• ベストアンサー

大勢のお弁当のおかず

soccer2005の回答

回答No.7

こんばんは、ちくわにチーズやアスパラや胡瓜を詰めたりはいかがですか?それと豚肉の薄切り肉をクルクルときつめに丸め爪楊枝を刺し、フライパンで焦げ目が付くまで焼き付けてから生姜や砂糖・醤油・酒等で甘辛く煮た物を作り最後にミニトマトかウズラの茹で卵を楊枝の先に付けて出来上がり。短時間の調理でボリュームも有り美味しいですよ。時間が有ればウインナーも炒めて豚肉バージョンとウインナーバージョンの2種作ると更に豪華です。

non4649
質問者

お礼

とてもおいしそうです。普段の食卓でもよいですね。 みなさん、盛り付けなどにも気を使っていただいていますが、なんせ多人数の自腹ですので安くて手早く出来るものであればいいのですが。

関連するQ&A

  • 少年サッカー、試合時のお弁当

    小学1年生の息子が、少年サッカークラブに入っています。 試合の時のお弁当なのですが、サッカークラブの決まりで、「おかずなし、おにぎりのみ持参」ということになっています。 理由は、おかずがそれぞれに違うと、不公平だからだそうです。 親としては、おかずを作らなくて良いので、楽なのですが、子供の栄養的には、どうなのでしょうか? 親的には、体力も使うことだし、おかずも持たせて、しっかり食べさせたいと思うのですが、試合中ということで、昼食には、あまりたくさんのものを食べない方が良いのでしょうか? できれば、専門的なことを教えていただければ、助かります。 よろしくお願いします。

  • おにぎり弁当どうしていますか?皆さんの様子を教えてください

    こんにちは。 このたび遅咲きですが、小5の息子が少年野球に入り、お昼を持参する 機会が増えました。 チームの規定で、親の負担軽減や手早く食べられる事を考えて 「おにぎりのみ」のお弁当です。中身の具や個数は自由です。 おかずは付けられません。 そこで・・・・・ *************************************************************** (1)小学生のお子さんをお持ちの親御さん、お勧めの子どもに人気の  あるおにぎりの具は何ですか? (2)おにぎりのみの場合、包装や持ち運び方法にいまいち悩みます。  お弁当なら弁当箱+巾着やミニ風呂敷に包んで・・などですが、  皆さんのお宅ではおにぎりはどうやって包んだりして子どもに  持たせていますか?  おにぎりケースや透かしの入ったプラスチック容器、あるいは  紙袋に入れてなどさまざまあると思います。 *************************************************************** 皆さんのアイデアをどうぞお聞かせ下さい。

  • 中学生 お弁当

    中学生女子です。(バスケ部) 今度の土日は親がいないので自分で部活のお弁当を作ることにしました。 本当はコンビニで買ってきてといわれましたが、自分でなにか作ってみたいです。 ・おにぎりかパンは買ってきます。 ・1,2品のおかずを作りたい。 ・試合で朝早いので30分以下で作りたい。 ・中学生でもできるもの。 なにかあったら教えてください! レシピとかあったらうれしいです!

  • 団体旅行の企画

    小学生の子供がサッカーのスポーツ少年団に入っています。 来年の夏休みの旅行の計画を立てなくてはいけないのですが、  ・人数は50人位(5・6年生と親)  ・埼玉北部から出発で自然と遊べる  ・出来れば宿泊施設が出発からの送迎をしてくれる  ・料金が安い が、希望なのです。 経験や情報がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 女子サッカーチームを探しています(静岡)

    小学5年の女の子の父親です。 子供がスポーツ少年団でサッカーをやっていますが、チームの中に今ひとつとけ込めていません。 スポ少なので、チームメイトは同じ学校の子が多いのですが、サッカーは学校生活とは別なようで、思うようにいかず伸び悩んでいるようです。 消極性がアダとなり、試合にも使ってもらえない状態です。 親としては可能性を試す意味で、女子チームを検討してみたいと思っています。 まずは様子を見てみたいのですが、静岡県東部で小学生女子が参加できるチームはないでしょうか?

  • 足裏を使うフットサルについて

    小学生の息子のサッカー少年団のことで困っています。息子は今年の3月までは大好きなサッカー、フットサルを楽しんでいたのですが4月から指導者が代わりました。そのコーチが子供たちに対してあまりに汚い言葉で罵ったり、試合中も子供たちのプレイを一つ一つ怒鳴りつけたり、試合後にはお説教が長かったりで伸び伸びとサッカーができなくなってきました。息子はフットサルが好きなので体育館の練習では足裏を使うことを得意としているようですが、このコーチからは「足裏を使うヤツは試合には出さない」とハッキリ言われて本人も親も疑問に感じています。室内で足裏を使うのはそんなにダメなことなんでしょうか?また将来はフットサル選手になりたい!と強く思うような子でもサッカー少年団はやめるべきではないでしょうか?

  • お弁当について

    お弁当に入れるご飯は炊き立てのものでないとダメですか? 冷蔵庫に冷やご飯があるので、朝それをチンしておにぎりにしようかと思うんですが、傷みやすいでしょうか? おかずも同様に、当日作らないといけませんか? 煮物やハンバーグやボイル野菜を前日に準備しておいて、翌朝お弁当箱に詰めるだけというのはよくないですか? 1歳半の子供用なので、衛生面などからちょっと悩んでいます。

  • 消化のいいお弁当

    中学2年と小学校6年の子供がいます。 上の子がバスケット部、下の子がサッカーチームに入っており 土日は毎週、お弁当です。 先日、偶然にも同じタイミングで両方のコーチから 「お弁当は揚げ物のような消化の悪いものはやめて消化のいいものにして下さい」と要望がありました。 お弁当作りの朝は、電子レンジが大活躍する我が家としては 一体どんなものを入れたらいいのか頭を痛めております。 よその子でコンビニのうどんや蕎麦を持ってきている子もいますが さすがにそれはちょっと私には出来ません。 おにぎり以外でどんなおかずがいいか教えてください。 毎週のことなので、たくさん教えていただけたら尚嬉しいです。

  • お手軽な行楽弁当

    週末は夫婦二人でスポーツ観戦に出かけることが多いのですが 外食費の節約のため弁当持参は欠かせません。 土曜の早朝に家を出発するため・・・  ・前日に作りおき(下ごしらえ)できるもの  ・朝短時間で簡単に作れるもの が条件となる行楽弁当のレシピにつき、 皆さんのお知恵をお貸し下さい! おいなりさんやおにぎりを作っていたのですが いい加減ネタ切れになってきました(汗) 大食漢で米が大好きな夫なもので おにぎりの具でおすすめのものがあれば あわせてよろしくお願い申し上げます。

  • 息子は、スポーツ少年団で試合に出れません。親としてどうふっきれたらいいのでしょうか。。

     子供の入っているスポーツ少年団は、同級生が20人近くもいます。息子は人並みだと思いますが、上手な子も多く、公式試合には出ることができません。練習は土日ですが結構長く、大切な試合に出れないの親としてはそこまでしなくてもと思います。  小さな小学校なら低学年から試合に出ている学校もあります。中学生ならいくつかの小学校が集まるので試合に出れなくても仕方ないかなあと思いますが、小学生の息子が試合でいつも応援している姿をみるのがつらいです。  本人が満足してやっているのであればそれでいいとは思います。親として私はどういうふうに考えたら、ふっきれたらいいのでしょうか。