団体信用生命保険の審査について

このQ&Aのポイント
  • 団体信用生命保険の審査について知りたいです。現在銀行ローンの借り換えを考えていますが、過去に東京スター銀行の審査で団体信用生命保険への加入ができず、他銀行でも同様の問題が起きるか心配です。
  • 主人はC型肝炎という持病を抱えていますが、7年以上標準値内で数値が安定しており、日常生活にも影響はありません。しかし、この状態でも生命保険会社の審査は通らないのでしょうか?団体信用生命保険の申し込みに時間と手間をかける価値があるのかどうか迷っています。
  • 質問ですが、団体信用生命保険の審査基準に詳しい方や同様の経験をされた方にお答えいただきたいです。審査に通る可能性や他銀行での選択肢について教えていただければ幸いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

団体信用生命保険の審査について

家を買い換えるため銀行ローンを検討中です。現在の住宅ローンは東京スター銀行で借り入れたのですが、 当時団体信用生命保険への加入は主人に持病があるたため、審査が通りませんでした。東京スター銀行ではカージフ生命保険会社という所を利用しているそうです。他銀行に問い合わせたところ生命保険会社によっては、審査が通る場合があると伺いました。現在検討している銀行の生命保険会社は第一生命です。そこで質問なのですが、主人の病気はC型肝炎です。7年以上GOT、GDPの数値は標準値内で、仕事や日常生活にはまったく問題ありません。この状態では、どこの生命保険会社でもやはり審査は通りませんでしょうか?団信の申し込みを何度もして時間ばかりかけるのも手間ですし、最初から絶望的なら団信必須でない銀行を選ぼうと思っています。このあたりの審査基準に詳しい方、同じ経験をされた方お手数ですが、ご回答お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

肝炎での診査通貨は絶望的ですね。 団信が必須では無い金融機関を探した方が早いと思います。

sotatama
質問者

お礼

やはり、そうですよね。。。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 団体信用生命保険 慢性B型肝炎

    知人より相談を受けました。 住宅ローンを検討しているようですが、団体信用生命保険(以下、団信)をA銀行より断られたそうです。理由は慢性B型肝炎のため。通常より審査が比較的優しい団信があると聞きまた。どちらの窓口(銀行以外も含む)や保険会社で対応可能なのかを教えて下さい。また慢性B型肝炎で、団信や審査の優しい団信に通った方がいらっしゃれば、窓口と生保会社、経験談を教えて頂きたく思います。 また奥さんを、団信の被保険者にする事も検討しているようです。そのデメリットとメリットを教えて下さい。団信を奥さんにする質問については、専門家の方にご教授頂ければ、大変ありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 団体信用生命保険について

    新築戸建てを購入予定の30代前半の既婚者女性です。 銀行で主人メインで住宅ローン(2000万円)を予定しておりましたが、 主人は病気を持っています。(投薬なし、あまりに経過がいいので何もしていません。) ひとつの銀行で仮審査の前に病歴を説明して団体信用生命保険に入れるか確認をしてもらいましたが、落ちました。 銀行によって団信の保険会社は違いますが、その中でもはやり一度団信に落ちてしまった主人の情報は他の保険会社にも共有されているのでしょうか。 そしてその審査基準は他の保険会社でも一緒なのでしょうか。 お手数をお掛けいたしますが、プロの方の回答をお待ちしております。

  • 団体信用生命保険 加入可否 肝臓

    私は慢性B型肝炎です。先日住宅ローンをする上で、団信の審査を受けたところ保険を受けられないという答えが返ってきました。 引受条件緩和型やフラット35などがあることも承知しています。 私の持病が団信に通りづらいことも承知している上で、お聞きしたいと思います。 私と同じ慢性肝炎で、団信が通った方はいらっしゃいますか。 因みに不可だった保険会社は、富国生命と明治安田生命です。 通った方は保険会社を教えて頂ければ有り難く思います。 よろしくお願いいたします。

  • 団体信用生命保険の審査について

    住宅ローンを考えています。仮審査が通り、本審査を申し込みました。団体信用生命保険加入の際、告知の欄があったので、2年前に羅漢した急性肝炎を記入した所、ストップがかかってしまいました。入院期間約20日間で、経過もよく半年後の検査で異常なく完治しております。これでもやはり団信加入は無理でしょうか?

