• ベストアンサー

子持ち主婦の派遣

DIGAMMAの回答

  • ベストアンサー
  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.4

こんにちは、 採用側です。同じような悩みをお持ちのお母さんは沢山おられます。給与などの待遇面を別とすると、下記の2点が、採用される方とそうでない方の違いです。 (1)お子様が思わぬ病気や怪我をしたときに、親として休むのは当然の権利です。「休みません」などという親なら、小生は逆に遠慮します。  但し、「毎週、毎週、お子様が熱をだし、その都度、休暇や早退では困る」と言うのも本音です。  病気以外なら臨時に預かってくれる契約をしてくれる施設もあります。その様な施設と契約したとか、身内や友人の所へ預ける事も月に一度程度ならOKとかを予めPRして頂けると助かります。 (2) これは、(1)より重要な問題です。 「お子様の問題さえ、何とかなれば採用してもらえる」と考えている方が、(貴女がそうではないのなら、大変失礼ですが)あまりにも多すぎます。  お子様の問題が、仮に100%解決したとしても、それがゴールではありません。そこからが、スタートであり、貴女の経験やスキル、あるいは、履歴書の書き方や面接の印象などを判断される、と言う事を御理解ください。 ●頑張っている方は、沢山おります。年に数えるほどの休暇ならば、周りのみんながバックアップしてくれる会社も沢山あります。その代わり、他の方のお子さんが熱を出したら、貴女自信が倍の仕事をこなさねばならない事もある点も御理解ください。(もちろん、小生も手伝いますので、実際は1.5倍くらいですが)  御参考になれば幸いです。子育てと業務の両立、応援します。 

yuima-k
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 採用側の方からのアドバイス、大変参考になりました。 ありがとうございました! >お子様の問題が、仮に100%解決したとしても、それがゴールではありません。そこからが、スタートであり、 確かにそうだと思いました。 この事を肝に銘じ、これから頑張っていこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子持ちのママは派遣OK?

    働きたいとの気持ちもあって派遣会社に連絡しました。 1歳6ヶ月の娘がいることも伝えたうえで連絡したのですが「とりあえず登録を・・」と言われるだけではっきり状況を伝えてくれません。 知っている方にお伺いしたいのですが、子供がいるママが派遣会社で働くのは難しいのでしょうか?普通にバリバリ働ける人でも仕事がないのに子供がいて(子供が病気の時は休むことになるし)時間に自由がきかない主婦の需要ってあるのでしょうか?贅沢いえば今までやっていた事務がいいけど・・・無理かな~ もっと 働くママを応援するようなシステムを期待する毎日です。

  • 主婦で派遣のアルバイトをされている方

    派遣のアルバイトのことでお聞きしたいです。私は20歳前半で2歳の子供がいる主婦です。これから派遣のアルバイト(短期・単発)のお仕事を探そうと思い来週派遣会社の登録会に行くことになっています。職種は拘らないですが週2~3日で午後から19時ぐらいのお仕事が希望です。ネットで探しても、午後からという仕事や単発(1日のみ)はあまり無いし紹介していただけるかどうかとても不安です。子供の事は、実家でみてもらうので問題はないです。同じような条件でお仕事をなさっている方はいらっしゃいませんか?あと、条件に合う仕事は複数の派遣会社に登録しないと見つからないものなのですか? 読んでいただき有難うございます。アドバイスお待ちしております。

  • 子持ち主婦でオナニーしてる方いますか?

    子持ち主婦でオナニーしてる方いますか? 私は幼稚園に通う子供がいるのですが、いまだにオナニーがやめられなくて、 子供が寝た隙を狙ってバイブでやっています。 ママ友とかと会う時、うしろめたさがあり、 こんなことやってるの自分だけだろうな…と自己嫌悪に陥ります。 でも、もう癖になっていてやめることができません。 子育て中でもバイブを使ってオナニーされてる方っていますか?

  • 子持ち主婦に出来る仕事

    子持ち主婦に出来る仕事 小学生の子供を持つ30代前半の主婦です。 家計を助けるため、仕事を探しています。 自分が働けるのは、子供が学校にいる間(9~14時)で 基本的に土日は出られず、盆正月GWには帰省しなくてはならない為 仕事が出来ません。 このようなわがままな状況の主婦でも雇ってもらえる職種には、どのようなものがありますか? 私と同じように、お子さんがいらして働ける時間に限りのある方、 どのような仕事をされていますか? また、いろいろと検索していて、シフト的に可能そうだと感じているのは ・ピザのインストア ・マクドナルド ・コールセンター ・登録制のバイト です。体験されたことのある方、是非体験談を教えてくださいm(_ _)m 特にお盆やお正月にお休みしやすいかが、知りたいところです。 よろしくお願いします。

