• ベストアンサー

衆院選と最高裁との「不思議な」関係

衆議院議員総選挙の度に、最高裁判所裁判官国民審査が行われますよね。憲法上定められてることと認識してます。 しかし、なぜ衆院選というタイミングなのでしょうか? 4年間安泰のこともあれば数ヶ月でまた審査される可能性もあるという… 実際罷免されることは滅多にないのでしょうが、直接関係のない(と私には思える)衆議院の事情次第でイスが危うくなるというのは理屈に合わないような。 そのように憲法が制定された理由というか、意味合いが知りたいのですが。

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.3

>なぜ衆院選というタイミングなのでしょうか?  最高裁判所裁判官国民審査の投票を単独でやりますと,経費もかかりますし,投票率も下がりますから,全国一斉に行われる衆議院議員か参議院議員の選挙と同時に行うことが合理的です。  ではなぜ,衆議院議員選挙と一緒にやるのかと言いますと,この制度ができた時は衆議院議員は中選挙区制で1票を投じるだけで,現在のように選挙区と比例区の2票を投じる選挙ではなかったのです。  対して,参議院議員選挙は,地方区と全国区の2票を投じる選挙でした。  特に全国区は,100程度の候補者が居ましたから,開票作業も大変手間がかかりました。今の非拘束名簿式比例代表制はもっと複雑ですが。  開票の手間を考えたら,1つの選挙の開票で済む衆議院議員選挙と2つの選挙の開票をしなければならない参議院議員選挙のどちらと一緒に最高裁判所裁判官国民審査をした方が良いか。当然,衆議院議員選挙と同時に行った方が良いという結論に辿り着きます。  ですので,衆議院議員選挙と同時に最高裁判所裁判官国民審査が行われているのです。

anokhi
質問者

お礼

なるほど、「開票の手間」というのは意外と単純ながら、すっと腑に落ちる理由ですね。 非常に丁寧なご回答、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • sanmasen
  • ベストアンサー率31% (12/38)
回答No.2

確かに、選挙の後すぐ任命された裁判官は、その後解散が無ければ4年間は安泰で、選挙の直前に任命された裁判官は任命後すぐに審査にかけられてしまうという事が起こります。これは運でしょうね。 では、なぜ衆議院選の時に行うかというと、おそらく、より民意を反映できる衆議院にあわせた方が司法に対して国民の目が行き届くといったところではないでしょうか。司法は、強い独立が保証されているため、それだけ暴走の危険も伴いますので。 因みに、いまだかつて国民審査で罷免された裁判官はいません。実際、最高裁の判事なんて、名前さえ知らないし、最高裁がどんな判決を出しているかなんて知っている人なんてほとんどいませんから。 とはいえ、やっぱり憲法の条文に載ってるというのは重要な意味を持っていると思います。

anokhi
質問者

お礼

ありがとうございます。 考えてみたら、任命後間もない裁判官であれば、×をつけるだけの判断材料だってあんまりないわけで、バランスは取れることになるような。 国民審査による罷免がゼロとは知りませんでした。「実質終身制+民意反映の要素は残す」といったところなんでしょうか。 司法と国民の関わり方について、日本以外の国にも興味が出てきたところです。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

憲法の条文を見ればわかります。 任命後始めて行われる衆議院選及び10年経過毎の衆議院選で審査が行われます。 毎回、全裁判官が審査されるわけではないのですよ。 衆議院の任期は4年ですから、10~12年に1回審査されるわけで、多少早まった所で次が長くなるわけですから一緒だと思いますが。 衆議院選とした理由は定かではありませんが、参議院選は3年に一回ですので、12年に1回と決められてしまいますし、参議院選は国民の総意を問う選挙ではありません。やはり衆議院選でやるのが筋でしょう。投票率も参議院よりも高いですし。 独立して国民審査をやると、投票率が落ちすぎます。 憲法第79条 (2) 最高裁判所の裁判官の任命は、その任命後初めて行はれる衆議院議員総選挙の際国民の審査に付し、その後十年を経過した後初めて行はれる衆議院議員総選挙の際更に審査に付し、その後も同様とする。

anokhi
質問者

お礼

早速ご回答いただきありがとうございます。 10年間の保証期間があるということですね。半端な知識でした。 独立して審査をやると投票率が落ちる、というのは納得いきます。それだけ、そもそも国民の関心の対象にならない(しない)、という前提があるわけですね。そのへんまた別の「なぜ」が浮上するところですが、今のところうまく質問の形になりません。また後日改めます。

関連するQ&A

  • 最高裁の国民審査

    衆院選と一緒におこなわれる 最高裁判所裁判官の国民審査ですが 過去にこの審査で罷免された裁判官て居るんですか?

  • 国会議員で国民審査の様に罷免投票が出来るなら?

