• ベストアンサー

派遣会社の方への接し方

DIGAMMAの回答

  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.1

こんにちは、  会社対会社で考えると、確かに発注側と受注側という立場の違いは在りますが、それは部長級以上の人間が考える事です。  現場では、平等に接する事が大事です。もちろん、実力や経験年数による違いはありますので、最小限の礼儀は必要ですが、  「今からメシ」ならば、「栄養のあるもの食べてよ!」くらいの返事の方が、和やかになるかと思います。派遣とは、「派遣先企業の指示系統に入る」という事ですので、他の正社員と同じ感覚で会話し、かつ、仕事もきちんとする事が大事です。  幸い、貴方の派遣先企業は、派遣者も区別無く接してくれる良い会社である、と感じます。良い派遣先と思いますので、変に考えを回さず、普通に接するの一番だと思います。仲間はみんな、貴方を正社員と平等な仲間と考えていると思います。  御参考になれば幸いです。

yamada_hana
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 派遣社員である私が、派遣先ではなく派遣元(派遣会社)の担当者への接し方について悩んでいたんです。言葉が足らず申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 派遣会社の面接

    困ってます。 あさって派遣会社の面接をお願いする為電話をしたのですが 「スケジュールを確認してサイドこちらからかけ直します」 と言われて一日経ちます。 予定の面接日は24日。 明日私は用事で夜遅くになるまで家に帰れません。 再度すると言ってかけてこないならもう一度私からかけ直したら 良いのですが・・・いいかげんな態度をされるとその派遣会社 を信用出来なくなります。 派遣会社の担当の方って電話するといって平気でしてこなかったり しませんか?! どこもそんな感じなのでしょうか?!

  • 派遣会社の対応について

    派遣会社の対応について まず、お聞きしたいことは (1)WEBなどで掲載したお仕事の案件が、簡単に変更されてしまうのでしょうか? (2)派遣会社は、NOならNO、他に人が決まった場合、違う答えや隠すことはありますか? (3)お仕事が決まるまでに、どれくらい待てばよいのでしょうか? です。 (4)第3者からの目から見て、今回の仕事はなくなりそうに見えますか? 他を探したほうがいいのでしょうか? です。 まったくもって、情けない話ですが、派遣の経験が少なく、こういう対応をされたのが初めてでした。。。 私が派遣会社と交わしたやりとりはこんな感じです。 先日、リクナビ派遣に掲載されていたお仕事をしたくて、その派遣会社に登録に行きました。 登録時、私がエントリー1番だったので、最初に派遣先へ紹介してくださる、とのことだったので連絡を待っていました。 すると、営業担当から電話が入り、掲載されていた案件内容が変わってしまったというのです。 変更点としては、派遣先が同じ会社だが、場所が変わる、ということで、私はその変更点については了解し、連絡を待っていました。 3,4日経って返事が無いので、こちらから電話を入れたところ、 就業場所が変わってしまったので、派遣先での受け入れ部署・担当者が変わり、派遣会社の営業担当も変わってしまったというのです。 ですので、  ・私と話している営業は、派遣先担当者と直接コンタクトを取れない  ・その派遣先担当者からの回答期日が得られない  ・派遣先社内で、受け入れ変更について段取りをしている などの話をされました。 そして、私も早く仕事を決めたい旨を伝え、3日後再度確認をお願いしました。 週明け、営業担当(最初のまま)から電話が入り、  「まだ、分からないです。なので、気になる仕事があれば、チャンスを逸しては申し訳ないので、そちらも探してみてください。そして、もし、うちの仕事が間に合えば、そのときは・・・」 みたいな話をされました。 営業マンの口調は、誠実にも感じられるのですが、もしかしたら、私がニブイのかな?なんて考えたりもします。 それに、派遣先でも、簡単に受け入れ先が変わっちゃったりするのかな?など、疑りっぽくなっちゃいます。 なんか文がまとまらなくてすみません、宜しくお願いします。

  • 未登録派遣会社の担当不在の際の電話はこちらからするべき?

    登録していない派遣会社の求人案件を見て電話をしました。 「担当者が外出中ですので、こちらからお電話いたします」と先方に言われ、そうしてもらうことにしました。 1度目の連絡で不在の際は、いつ帰社するか分からないと言われたわけではないので私からかけ直すべきだったとも思いましたが、 これから登録する派遣会社にとって自分はまだお客様(タカビシャな意味ではなくて)というか、そういう立場にも思え、相手からかけ直してもらうのは失礼ではないとも思いました。 自分からかけ直すほうが常識的でしたでしょうか。 アドバイス、ご意見よろしくお願いします。

  • 派遣会社ってこんなものですか?

