• ベストアンサー

JHY33レパードとY33セドグロは共通部品なのでしょうか?

JHY33レパードとY33セドグロはシートやドア内バリ等内装関係は共通部品なのでしょうか? 今回交換しようとしているのは全席シートと、ドア内張りです。 楽天で格安品を見つけたのでポン付けできたらと思っています。 締めきり間近で急いでます! 何とか宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takeo185
  • ベストアンサー率23% (284/1232)
回答No.1

Fドアの品番と、Rドアの品番は同じです。 同じ度と思いますが、自己責任でお願いします。

y33gloria
質問者

お礼

ドアは同じなんですか! 、、、、、どうやって調べているのでしょうか? シートの品番とかは載ってないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • takeo185
  • ベストアンサー率23% (284/1232)
回答No.2

シートは、柄とかでも品番が違ってきますので、解りません。 見積もりガイド(バンキン専門の本)よりみてます。 あうと思いますが、それしか言えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドアの内張りの外し方?

    ドアの内張りの外し方? 古い車ですが、日産レパードJフェリーY32に乗ってますが、 ドアミラーのモーターが回りぱなしになってしまい修理に出すと交換との事で古い車でお金をあまり掛けたくないので、ドアミラーのコネクターを外そうと思っておりますが、 ミラーの箇所の内張りを外そうとやってみましたがドアの内張りを外さないと無理のようです? ドアの内張りの外し方のわかる方どなたか情報お願いします。

  • AE100系とAE110系の共通部品について

    車はAE111カローラセダンGT(H10年式)に乗っています。 実はまもなく車検なのですが、運転席側のシートベルト警告灯センサーが外れているため、このままでは車検が通りません。中古車で購入したためその当時からついていなかったようです。シートベルト(受け側)からセンサーコードが見当たらず、一見しましたが車体からも差込口側のコネクターが見当たりません。もしかするとあるのかもしれませんが、内張りがあり確認できませんでした。そこで、オークションでAE100カローラセダンについていたシートベルト(受け側)を見つけました。ここでお伺いしたいことがあります。 このシートベルトの受け側というのは、AE100系とAE110系では共通部品を使用しているのでしょうか?オークションの主催者は適合についてはわからないということでした。もしお分かりの方がおられれば、教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 4枚のドアの内側、取り外し

    現行型ワゴンRステングレイMH23Sなんですが、このたび、ヤフオクでシートカバーを購入して、装着したのですが、ドアの内張りに張ってある黒い布も、シートカバーと同じ白の硬質フェィクレザーにしたいのですが、ドアの内装外さなくても、布の交換できますでしょうか? 又、内装外す場合、簡単でしょうか?

  • 車のドアのゴム交換作業について。

    お店の方に以前ミラー交換をする時は 内装のドアから内張りを外す作業ををすると聞きました。 またドアのガラスについているゴムと ドアを閉める際にあたるゴムの交換は 特に閉まる部分は 裏がボタン式のように止めてあり 交換作業が大変だと聞きました。 内張りを外す作業に比べて ゴム交換作業はそんなに大変なのでしょうか? ドアの外と中のゴム交換作業は どのような工程で取り外し新しくハメるのですか?

  • 車の部品交換は何処まで出来るか?

    整備士をやっているのですが、 ハッキリ分からないので教えてください。 法律では何処まで部品交換できるか?です。 昔、ニコイチと言って2台の車で1台の車にすると言うのがありましたが、 これは、お客に説明しないまま売っていたのでダメだったと記憶しています。 実際には私もドアを交換したり、内装を総入れ替えしたりしています。 いいとこ取りして、より良い1台にする事は当たり前の事です。 中古部品を使って直せばニコイチ・サンコイチになります。 では何処まで部品交換できるか?です。 インナーフェンダーの交換もごく普通に有ります。 クオーターパネルやAピラーの交換もあります。 金額はかかりますが、ルーフパネルも交換できます。 そう考えていくと、フレームナンバー以外を中古部品として交換しても大丈夫? 法律ではどうなっていますか?

  • ドアの内張りがはずれません。

    先日左ドアミラーを破損してしまったので、 交換をしようと思い、部品を手に入れました。 ホームページを参考にしながら作業をしているのですが、どうしてもドアの内張りがはずせません。 内張りさえはずせれば、簡単にミラー交換ができると思います。 見えてるねじ(4箇所くらい)はすべてはずしました。ねじというのは通常、内張りの真ん中(ドアノブなど)にもついてるものなのでしょうか? それとも特殊な道具がないとはずせないのでしょうか? スピーカー交換、ドアミラー交換などで内張りをはずしたことのある方、詳しい内張りのはずし方をおしえてください。(だいたいどの辺りにねじがついているのかなど) ちなみに、車種はディアマンテです。

  • 三菱車の内装部品

    先日11年落ちの三菱キャンターを買いました。 ところが、内装のプラスチックは紫外線でボロボロ、 白く粉を吹いて爪で引っかくと簡単に傷がついてしまいます。 以前10年近く経過したミニカにも乗りましたが、 同じようにドア内貼りが粉を吹いていました。 部品は交換すればいいだけの話ですが、 なんで三菱の車はこんなふうになってしまうのか、 これは商用車だけの話なのか、 ご意見いただけるとありがたいです。

  • ドアのハンドルの取付方法 DIYで

    ダイハツの軽自動車に乗っています。 この度、ドアのハンドル(外側)が傷ついたので交換しようと考えています。 メーカーのカタログを見ると、4枚のドアすべて交換すると部品代5000円、工賃4800円となっています。 工賃が高く感じるので、できれば自分で交換したいと思いますが、簡単にできるものなのでしょうか? 私が思う簡単とは、ドアの内張を剥がさずに外側から取付可能、です。 よろしくお願いします。

  • 内張りの外し方

    ダイハツの商用ハイゼットに乗っています(S100系) 内装があまりにも暗く殺風景なので全てのドアの内張りを外して そこに木目調のカッティングシートを貼り付けようと考えています 早速取り外そうと試みたのですがどうしても手動式回転のレバーが外せない為内張りが取れません。 手動式回転のレバーを見てもビスがありそうなところが見当たりません このレバーはどうやったら外せるのか、ご存知の方が居られましたらお知恵拝借お願いいたします。

  • ハイゼットの内張りの外し方

    ダイハツの商用ハイゼットに乗っています(S100系) 内装があまりにも暗く殺風景なので全てのドアの内張りを外して そこに木目調のカッティングシートを貼り付けようと考えています 早速取り外そうと試みたのですがどうしても手動式回転のレバーが外せない為内張りが取れません。 手動式回転のレバーを見てもビスがありそうなところが見当たりません このレバーはどうやったら外せるのか、ご存知の方が居られましたらお知恵拝借お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • P-touch cubeを使用して印刷する際に、2回印刷しないとテープが印刷されない問題が発生しています。また、2回目の印刷時には前回の印刷が残ってしまいます。このトラブルの原因と解決方法について解説します。
  • P-touch cubeの印刷問題に関する解決方法を紹介します。印刷をする際には2回印刷を行う必要がありますが、2回目の印刷時には前回の印刷が残ってしまうという問題があります。この問題を解決する方法について詳しく説明します。
  • P-touch cubeを使用中に起きる印刷問題について解説します。テープを印刷する際には2回の印刷操作が必要ですが、2回目の印刷時には前回の印刷が残ってしまい使いにくさがあります。この問題を解決する方法をご紹介します。
回答を見る