• ベストアンサー

消費税

広告とかに税込と記載されていない物件の建物は、消費税込みと考えてよいのでしょうか? 土地は消費しないから税金はかかりませんよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

平成16年4月から、総額表示になっていますので、表示価格はすべて消費税込みの価格です。もちろん土地への消費税の課税はありません。

参考URL:
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/sougakuhyoji/sougakuhyoji.htm
isshono
質問者

お礼

素早い回答、ありがとうざいます。 助かりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

はい、消費税は含まれています。今の法律では無表示(税抜きである事)の場合、 税抜きでの表示は禁じられています。 消費税と言うのは商取引にかかる税金です。 その性格上なじまないものは除外されます。 土地の譲渡、貸付も入ります。 切手や印紙、プリカ、行政手数料、外国為替などです。 社会政策上配慮される教科書や授業料・入学金・保険医療などです。

isshono
質問者

お礼

よくわかりました。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 消費税について

    あるオーナーチェンジ物件の購入を考えております。 土地・建物一括売り物件です。 税込みいくらと書いてあるのですが、土地と建物で価格を分けないと消費税の計算は出来ないと聞きました。 土地と建物の値段はどうやって決めるのでしょう。 不動産屋さんの勝手な判断でしょうか。 土地のほうが高ければ高いほど同税負担は少なくて済むのですよね。 どなたか教えて頂ければ幸いです。

  • 不動産売買の消費税

    物件価格が1,000万円中古アパートを購入した時、売主が不動産業者なら消費税がかかりますか? 仮に物件が税込なら、 9,523,810円(物件価格)+476,190円(消費税)=10,000,000円(税込) となるのでしょうか。 売主(不動産業者)で、仲介(別の不動産業者)の場合の仲介手数料は、 (9,523,810円×3%+60,000円)×消費税=363,000円(仲介手数料) となるのでしょうか。 物件価格に土地が含まれている場合は、建物だけに消費税がかかるのでしょうか。

  • 消費税込みを含む按分計算について

    土地付き一戸建ての売買時における土地と建物の按分計算について 土地付き一戸建てを5000万円(消費税込み)で売買する時に、売買契約書に記載するため、例えば土地:建物の按分比率を3:1で按分するとします。その時、建物部分には消費税が課されますので、建物部分は消費税込みの金額で按分したいのです。どのような算式で計算すればよろしいでしょうか?

  • 消費税の載せ方

    マンションを購入することにしました。家に入っているチラシには、このチラシをご持参の方は、契約特典として、販売価格(税抜き)より2%引きと書いてありました。たまたま、間取りも良く、駅から近いこともあり、契約までいたりました。この契約特典を用いての計算で質問があります。販売店の計算方法は、 1.売買代金(消費税込み)3100万円 税抜き3000万円(住宅部分が2000万円の時) 2%の割引 60万円なので、 3040万円という請求になりました。 そこで、疑問が出てきたのが、普通は消費税を引いた金額で、値引きをするので有れば、消費税を引いた金額で価格を出して引いた金額に、消費税を加えるのではと思った次第です。 その計算で行くと、 2.売買代金(消費税込み)3100万円 税抜き3000万円(建物部分が2000万円の時) 2%の割引 60万円(建物部分40万円、土地部分は20万円) 2%引きの税抜き金額2940万円(建物部分1960万円、土地部分は980万円) 建物部分に98万円、消費税が掛かるので、 支払金額は、3038万円になります。 1と2では2万円の差になりました。 物を買うときには税抜きで計算して、割引して貰い、また消費税を掛ける2.の買い方だと思うので、マンションの販売店にこの計算で交渉しようと思いますが、如何でしょうか?

  • 消費税の取扱い

    税込み‎100万円の不良債権を時価60万円の建物で代物弁済受けた場​合,消費税の取り扱いは「建物60万+仮払消費税3万+貸倒損失​35.2万+仮受消費税(戻)1.8万円」で合ってるでしょうか?

  • 請求書の消費税の書き方

    請求書の単価の所は消費税込みで書いて、備考欄に単価税込みと書いておけば問題ないですか? それともちゃんと計算した消費税の記載をしないと行けないでしょうか? 請求金額と単価記載もすべて税込みで書きたいです。 もしちゃんと消費税いくらかを計算しないと行けない場合はどうやって計算すればよいのでしょうか? 仮に5万円請求するとしてです。 5万円だから5万5千円ですとかではないです。 何万円に何円足して5万円になるかです。 計算得意じゃないので詳しい方回答お願いします。

  • 消費税について

    消費税について  私は、「簡易課税」です。 確定申告に行ったときに消費税のことも聞きましたら税務署の方が、車を買うことはないですかと聞かれました。その時は、「別に」と答えましたが、よく考えてみましたら、平成24年に土地と建物を1千万円くらいの物件(中古)を購入しました。 税務署では、車と言われその時はあまり考えていませんでしたが 今年中(25年)に簡易課税から一般にすると有利とか記憶に残っています。 動産と不動産の違いがありますが本年中に 一般課税に変更したほうがよいのでしょうか。

  • 土地売買と消費税

    土地建物の売買において、建物には消費税がかかるのに、土地にはどうして消費税がかからないのでしょうか どういう理屈なのか教えてください^^

  • 土地には消費税がかからないのですか?

    「土地」には消費税がかからないのはなぜですか?不動産売買契約書を見て、建物には、消費税がかかっており、土地には消費税が発生していないことを知り、不思議に思いました。教え下さい。よろしく御願いします。

  • 消費税と不動産

    消費税が8%になっても、土地の購入には消費税はかかりませんか? 建物の購入や賃貸だと消費税はかかりますよね?

突然のLDH高値で不安です
このQ&Aのポイント
  • 39歳女性のLDH値が突然、1551と高値を示し、不安を抱えている。
  • LDH1が基準より高い1.3、LDH2が基準より高い1.5であり、心臓の問題は考えにくいと主治医は述べている。
  • LDHが1500を超える症例はまれであり、疾患の特定が難しいが、免疫グロブリンとの結合や筋肉注射による上昇も考えられる。
回答を見る