  • 子持ち主婦でオンラインゲームされてる方(MHFなど

    子持ち主婦でオンラインゲームされてる方いますか? 私は子供がいますがオンラインゲームを毎日30分~1時間ぐらいやっています。 ゲームはMHFです。 同じようにゲームされている方いますか? 周りのママ友でゲームしている人が全然いないので、私だけなのかと思ってしまいます。

  • ユニクロで働きたい子持ち主婦デス。

    こんにちは★もうすぐ1歳になる娘を持つ22歳の主婦デス。 来年1月から働きたく、募集しているユニクロが気になっています。 娘を保育園に預け、働くことになるのですがユニクロでは子持ちの主婦も受け入れてくれるんでしょうか?? やはり小さい子供となると、病気をもらってきて 急に迎えに行かなきゃいけない状況や、 当日になって休まなきゃいけない状況があると思います。 こうゆう状況になるのを恐れて採用してくれない企業たくさん あると思うんです。 ユニクロでもやはりそうなんでしょうか?? ちなみにアパレルは初めてです。 以前にマクドナルドやセブンイレブンetc での経験はあります! ユニクロで働いてる主婦の方・ユニクロで働いてる方 是非教えてください!!

  • 子持ち主婦が夜遊びに行くことについて

    現在育児休業中の1歳の子供がいる主婦です。 月に1,2度旦那に子供を預けて夜3,4時間ほど友達とご飯を食べにいったりさせてもらってます。(お酒は飲みません) 行く前にお風呂、夜ごはんはすませて寝かしつけだけお願いしています。 旦那も毎日の育児がんばってるから気晴らしに行っておいでと言ってくれるので、寝かしつけはやっぱりママじゃないので泣くようですが頑張ってくれてます。 やさしい旦那です。 この間、友人に「子持ちなのに夜出かけるとかアクティブだね」と言われ気になりました。 子供がいる方。 旦那、両親に預けて遊びに行っていたりするんでしょうか? 毎日子供と一緒で、晴れている日は公園で遊んだり、ご飯も献立を考えてバランス良い食事にしたり、自分でも育児・家事はがんばっているとは思うのですが、やはり月に1,2度は行き過ぎでしょうか…? 子供はとてもかわいいですしストレスもありません。 まわりは結婚していない友達ばかりなので自分が遊びに行きすぎなのかわかりません。

  • 既婚・子持ちの女性って言うと・・・

    私は24歳で既婚、22歳で出産してもうすぐ2歳の息子が居ます。 子供が1歳半の時に仕事を辞めて、今は専業主婦です。 この頃ふと思うのですが、なんだか子供を産んで仕事を辞めて子育てに専念してから、もの凄く疎外感があります。 なんか世間から除外されていると言うか誰からも相手にされていないような気がするんです。 浮気がしたいとか不倫願望があるとかではありません。 異性から恋愛対象として相手にされていないのではなく(もちろんそう言う意味でも除外されているでしょうが)、同じ年代の独身の女性だったり、なんとなく世の中の何からも相手にされていないような気がしてならないのです。 「ママ、主婦」と言う同じ立場に居る人達との世界だけで生きているというか・・・ 「もう結婚して子供まで居る私なんてどうせ・・・」とかふと思ってしまうのです。 具体的にどうこうとは説明できないんですけど。 よく「ママに見えないね」とか「子供がいるとは思えない」なんて言ったりしますが、それはやっぱり「子持ち・主婦=女性として手を抜いてる」って言うイメージがあるから、独身時代と変わらずオシャレをしていたりするとこんな事を言われるのかなって思うんです。 確かに昔みたく時間に自由はきかないし、独身時代みたく遊んだり派手な生活は子供がいると出来ないです。 でも私はまだ24歳で女を捨てたくはないし、まだまだオシャレもしたいし手を抜いてるつもりはありません。 でもなんとなく子供を産むともう女ではなく母親でしかないと言うか、同年代で独身の人達からすると主婦って言うとなんとなく終わってるって思われている気がして・・・。 極端な話、友達になる対象ですらないと言うか。 この事をママ友に話してみたら、「ちょっとその気持ち分かる。」と言ってました。 独身の男性・女性の方、主婦・子持ちってどういうイメージなんでしょうか。 なんか所帯染みていて残念な感じに思うのでしょうか? また、同じく主婦の方で私と同じような疎外感を感じた事ある方いますか? まとまりのない文章&どうしようもない質問ですみません。

  • 人材派遣での就職 宅建取得

    就職をしたとこの無い主婦です。 デモンストレーションは人材派遣で単発3年経験です。 子供がいるのですが、人材派遣で不動産の派遣先には 時間どおりに終えることができるのでしょうか? やはり、不動業だと不規則なのでしょうか? 宅建取得しています。

  • 主婦の仕事復帰について。

    専業主婦です。出産のため退職しましたが、やはり仕事がしたく、 子供が1歳になったら仕事復帰しようと考えています。 派遣の登録を考えていますが、どこまで条件に合ったお仕事があるのでしょうか。