• ベストアンサー

何気ない一言が言えない

souzikiの回答

  • souziki
  • ベストアンサー率24% (116/482)
回答No.7

僕と同じー! 咄嗟にでないんですよ! 頭では言わなきゃ言わなきゃって思うんだけど、時間ってすぐすぎちゃって。 そういうのが繰り返されているうちにどうすればいいのかわからなくなって、みたいなの。 僕もよくわからないけど、ぶつかった時に、考えるだけ考えてみる。 頭で分かってるんだよね? うん、だからそこはいいの。 とにかく、一瞬立ち止まる。全ての動きを止めてみる。 ぶつかったら立ち止まる。 怪我している人がいたら、その人の前で止まる。 ストップ。 あと、マイペースでいいや!って。 僕は僕だよ、っていう。頭の中で3回ぐらい「すみません」を唱えてから、やっと言う、ぐらいのスピードで構わないと思います。 ぎゅっと手を握ってみると、言いやすくなります。 怖かったら、眼を閉じていってみるとうんと楽になります。頭を下げて言ってみたりすると、楽になるかもしれません。 その場の体勢を変えてから、とか。 例えば向き直る、しゃがみこむ。立ち上がる。 お互い、頑張りましょ!

関連するQ&A

  • 謝らせる一言を考えています

    謝らせる一言を考えています 「非通知で携帯電話に何度もしただろう!」と疑われてしまいました。 すぐに、「違う」と言ったのですが、「疑ってごめん」の一言もありません。 機嫌が悪いまたは忙しいから、言わないだけなのか、謝る必要がないまたは何とも思っていないから、謝らないのか分かりません。 こういう人は、疑われた人の気持ちを知ろうとしたりしないのか、疑問に思います。 謝らせる効果的な一言があれば、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 彼に言われて傷ついた一言について。

    私が今お付き合いしている彼は、腹にもの抱えず思ったことを何でもズバッと言う人です。 逆に私は思ったことを口にするのが苦手で、なかなかうまく気持ちを伝えられない性格です。 私は彼のそんな正直なところが好きですが、あまりにもストレートに思ったことを言われて 自分の中でどう消化していいかわかりません。 たとえば 「もうちょっと高貴な人間だと思っていた」 「中身が何にもない人間だね」 「動く人形だ」 「何にも努力していない人生だね」 「うすっぺらいね」 「負け組だね」 「世間様に顔向けできないでしょ」 確かに私は自分に自信もないし、立派な生き方をしていないかもしれません。 でも自分なりに頑張ってきたし、投げやりに生きてきた訳でもありません。 常に死ぬほど努力して来たわけでもないですが・・・。 今私はシングルマザーという道を歩んでいます。 子供のこと、自分のこと、考えて考えて悩んで選択した道です。 ただ確かに負い目もあります。 そんな中で人を好きになり その相手とお付き合いできるようになり 子供もかわいがってくれ 私にはもったいないくらいの幸せなはずなのですが その一言一言が辛くて 自分の中でどう消化していいのかわかりません。 どうしても悲しくて我慢できなくて 泣いてしまったりしたこともありますが、 彼はすぐ 「ゴメンね」 と謝ってくれます。 でも ゴメンねって言われても 彼は私のことをそんな風に思ってるんだなと考えると悲しくて仕方ありません。 もともと自信のない私、でも卑屈にはならないようにと頑張っているつもりですが、 悲しい言葉を言われるたびにさらに後ろ向きになっています。 何かいい解決方法はないでしょうか・・・ 長文ですみませんがぜひいいアドバイスをお願いします。

  • 心に残る一言はありますか?

    タイトル通りなのですが、あなたが「心に残った一言」を教えてください。 歌の歌詞でもドラマの一言でも実際に言われたことでもなんでもかまいません♪ できれば、どうして心に残ったのかも教えてください。 私は、ドラマの中なのですが、「ブラザーズ」の先生が言っていた「人生にifはない」がなぜだか心に残ってます。きっと、私が後ろ向きな性格だからだと思うのですが・・・(^^ゞ

  • 決めの一言

    私が意中の女性と出かけるとそれとなくアピールはできるのですが、「好きだ」とか「付き合おう」などの最後の一言がどうしても言えません。たかが言ってしまえば一言なのですが。今度は言おう言おうと思っていても…言えなくて帰宅して落ち込む毎日。本気になった人ほどネガティブになってしまいます。 実際彼女は「人に流されやすい性格」だそうで、あなたにあわせているのよ、と言った感じではありますが手とかつないでくれます。その時に言おうと思っても言葉が出ない自分…。 なぜ決めの一言が言えないのでしょうか…どのようにそういう話に持っていきますか??皆さんもそういうものですか?是非色々ご意見をお聞かせ下さい。