  • 団体信用生命保険と生命保険

    団体信用生命保険とは、ローンを利用して 住宅を取得した人が死亡した場合(あるいは高度障害になった場合) などにその人に代って債務(借金)を返済するための生命保険です とあるサイトのコピペですが、マンションをそう遠くない未来買うつもりです 団信にはもちろん入る予定ですけど、主人の会社の保険に入ってて その中に生命保険もあるんですよね。団信に入るには、そちらを解約する必要がありますか? 冒頭の意味は、生命保険でローンの残りを払うという意味ですよね? そう考えたら、ローン完済のために生命保険が支払われるのですから 手元には1円も入らないという解釈でいいのでしょうか・・・ だとしたら、会社の保険も継続しながら団信に入る方がいいですよね?

  • 団体信用生命保険の審査基準について

    住宅を購入するにあたり、団信命保険の告知書にアトピーで通院中であることを記入しました。 いつから通院したのか覚えていなかったので、『現在も通院中』ということと、使用している飲み薬・塗り薬の名称も正直に記入しました。 すると銀行のローン担当者より連絡があり、団信保険加入の審査には正確な通院期間が必要であり、通院期間の長短が審査に影響するとのことでした。 病院に確認したところ、5年7ヶ月ほど通院してることがわかりました。 団信保険は生命保険だと思っていましたので、アトピーなど問題にはならないと思っていたのですが、通院期間が長いと審査で落ちてしまうこともあるのでしょうか?

  • 団体信用生命

    ローンの仮審査が通り、これでほぼ物件が買えると思っていたところ。 本審査の団体信用生命の書類で保険会社から、加入できませんと通知がきました(パニック障害と記入しました)。あと一社だけ保険の加入審査できます。そこがアウトならローンも話はなくなります。 物件はすでに着工しています。 そこで質問ですが。 1.わたしの病気は電車やバスに乗ると気分が悪くなり、息苦しさを感じ る程度。我慢できる範囲です。先生にはパニック障害かもしれないと 言われました。それを治療する為心療内科で現在通院中です。  この症状だと団信には入れないのですか? 2.保険会社の神経症に対する審査基準はどの程度なら、団信に入れます か? 3.もし、現在の銀行のローンがと通らなかった時、新しい融資先を売主 から紹介されると思いますが、わたしの場合この銀行でローンが通ら ない時は物件を買いませんと、契約時にはっきりと意思表示をして了 解を貰ってるので、この場合はどうなりますか?

  • 団体信用生命保険

    今度一戸建て住宅を購入することになり、先日銀行の事前審査の申請をしました。 結果申請は通ったのですが、ひとつ気になることがあるので、教えて下さい。 銀行で住宅ローンを借りる場合、団体信用生命保険への加入は必須であると思いますが、この保険、健康状態の理由以外で入れない(否認される)ということはあるのでしょうか? というのも、以前損保会社に勤務していた際、営業成績のため、何度か生命保険の契約・解約を繰り返していました。その結果そこの保険に入る時に解約歴があるということで、ひっかかるそうです。(たまたまガン保険に加入しようとして、発覚しました。まだ加入できるか審査中です。) こういった情報は生保会社間で共有されるのでしょうか?以前勤めていた会社と今回の団信引き受け会社は別の会社です。   

  • 団体信用生命保険

    住宅ローンを銀行から借り入れしています。 団体信用生命保険に入ってますが、保険金が支払われない場合の項目の最後に 【借り入れた住宅ローン等の各種ローンが、保証会社により代位弁済されたとき】 と、あります。これはどのような意味なのでしょうか? 実は今、主人が失業中でローンを払える状況にありません。 連帯保証人に実家の父と私がなっています。 銀行からは「入金確認ができません」のハガキが届き、主人宛に電話が入りました。 主人が払わないで居ると、やがて、連帯保証人である、私や父に支払いの請求が来るのでしょうか? その場合、当然連帯保証人ですので支払いの義務があるのはわかりますが、 支払い者が連帯保証人であっても、その、団信の保証は継続されるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 団体信用保険

    一ヵ月後に金商契約を控えているものです。 主人が契約者で私が連帯保証人です。 それでなけれな審査はおりないとのことで。 契約者である主人は団信に加入します。 疑問なのですが主人が万が一死亡した場合は団信で残りのローンは 保証会社から銀行へ支払われ、精算されるということだと思うのです。 私たちが支払う保証料とはつまりは保証会社へ支払われるのですよね? この掲示板で見かけたのですが、保証会社は団信で銀行へローン残高を支払う。保証会社は連帯保証人へ銀行へしはらった額を請求する。 と書いてありました。 ということは銀行へのローンはゼロだけど保証会社へは残る。 つまり支払先が変わっただけということになるのですか? だとしたら安心どころか保証料も団信も無駄では? 銀行だけは損はしないけど。 契約者が死亡した場合、妻である私と子供は家に住んでいられるのですか?