• 締切済み

精神病院に行った方が‥

最近夜が全然眠れなくて、かなり疲れていても眠れません。特に大きなストレスがあるわけではないのですが、家族が仕事に行った後、何が悲しいとかないのですが突然泣きだしたりします。気分も暗くなったり、普通になったりです。家族と居るときはなるべく平常心でいられますが、たまに崩れます。  親しい人にも忙しいかなって思ってなかなか相談できずにいるんですが、一度専門医の方に診断してもらった方がいいのでしょうか。  こんな事で‥みたいな感じなのでなかなか行けないでいるんですが‥。  

みんなの回答

回答No.4

しろうとの、憶測で回答した私なんかよりも、詳しい方が大勢いらっしゃいます。あなたのことを、いろいろな方が応援して下さっているんですね。 mmeg-318さんのお近くに、いい女性科があることを祈ります。

mmeg-318
質問者

お礼

いえいえ‥。syokizazou-sanさまの回答、大変参考になりました。地方に住んでいるので、いい病院がみつかるといいんですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

mmeg-318さん、はじめまして。 眠れないと疲れがたまって辛いですよね。私もそうだったので、よくわかります。 >家族が仕事に行った後、何が悲しいとかないのですが突然泣きだしたりします。気分も暗くなったり、普通になったりです。家族と居るときはなるべく平常心でいられますが、たまに崩れます。 私は「うつ」ですが、やっぱり、あなたと同じで、1人になると訳も分からず孤独感を感じて不安になって、泣いてばかりでした。 私は医師に相談して、抗不安剤を出してもらってだいぶ治りましたよ。 一回心療内科や精神科などに相談してみてはいかがですか?原因が何かわかったほうが安心できませんか? お薬ももらっておけば孤独になっても安心じゃないですか? 今心が病んでいる人が増えているので、結構医者は混んでたりしますが、雰囲気的にかえって行きやすくなっていると思いますよ。 こんな事で・・とは思いませんよ。辛いんだから行ったっていいじゃないですか? 早く良くなるといいですね。 経験者の私も良くなることを祈ってます。

mmeg-318
質問者

お礼

行きにくいとか思ってる場合ではないかもしれませんね。最近2日起きてためて寝てる状況がざらなんで‥。原因突き止めて早く治したいです。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 どうかわかりませんが、体が疲れていても脳ミソが興奮していたらなかなか眠られないことがあります。  あと、私は女性なのですが、30歳になってから、生理の前はなかなか眠たくなりません。でも、寝ついたらいつまでも寝てしまっています。  『女性科』だったか、近頃は主に更年期障害や女性の仕事に関するストレスなど、女性のみの精神科みたいな科がある病院もあるようです。夕方のニュースでやってたのを観ました。  詳しいURLがわからなくてごめんなさい。私も一回調べてみます。

mmeg-318
質問者

お礼

考え事は常にしてますね‥。考え過ぎじゃないかという位。知らないうちにストレスを溜めていたのでしょうか。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.1

おはようございます。 いきなり精神科と言っても、総合病院ならともかくきっと敷居が高いと思います。 女性の方ですか? ホルモンの関係かもしれませんから、婦人科や内科で一度ご相談なさったらどうでしょう? 私はまだないのですが、お義姉さんが同じような症状の時、内科で精神安定剤を出してもらって楽になったと聞いた事があります。 夫も似たような事があって、いろいろ病院に行ってみて、最終的に現在は精神科で薬を貰ってますが、やはりいきなりは難しかったって言ってました。 ご参考までに。

mmeg-318
質問者

お礼

私は20後半の女性です。婦人科でしたら少し相談しやすいかもしれないですね。生理不順も多少あるので、兼ねて受診したいと思います。アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神科にいくべきなのでしょうか?

    今日、かなり気分が沈んでいてインターネットで鬱のチェックをしたところ、最初の診断で重度と診断され、専門家に相談するべきとありました。 ただ、本当かどうか数十個の診断をしたところ、ほとんどが重度と診断されました。 これって精神科に相談すべきなのでしょうか?

