです。何かと言うと直ぐ女優を裸にしたがり、女優のほうも「脱ぎっぷりがいい」ことで評価を得ようとさもしい根性丸出し。只それだけのことで映画の価値に何の関係もありません。 今、韓国映画が世界の注目を浴びているそうで、国際的な賞をいっぱい取っている女優さんが何人もいるようです。日本の映画のレベルが学芸会レベルになってしまっては韓流ファンが増えるのもムリありません。韓国映画を観てしまったらとても日本映画は見る気がしなくなった、という人がいっぱいいます。斯く言う私もそうですが、でも1960年くらいまでの邦画なら私の鑑賞眼にも耐えられます。 日本映画のレベルが何故これほど低くなったのでしょうか?