    初めて派遣登録して、初めてお仕事の連絡がありました。 『企業さんの方と14:00から顔合わせなので、その前に(派遣会社の担当の方と)打ち合わせをしましょう』という連絡が入り、駅のカフェで待ち合わせをし、打ち合わせをしました。 14:00に私と、派遣の担当の方とその会社の支店長さんの3人でお話しをしました。 15:00少し前に終わり、派遣の担当の方から 『ではまた結果はご連絡します』と言われました。 (この時に少し、?と思ったのですが・・・) 顔合わせの際は私の経歴やスキル等が書かれたチェックシートのようなものを3人で見ながら話しました。 これは絶対にいけないことだと思うんですが、その場の雰囲気からでしょうか、父の勤務する会社名や私の血液型まで聞かれました。 結果、2,3日後に 『今回はご縁がなかったと言うことでと先方から連絡がありました。残念ですが他の派遣会社からの人が決まったようで。またいいお仕事があればご連絡させていただきます』ということになりました。 派遣会社をよくわかっていないのですが、派遣会社からまた他の会社に行き、(試験?)面接を受け、採用、不採用となるのが派遣と言うものなのでしょうか? 私は派遣会社=仕事の紹介(すぐに仕事)と思っていて・・・ 派遣の仕組みについて派遣の会社の方でも、 同じように登録されている方でもいいので、 ご意見聞かせてください!

  • 派遣会社

    派遣会社から仕事の依頼の電話がかかってきました。自分のプロフィールを派遣先企業に送ってくれたのはよかったのですが、最初の日は電話がかかってきて担当者がいないので2~3日待ってくれと言われたのですが。しびれを切らして今日派遣会社に電話をかけたら、又、来週の頭には連絡するといわれました。これはとうまわしに不採用ということなのですか?

  • 派遣会社から呼び出されました。

    同じ派遣先で2年弱ほど働く、25歳女です。職種は営業です。 今日、派遣会社の担当営業さんから電話がかかってきまして、「仕事終わり直接会って話したいことがある」と言われたのですが、これはクビってことですかね?今度直接派遣会社に出向くことになりました。 直接出向いた時に聞けば良いことなのですが、それまでどうも居ても立ってもおれなくて質問してしまいました…。よろしくおねがいします。

  • 派遣会社からの電話に出れなかった・・・

    今週の土日に試飲のバイトをしようと、ある派遣会社にネットで応募したのですが、一昨日そこの会社から携帯に電話が掛かってきたのですが用事で出れなかったんです。 それでまた掛かって来るだろう・・・と思っていたのですが、二日経っても掛かってきません; もしかして、出なかったから見捨てられたのでしょうか。 それともこちらから電話しろということなのでしょうか? 派遣自体が未経験なので、とても不安です。 週末ももう迫ってきてますし、諦めたほうがいいでしょうか。 派遣について詳しい方、どうかよろしくお願いします。

  • 派遣会社を辞めたい。

    派遣会社に登録して、8日経ちました。その中で、3回勤務したのですが、仕事が合わず、仕事のことを考えると震えや吐き気が止まりません。 あまりにも社会人として自分勝手だとは思いますが、このままでは自分がどうなるか怖いのですぐにでも辞めたく思い、昨日担当に連絡して、今朝、電話で以下の内容の話をしました。 ・まだ3回しか出ていないが、仕事が合わない。 ・間違っているのはわかるが、精神的に辛くて会社に行けない。 ・すぐに辞めたい。 精神的なことに関して、言い辛くて詳しくは言っていませんが、上記のことを伝えると、当たり前ですが、「シフトも決まっているし、お客さん(派遣先)にも、この先派遣先で働く子にも迷惑。こちらが受け入れられるのは、せめて2週間働いてから辞めることで、それ以外は認められない」と言われました。 具体的に何が合わないのか聞かれると、これといって浮かばないのですが、どうしても体が拒否してしまいます。 本当に、非常識であり得ないことだとはわかっていますが、辛いです。 辞めることはできないのでしょうか・・・ 今日あって話すことになったのですが、凄く怖いです。

  • 派遣会社の担当者から

    11月30日に派遣先の会社で面談したんですけど開始時間と服装がわからないので派遣会社が確認してまた電話するといって電話がありません。仕事は12月3日からなんですけど派遣の担当者に電話したんですけど通じませんでした。その場合どうしたらいいですか?

  • 派遣会社

    派遣会社から電話で紹介していただいた仕事を 何件か、お断りしてしまっています。。 ただ、なんとなく自分のなかで、モヤモヤしていたり 仕事はしたいし、早く就きたいのにも関わらず 自分で自分のことが不明確なのか何なのか・・ お断りしてしまう時も、なんだか 曖昧で、いまいち・・な応答をしてしまってる気がします。 結局、そんなのでは、コーディネーターさんも 困りますよね・・ 現に、電話の応対での口調が・・・・・;って感じになって 申し訳ない気持ちになってます・・。 だけど、マイページからも そんな私に仕事紹介をしてくださってたりします。 ありがたいなぁと思いつつ、 そんな状態ですが、もし、今後 (大手某派遣会社さんです)お受けするようなことがあったとして 何か後々、響くってこと・・ ありますか・・?? もう、そういう人間ってのはチェック入ってますよね・・ 違うところで探したほうがいいのかなぁとか思えてきたりしてますが・・ 考え過ぎでしょうか・・