  • 鬱?など精神的な物病院行かずに治った方

    説明が下手なので長くなるかもしれませんが助けていただければと思います。 娘2人を持つシングルマザーです。 コロナ が流行りだしてから仕事、生活リズムなど環境がすごく変わったのですが しばらくしてから朝起きれなくなり、仕事中舌が痺れたり、仕事を終えて家に帰った後や、休みの日になると本当は美容院に行ったり、子供と出かけたりしたいのですが、お風呂にも入らないしずっと食べてるか寝てるかで、どんどん太っていき、子供の声も頭に響くようになったり、優しくできなかったり、夜は眠れない、少しの音もストレスに感じるようになったり、そのうち死にたくなってしまいました。 娘に突然迎えきてなど予定にないことが起こるとイライラして抑えきれず娘が見てないところで物に当たったりしてしまいます。 何度も未遂をしましたが、いざとなると怖かったり、娘の顔が浮かんでこのままではダメだと病院にいきました。 鬱と摂食障害と診断され、仕事はしちゃダメとか、入院したほうがなど言われましたが、娘を放っておくわけにもいかず、薬だけ出してもらってその後は病院には行っていません。 母から精神薬は飲んだら良くないと言われ薬も飲むのが怖くなってしまい捨てました。 ですがやはりこのままだと娘達に良くないと思い、少しの貯金で今はやりくりしようと 最近休職を決めました。 休職してから子供達にはイライラしなくなったり、家事もしっかりできるようになりました。 ですが人がたくさんいる場所などに行くのが怖くて参観会などに行けなかったり (学校の前まで行ったが、人がたくさんいるのが見えたり、他の保護者との交流があると思うと涙が出て引き返しました。) とにかく人が怖くて美容院にももうずっと行っていません。 何気なく川沿いとか歩いてると飛び降りれたらなど考えてしまったり 辛くて辛くて何とかしたいのですが、体験談や、改善策など 教えていただきたいです。

  • 病院を変えるべきでしょうか?精神科

    精神科について、病院を変えるべきか相談に乗ってください 7年程前に仕事のストレスで自律神経失調症と診断されました。内科的にには問題ないです、様々な検査をしました。 最初の病院は心療内科です、デパス、アナフラニール、アモキサンを飲んでいました。しかし、3年程前から症状が悪化して 仕事にも影響しフルタイムの仕事も出来なくなりました。 症状とは、頭がモヤモヤして重い感じになります。デパスを飲むとある程度緩和されますが効果が切れるとまたモヤモヤします。 3年前までは薬により症状が抑えられていたのでフルタイムの仕事も出来たのに今は2時間~3時間の仕事しか出来ない状態です。 どうやら「疲れると」症状が悪化し薬でも抑えられなくなってしまうようです。 これはマズイと思い、今年の2月に病院を変えました。精神科です。 それがその病院の先生がいい加減なのか解りませんが、何をしたいのか解りません。 最初通ったときは今までの事を話し、診断書も見せました。そして、デパス→メイラックス、トフラニールに変わりました。 それからずっと3週間後来て下さいの連続で何をしたいのか解りません。10分位の診察で終わり、このままでいいのか? カウンセリングをしていますが、意味が無い様ですね。 仕事が出来無い→ソーシャルワーカーに相談してください 病気がなかなか治らない→先生に相談して下さい 以上です。他に悩みは無いので意味が無い。 ソーシャルワーカーさんも自律神経失調症は障害者雇用求人に当てはまらない、病気の事を隠して仕事するしか無い、だそうです。 ???何だったのか?全く解決しない。 精神科に通って半年になりますが全く症状も変わらずどうしたら良いのか解りません。もう病院を変えるべきでしょうか? 時間が勿体無いです。早く治したいです。