  • 一言多い

     言葉の意味を教えて下さい。  上司から、よく「一言多い」と言われます。  自分では、発言に気を使っているのですが、よく上司から言われ、自分がそういっているとは理解できません。  自分で直したいので、事例やエピソードを踏まえ、どういう発言をすると一言多いのか、教えて下さい。

  • 「あの一言で救われたよ!」と言われた事ありますか

    誰しも一度は、「あの一言で救われたよ!」と言われたり・・・ 実際に相手の方からかけられた言葉もあるのではないでしょうか。 心配もして、ちょっとした言葉をかけた事で 相手の方が心の中でも、「あの一言で救われた!」と感じていると思います。 みなさんにとって、あの時あの一言で本当に救われた ! と言われた事ってありますか ? 差し支えない範囲でお願いします。

  • ひとの何気無い一言で落ちてしまう

    うつ病で通院投薬しています。 年末年始のお休みで少し気持ちが楽になったような気がしていました。 でも、ひとのなにげない一言で前の場所に戻ってしまった気がします。 テレビで「迷惑かけているから死にたい」と言っているひとがいてそれをみた家族が「死ねばいいのに。迷惑だから」といっていて、、、。 その瞬間は我慢しましたが、一人になったときに泣けてきて、止まらなくて。 死ねなくて、ごめん。 死にたくて、ごめん。 前よりもなんだか落ちてしまった気がします。 私が弱いからだと思うし、我儘だからです。こんなんじゃ、いつまで経っても治らない、、、。 どうすれば人の言葉にこんな風に影響されなくてすみますか?

  • 「ゴメンなさい」の一言

    今、半年ほど付き合っている彼がいます。 彼は私が彼の想定外の行動をすると(彼はそれを世間一般普通のことだと言うのですが)、必ず指摘し自分がこんな風に感じたんだぞ、と主張します。 その時、私はその主張に対して自分がどう思って行動したからこうなったと言いますが、相手はそれを『言い訳』と取り、なぜその言い訳よりまず先に謝罪の言葉「ゴメンなさい」がないのか?素直に謝れ、と言われました。 私は相手の主張を理解するために、自分の考えを先に言って理解を深めようとしているのですが、相手は不愉快な思いをしたことに対してまずは謝罪の言葉「ごめんなさい」が先だろうと言っています。 私は悪かったと思って、「わかりました、今度から気をつけます」と改善する意思を伝えても、「ごめんなさい」が無かったからわかっていないといって彼は更に同じことを繰り返し言うばかりです。 こういった場合、理解していなくても先に「ごめんなさい」と口だけでも謝ったほうが良いものですか?というより、「わかりました、気をつけます」と言う言葉があった上で、そもそも謝罪の言葉「ごめんなさい」は必要でしょうか?

  • 嵐が言った一言

    嵐が言った一言で なんか心が温まる?ような言葉ありませんか? 例えば… 24HTVで、ニノが言った 「出会えてよかった」など… あまり長くないのがいいです! 歌詞の一部でもいいです@ お気に入りのを 教えてください!

  •  「ごめんね。」 の一言

    中三、女子です。 明日、隣の席の好きだった子に、謝ろうと思っています。 昨日はすごくショックでした。 好きな彼のすっごく嫌な部分を、見て知ってしまったから・・・。わかっちゃったから・・・。 それが原因で、私は 「何でこんな奴好きになっちゃったんだろう」と 腹を立てて、彼が何度話しかけてきても、すごく冷たく接してしまいました。 私が腹をたてたことは何となく、相手も気づいていたと思います。 確かに、彼が悪かったところもあったんです。 相手はそんなに気にしてないかもしれません。 でも、昨日今日と、彼に対して罪悪感たっぷりで、私が悪かったところもあるし、このままじゃいけないと思って謝らなきゃと思っています。 でも私はそんなに会話上手じゃないし、文章力もないから ほんとうに「ごめんね」の一言いうだけにしようと 思っています。 相手がどう思うか、少し心配です。 みなさんは謝られると、どんな気持ちになりますか? 「ごめんね」の一言でも、通じることってありますか? 相手は受け止めてくれると思いますか?