    もしも衆参議員の中から罷免要求できるとすると、 (1)貴方なら、今、誰を、何故、リストアップしますか? (2)落選候補者の投票と類似した制度思考ですが、どのような運営ルールを提案しますか? 私なら、山本太郎・菅直人・小沢一郎、衆参国政選挙の際に他方の院の全員を対象に行う。 <衆参ダブルなら、非改選議員を対象に、有効投票の過半数で辞職または罷免> ※国民審査 憲法79条が定める制度で、最高裁の15人の裁判官は任命後初めての衆院選と、その後10年を経過するごとの衆院選の際に審査を受ける。 国民は罷免(ひめん)すべきだと思う裁判官に×印を付け、有効投票の過半数で罷免となる。

  • 最高裁判官の罷免について

     今回の選挙は今までにないかなりの投票率になりそうですよね。ところで衆議院選挙と同時に最高裁判官の罷免選挙が行われますが、きになったことがあります。  1.仮に罷免される裁判官が現れた場合その情報は新聞などに載るのでしょうか?  2.この制度で罷免された裁判官はその後どうなるのでしょうか?  3.新しく補充される最高裁判官はどのような基準できまるのでしょうか?  4.今後の司法制度自体への影響はどうなるのでしょうか?  国会議員選挙ばかりが叫ばれてますが考えてみれば司法においても大きな分岐点になりえます。わかる範囲で構いませんのでどのような影響が出るかおしえてください。

  • 最高裁判所国民審査は衆院選のたびに必ず行われますか

    今までの最高裁判所国民審査は、衆院選のたびに必ず行われていますか? 任期10年、定年70歳で過去二度審査を受けた裁判官はいない事は分っていますが、解散が続くと国民審査を行わない衆院選が有ったのではないかと、疑問に思ったのです。 国民審査は必ず行われるのでしょうか?

  • 下級審裁判官の罷免方法について

    現在、衆議院選挙と並行して最高裁判事の国民審査が行われていますが、下級審の裁判官の罷免を求める方法はあるのでしょうか?

  • 衆院選に伴う最高裁判官国民審査はどうすればいいの?

    毎度のこと衆院選にバンドル化して紛れ込んで国民審査をすり抜けている最高裁判官審査です。投票時に、裁判官の名前がかかれているものに○×をつけるのですよね?問題のある裁判官とかいますか?何か参考になるものはありませんか?最高裁の裁判官って、政治家に比べるとまったく表に出てこないのでよく分かりません。

  • 最高裁判所裁判官の国民審査を棄権するとき

    衆議院議員の総選挙がちかぢかあります。 私は不在者投票をする予定です。 衆議院議員の投票はしたいが、最高裁判所の裁判官の国民審査は棄権したい場合、 国民審査の方は、係の人に投票用紙を返せばよいのでしょうか。 この場合、信任には数えられませんよね? ×以外のことを書くと無効票になるんですよね? この場合も信任には数えられませんよね? 国民審査を受ける裁判官の中に、 信任したい人、やめさせたい人、棄権したい人 が混ざっている場合、どうすればよいのでしょうか。

  • 最高裁判官の国民審査制度について

    最高裁判官の国民審査制度について教えて下さい。 任命後初めて行われる衆議院総選挙で、一度国民審査を受けてから、 10年後を経過した後に開かれる衆議院総選挙で国民審査を受ける? 例えば、任命されたときが衆議院の総選挙があった翌年だとすると、 最初に受ける国民審査が3年後。 そして、その後10年を経過した後にある、最初の衆議院総選挙はさらに2年後。ということは、最初に国民審査を受けてから12年国民審査を受けていないことになります? 結局は10年とはいえ、10数年間国民審査を受けないことがあるって ことですよね?あってます?

  • 今回の衆議院議員選挙及び最高裁判所裁判官国民審査

    最高裁判所裁判官国民審査について伺います。 「辞めさせた方がいいと思う人には×をつけてください」と私の住む地域の選挙方法には記載があります。 でも、最高裁判所裁判官が誰で、名前がどうで、どういう裁判をやってきたのか調べようと思ってもできませんでした。 きちんと審査をしたかったんですが、これは名目上の審査であって、辞めさせることなどできない仕組みになっているんですか? 衆議院議員候補者はポスターなどや公約を至る所で目にしますが、裁判官は不明です。 裁判官の国民審査は一体何の為にやるのでしょうか? 私のように、どういう裁判官で・・と関心を持っている人も少ないと思いますし、意味がないと思いました。

  • 棄却されると裁判官の氏名は公表されるの?

    皆さん こんばんわ。 先日4月22日に山口県光市での母子殺害事件で、差し戻し控訴審で広島高裁で死刑判決が出て、上告中ですが、上告が棄却された場合は、最高裁判所の裁判官達の氏名は公表されるんですか? あくまで名前は裁判が始まらないと公表しないのですか? 衆議院選挙が近いと思うので、その裁判官達に×を付けるとか、そんな理由ではなくて、衆議院議員選挙の時にだけ国民審査法により最高裁判所の裁判官を罷免できると知りました。その選挙の時の為に、氏名を覚えておこうと思いまして・・・。キチンと初めて選挙で裁判官の氏名を理解して上で行使しようと思っているものですから・・・。