  • 精神科にかかったほうがいいのか悩んでいます。

    いつもというわけではないのですが、ここ1ヶ月位特に気分が落ち込んでいます。何をしても楽しくなくって、人と話すのも面倒くさく感じ、人がたくさんいるとこに行くのが嫌になって、しまいには、大好きな人の電話まで億劫になりました。調子がいいときには何も思わないのですが、ひどいときには、一日中落ち込んだままぼーっとしています。何も楽しくありません。興味がもてません。人と話すのが億劫です。たまに睡眠の質が悪くなる(目覚ましより1時間位早く起きたり、熟睡できてない)し、週末は頭痛がしたり、胃の調子も優れません。思い当たることは、仕事の人間関係や、ストレスだと思います。友達も少ないので、孤独感も前からありました。やはり、精神科にかかったほうがいいのでしょうか。人前では普通にしていられます。いつもそういうわけじゃないんですけど、家に帰るとひどいんです。

  • 病院に行こうか悩んでいます。

    日々仕事のやる気も集中力もなく、やったこともないようなミスをしたり…。 体調も、空気が薄いような、胃からのどのあたりが気持ち悪いような状態がここ1ヶ月くらい続いています。 インターネットのうつの簡易診断などをするとたいがい病院に行ってくださいという診断になります。 同じ職場の先輩も心療内科に行きました。 今は薬を飲みながら出社しています。 行ったほうがいいよと勧められていますが、自分がただ会社や仕事が嫌なだけなんじゃ?とも思え、どうしても踏ん切りがつきません。 それに全てにやる気がまったくないわけでもありません。もともと好奇心はあるほうで、やりたいこともあります。 朝から夜までずっと気分が沈んでいるわけでもありません。 ただ自分に甘えているだけなのかとも思います。 よいアドバイスがありましたら、宜しくお願いします。

  • これは病院に行ったほうがいいのでしょうか?

    私はいま大学生です。 昨年の12月からうつ状態を感じます。 とは言っても 家族や友人の前では気分もいつも通りで 楽しく過ごすことも出来ます。 しかし1人の時やふとした瞬間に 胸の圧迫を感じ強い不安や焦燥感、憂鬱な気持ちが 湧き上がってしまうのです。 ここ1ヶ月それらが悪化し 軽い自傷行為(シャーペンで腕を強く引っかく等)や 毎日のように気力が無く、勉強などにも集中が出来ません。 自殺なども頻繁に考えたりもしてしまいます。 友人に会う為なら喜んで会ったりしていましたが 最近は友人ですら会いたい気分では無くなり、電話がきても 出るのを拒んでしまいます。 1週間に1日くらいは気分が軽くなる時がありますが 夜になるとまた苦しくなるなど、気分の変調が激しく 精神的に疲れています。 まとめると ・強い焦燥感、不安、憂鬱 ・軽い自傷行為 ・自殺願望 ・被害妄想(友人が実は自分を嫌っているのではないか、など) ・無気力、集中力の欠乏 などがここ最近辛くて困っている症状です。 うつ病かと思い、調べたりもしましたが うつ病の方と違い食欲はある程度はありますし、 不眠というよりはいつも寝ていて寝過ぎの傾向があります。 思い当たる原因があるとすれば 就活、家族関係、失恋、勉強など誰でも受けそうなストレスです。 前まではこのようなストレスに対応できたのですが 今はとにかく苦しく感じて対応しきれていません。 これはただの甘えなどからきてるものでしょうか? 何か精神的な病気だとしたら、推測でもかまいませんので 何の病気の症状にあてはまるか教えていただけたらと思います。 (病院に行くかどうかの判断基準になります) それとご存知でしたら こういった症状を病院に受診・相談したらどの程度の費用が かかるかを教えてください。 ご協力お願いいたします。

  • 精神科の病院について

    最近仕事がうまくいかず、微熱続きでした。 微熱は幼い頃からよく続くことがありましたが、 先日、39度くらいまで発熱してしまいました。 その間、ずっと涙がとまらず熱のせいだろうと思っていました。 夜間救急病院では”精神的なもの”であると診断され、 精神安定剤と解熱剤を出され、帰りました。 私はあまりストレスがたまっているのを 実感できるほうではなく、アトピー性皮膚炎持ちなので 体に痒みが出て、肌がただれてはじめて 自分のストレスに気づくのです。 今回もおそらくストレスが原因ではないかと思うのですが 幼い頃から、ある癖がそうさせているようです。 それが、自分の実際の考えや、人間関係など、 考えないようにしてなかったことにしようとしてきました。 もちろんなかったことにしてきたので、 このことを考えようともしませんでしたし 今始めて自分の弱いところを受け入れようとしていて 正直、気が滅入ります。 でも10数年自分を偽りながら生きてきたことが 今こうして仕事に影響が出てきているので 治さなければ、職場の方に心配や迷惑をおかけして しまうのです。 先日、職場の上司と話した結果、 精神科の病院で見てもらったほうが楽になるのでは。と、 提案されました。 長くなりましたが、精神科は保険がきくのでしょうか? 又、上司と話したことで今まで隠してきた自分を 見つめることができ、多少は元気になったのですが、 こんな今の私でも病院に行った方が良いのでしょうか。 精神科通院の経験がおありの方、いらっしゃいましたら ご回答お願いいたします。 長文失礼いたしました。

  • 精神病院について

    精神科専門の病院の事務のお仕事に内定が出ている者です。 内定をもらった後に精神科専門の病院ということを知り、とまどっており、不安に感じております。 (通院したことがなく、どのようなカンジなのか想像がつかないため) 実際に、働かれている方や通われている方、良ければ教えてください。

  • 良い精神病院ありませんか?

    こんばんは。 札幌市在住の者です。 母が精神病と思われ、一度病院に連れて行きたいのですが、母は自分は精神病じゃないと思い込んでるので(当然ですが)、 なかなか行こうとしません。 一緒に行こうと言ってもだめです。 そこで、色々調べてみたら とりあえず家族だけで行って相談すると良い、ということを知り、 家族だけで行こうと思います。 相談なんですが、 1.家から近くなくてもかまわないので札幌市内で   評判の良い精神病院を知りませんか?   最悪良いところであれば車で通える距離なら郊外でも可。 2.仕事の都合で今週の土曜日にしか相談に行けないんです。   午前中だけとかでもいいので土曜日に行けるところ。 3.最初は本人がいなくても家族だけでも相談を受けてくれる所。 わがままな条件ばかりで申し訳ありませんが、 もし誰か知っていることがあったら教えていただけないでしょうか。 もちろん自分でも今日一日色々探すつもりでいますが、 お力になっていただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 【長文】 精神不安定。病院に行く方が良いですか?

    ここ1ヶ月くらいイライラしたり、悲しくなったり寂しくなったり、怖くなったりします。 でも、多分上記の様な感情であると考えるだけで 実際どの感情か、何に対してかは、わかりません。 悲しいことなんて何もない。 寂しいことも何もない。 怖いことだって何もない。 でも、どうも気分が上がらないという状況です。 モヤモヤしてます。 気持ち悪いです。決して吐きそうというわけではなく、 わからなくてモヤモヤして精神的に気持ち悪いです。 これまではどちらかというと外では感情を出したりあまりしないタイプで人に怒ることもあまりありませんでした。 ですので、余計にもやもや気持ち悪いのです。 病院に行ったほうがいいでしょうか それともただの一過性ですぐにすっきりするのでしょうか? また、何か嫌なことがあった後は、暫くの間また起こるかもと疑心を抱いたり、杞憂な事を考えたりしてしまいます。 一応気分転換に旅行にいったり、久しぶりに友達とあったり、カラオケにいったり、運動してみたり、ご飯食べにいったり、ゲームしてみたり、長電話してみたり、ゆっくり寝てみたり色々したのですが今のところ効果を感じられません。 運動してる時はあまり落ち込まなかったと思います。  ほかの時は気分が沈んだり普通だったりします。 沈むととことん沈みます。 酷い時は暴れたくなります。泣きたくなったりします。 似たような経験がある方、これはこうじゃないかと思う方アドバイスなどお願いします。

P-touch Editorから印刷できない
このQ&Aのポイント
  • P-touch Editor Liteでは印刷できるが、P-touch Editorでは印刷エラーが発生し、印刷できない問題について。
  • Windows10を使用しているパソコンで、有線LANで接続している環境で問題が発生している。
  • 製品名はブラザーのQL-800であり、関連ソフトとしてP-touch Editorを使用している。
回答を見る